Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W のクチコミ掲示板

2008年 8月21日 発売

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T9400/2.53GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.8kg Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの価格比較
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのスペック・仕様
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのレビュー
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのクチコミ
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの画像・動画
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのピックアップリスト
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのオークション

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月21日

  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの価格比較
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのスペック・仕様
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのレビュー
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのクチコミ
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの画像・動画
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのピックアップリスト
  • Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W」のクチコミ掲示板に
Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wを新規書き込みQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

クチコミ投稿数:9件

肉球ふにふにです。
TMPGEncを使って、アナログビデオの画像の編集やってます。
折角NVIDIAのグラフィックチップをつんでいるにも関わらず、
東芝さんからはCUDA対応のドライバーがでてきません。
先日、NVIDIAからリファレンスドライバーがでていることを知りましたが
試す勇気がなく、どなたか試されておいでであれば、いいこと、
だめなことを教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9083909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/12 22:48(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html

まずCUDA対応してるかどうか調べてみます。
お使いのは9600M GTですね。

ありましたか?

書込番号:9084249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Windows7をインストールしてみました

2009/01/18 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

Windows7の初期画面です

WINDOWS7のβ版が配布開始されましたので、本機にインストールしてみました。
30分で完了し、これには驚きました、XPやVISTAでは2時間覚悟でしたから。デバイスマネージャーを見るとTV関係以外は問題なしで操作はVISTAより軽快です。ペイントやワードパッドなど別物のように使いやすくなってGOOD、何より終了時シャットダウンが標準になったのがうれしいです。WINDOWS7がQOSMIOに載る日が楽しみです。

書込番号:8955582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2009/01/18 23:52(1年以上前)

撮る造さん、こんばんは。

私もサブにWin7インストールしてみました。

Cele430にメモリ1G、グラボはHD3450ってな感じで
スペック足りないかな〜?と思いましたが、どっこい!
以外にサクサク動いてくれました。

他にも
>何より終了時シャットダウンが標準になったのがうれしいです。
はかなり便利です、小さい矢印押して→シャットダウンを選択するのは面倒でしたので。。

これはいよいよ製品版が楽しみになりました。


@β版はバージョンがUltimetで、メインがVistaBasicな私は心躍りました 笑

書込番号:8956040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/19 09:59(1年以上前)

Windows7をインストールされたとのことでお聞きしたいのですが
Qosmioのアプリケーションで未対応、動作しないものは
どのようなものがありますか?
またTV関係は動作しないのでしょうか?
一番のウリであるTV関係が動作しないのは辛いですね。
それとQosmioに限ったことではありませんが、Windows Mailがなくなったようですが
別途追加はできないのでしょうか?

いろいろ質問ばかりしてしまいましたが、ご存知でしたらよろしくお願い致します。

書込番号:8957204

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 10:38(1年以上前)

思い違いしているでしょう。
ベータ版は、試用して気付いた事をメーカーに報告する為のもの。
動くか訊くのでなく、自分で動くか確かめ、その結果を報告する為のもの。
訊いたら報告の機会がそれだけ無くなってしまう。

メーラーは、ウィンドウズ純正のものは無くなりました。
各種メーラーを自分で選んで使います。
マイクロソフト製の無料のメーラーもあります。

書込番号:8957315

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/19 13:26(1年以上前)

Celeron愛好家さんへ
 早速のレス有難うございます。VISTAは最悪のOSと思っているので次世代OSにひとまず安心です。うるさい警告(ユーザーアカウント制御)も減りましたしスタートメニューに使ったプログラムが追加表示されるのもべんりですね。18禁ソフトを入れてるひとは困るでしょうが
うお座のトモさんへ
 大体はきこりさんが述べられたとおりです。G50にいれたのはHDDが取り出しやすいからです。1週間ほどで元のHDDに戻す予定です。従ってアプリは入れていません。
きこりさんへ
 WindowsMailが無くなっていたのにはびっくりしました。Officeを買えといわれているような気がしたのは私だけでしょうか。
 これまでVISTA、Server2003などβ版を試用しましたがこれほど完成度が高いのは初めてです。

書込番号:8957904

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/19 13:29(1年以上前)

>スタートメニューに使ったプログラムが追加表示される・・
これはVISTAでもありますよね?VISTAとはまた違う機能なのでしょうか??

