Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2016年6月28日 12:17 | |
| 26 | 12 | 2016年1月17日 16:52 | |
| 4 | 4 | 2014年9月20日 19:13 | |
| 0 | 1 | 2018年6月24日 19:56 | |
| 2 | 2 | 2011年11月13日 07:27 | |
| 40 | 9 | 2010年6月13日 00:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
現在使用している内臓ワイヤレスLANが「Dellワイヤレス1490デュアルバンドWLAN Mini-Card」(802.11a/b/g)
で、11n規格には非対応の様ですが、既に内蔵されている場合でも、
市販の11n対応の無線LANアダプタをUSB等に装着すれば無線速度は上げれるのでしょうか
ネット回線、ルーターはギガビット及び11nに対応しています
よろしくお願いいたします
1点
バッファロー
WLI-UC-GNME [ブラック] \943
http://kakaku.com/item/K0000788841/
どのくらいまで性能アップしたいのかわかりませんが、例えば11nの150Mbpsの規格の比較的小型の上記のようなUSBの無線LANアダプタでも画像のように80〜90Mbpsくらいまで出るようになります。
今のInspiron 1525の内蔵の無線LANは54Mbpsのものですので、実測は25〜35Mbpsくらいです。
また、最新の11ac対応の無線LAN子機にすれば240Mbpsくらいまで出るようになるでしょう。
書込番号:19992857
![]()
3点
PLANEX
GW-450D2 \2,080
http://kakaku.com/item/K0000828646/
↑11acの無線LAN子機です。
親機の方も11acに対応する必要があります(対応していない場合11nで繋がります)。
書込番号:19992861
3点
USBタイプの子機を使ってはどうでしょうか。
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=8
書込番号:19992866
![]()
3点
こんにちは
>11n規格には非対応の様ですが、既に内蔵されている場合でも、
市販の11n対応の無線LANアダプタをUSB等に装着すれば無線速度は上げれるのでしょうか
速度UP可能です。
その際内蔵タイプの無線アダプタは無効にして下さい。
書込番号:19992904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様、ご回答いただきありがとうございました!
現状よりは速度アップが可能の様ですので使用したいと思います
書込番号:19992920
2点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
トップ部がゴムのような肌触りのタイプを購入しましたが、経年劣化によりベタベタしています。
衣類に付着すると剥がすのが大変、掃除も手間がかかるので、剥がしてしまいたいと考えています。
スクレーパーのようなものを使用しても残ってしまうので、シンナー等の溶剤等で一気に溶かしてしまうことも考えていますが、具体的にどのようなものが良いか判りません。
対処法についてお知恵いただきたくお願いします。
2点
経年劣化でベタベタするものを製品に使って欲しくないですね。
可能かどうかわかりませんが、ベンゼンで落ちないでしょうか?
ヨドバシカメラなどで購入できます。
目立たないところで、下地に悪影響がないか少しだけためしましょう。
書込番号:19483220
2点
こんばんは。はがすのは大変そうですので
フリーサイズのキーボードカバーの様なものを、カットして貼られてみてはいかがでしょうか?
書込番号:19483373
2点
素材によって溶剤は違うからいい加減な選び方では現状より悪化させることもあるし、ベースのプラを溶かしたり液晶パネルや電子部品に悪影響が出ることもある。
書込番号:19483385
5点
ベースのプラスチックを溶かす危険もあるので、
カッテングシートを貼るのがいいと思います。
不透明な方がいいかと・・・
ちなみに、私は、
ダイソーで購入した、スポンジの滑り止めシート貼っていますが、
大きいサイズはあったりなかったりしますので。
書込番号:19483435
1点
マウスではありますが。3Mのダイノックというブランドのシールシートを貼ったことがあります。
カーボン地なんか、けっこうかっこよくなりますよ。
http://www.marukatu.net/dinocmovie.html
https://www.youtube.com/watch?v=0MO80LrIK_g
書込番号:19483442
![]()
2点
っと。
ゴムコートの剥がし方は、薬局で買える無水エタノールを使うのが一番簡単かと。
スポンジも用意しておきましょう。
書込番号:19483470
![]()
0点
皆さん、いろいろと参考になるご意見いただき大変ありがとうございます。
(質問から2時間弱でザクザク回答をいただき、少し驚いています…)
KAZU0002さんご紹介の「3M ダイノック」で検討したいと思います。
他の方々も、溶剤使用に関する留意事項、代替方法について教えていただきありがとうございます。
いろいろ勉強させていただきました。
ガラスの目さんのコメント「経年劣化でベタベタするものを製品に使って欲しくないですね。」は全く同感です。
残念ながら、最近このような製品(PCに限らず)が増えているのが気になります。
ちゃんと素材の長所・短所を押さえた上でデザインして欲しいですよね。
書込番号:19483598
6点
解決済みになっていますが、
昔自分はキッチンハイターでベトベト取った経験があります。
家庭にあるものなので手軽ですが、
剥がせる=溶かしているなのでリスクはあると思いますが…
また物や状態によっては取れないかもしれません。
参考程度に
書込番号:19483992
0点
アテゴン乗りさん、ありがとうございます。
無水エタノールに手を出す前に、ハイターにトライしてみます。
ハイターは原液のまま使用でしょうか?
