FinePix S5 Pro ボディ のクチコミ掲示板

FinePix S5 Pro ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1234万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23mm×15.5mm/CCD 重量:830g FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

FinePix S5 Pro ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月31日

  • FinePix S5 Pro ボディの価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの中古価格比較
  • FinePix S5 Pro ボディの買取価格
  • FinePix S5 Pro ボディのスペック・仕様
  • FinePix S5 Pro ボディの純正オプション
  • FinePix S5 Pro ボディのレビュー
  • FinePix S5 Pro ボディのクチコミ
  • FinePix S5 Pro ボディの画像・動画
  • FinePix S5 Pro ボディのピックアップリスト
  • FinePix S5 Pro ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

連番設定でのコマナンバー上限。

2016/04/12 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件

S5 Pro、ご愛用の皆様、こんにちは。

桜を、ガチャガチャ撮影していましたら、急にシャッターが切れなくなりました。
肩の液晶には「FULL」表示が。説明書を見ましたら、この表示は、CFの初期化、もしくは、撮影済み画像を削除せい、とのカメラの要求らしい。しかし、初期化はもちろん、CF自体や、電池も取り替えてみましたが、「FULL」表示のまま、やはり、シャッターも切れず。
「今となっては古い機種だから、故障かも。」との思いがもたげ。それなら六本木で見て貰おう、と、東京に出る序でも有り、先日、ステーションに行ってきました。
結果、故障ではなく、連番設定をしていると、コマbェ上限に達した場合、シャッターが切れない仕組みとのこと。コマbフリセットで復活しました。
当機を中古で買った方も多いと思いますが、私もその口。購入時の設定見直しから漏れ、前オーナーの連番がそのままで、私も相当撮りましたから、コマの上限に達していただけのことでした。

長くなりましたが、カメラの仕組みにそんなに明るくはない方が、私のようにおられるかもと思い、余計なお世話ながら、書き込みました。失礼っ。
参考:フジフイルムの該当ページhttp://faq.fujifilm.jp/digitalcamera/faq_detail.html?id=110100541

書込番号:19782545

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/12 22:15(1年以上前)

以前、kawase302さんが、「S3 Proの似た内容で、何で〜」と質問されていたのを思い出しました。
知らないと焦りますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810693/SortID=19048965/#tab

書込番号:19782632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/13 01:14(1年以上前)

御用ださん
メーカーに、電話!

書込番号:19783100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/13 07:31(1年以上前)

御用ださん

番所に、電話! むむ?

書込番号:19783376

ナイスクチコミ!0


スレ主 御用ださん
クチコミ投稿数:535件

2016/04/14 00:17(1年以上前)

「カステラ一番、電話は二番」。
あんまん(小倉)が食べたくなりました。

書込番号:19786275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

暖かくなってきたので

2016/03/05 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 
当機種
当機種
当機種
当機種

ポスターにも使われているお人形(しかも同じ角度^^;)

吉永小百合さんがポスター撮りしたお店

WB晴天(笑)

動作点検を兼ねて、村上の町屋巡りへ行って来ました。

標準ズームが悩みの種ですが、今回は18-55VR2,です。

書込番号:19660821

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/05 19:48(1年以上前)

鶴岡に親戚が居ますので、たまにそちら方面にいきますが、由良温泉止まりで、まだいけてません。
そのうちにはフリーになりますので、足を伸ばせるかも。

村上市と言えば、ルミナスジャパンという電球メーカがありますね。

書込番号:19660950

ナイスクチコミ!3


御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/05 20:57(1年以上前)

別機種

本当は電車の両脇に河津桜拡がっているはずでした

ろ〜れんす2さん。こんにちは。
やはり、暖かくなってきたとの魔法の言葉で、今日は三浦海岸の小松ヶ池という所に行ってきました。本家本元には敵わぬものの河津桜が見事なところです。
ところが、葉桜に。十日は前が盛りだったみたいです。
S5君を持ち出そうとしましたけれど、日頃のだらしなさから充電器が見つからず、D3000のオットリ刀です。

書込番号:19661201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/03/05 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

鮭で栄えた城下町

古い建物が点在しています

S5で好きなのはこの辺の発色

>うさらネットさん

北限の茶どころとしても有名ですし
もう少し南下して新発田に入ると美人になれる?月岡温泉もあります(^^)。

標準ズーム、シグマはどうかな?と相性が気になってます。
http://kakaku.com/item/K0000474729/

S5は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/SortID=19660821/ImageID=2438493/

のように淡いと言うか渋めの色がやはりニコンだと出にくい色かなぁと

書込番号:19661375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/03/05 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

お殿様から頂いた大名行列との事

町並みに似合う?クラシックカー(と言うのでしょうか

>御用ださん

明日は20度近くまであがるそうですが、
雪国の花の春はまだまだ先の様です

葉桜も風情があってよいですね(^^)

操作の反応や、AF精度、解像度は普段使っているD700の方が
上なのですが
S5だと微妙な色が良く出てくれるので、桜や紅葉には必ず持ち出します。

書込番号:19661436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/03/05 22:16(1年以上前)

当方の富士はS2 Proですが、当家標準 ED18-70mm (完動4本、調整中1本、おジャンク1本在庫)を標準装着です。

Sigmaは、さっぱり若干青味系なので、場合によってフィルタをSL-39cなんかにしています。

書込番号:19661559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/03/06 12:05(1年以上前)

当機種

しゃけ^^;

>うさらネットさん

18-70、5本お持ちとは凄いです。

家にも一本ありますがA-Mスイッチが効かなくなって、MFに
ならなくなったので、分解して^^;油つけたら直りました(汗。

SIGMAは解像度はニコンより良さそうですね。

書込番号:19663435

ナイスクチコミ!4


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/06 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ろ〜れんす2さん
こんばんは
S5pro非常に良い機種ですよね。

シグマの17-70ではなく
シグマ17-50mmF2.8を持っているので作例貼っておきますね。

印象はさすがシグマって感じで解像はよくしていると思います。
ズームの回転方向がニコンと逆ですが問題ないと思います。

すべてシグマ17-50mmF2.8で撮りました。

書込番号:19664415

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/03/06 20:47(1年以上前)

こんばんは。

風情もあっていいですね。

書込番号:19665217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/03/06 21:38(1年以上前)