書込番号:8957914

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/19 13:52(1年以上前)

manamonさんへ
 失礼しました、スタートメニューを使ったことがない為、(いまだWINDOWS98やWIN2000も現役の為、購入時全てクラシックスタートメニューに変更するのが常)間違えてしまいました。
 Windows7はクラシックスタートメニューが無くなっていましたので初めて使用しました。

書込番号:8957970

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/19 14:01(1年以上前)

実は私も先日インストールしてみました。
訳があって消してしまいましたが、気づいた機能として(ディスプレイの調整)モニタの簡易ガンマ調整機能がありました。AdobeGammaみたいなものです。
OS標準で使えるので便利です。写真等やられている方はノートパソコンでも簡易キャリブレーションできますね。
あとスタートメニューの検索BOXからインターネット検索出来なくなっていました。
フィードバックは送信しましたが、VISTAで使えるので残念です。

書込番号:8958002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/01/19 14:17(1年以上前)

>何より終了時シャットダウンが標準になったのがうれしいです。

Vistaでも,スリープからシャットダウンに変更することができますよ。

http://www.microsoft.com/japan/users/tips/windows/191.mspx

ご参考までに。

書込番号:8958037

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/19 14:50(1年以上前)

お節介爺さんへ
 その件については承知しています、標準と書いたのはマイクロソフトの考えかたが変わったということです、スリープが標準というのは業務用的な使い方で、コンシュマー的つまり家電的な考えかたでは使用しないときには電源をきるのが当たり前です。
WINDOWSも本来は仕事用と家庭用とは全く違ったOSであるべきと考えているからです。

書込番号:8958140

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 16:07(1年以上前)

メーラーがWindows 7になくても、他で用意すればよいだけです。
Microsoftも無料で使えるメーラーを用意していますので、必要ならそれを使えば良いでしょう。
電子メールを使うつもりでいる人がダウンロードは出来ないなどということは無いでしょうし。

それに、Windows 7はBeta版なので、メーラーも標準装備するように変更される可能性があります。
製品化に向けて検討する為のBeta版です。
メーラーの標準装備を求めるなら、そういうレポートを提出しましょう。
改善に役立てる報告する意思があってWindows 7を試用しているのではないのですか。
Beta版を試用するということは、開発チームの一員となるのと同義です。
子供の玩具ではないので、開発に役立つつもりが無いのなら、使うのは止めましょう。

書込番号:8958366

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 16:13(1年以上前)

いや、アメリカ人は電気を節約するという習慣が薄いので、シャットダウンでなくスリープを使うんです。
それじゃいけないという機運が出てきたので、変更することになったのでしょう。

書込番号:8958388

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/19 16:37(1年以上前)

きこりさんへ
 無論レポートの送信は過去のベータ版でも行ってきています。きこりさんのいわれるように製品版ではメーラーは付くと思います、その点を言っているのです。私はベータOSでメール送受信などしません、まともなウイルス対策も無しでメールを使うほど危険なことはありませんから。さらに言わせて頂けばベータ版の本当の目的はまさにマイクロソフトの説明に有るとおり、(ベータ版を実行している PC からの自動レポート フィードバックも収集されます。)というところです。さもなくば、素人にダウンロードを認める訳はありません。
 まだ2日目なので特に問題は見つかっておりません。

書込番号:8958469

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/19 16:59(1年以上前)

メーラーを標準装備していないOSでダウンロードとメール送受信をしたくない。
というなら、Windows 7の方針に不賛成ということなので、試用をやめるのが最適じゃないかと思います。
Windows 7のBeta版のPCには大切なデータを入れないことが大前提なので、メールなど問題になりません。
問題を媒介することを厭うなら、そういう対処をしているメールアドレスにのみ送信すれば済む事です。


>さらに言わせて頂けばベータ版の本当の目的はまさにマイクロソフトの説明に有るとおり、(ベータ版を実行している PC からの自動レポート フィードバックも収集されます。)というところです。

本当の目的だとよく分かりましたね。
私にはおまけ程度に感じませんでしたけど。


>さもなくば、素人にダウンロードを認める訳はありません。

素人にダウンロードさせる利点は、それ以外には無いの?