書込番号:19486453
2点
自分はウェスに原液を少し付けてそれで拭く感じでやりました。
最後固く絞ったウェス等でハイター残らないように水拭きをしました。
あくまでも荒技なので自己責任でお願いしますね。
書込番号:19486509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
塩素系は、プラのメッキ剥がしに使ったことがありますが。
バラした上で、個別にハイターならともかく。電子機器そのままにハイターは、ちょっと怖いですね。
書込番号:19486553
3点
ハイターを使用する場合は、分解を前提に考えます。
原液なんぞが裏に回ってしまったら、目も当てられませんからね…
いろいろと助言いただき、ありがとうございました。
書込番号:19499840
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
数日前から充電が出来なくなりました。
パソコンを立ち上げバッテリーのみで起動すると画面が薄暗いじゃないですか?
ACアダプターを繋げると画面が明るくなりコンセントマークがつき充電されるわけですが
数日前から画面が明るくなったり暗くなったり
コンセントマークもついたり消えたり
(一秒間隔ぐらい)
充電されません…
しかし数日間ACコンセント差しっぱなしなので
僅かずつ充電されているかもしれません…
近所のPCショップに持って行きました。
アダプターを疑われ、同じアダプターがあったので試してもらいましたが症状変わらず…
後はバッテリー不良かパソコン内部が原因からしく
あとはDELLに問い合わせてくれと言われました。
修理に出しても時間が掛かるだろうし
手っ取り早くバッテリーを買っても復活するかの保証もないし
どうしたものかと…
同じような症状の方
いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17951671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリー外して動作確認していなの?
バッテリー外して問題無い場合はお察しつくけどね('A`)アワテフテメクナヨ
書込番号:17957211
1点
使用頻度にもよりますが、ここまで古いとバッテリーが死んでても不思議ありません というか、普通、死んでます
書込番号:17958864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーなしのアダプターのみ
起動しませんでした。
今日DELLのサポートとゆっくり話せる時間があり
電話しました。
結論
基板不良で修理っぽいです…
ありがとうございました。
書込番号:17960553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーは死亡し互換品を購入して使用してました。
サポートとのやりとりでアダプターでもバッテリーでもなく本体の基板の不具合がわかりました。
2万〜5万くらい修理代が掛かるそうで…
買い替えを検討します…
ありがとうございました。
書込番号:17960635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
問題なく、動作します。動作はしますが、最近のインターフェースではないので、性能が引き出せません。
それだけが、残念な結果になります。
ハードディスクよりも高速に動作します。
書込番号:21919419
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
windows7をインストールしましたが、基本システムデバイスが、設定できていないようです。
どのドライバーが該当するのか、ご存知の方お教えください。
よろしくお願いします。
0点
Tomo♪♪さん>
> windows7をインストールしましたが、基本システムデバイスが、設定できていないようです。
> どのドライバーが該当するのか、ご存知の方お教えください。
自分で調べるのであれば、デバイスマネージャーから当該デバイスの PCI Device IDを調べて、その Device IDを検索してみれば「どんなハードウェアに割り当てられた IDなのか?」が判ります。それを基に必要なデバイスドライバを捜してください。
書込番号:12649555
1点
参考にどうぞ
Memory Card Reader/Writer(Ricoh(SD))
http://d.hatena.ne.jp/esodov/20101219/1292761678
EP0000213759 Memory Card Reader Writer Driver(Ricoh)(MS)
かも