当機種

24-70VR^^;

>KiyoKen2さん

SIGMAのお写真ありがとうございます(^^)。
S5でも問題無さそうですね。

シグマは70-210/3.5-4.5と言うのを使ったことがあります。
フィルム時代のレンズのせいか、露出が不安定だったので手放しましたが
純正よりシャープだったのでびっくりしました。

最近、D700用に24-70Eを購入したのですが、S5では、開放のみ、になってしまうのと
S5用の明るいDXズームも欲しいので、タムロン含めて検討してみます(^^ゞ
やはり手振れ補正があると安心ですね。

書込番号:19665482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2806件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5 さらしな 

2016/03/06 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

歴史のある町です

こういうカットはニコンはアンダーになりやすいです^^;

>Green。さん

町屋巡りを開催する前は、町屋は絶滅寸前?だったようです。
少なくてもこのままでは無くなってしまいかねない状態で。。。

川越なんかも努力して残しているようですね。
(サッシになっていたものを元に戻したり)

書込番号:19665532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

FUJIFILM S5pro購入した

2016/01/20 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 ITARU-HASEさん
クチコミ投稿数:5件

今までミノルタαー7とコニカミノルタαー7DIGITALを使用したいましたが、今回の何気にネットでみっけ気になり、購入してしまいました、とりあえず、レンズが、無いため、TAMRON AF70-300とAF18-200を購入し試してみて、感じたのわよさげ、いい感じ、今までのカメラと違うと思えます。

書込番号:19507879

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/01/20 12:54(1年以上前)

購入おめでとうございます。

最近はヤフオクとかなら見つかりますがキタムラなどの中古で店頭に並ぶのが減りましたね。

良いのが見つかれば欲しいと思っていますが。

S5Pro良いカメラですから楽しんでください。

書込番号:19508145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/20 15:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます、 合わせて 懐古カメラ同好会へのご入会を歓迎いたします〜 d(^○^)b  

> 今までのカメラと違うと思えます。  

 『今どきのカメラと違うと思えます。』 ・・・・・ の意味と理解したい ( ^ ^ )  
                  

書込番号:19508502

ナイスクチコミ!3


スレ主 ITARU-HASEさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/20 17:45(1年以上前)

初めまして、ITARUと言います、そうなんです、今現在もっと性能が良く画質のいい、カメラ沢山ありますね、でもFUJIFILM S5proにしてしまいました、ネットで見っけ、即決、今購入してよかったですよ。コメントありがとうございます。

書込番号:19508736

ナイスクチコミ!1


FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/21 00:03(1年以上前)

ハニカムCCDの泥沼(笑)にようこそ。一度はまると抜けられませんよ〜。

いやぁ・・・α7デジも良いカメラですよねぇ。私の先輩にα7デジにハマったのはいいけど
抜けられなくて、何とか入手したα900と併用してる人がいますからねぇ・・・・

・・・私の将来を見ているようだ(笑)

それにせよ、S5ならやはり純正のレンズを持っていた方が良いですよ。でも貧乏で・・・
というあなたにお勧めなレンズが、手ぶれ補正なしのNikon55-200/4-5.6。いやぁ、
抜けのいい素直な発色をしますよ。今なら数千円で入手可能ですから、タムの70-300の
代わりにどうぞ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_zoom-nikkor_55-200mm_f4-56g_ed/

書込番号:19510085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/21 00:42(1年以上前)

スレ主さんいいなー(^-^)
他の板でも書いたけど、フジのレンズ持って無いのでFマウントのこのカメラ狙ってるんですよね。
CCDにも興味あるし。
でも本当はX-Pro2 が欲しい!けど、レンズもそろえるとなると当分無理かな(>_<)

だけどこの機種もなかなか良い値段しますよね。
X-pro1より中古相場が高いのはなぜ?(笑)


書込番号:19510180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 00:56(1年以上前)

ITARU-HASEさん
エンジョイ!


書込番号:19510219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ITARU-HASEさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/21 06:52(1年以上前)

はい、ありがとうございます、なんかうれしいな。>nightbearさん
>LA・SCALAさん
>fuku社長さん
>FEX2053さん
>syuziicoさん

書込番号:19510468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/21 13:11(1年以上前)

ITARU-HASEさん
おう!

書込番号:19511196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ITARU-HASEさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/21 14:14(1年以上前)

>FEX2053さん
紹介してもらった、レンズAF-SDX200M-NiKKOR55-200MMF?4-5.6EDどこで購入出来ますか?オークションすみません、わからないことが、多くて。

書込番号:19511316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ITARU-HASEさん
クチコミ投稿数:5件

2016/02/07 07:33(1年以上前)

FUJIFILMs5pro購入後レンズTAMRONAF18-200とAF70-300しか持ってなく、今回NIKON18−55DX VR購入綺麗な写真とれました、S5proにはまりました。

書込番号:19564398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/07 07:40(1年以上前)

ITARU-HASEさん
おう!



書込番号:19564417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S5とTAMRON 16-300mm

2015/12/30 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

何方かTAMRIONの「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO B016(For NIKON)」をS5で使用されている方、いらっしゃいますか?

先日、B016(For NIKON)を中古で購入いたしました。

商品が届いてS5に装着し、室内で試写をしていたところ、以下のような症状が発生しました。

@ピントを合わせシャッターを押す。
A撮影画像がメモリーカード保存される。(CFインジケータ点灯)
B電源をoffし、メモリーカードを抜き、PCで画像を確認。(問題なし)
C電源offのままメモリーカードをカメラに装着。
Dメモリーカード装着を示すCFインジケータが一瞬点灯。(正常)
Eそのまま電源off状態のままにしていたところ、CFインジケータが点滅を始める。
F電源を投入してみると点滅は止まる。
G再度電源をoffにすると、再びCFインジケータが点滅を始める。
H電源を投入しシャッターを押し、試写し、PCで画像を確認したところ、特に問題はなく正常に撮影されている。
Iその後はC〜Fと同様の状況が発生。
Jメモリーカードをフォーマットし装着してみるも、状況は変わらず。
 (電源をoffにすると、CFインジケータが点滅)
K別のフォーマット済メモリーカードを装着してみたが、状況は変わらず。
 (電源をoffにすると、CFインジケータが点滅)
Lもう1台のS5ボディにレンズを装着し、同様の確認を行ったところ、全く同様の症状が発生。
Mレンズを「SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD (Model B005NII)」に付け替えて、確認したところ症状は発生せず。(常用レンズですので当たり前ですが。)