書込番号:8958548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2009/01/19 20:07(1年以上前)

こんばんは。

お節介爺さん(違和感が。。笑)

こんな機能があったとは、、知りませんでした。。
早速変更してみました!ありがとうございます。

こりゃVistaでもまだまだ遊べるか?、、笑

書込番号:8959307

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/19 20:34(1年以上前)

きこりさんへ
 マイクロソフトは一般大衆を対等の開発協力者とは思っていません。フリーズや問題がおきた時に自動発信しバグフィックスを行うための、発信機付きの鼠科の実験小動物のようなものです。
メールを使わないのはほかに4台のPCがあるからわざわざ実験用pCを使う必要が無いからです。ちなみにADOBE READERなどをダウンロードしてインストールしています。ブラウザーを使わないなどとはいっていません。これ以上は個人の考え方の相違と思いますのでこれくらいにします。
皆様へ
 ここはQOSMIO G50のスレッドですし、G50ご使用の方の意見も無いようですので、この辺で終わらせたいと思います。多数のご返信ありがとうございました。

書込番号:8959458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

解像度と熱

2009/01/12 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

スレ主 usatakaさん
クチコミ投稿数:3件

現在新しいパソコンを買おうと検討しておりまして、こちらのパソコンが大画面ノートという点に魅力を感じ第一候補なんですが、気になる点が2つありまして
一つは、解像度が高いというのは魅力なんですが、少し細かい作業をすることもありましてそういった場合に文字等が小さくなりすぎて見難くなるかもと懸念しているのですが、もしそういう時に解像度を1,680×1,050ドットや1,280×1,024ドットに落とせば画面はぼやけたりしますか?
あともう一つは大画面液晶と言うことで普通のノートパソコンより熱くなったり、うるさくなったりしますか?

書込番号:8923784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/12 13:34(1年以上前)


ぼやけます

液晶が原因でPCが熱くなることはありません。

書込番号:8923798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/01/12 17:11(1年以上前)

適正解像度以外の解像度で出力した時に、ぼやけない液晶は存在しませんよ。

それよりかは文字サイズを大きくする方が良いかと。

とはいえ、それはそれで面倒な事もありますけどね。

AMD至上主義

書込番号:8924723

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/01/13 12:30(1年以上前)

usatakaさんへ
 本機の発熱は気になりません、音も静かな方だと思います。解像度の問題はアイコンを大きくして、フォントはインターネットやワードパッドなど個別に変更すればよいのでは。
 細かい作業とのことですが、先日昔の写真プリントをスキャン、拡大して補正作業をしましたが、グレア(光沢)液晶での長時間の細かい作業はきついです。非光沢の機種か、より大型非光沢液晶のデスクトップの方がよいのでは思います。(作業途中で自作のデスクトップ機に切り替えて作業をしての感想です)ノートはキーボード使用が多い作業では画面が近いせいで、長時間ではさらに目が疲れます。(光沢はなおさらです)

書込番号:8928852

ナイスクチコミ!0


スレ主 usatakaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/13 18:36(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

やはり18.4インチで1920×1080といのうは少し厳しいですかね。
省スペースのデスクトップも検討対象に入れてみます。

書込番号:8929925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

この度新しいPCをと・・・

2009/01/01 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

クチコミ投稿数:9件

最近パソコンの調子が悪いので新しいパソコンに買い換えようと思いまして検討してるのがこの機種なのですが、キャンペーン中とありますが277,800円から88,000円引いた価格なのですか? 知ってる方がいましたらお願いいたします。

それとこの機種みなさんは満足してますか?
ちなみに今使ってる調子が悪いPCはNECのLavieCのLC700/3Dです。

書込番号:8870855

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/01 17:59(1年以上前)

価格についてはその通りですね。
ページに表示されているクーポン番号を入力すれば値引きされます。

それと、私はこの機種のユーザーではないですが、テレビ機能を重視するならブルーレイが載った機種の方がいいですよ。
私も昔地デジ&DVDモデルを使っていましたが、せっかくハイビジョンで録っても保存がSD画質というのは悲しいものがあります。
再エンコードにも時間がかかりますしね。
SONYの春モデルがまもなく発表されるので、type Aやtype Fあたりを狙ってみてはいかがでしょうか。
SONYはBD盟主だけあって、ブルーレイ搭載機の充実度には目を見張るものがありますし。

書込番号:8870910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/01 18:23(1年以上前)

E=mc^2さん

早速の返信ありがとうございます。
確かにブルーレイは迷ってるんですよねぇ〜

E=mc^2さんの意見も参考に検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8870997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/01/01 20:51(1年以上前)

正直な話、ブルレイは確かにあったほうがいいかとは思いますが、PCをTVメインで使うのは結局のところ不満がたまってきます。
編集やらなんやら考えたら、BDレコーダーがいいわけで、TV見るならTVの方がいいわけでオールインワンは結局のところ、どの機能をとってもついで機能になってるわけです。
それとハイスペックのオールインワンは必ずしもハイクオリティとは限りません。
多機能=高性能でもありませんしね。使わない・使えない機能もあったりするわけでね。

ソニーのHPで推薦のアップグレードをしたら地デジが使えなくなったという笑えない事例もあります。どの機種も一長一短がありますのでご注意ください。

書込番号:8871495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/01 21:29(1年以上前)

あれ、E=mc^2さん、元ハンに戻したんですか?