書込番号:13759480
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
夫婦揃って同時期に1525、1526を購入しました。
まずこちらに届いて1カ月以内に1526、1525ともに電源コードの接続部分が劣化して千切れ、電源コードの取り換えを2つそろって頼みました。届いたのは強化された別製品でした。2ヶ月後には1525が起動時にウィンドウズマークの画面でフリーズし動作しなくなるというトラブルになり、修理を依頼しました。この件で最初CSに電話をしたとき「ウィンドウズのトラブルはマイクロソフトにご連絡いただけますか?」という対応をされ「えっ!」と思ってしまいました。結局別の方にもう一度電話しハードディスクエラーということがわかり、修理に出しました。
1526はその半年後くらいに、電源コードを挿していても充電されないという事態になり、コンセントを外すと電源がブツっと切れる状態に。コンセントをつなげば使えたのでそのまま仕方なく使っていましたが、
1525も約1年半経った今日、同じ症状になり、充電ランプがいつもオレンジ色で点滅しています。動画再生、画像処理等電源を食うプログラムを起動しているとコンセントをつないでいても突然シャットダウンし、全く使い物になりません。
1525、1526に関しては、不良品だと思います。以前もdellのデスクトップ型とノートを使っており、丈夫で安くて自分でカスタマイズできるので便利と思っていましたが、CSの対応もひどく、製品について信頼できない部分が多くなってしまったので、もう今後Dellの商品を使用することはないと思います。
どうしてこんな酷い会社になってしまったんでしょうね。心底がっかりです。
不良品だったのでサポートをお金払って継続するのも勿体ないと思い、サポート期間が切れていますが、皆様が同じ目に合わないようにこちらに書き込みさせていただきます。
5点
昔からそうだと言う認識ですが・・・
昔・・・20年ほど前の意
書込番号:11485007
2点
世間知らずな夫婦だね。
値段に目がくらんで問題解決サービスを軽視したんでしょ。
デルは、会長が大学生の頃に自作PCを売り出したのが始まり。
それが世界有数の会社になった。
書込番号:11485099
5点
まあそういうことなんだろうなあとはうすうす思ってましたけど
まさか世界に名だたる企業が簡単に壊れる製品を売るとはねえ。
書込番号:11485112
2点
サポートの質を求めるなら、NEC、富士通、東芝、エプソンなど日本勢になりますy
海外勢は、安いだけあってどこかを削ってます。
書込番号:11485745
3点
とはねぇ?
価格相応の商品に何が不満なの?
自分の勝手な思い込みが通用しなかった落ち度を相手におっかぶせる世間知らずは、止めといた方が良いよ。
Dellでサポートを重視する場合は、法人向け営業部で買うと良いでしょう。
その代わり、価格は高いです。
書込番号:11486856
7点
デルにサポートまで求めるなんてお門違いです。
スレ主がパソコンに素人か玄人かは分かりませんが
素人なら、デルに手を出すべきじゃないし
玄人なら、そういう品質だと割り切ってます。
書込番号:11486906
4点
>Dellでサポートを重視する場合は、法人向け営業部で買うと良いでしょう。
3万台のPCを所有する企業で働いてますが・・DELLは一台たりともありません。
なぜならば、出入り禁止企業として登録されてますので。
DELLとは法人さえも相手にしない企業です。
書込番号:11487426
5点
>サポートの質を求めるなら、NEC、富士通、東芝、エプソンなど日本勢になりますy
なるほど、ありがとうございます。
>価格相応の商品に何が不満なの?
この製品10万円程度だったんですが、10万円って結構な価格の商品のような気がするんだけどノートパソコンに対していくらくらいの価格が適切と思われますか?
>自分の勝手な思い込み
そうですね。デルはサポートしっかりしてる企業だって思いこんでました・・・
>デルにサポートまで求めるなんてお門違いです。
デルにサポート求めたらだめなんですね。
「こちらの過失でない故障」については企業が保証するのが当たり前という認識だったんですが、サポートセンターに電話したら明らかにハードディスクエラーなのに「それはマイクロソフトに電話していただけますか」的な対応だったのでちょっとびっくりしました。
>3万台のPCを所有する企業で働いてますが・・DELLは一台たりともありません。なぜならば、出入り禁止企業として登録されてますので。
そうですか。やっぱりDELLは今後やめときます・・・
書込番号:11488190
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