以上のような状況です。

 撮影機能自体には特に問題は無いようですが(Upした画像)、電源off時に点滅しているということは、バッテリーは電源off時にも消耗しているということと思われます。
 通常の状態でもメモリーの残り枚数の表示とか若干のバッテリー消費はあるがCFインジケータ点滅では結構バッテリーを消費するのではないかと?
 案の定シャッター押さずに放置していたところ、半日でバッテリーは無くなった。

 レンズが原因でCFインジケータが点滅、というのも非常に考え辛いのですが、
試した組み合わせからは、「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO B016」に原因があるように思われます。

 当該レンズスレでスレを立てようかと思いましたが、今時S5を使っている方の状況確認はこちらが良いかなと思いこちらでスレを立てました。

 外に持ち出して試写したものをUpしておきます。(全て手持ちのためISOを上げたことによるノイジーなものもあります。普段は精々ISO400までなんですけどね。) 

 レンズとボディの相性ってのも、マウントが合えば問題は無いように思いますが、他にあるのかな?(色味とか解像度とかロジカルな部分の相性はあると思いますが、機械的なフィジカルな部分にはないと思ってました。)
 或いはレンズの不良か?(因みにTAMRONに電話したところ「そのような症状は聞いたことがない。」とのこと。

 S5+B016の組み合わせで使用している方がいらっしゃたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:19447683

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/12/30 23:53(1年以上前)

現時点ではどちらとは言いにくいですね。

まずはニコン純正レンズで確認するのが良いと思いますな。
ニコンレンズで問題無いならレンズが怪しかなと。

レンズが原因ならタムロンに確認ですね。
ファームアップなどの対応があれば良いのですが。

まずはS5とニコン純正レンズで問題があるかないかを確認するのが一番だと思いますな。

書込番号:19447805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/12/31 06:59(1年以上前)

ニコン機でレンズ装着が不十分の時に電源Offすると、
レンズ脱落防止のために裏蓋のLEDが点滅するのと似た症状ですから、ボディとレンズの通信が一部不成立かもです。

レンズのファーム修正要か、またはハード的に故障しているも撮る上で表向き影響が出ていないのでしょう。

書込番号:19448201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/12/31 16:23(1年以上前)

>あんたも数寄者さん

年が明けたら、タムロンにS5PROとB016を一緒に送って調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:19449348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/01/01 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初詣の準備

除夜の鐘

初詣の参道

皆さん、明けましておめでとうございます!

fuku社長さん
レス有難うございます。

自分としてはほぼ100%レンズに問題(相性?)ありと思ってます。
ただ、B016とS5の組み合わせ全てがこのような状況になるのか、
私の持っている個体の問題なのかをはっきりさせたいと考えスレ立てしました。


うさらネットさん
レス有難うございます。

>レンズ脱落防止のために裏蓋のLEDが点滅するのと似た症状
NIKON機にこんな機能があるのを初めて知りました。
有難うございます。

試しに、先日ラバーを張り替えたD70にB016を付けてみました。
全く問題なく使用出来ました。
CFインジケータの点滅も一切発生しません。

ますますS5との相性或いはレンズ個体の問題臭くなってきました。


モンスターケーブルさん
レス有難うございます。

>タムロンにS5PROとB016を一緒に送って調整してもらうのが良いと思います。
正に仰る通りだと思います。
ただ、最初に書きましたように、中古を購入したため、
購入した店を通してTAMRONへ出すことになるので、
ボディも一緒にというのは今回は無理かなと。

購入した店は修理後も同様の症状がでるようであれば、
返品&全額返金で対応してくれるようです。


皆さん年末の忙しい中、レス有難うございました。
一応三が日までスレは閉じないでおきます。
やはりS5+B016の組み合わせで使用している方はいないのかな!

機種違いで申し訳ないのですが、
つい先ほど撮ってきた画をUpしときます。

書込番号:19450566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/02/11 02:06(1年以上前)

申し訳御座いません。

解決済にするのを忘れてました。

状況はメーカーへレンズ単体を送付し修理依頼をしている処です。

結果が出たら別途御報告させて頂きます。

皆様、色々とレス有難う御座いました。

書込番号:19577415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/11 12:00(1年以上前)

ROM交換やファームアップで対応出来ると良いですね。

結果は解決済みですが、このスレに書き込みして頂けたら一連で流れがわかり良いと思いますな。

書込番号:19578252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 FinePix S5 Pro ボディのオーナーFinePix S5 Pro ボディの満足度5

2016/02/28 18:13(1年以上前)

解決済としましたが、fuku社長さんのお言葉に甘えて、
こちらで結果報告させて頂きます。

購入店を通してメーカーへ修理依頼をしましたが、
メーカーからの回答は
「本体状態には問題ない。
カメラ本体との相性があり、それについての保証はできない」
との事だそうです。

サードパーティーとして相性を問題点としないのには、思う処はありますが、
これ以上購入店に手間を掛けさせるのも、何かなと思い、
店からの返品・全額返金の申し入れを承諾しました。
(今回は残念な結果になってしまいましたが、店としての対応には充分に満足しています。)

改めて高倍率ズームレンズの機種選びをしたいと思います。

皆様、長い間お付き合い頂いて有難うございました。

書込番号:19640458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

すでに純正バッテリーは入手不可能との事ですし、また、壊れたときのメーカー対応にも不安が残る本製品ですが、「ニコンの堅牢性」と「フジ独特の発色の良さ」に惹かれて、近々、中古での購入を考えています。そこで、『購入できたら外装ラバーの一式くらいは交換してやろう!』と計画しているのですが、過去にそういう経験も無かったので、事前に@『どのくらいの料金がかかるのか?』そしてA『そもそも富士フィルムが受け付けてくれるのか?』について、お分かりの方にお尋ねしたいです。よろしくお願い致します。※「富士に問い合わせりゃいいじゃないか…」というご意見もあろうかと思いますが(笑)、本体も手に入れていない段階でTELするのも気が引けますし、B『もしかしたらニコンやその他専門業者さん等が受け付けてくれるものなのか?』についても先輩方にお尋ねしたいのです。スミマセンが知恵をお貸しいただければ幸いです。