書込番号:8871656

ナイスクチコミ!1


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 23:31(1年以上前)

都会のオアシスさん
>あれ、E=mc^2さん、元ハンに戻したんですか?

やってることが、前と変わんないんで結局HD〜〜何とかに戻すんじゃないですか?(笑)

書込番号:8872189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/01 23:52(1年以上前)

実際の所ブルーレイの解像度は、ノーパソの画面ではオーバースペックすぎてDVDと差がないと思います。
PCの世界でブルーレイドライブの普及は、RWがバックアップストレージとして一般化するか、地デジ録画をPCで自由に編集できるようになるまで待つしか無いでしょうね。
今コスミオ買って、次の買い換えまで動向を見極めるのも手ですよ。

それと、ソニー機はお勧めしかねますね。
耐久性、サポートの質、共に苦情が多く寄せられています。
このスレにもいるようですが、初心者と見受けると高額な機種をしきりに勧める輩がいますが
口車に乗せられないように。
ソニーという会社は社内から、掲示板にこんな書き込みをしているとか。
(気になったら、ゲートキーパーで検索)

書込番号:8872273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/02 01:12(1年以上前)

アク禁解除になったのかな?

ブルーレイは後から外付けで増設も可能ですよ。
この機種ならsSATAの物が使えますし。

書込番号:8872604

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/01/02 20:37(1年以上前)

バンタ〜ンさんへ
 本機を使い出して2週間ほどになりますが、とりたてて不満はありません、キーボードの反発感がちょっと気に入りませんがこの大画面は圧倒的です。TV機能についてはおまけと考えています、ほとんどの地デジPCでは一切編集が出来ませんし、DVDレコーダーに比べればソフトハード両面で未熟です、これはブルーレイ以前の問題です。地デジの編集録画をお考えならば地デジ抜き
のタイプを買い、BDレコーダーを差額で買ったほうが良いと思います。また結構残像があるのでゲーム向きではないと思います。SONYとの比較ではAW50より明るく色調もテレビ的な派手な画です。
 価格的にはクーポンが88,000円付けば買い得とは思います。大画面ノートが他社から出、選択の幅が広がればよいのですが。 私的には22型ノートの出現が希望ですが。

書込番号:8875589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/02 21:23(1年以上前)

撮る造さん

返信ありがとうございます。
やはり大画面は圧倒的ですか! 自分もこの機種にしようと決めました。

皆さんいろいろありがとうございました。

書込番号:8875802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝なのに

2008/12/19 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

Bluetoothが付いていないのですね。
周辺機器がBluetoothなのでドングルも購入しなくては為らなく成りました。
愚痴は此処まで。
画面も綺麗です、音も迫力有ります、モッサリ感も有りません、エコに逆行仕様だけど、重いので腕も鍛えられます。

書込番号:8807306

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2008/12/20 17:00(1年以上前)

いつも購入時期を誤ってばかりでさんへ
ご購入おめでとうございます。BLUETOOTHを使うと3つしかないUSBが恨めしいですね。
HDDは7200回転のものに交換をお勧めします。起動とファイル読み込みなどが全く違います。
メモリー増設はあまり作動に変化はありません。気分的には満足しましたが。
ディスプレィドライバーの更新がありましたのでやっておくといいと思います。

書込番号:8812811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2008/12/22 12:41(1年以上前)

書き込み、ありがとうございます。
今だと同じ金額でマウス付きが買えたのですね。
初めてのVistaなので、ちょっと設定で苦労しています。
Bluetoothのドングルも一番小さい物にしたのですが、それでも出っ張りが気になります。
画面が大きいからなのか開け閉めが大変です。
無線LANですがリンクスピードが速くなったのですがa非対応は見落としていました。

愚痴ばかりですが、満足なのは変わりません、念の為。

書込番号:8822235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2008/12/26 13:05(1年以上前)

昨日からThunderbirdの設定とデータの移行をしているのですが、なぜか振り分け設定と保存先フォルダが上手く出来ません。
振り分けとフォルダを作り過ぎているからなのかな?

