


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
天気がいまいちでしたが、昼過ぎに晴れ間が見えたのに騙されて(?)、お散歩気分でいろいろ撮ってみました。レンズをあれこれ試してみたかったのですが、時折、小雨がぱらつく中でレンズ交換もままならず、大部分が24-70ZAになってしましました。(それはそれでいいんですが)
といいつつ、最初の写真は70-200mm/F2.8G SSMの手持ち撮影です。被写体までは目測3mほど。
M型スクリーンを入れていますが、MFでのフォーカシングも快適です。
書込番号:8647058
1点

次はSIGMAの24mm/F1.8で近接撮影。三脚を立てて絞りを開放(F1.8)、F2.8、F4、F8と変えたものを載せます。(F5.6も撮ったけど、枚数の都合で省きます)
フィルムで撮った時も、結構良く写るとは思っていましたが、予想以上でした。
書込番号:8647064
0点


DROの効果を試したかったのがこれ。
1つは屋内で、窓の外が真っ白にならないように撮りたいケース。
もう1つは、雰囲気のある照明器具を入れて屋内を撮りたいケース。
普通に撮ると、照明器具が真っ白に飛んでしまってぶち壊しになってしまう。
結果としては、かなりアンダー目の露出をかけた上でDROの効果も最大かそれに近いレベルにしないとならなくて、ノイズがかなり出ます。
裏面照射型のイメージセンサが出てくれれば、改善されそうですが、現状は、まだまだ、かな。
書込番号:8647081
1点

場所を変えて(途中は省略…)山下公園へ。天候のせいか、暗くなるのが早い。
AE任せだと明るくなって雰囲気が出ないので、インテリジェントプレビューで確認しながらアンダー目の露出に調整。WBはほとんどオート。ベストではないかもしれないけど、大外れした事はないので、今のところ信頼してます。
レンズは全て24-70ZAの手持ちです。手ぶれ補正の限界ぎりぎりくらいな感じで、ミスショットもあったけど、結構だいじょうぶでした。
書込番号:8647088
2点

最後は赤レンガを経由して桜木町の駅へ。
赤レンガでは、結婚披露宴のカップルと遭遇。
日が落ちてからイルミネーションを撮るとなると、AEよりむしろマニュアル露出の方が楽。
最後は日本丸のことろで、三脚を立てて撮影。
駅に向かう時、信号待ちの目の前をエンツォ・フェラーリが駆け抜けていったけど、カメラを構える暇はありませんでした・・・
書込番号:8647093
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