書込番号:19446386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2015/12/30 15:09(1年以上前)

改行してください。読みにくいです。

書込番号:19446438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/12/30 15:27(1年以上前)

現在年末年始の休暇中です、
またのお越しをお待ちしておりますm(__)m

S5を含めSproシリーズ全機種使用してます、
年始以降問い合わせてみて下さい。
フジフイルム修理
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/index.html
S5の修理終了はまだだと思いました(でももうすぐのはず)
基本はニコンD200ですがニコンでは受付け無いです。

修理業者
フクイカメラ
http://www.camera-repair.jp

キタムラに依頼(日研テクノ)など
金額は不明です。
>本体も手に入れていない段階でTELするのも気が引けますし、
そんなことはありません、使いたいからメンテについて問い合わせるのは普通です、
また古い機材を使ってくれるお客様を大切にするのは当たり前。
所有のSproシリーズ5台(S3proは2台)をメンテ等に出した際はニコニコ楽しそうに対応してくれましたよ。
電池は互換品を二つ使用、他中華製バッテリーグリップも使用してます。
また、シャッター回数はメンテ画面で簡単に確認できます。

書込番号:19446480 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 15:54(1年以上前)

>アデランスマンさん

皆さんの書式を意識すべきでした…こういうサイトへの投稿自体、初体験でしたので、拙速でした…以後、気をつけます!


>橘 屋さん

親切丁寧なご回答、本当にありがとうございます!

購入した暁には、また質問を公開させて頂くかも知れません。その際にはまたご教授をお願い致します。

※こういう些細な質問にも関心を寄せてくださる方が居ること、そしてその反応の速さには本当に驚きました…。今回はありがとうございました!



書込番号:19446527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 16:41(1年以上前)

こんにちは
解決済みになっていますが、参考までに。
先日、ラバー交換に出しましたよ。
東京SSの人もまだS5Proを使っているという話とかしていただいて親切に受け付けてくれました。
値段は1万円台後半だったかな?
手元に伝票がないので申し訳ありません。
グリップのところの三角、ニコンでは赤いところが黒になります。
S5Proのラバーはそろそろぶよぶよになっているのが多いです。
修理ももうすぐ終了だという話も聞きました。
Xシリーズが出ても全く違うので長く使いたいですね。
確かバッテリーもまだ販売しているはずです。
純正ではないと出来ない機能がありますのでお早めに。

書込番号:19446654

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/30 17:19(1年以上前)

>〜風のように〜さん

ご親切な回答を頂きまして、誠にありがとうございます!

料金の目安も分かりましたし、安心してメンテに出すことができそうです。

また、バッテリーについての情報も心強いです。

ただ、やはり“時間の問題”でもありそうなので、購入後は色々と早急に事を進めないと…ですね。

実は…そもそも、この製品に興味を持ったのは、Xシリーズを購入・体験してみて初めて『富士の発色こそが自分の好みに合っている!』と気付いたからなんです。

フィルムメーカーならではのノウハウによる「技」なのでしょうけれども、ともかくも、これは“個人の好み”ですから、自分に合ったメーカー(製品)をその都度選ぶしかないのでしょうね…。

また、確かにXシリーズとは特性は違うのでしょうけれども、やはり富士の製品ですし、そのルーツに触れたいとも思いました…。もちろんX-T1も気にはなっているのですが、良い製品だと知りつつもEVFは自分の好みではないし、また全体的に華奢な感じが否めないんです。

ですから、Pro2がどんな姿になって登場するのか…が目下最大の関心事です。

ちょっと脱線してしまいましたが(笑)、いずれにしましても、このS5proというカメラは“個性的で本当に面白い製品”なのだなァ…という事が、改めて確認できました!色々とアンテナを張って、出来る限り“良いモノ”を入手したいと思っております。

ご回答につき重ねてお礼を申し上げます。ありがとうございました!!









書込番号:19446743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/30 23:16(1年以上前)

先ほどは間違ったことを伝えてしまいました。
家に帰り伝票を確認したら部品代2200円、技術料2000円で税込4536円でした。
純正バッテリーはSSで聞いてみてください。
あるかもしれないという程度です。
私は中古品を劣化度0の物を@500円で2個今年入手しました。
使ってみても充分撮影できるもので、その時には他にもう一つ残ってました。
多分もう無いかもしれません。

私もX-Pro1を使ってましたが初期のとんでもなくトロイ時代のもので
X-T1に買い換えましたがちょっと仕上がりの方向性が違いそれはそれでとても良いのですが
X-E1を買い足し、さらにX100も買い足しました。
X-T1ユーザーでX-E1を買い戻す人が結構多いようです。
S5Proを好む人にX-Pro2がどんなものか?
画素数を増えたらゾーッとします。
富士、お前もか? って感じです。

書込番号:19447720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 00:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

S5Pro

X-T1

X-E1

X100

誤解が無いように補足ですが
ラバー張替えは東京 SS(六本木)に出しています。
社外修理業者でがありません。
中古バッテリーは中古屋さんです。
通販、ネット販売をしている店ですが店頭に行かないとわからないのでこまめに通い続けました。

S5Proも稀にABクラス品が入るようですがスタジオのおさがりが多いので
見た目綺麗でもシャッター回数がかなりいっています。
じっくりと探して運が良ければ良いものが手に入ると思います。

書込番号:19447822

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 00:40(1年以上前)

>〜風のように〜さん

恐縮です。お気になさらないでください。
誠実な続報を頂けた事に当方も頭が下がります。
ありがとうございます。

実は、私はオートバイ趣味から足を洗って、写真とカメラに関心を寄せてほんの2年ほどのペーペーなのです。
本当に右も左も…という感じなのですが、さりとて周囲には同好の士も居ないし…困ったなァの日々でもあります。
ただ、ハマりだすと凝ってしまう性格ですから、毎日毎日ネット情報と睨めっこな状態です。

大学時代、冒険家の植村直己さんが好きで、興味本位でF3/Tを買ってしまったは良いのですが全く使いこなせず…(笑)。
時は流れて社会人になり…『あのデジタル版がもし発売されたら絶対に買おう!』
と、思っていたら…Dfが発売されました(※先日、この夢も果たしました。機械として大変美しく、眺めていて飽きないです。)

ガンから立ち直った母のリハビリがてら公園へとお散歩に行く機会も増え、人や自然(風景)を撮るのが楽しくなりましたが、
色々と調べるうちに『キャノンやニコンだけがカメラではないのだな…』という事も私なりに分かってきまして、
また分かってくると、ついつい他にも手を出したくなる…といった感じになりました。

そこで富士の登場なのですが…

様々な方々の作例画像を拝見しましたが、富士の画はストレートに自分の好みに一致しまして、
『これはもう富士しかないな!』位の信者になってしまいました(笑)。

そこで、入門編として「X-M1」と「X20」を購入して楽しんでいる次第だったのですが、
『T1は良いかも知れないけど華奢な感じがして嫌だなァ…ニコンの様な機械的なタフネスがあればなァ…』
そんな風に思っていたら、先日、S5Proの存在を知りました。

永く写真をやっておられる方々からすれば、“ペーペーには荷が重いカメラ”なのかも知れませんが、
『荷厄介なモノほど取り組み甲斐がある!』とも感じています。

しかし…本当におっしゃる通り(Dfユーザーなので実感的に分かるのですが)、
『画素数競争は余り意味が無いんじゃないか?』という事は私も感じています。
この点、オートバイや車の無意味な馬力競争と一緒ですね…使いこなせないですし、必要もないです。

一般的なユーザーは“数キロ先のトラックの荷台の文字が解読できること”など求めていませんし、
そんな事よりもむしろ、“十分に実用性を備えた上で趣のある画が撮れること”が何より大切だと思います。

とにかく、富士には無意味な画素数競争には加わって欲しくないですし、
現状の1600万画素レベルでもう十分だと私も思います。

『Pro2が欲しい機種(=欠点を克服した正常進化版)でありますように!』と願って止まない今日この頃です。

また機会があれば何卒ご教授下さい。
よろしくお願い致します。











書込番号:19447906

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 01:27(1年以上前)

>〜風のように〜さん

比較の為の画像までUPして頂きまして、ありがとうございます。参考になります。

どの画も好きですが、X100の画もまたイイですね。
X100は機械としても本当にカッコイイですから、気になります。

さて、事のついでに是非ともお伺いしたいのですが…

@レンズは『シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』にしようかなァ…と思っておりますが、
  やはりS5Proにはニコン純正レンズが無難なのでしょうか?
  そもそもシッカリ作動してくれるのかなァ…なんて不安も無くは無いです。
  ←もちろん、作動の可否はシグマにも聞いてみますが。お分かりの範囲内で教えて頂ければ幸いです。
   

A具体的にショット数はどの位のモノを目安として狙えばいいのでしょうか?
  大体7000ショット前後位の個体が出回っているのかな…という感じはします。
  『まァそんなものなのかな…』という感想ですが、その位で妥当なのでしょうか?
  そもそも中古カメラを一度も買った事が無いですので、Aについても是非、お伺いしたいです。

何だか趣旨が外れる質問でスミマセン。

余り色々な方々に手広く伺うのも気が引けてしまいまして…。

ご回答をいただければ幸いです。
 


書込番号:19447977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 07:40(1年以上前)

おはようございます。
7000ショットとはかなり新品に近いですね。
20000ショットぐらいでもちょうど問題点も解決されていて良いんじゃないですか?
入手されたら一度点検に出された方が良いかと思います。
ショット数の少ないのは問題があってあまり使わなかったとかありますので。
ピントずれはPCで等倍で見てもよくわからない場合があります。
センサーが特殊なので。

レンズですが私は全てニコン製だけなので『シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』はちょっとわかりません。
私はよく使うのはAF-S24-120mm F4G ED VRです。
マクロは105mm F2.8ですね。

ぜひ、程度の良いS5Proを手に入れていただいてお楽しみください。
良いお年をお迎えください。

書込番号:19448237

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/31 09:20(1年以上前)

おはようございます。
数ヵ月前、キタムラネット中古でたまたま見つけ、S5Proユーザーになりました。
純正バッテリーは出荷終了状態で、入手はできないと思います。

自分は、ROWAの互換バッテリーを入手し、ひとまず落ち着いています。
ただ、ここのバッテリーは個体差があるようなので注意が必要です。
それでも対応は悪くないということなので、一考されておいて良いと思います。

ショット数は約32,500でしたが、これはまだ良いほうでしょう。
それよりも入手できるかどうか?というくらい見かけませんね。
あっても、状態のわりに高いものが多いようで、兄弟機のニコンD200の倍暗いといったとこでしょう。

レンズはニコン純正のものを、まずはひとつ用意されておかれるほうが良いでしょう。
シグマとニコン(一応は富士フィルムではありますが)は、相性の良くないものがよくありますので、といっても調整に出すなどすれば良いのですが、そういうことに時間を割かれたくないという考えが先行するのであれば、ひとまず純正品から用意しておかれたほうが良いかと考えます。

純正レンズで普段使い用であれば、これも程度の良い中古が見つかれば、それで良いと思います。
自分はAF-S DX 18-55 VR F3.5〜5.6とAF-S DX55-200VRのニコンエントリー機のダブルズームキットに用意されているレンズを普段使いにしていますが、多くを望まなければ、これで充分ではあります。
その上で、純正・社外品を問わず、レンズを追加されていかれると良いでしょう。

ちょっと本題から外れている部分もありますが、こぼれ情報ということで・・・・・・
根気が要りますが、良い個体が見つかると良いですね。

>〜風のように〜さん、ご無沙汰してます。
そちらの縁側に書かせていただいてますが、ひょんなことからS5Proユーザーになりました。
確かに兄弟機のD200以上に、自分色を見つけるのが難しいです。
D200より、ちょっとシアンが強いかな?といった傾向があるようです。
今はまだ試行錯誤段階ですが、何とか見つけていきたいものですね。

横レス、失礼しました m(_ _)m

書込番号:19448408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 16:05(1年以上前)

>〜風のように〜さん

たびたびスミマセン。

そうですか…「余りにもショット数が少ない個体も考えもの」という事なのですね。
確かに“調子が良く、欠点も皆無で、愛着が絶えないカメラ”であれば、誰も手放したりしませんよね…。

ただ、シッカリ点検に出すという前提であるならば、2万ショット位でも十分に許容範囲のカメラだと思って良いのですね。
(※もちろん、何であれ、自己責任で購入をしますので大丈夫です!)