使っていて気になった事はデータキーとテンキーの間が少しあれば使い易いように思うのだけど。

書込番号:8841249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2009/01/07 13:04(1年以上前)

録画データをDVDにコピーしようと思ったらRAMにしか対応していなかった。
地デジは編集も出来ないしメディアも選ぶので使えないネ。

書込番号:8898295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2009/01/13 13:03(1年以上前)

購入して1ヵ月ですがHDDを乗せ替えました。
驚いたのは内蔵されていたHDDがSeagateだった事、 HDDから撤退するのかな?

書込番号:8928968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/12/15 14:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

SHOP1048のHPでクーポン90,000円を見て即決購入しました。入金後中1日で到着。相変わらずここの対応は早いです。実はVAIO AW50を考えていたのですがアイソレーションキーボードなるものの打鍵感になじめず本機にした次第です。同社のWXW77を使用しているのでサイズ違いだと思っていましたが、こちらは大人の雰囲気です。こちらはDDR2なので4,500円で
4Gに増量、5400回転HDDを7200回転に変更してだいぶ近づきました。当初いらないアイコンが
一杯、これを処理、文字も大きくするとほぼWXW77の大画面版です。外付けドライブでブルーレイを再生するとさすが大画面フルハイビジョンと思います。      
 分解できればBD-ROMでも内蔵させる予定です。
 底面に開口部が多く、メモリやHDDへのアクセスも簡単です。増設HDD用の場所も別に在るので、500Gを入れようと思います

書込番号:8787936

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/15 20:32(1年以上前)

セカンドHDDとおぼしき蓋を開けてみましたら、中は空洞、S−ATA端子が無いことに気づき
思わずケチとさけびました。HDD増設の夢は消えました、残念です。後からでは増設できないように端子を付けないとは、あきれます。

書込番号:8789183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2008/12/16 12:58(1年以上前)

購入してから、このクチコミを見ました。
今回のキャンペーンは88千円でした。前回が9万円ですから2千円の値上げなのかな?
20万円を切れば購入するつもりでしたので。

書込番号:8792547

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/17 01:16(1年以上前)

いつも購入時期を誤ってばかりでさんへ
 説明不足で失礼いたしました、私が購入したのはマウス付の21のほうです。2,000円高い
のでマウス分サービスと言ったところです。使っていないので得した気分はありませんが。
 21のほうのスレが無いためここに書きました。目下、どうやればブルーレイを内蔵できるか
思案中です。WXW77もそうですが後部の引き抜き方に工夫がいるようですので。

書込番号:8796143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/12/17 10:37(1年以上前)

>セカンドHDDとおぼしき蓋を開けてみましたら、中は空洞、S−ATA端子が無いことに気づき
思わずケチとさけびました・・・〜

同感ですねw
私はそのへんの事を知っていて1月半ほど前に購入したのですが・・・気持ちはわかります★

いや〜どんどん値段が下がってますね。
3年ほど経ってそろそろ買い時かな・・・って考えている人にとってはお買い得ではないかな〜って思いますけどね♪

(とは言いつつやっぱり動作がモッサリですね、私の場合7年経っての買い替えなんで飛躍的に快適ではあるんですがw Vista使いづら・・・)

書込番号:8797175

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/17 14:40(1年以上前)

オーディオンさんへ
 WXW77でなく、G50をお買いになったんですか。この機種確かにWXW77に比べると、確かに
少し遅いですねHDDを交換すればだいぶ変わります、WXW77のほうはパトリオットのSSDに交
換したのでまた差がつきましたが。購入後すぐ新型が発表されたので少しあせりましたが、
たいした変更も無く安心しました。(ブルーレイが載ったり、22型液晶になったりしたら
後悔したでしょうが)

書込番号:8797992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/18 09:57(1年以上前)

撮る造さま

初めまして。質問ですが増設したメモリと交換したハードディスクの製品名を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

書込番号:8802030

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/18 10:40(1年以上前)

コイーバ・クラブ さんへ
 HDDはHITACHIのTravelstar 7K320(HTS723225L9A360)です.ドスパラで買い6,950円でした。
 メモリーはPATRIOT PSD32G10662S 秋葉原のクレバリーインターネット館で、8,368円でした。(2G)
  仕様です メモリ http://www.patriotmem.com/products/detailp.jsp?prodline=3&catid=13&prodgroupid=79&id=732&type=5
   
  HDD     
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.6f1f01b32bcfec2cc41d3814eac4f0a0/

書込番号:8802148

ナイスクチコミ!1


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/18 10:46(1年以上前)

コイーバ・クラブ さんへ
メモリーを別の領収書と間違えました(WXW77用でした)正しくはトランセンドです。ドスパラで購入が正しいので、失礼しました。
 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=78476&lf=0

書込番号:8802164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件 Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20WのオーナーQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wの満足度5

2008/12/18 13:01(1年以上前)

マウスの値段の分だけキャンペーン金額を下げていたのですね。それだけ、ギリギリの金額なのでしょうね。
ハードディスクの移設を考えていたので残念ですがメモリーだけでも載せ換えたいと思います。
到着が楽しみです。ちょっとモッサリが気になりますが。

書込番号:8802631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/12/18 16:40(1年以上前)

撮る造さま

詳細に回答いただきとても助かりました。ありがとうございました。

書込番号:8803253

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/18 22:12(1年以上前)

いつも購入時期を誤ってばかりで さんへ
 アメリカではもっと安いですよ、この値段です、何せ1ドル80円台ですから。地デジ抜きでスペックも落ちますがこういうのも売ればいいと思います。また、64ビットVISTAが選べるのもいいなと思います。アマゾンで売ってたら買いたい(いりませんけど)と思うのは私だけ?

 
  http://explore.toshiba.com/laptops/qosmio/G50/G55-Q801

  
  http://explore.toshiba.com/laptops/qosmio/G50/G55-Q804


書込番号:8804726

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/20 17:04(1年以上前)

ディプレィドラバーの更新について
 ご存知のかたも大井と思いますが本機用のNVIDIAディスプレィドライバーが発表されています。必要な方は下記からどうぞ。

 http://dynabook.com/assistpc/download/modify/qosmio/g50/9xg/display/index_j.htm

書込番号:8812830

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2008/12/20 17:06(1年以上前)

変換間違いです、上記の大井は当然多いです。失礼しました。

書込番号:8812837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/16 22:46(1年以上前)

G20/395LSを持っていますが、HDDを交換したいと思っています。
HITACHIのTravelstar 7K320(HTS723225L9A360)は G20/395LSに装着ことができますか。
知っている方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:8944741

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/17 16:36(1年以上前)

aokiookamiさんへ
 G20/395なる機種について調べて見ました。現在S-ATAのHDDがついいるようですね。また裏の図を見る限りHDDは簡単に外れそうなので物理的には問題なさそうです(要確認)。規格、OS自体にも問題ないと思います。つまり可能だろうといえます。あとは付属のソフトでリカバリディスクをつくり、新HDDで初期状態をインストールして使うか、現在の環境を移行したいのならば、OSコピーソフトを買ってまるごとコピーするかです。この場合USBのHDDケースが必要です。前者はウィルス対策ソフトなどが新規購入になりますしWindowsUpdateも新規大量になります。後者はOSが長年の使用で重くなっているので一長一短ですね。もっとも簡単なのはOSの入っていないほうの交換ですが容量以外のメリットはありません。

書込番号:8948030

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/17 19:32(1年以上前)

aokiookamiさんへ
 G20のカタログをダウンロードしたところ、当機はHDD2台でRAIDが組まれています。BIOSでRAIDを解除出来れば良いのですが、出来なければ同容量のHDDを2台用意するしかないようです。したがって先記のレスとはちょっと違います、まずOSコピーソフトはRAIDに対応していないはずです。ですから内蔵のRecovery DiscCreatorでリカバリディスクを作って地道にやるしかないようです。OFFCEも入れ直しとなります。どうせなら320Gx2台では。

書込番号:8948744

ナイスクチコミ!0


スレ主 撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件

2009/01/17 21:12(1年以上前)

aokiookamiさんへ
取扱説明書を見ることが出来ました。RAIDの解除や設定がリカバリディスクよりの起動で選択可能のようです。(困ったときに編P96)、BIOSでも可能(応用編P221)のようです。つまり再インストール時にRAIDの解除が出来ます。HDD1台でもOKでしたね。見たことの無い機種ですのであまり良いアドバイスが出来ず申し訳ない。以上です。

書込番号:8949279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W」のクチコミ掲示板に
Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wを新規書き込みQosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W
東芝

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月21日

Qosmio G50W/95GW PQG50W95GLN20Wをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング