ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
先日、BUFFALO製のSSD、SHD-NSUM30Gを購入して、移行しようとしたのですが、ハードディスクパスワードの入力を求められて、起動できませんでした。
いろいろ調べてみましたが、同様の現象が起きている事例が見つからず、半ば諦めモードで質問してみました。
移行時の手順は、SSD購入時に付属されていたAcronis Migrate Easyを使用して、現在使用しているHDDのクローンを作成し、HDDとSSDを交換しただけです。
OSはWinXPで、HDDは日立製のHTS721010G9SA00に変えてあります。
SSDにパスワードをかけた覚えはないので、どなたか回避策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9022561
0点
最悪の事態でなければ、
BIOSでHDPASSWORDをDISABLED
書込番号:9022573
1点
BIOSのHDDパスワードはClearとなっています。
が、HDDを接続しているときはHDDパスワードの設定ができるのですが、SSDを接続しているときにはパスワードの設定ができません。
HDD Master IDというものもSSDを接続しているときには表示されません。
これも何か影響があるのでしょうか?
BIOSはDELLのHPにあった最新の2.6.3にしてあります。
書込番号:9022605
0点
不思議ですね。
DESTROYで完全消去してみるか、下の方法で。
http://croissant3.blog66.fc2.com/blog-entry-47.html
クリーンインストールの方がいいかもしれませんね。
書込番号:9023877
0点
グッゲンハイム+さん、ありがとうございました。
なんか、時間がなくて今までできなかったので、少しずつやってみます。
たぶん最終的に諦めるような気もしますが…
書込番号:9055349
0点
私もVostro 1000とSHD-NSUM30Gで同じ現象にあっています。SHD-NSUM30Gを別のPCに繋げればHDDパスワードは要求されないし、XPやLinuxがインストールも楽々できています。
まれに、インストールCDからの起動でXPのインストールやLinuxのインストールが成功することはありますが、インストール完了後のブート画面ではやはりパスワードが要求され、もちろんその先から進みませんので電源を切るしかありません。
書込番号:9155208
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2016/06/08 15:02:50 | |
| 2 | 2014/12/14 14:02:09 | |
| 1 | 2012/10/07 22:41:41 | |
| 7 | 2012/07/13 17:33:17 | |
| 0 | 2011/07/08 22:28:47 | |
| 5 | 2011/05/25 21:59:35 | |
| 2 | 2011/01/16 13:27:09 | |
| 26 | 2011/01/22 17:25:44 | |
| 9 | 2010/12/14 0:32:09 | |
| 14 | 2010/11/30 14:10:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