了解致しました。アドバイスを参考の上、探してみます!

そしてレンズですが…
やはりレンズはニコンなのですね。

素人のうろ覚えで恐縮ですが、その昔、ニコンとシグマは訴訟沙汰になったとかで…
互換性についてはかなり心配です。

ただ、昨夜の交信の後、『 S5pro SIGMA 』のキーワード検索を下にネット画像を探しておりましたところ、
(海外発の画像ですが)そのものズバリ!で、“自分の考えていた組み合わせの画像”がヒットしました。
現状では互換性を保証するものとは言えないかも知れませんが、“それもOK”という事なのかも知れません。

いずれにしましても、心あるご助言には勇気づけられ、また、後押しをして頂いている思いがします。
絶対数が少ないので、少し時間が掛るかもしれませんが、程度のいいS5proを手に入れて見せます!

何か新たな展開がありましたら、必ずまた投稿しますので、
来年もまたご指導・ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します。

今回は本当にありがとうございました。

〜風のように〜さんも是非、良いお年をお迎えください。



>Hinami4さん

こんにちは!
 
30000ショットでも“まだマシな部類”なんですか…
うーん、ネット上で出回っている個体のショット数ってどうなんですかね(笑)。
簡単にはイジれないのでしょうけれど、悪意の方が居ないとも言い切れないし…
ちょっと心配ですね。

あと、やっぱりレンズはニコンですか!
レンズ選びは“予算の制約”もあって、寄り道・回り道が出来ない分、悩ましいところです。
ですが、「初めのうちはニコンが安心かつ確実」なのですね、やはり。

ともかくも、買う事は決めましたので、買った際にはまたここに投稿します。
また色々とアドバイスを頂ければ幸いです。

今回は心あるご助言を頂き、本当に有り難いです。

それでは、良いお年をお迎えください。


































書込番号:19449301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/31 19:52(1年以上前)

>zunpriさん
少しお借りいたします。

>Hinami4さん
ご無沙汰しております。
縁側の書き込みありがとうございました。
見落として、申し訳ございませんでした。
先日S5Proをご入手されたのは拝見いたしました。
話が盛り上がっていたようなのでこっそりと読んでおりました。
おっしゃるように自分の色が出せるようになるのは難しいですね。
条件によってすぐに転んでしまうようです。
もともとスタジオで安定した灯りの元で撮影を前提で作られているようなので。
また、体のお気遣いありがとうございます。
なんとか3年過ぎて他の場所に転移もなく、定期的な検診で以前より健康になっているようです。
幸運にもサバイバー組に入れたようです。

まだまだ続けられそうなのでニコンのレンズを数本残し、Xマウントに移行中です。
しかし、Xのボディーがどんどん違う方向へ進んでいくので、X-E1が入手できなくなる前に少しストックしようと思ってます。
本当に、Xマウントレンズは群を抜いてます。


>zunpriさん
すれ違い申し訳ありませんでした。
横レス、ありがとうございました。

書込番号:19449798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 FinePix S5 Pro ボディの満足度5 鳥ときどきドキドキ 

2015/12/31 22:52(1年以上前)

すでに確認はされているかもしれませんが、純正バッテリーは買えると思いますよ。
僕は2個注文して東京のサービスステーションへ先週末引き取りに行ってきました。
倉庫取り寄せなので多少時間はかかるようですが、不安でしたらサポートへ連絡すれば
在庫の確認はできると思います。
良いお年を!

書込番号:19450255

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2015/12/31 23:02(1年以上前)

>チャーリー74号さん

追加情報ありがとうございます!

もう今年もあと1時間…ですね。

年明けに問い合わせてみます。

良いお年を!!

書込番号:19450277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/01 21:53(1年以上前)

当機種

SIGMA 17-50/f2.8 OS HSM

明けましておめでとうございます。

解決済みになっているので蛇足になりますが、
S5 ProにSIGMA17-50/f2.8を付けて撮った画像を貼らせていただきます。
スレ主様が検討されている「17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM」ではありませんが、
いくらかは参考になるかと思います。
(Mサイズで撮影したJpeg撮って出しでトリミングのみおこなっています)

人様にお見せするために撮ったわけではなく、
ピントチェックのために目の前にあったものを撮っただけなので恥ずかしいですが。
画質は素晴らしく、ピクセル等倍どころか2倍に拡大しても綺麗です。
17-50は機能面の相性もバッチリで不具合はまったくありません。

あと、グリップラバーの交換ですが、DIYという方法もあります。
eBayあたりで探せば張替え用のラバーだけ売ってたりします。
またはSCに電話して、自分で張り替えるからパーツだけ売って、
と頼んでみてもいいかも知れません。
メカ部分を触るわけではないので壊す心配もなく、結構楽しくできて愛着がわきますよ。
まああくまでも自己責任で。。

以上、参考になれば。

書込番号:19452253

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/02 00:18(1年以上前)

>freshlemonさん

あけましておめでとうございます!
ご助言に感謝致します!

確かに主題こそ(皆様のご支援の下で)無事に解決したんですが…
なにぶん未だ本体も入手していない状態ですし、
また初心者である故、基本的な知識についても質問したい事が山ほど有り、
まだまだ脱線しそうですので、どうか知恵をお貸し下さい。

というか、実は私…SIGMA17-50/f2.8とどちらにしようか…とも、悩んでおりました(笑)。
「明るいし、安いし、コッチはコッチで、もう言う事ないじゃないか!」と。

実際に今回、画像を拝見してみても、
ペーペーの私にも、『この“生地の質感の表現力”はちょっと凄いゾ!』と思えました。
約10年前のカメラであることを考えれば尚更なのですが、
改めて『S5proは絶対、手に入れるべきカメラだな…』とも思いました。

ただ、非常に大雑把な表現で恐縮なのですが、
クチコミによれば…このレンズは『明るくてシャープだけど寒色の傾向があるレンズ』
という点が、少し気掛かりではあるのです。
※それを言ってしまうと、そもそもSIGMAのレンズは全般的にそういう傾向みたいですね…。

←素朴な疑問ですが、そもそも“暖色系”か“寒色系”かで「レンズの傾向」を分けて言う場合、
  『それはカメラ(=センサー)側の特性にも大きく左右されてしまうのではないか?』
  などと、素人的には思ったりもします。その点など、一体どう考えたら良いものなのでしょうか?
  ※好みは“暖色系”の画なんですが、ニコンやペンタックス(知る限りK-5Uなど)の画は“冷たい感じ”がします。
    やはり肌色が一番顕著に分かりますが、その意味で“フジの肌色”には本当に惹かれます。

また、SIGMAの“黒/白”を基調とした新デザインが凄く好きで、
その意味でも、『やっぱ17-70かなァ…』という感じで今は居ます。
※ここで告白しますが、私は「写真」も好きですが、カメラという「機械」ないし「先進工業デザインの塊」にも
  同様に惹かれますので、“デザインが好み”である事…は、私にとって結構重要な観点なのです。

…などと生意気を言ってみたものの…うーん、やはり「百聞は一見に」とは良く言ったものですね。
“実際の画による説得力に敵うもの無い”ですね、これは(笑)。

『参ったなァ…困ったなァ…またちょっと悩んでみるか!』です。

あと、SCってラバーのみの販売をしてくれるかも知れないんですか?
それだとイイなァ…私はDIY派で“自分で何でもやりたいタイプ”ですから。

今回は貴重なご助言ありがとうございました。
引き続き、ご指導・ご鞭撻を何卒よろしくお願い致します!

≪追 伸≫
 現在、ヤフオクにてS5pro購入資金を確保中の身なのですが、
 おかげ様で計画通り、無事に確保が出来つつあります。
 ともかくも、『早く皆様の仲間入りしたい!』と、思っております!
 ですが…毎度毎度の長文で何だかスミマセン…私も事情を伝えたくて必死です(笑)。

書込番号:19452564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/08 21:44(1年以上前)

当機種

>zunpriさん

1週間カカクコムを開いていませんでした。すみません。

>クチコミによれば…このレンズは『明るくてシャープだけど寒色の傾向があるレンズ』
>という点が、少し気掛かりではあるのです。
>素朴な疑問ですが、そもそも“暖色系”か“寒色系”かで「レンズの傾向」を分けて言う場合、
>『それはカメラ(=センサー)側の特性にも大きく左右されてしまうのではないか?』

このレンズ、ニコンのカメラで特に色味を調整せず撮影すると確かに寒色系寄りですね。
ただ、S5Proで使った場合はあまりそのへん意識したことはありません。
センサーの違いもあるのでしょうが、
カメラのほうでフジクロームの発色に自動的に調整しているのではないでしょうか。
兄弟機のD200と比べて動作がかなりスローなのは、その内部処理故ではないかと思います。

>やはり肌色が一番顕著に分かりますが、その意味で“フジの肌色”には本当に惹かれます。

残念ながら人物を撮った画像はアップできませんが、肌色の発色は素晴らしいですね。
それと、ミックス光(例えば太陽光とフラッシュ光の混合)でもオート設定で絶妙な色を再現してくれます。
これこそ他人様にお見せする画像ではないのですが、前回アップした写真を撮影した時に、
一緒に撮っていたものを今回新たにアップしておきます。

椅子の上に置いてあった取り込んだ洗濯物を写した画像です。
窓から強烈な太陽光が差し込んでいて、ノーフラッシュでは完全に影になってしまう状況で、
フラッシュをシンクロさせて撮影しました。
これもJpeg撮って出し、補正なしでトリミングのみおこなっています。
ちょと恥ずかしい写真ですが、参考までに。

>ここで告白しますが、私は「写真」も好きですが、カメラという「機械」ないし「先進工業デザインの塊」にも
>同様に惹かれますので、“デザインが好み”である事…は、私にとって結構重要な観点なのです。

自分もデザイン性は重視しますよ。というか皆さんそうなのでは?笑

>あと、SCってラバーのみの販売をしてくれるかも知れないんですか?
>それだとイイなァ…私はDIY派で“自分で何でもやりたいタイプ”ですから。

まあたぶん断られると思いますが(笑)、そこをなんとか、と懇願してみてください。
ニコンは希望を聞いてくれることもあるらしいです。
ちなみに私はebayで調達して自分で張り替えましたf^^;

以上、駄文&駄写真で失礼しました。

書込番号:19472658

ナイスクチコミ!1


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/09 00:15(1年以上前)

>freshlemonさん

参考画像ありがとうございます!

何と言えば一番“的確な表現”になるのか分かりませんが、
それでも、敢えて短く感想を言わせて頂くと、
『出てくる画に不自然な感じが一切しない(かつ、画に温もりが有る)』
の一言ですね、やはり。

ベテランの方だと粗捜しも出来るのでしょうけれど、
僕みたいなペーペーの“感覚(直観)派人間”としては、そんな感想になります。

あと、やっぱり外装ラバーは部品単体として売ってくれない可能性が高い…ですか(笑)。
うーん、購入し次第、フジSSに交渉してみます(が…おっしゃる通り、ダメでしょうね…多分)。

で、肝心のレンズですが…今も迷っています。
デザイン重視か、明るさ重視か…でもまァやはり、決めるのは現実にカメラを入手してから…ですかね。
←しかし、このジリジリと悩んでいる時間こそが、(カメラに限らず)道楽の醍醐味でしょうから、もうしばらく苦悩を楽しみます(笑)。

いずれにしましても、何かしらまたありましたら、ご教授を何卒よろしくお願い致します!

≪以下は色々と今までにご助言を下さった方々への「経過報告」も兼ねます!(多分、ご覧頂いている…はず…)≫

以来、年末年始、ずっとネットにかじりついて物色をしていたのですが、
なかなか良い出物が無く、
『あー、こりゃもうS5proとは縁が無いのかなァ…』
と、ひとり落ち込んでいたのですが…

何と!「Hinami4さん」の場合と同様、中古カメラ(良品)をキタムラさん(のサイト)で偶然にも発見!したのです!
何気なく検索ヒットした店舗ブログから、(公式通販サイトで公開される前の段階の)カメラの存在を
運良く知る事が出来ました!
外装もキレイだし、純正バッテリーも2個付いてるし、化粧箱一切も揃っているし…即、電話&予約をしました。
←店員さんの対応も本当に親切丁寧でした。キタムラさん!ありがとう!って感じです。
  
現物を見て、よほどの問題が無ければコイツが相棒になるはずです(=『8割方コイツで決まり!』の心境です)。

現状では、唯一、ショット数が不明なんですが、20000ショット位でも(整備に出すつもりならば)全然平気
とのアドバイスも頂戴しましたし、とにかく、諦めず良かったです。

とにかく「これからが始まり」です。
不安も有りますが、本欄からまた色々と訊ねさせて頂きます!

それでは、いったん失礼致します。

書込番号:19473225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 19:58(1年以上前)

>zunpriさん

こんにちは。程度の良いS5が見つかったようで何よりです。
お近くのキタムラ店舗にお取り寄せ中なんですよね?

ショット数はカメラ本体で確認できます(大雑把ですが)ので、
電源を入れて、撮影枚数をチェックされることをお勧めします。
方法はこちら↓から取説をダウンロードして調べてください。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/manual/download001.html#s5pro

このカメラの中古には営業写真館で使われていたものが結構あり、
外見は綺麗でもショット数が非常に多い場合がありますので。
(シャッター交換の履歴も確認できます)

ただ、キタムラさんは2万ショットぐらいなら大丈夫のようなこと?を言われたようですが、
公称では10万ショットがシャッターの交換時期とされていますので、
外観が綺麗で2万ショットならかなり程度が良い個体と考えていいように思います。
(あくまでも個人的な意見です)
それにキタムラさんだと半年の保証付きますのでわりと安心ですよね。

じつは私も、メーカーの修理期間が来年で終わるので、
このまま使って来年オーバーホールに出すか、
今のうちに程度の良い中古に買い換えるかで去年から迷ってまして・・。

zunpriさんがそのカメラを買われなかったら、私が買うかも!
なんちゃって(笑)

書込番号:19475553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/09 20:10(1年以上前)

20000万ショットでも点検前提なら・・・・
と仰ったのは、〜風のように〜さんでしたね。
たいへん失礼いたしましたm(_ _)m

ショット数に関係なく、
フジのSCに気軽に行ける場所にお住まいでしたら
入手後に点検に持って行かれたら安心して使えると思います。
(わざわざ送ってまで点検に出す必要はないかなと思います・・)

ということで、以上です!

書込番号:19475587

ナイスクチコミ!0


スレ主 zunpriさん
クチコミ投稿数:10件

2016/01/09 23:10(1年以上前)

>freshlemonさん

当人としましても、奇跡的に見つかってホント運が良かったなァ…と思っています。

ただ、『アレ?今、購入すると、キタムラさんの保証期間より前に、メーカー対応の期限を迎えるって事になるのかな??』
なんて、混乱もしてます(笑)。
※確かメーカー対応は今年の3月まで…でしたっけ?うろ覚えなので定かではないのですが…。

ともかくも、この目で実物を見てみたいですし、
“個性的な画作り”が定評な富士デジタルカメラの「ルーツ」を直接に感じてみたいです。
←しかし…決して少なくない方々から『(不毛な画素数競争など)何だか富士の方向性が
  当初とは違う方向に向かい始めてるゾ…』という危惧が表明されていますから、
   或る意味では、今回の購入も“絶滅危惧種の保護”という感覚なのかも知れません…。

現在、店舗間を移送中なので、来週には手に入れられるはず!

で、その後は『しばらくレンズ選びに悩んでみよう!』という予定です。

肝心のメーカー点検整備ですが、キタムラさんを介して…の保証付きの品なので、
『外装ラバー交換を中心に、軽度の点検を一通りやってもらおうかな…』
という心境です。

いずれにしましても、何世代も前のカメラですし、
とてもじゃないですけれど、“先達の方々の助言”が仮に無かったら、怖くて買えなかったと思います。

今回も温かいメッセージ、ありがとうございました!

書込番号:19476250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

突然の電源落ち-自己解決

2015/12/08 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ

クチコミ投稿数:11件

このところ、電池の完全充電にも関わらず、突然電源が落ちてしまう現象が、頻繁に発生しました。
発生原因を調べていたところ、カメラの持ち角度が影響しているように感じました。

撮影後、映像確認のため液晶を見ようとすると、電源が落ちる。
しかし、カメラのファインダーを覗くと復帰する。
これの繰り返しです。

そのため接触不良を疑い、電池ボックス内の接点板をマイナスドライバーでほんの少しだけ起してやりました。
すると見事に改善できました。

同じ悩みをお持ちの方の朗報になればと思います。

書込番号:19386957

ナイスクチコミ!5


返信する
FEX2053さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/08 22:14(1年以上前)

うちでも時々ありましたが、バッテリーを新品にすると問題なくなりました。
S5は割とバッテリーの劣化に敏感なようですよ。

ROWAなら、まだ(純正外ですが)新品があるようです。一度バッテリーを
新品にして様子を見てはいかがでしょうか?

書込番号:19388051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/09 00:15(1年以上前)

FEX2053さん
情報、ありがとうございます。

私も電池の劣化かな?と思い、ROWAの互換品を購入しましたが、やっぱり同様の症状でした。
頭の中が?マークでいっぱいになり、いろいろ調べていました。
今回の対処で、端子を起こしたついでに、念のため電池と電池ケース蓋の間にスペーサー的に厚紙も挟んで様子を見てみます。

書込番号:19388372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/09 08:39(1年以上前)

>SQ707さん

接点復活材
を試してみては?
ばねがへたって来ているのかなあ?

書込番号:19388819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/12/09 10:23(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

ありがとうございます。
バネがへたってきているのかも知れませんね。
もしも、フジのサービスセンターで交換を依頼したら、どのくらい費用がかかるのでしょうか?
診てもらうだけで、1万円は超えそうですね。

書込番号:19388994

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S5 Pro ボディ」のクチコミ掲示板に
FinePix S5 Pro ボディを新規書き込みFinePix S5 Pro ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S5 Pro ボディ
富士フイルム

FinePix S5 Pro ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月31日

FinePix S5 Pro ボディをお気に入り製品に追加する <454

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング