『フィルターを直に…。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『フィルターを直に…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターを直に…。

2005/03/04 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 さっとくんさん

最近、pro1を買ったのですが、レンズの前をよーく見ると、何だかフィルターがねじ込めそうな溝が…。
キャノンの取説には、フィルターはフィルターアダプターを付けて58mmの
フィルターを、と書いてありますが、もしこの溝にフィルターが直に付くのなら購入したいのですが、どなたか試した事のある方いませんか?
ヨドバシで試させてもらおうかと思って行った所、「キャノンの推奨するのはあくまでフィルターアダプターを使用するやり方で、直にねじ込むのを試させる事はできませんし、試す為のフィルターも用意できません。」と冷たくあしらわれました。
また、もし試して大丈夫なのであれば、何mmのフィルターを買えばいいのか教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4018191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/03/04 12:53(1年以上前)

私としては推奨されていることをしたほうがよいかと思いますが・・・。

しかも推奨されていないことは人柱でやるべきでは?

書込番号:4018496

ナイスクチコミ!0


bakaponさん

2005/03/04 19:42(1年以上前)

私も最近購入しました。さっそくアダプターを使って58mmのフィルターを取り付けたのですが、ストロボを使用するとアダプターの影が写りこむことが多くて困っています。
アダプターを使わずに小さなフィルターを取り付けることが出来るのならぜひやりたいです。
さっとくん さん、ぜ、ぜひ人柱になってください!(笑)

書込番号:4019933

ナイスクチコミ!0


あめまマンさん

2005/03/04 19:51(1年以上前)

私も同じ事を考えましたが、実はあの溝はねじ穴にはなっていません。純正キャップをかみ合わせるための単なるギザギザです。溝のピッチが違いますが、無理やりねじ込めば装着できかも知れません。その代わり取り外せないのではないかと思います。もし試されたら報告待ってまーす。

書込番号:4019966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/04 20:30(1年以上前)

フィルターは、1mm毎にある訳ではないので、メジャーで測ってみて、(52mmか
55mmと思われます)近いほうを買って、つけてみれば良いのではないでしょうか?
なお、テストはマニュアルフォーカスに設定してやれば、壊れることはないのでは
ないかと思います。(責任は持てませんが)

書込番号:4020121

ナイスクチコミ!0


Pro1卒業生。さん

2005/03/06 22:52(1年以上前)

Pro1の鏡筒の先端は一眼のレンズにあるような
フィルター装着用にねじが切ってある訳ではありません。
キット内に同梱されているアタッチメントの装着用です。
よく御覧になるとアタッチメントの凸凹部と一致するように
ちゃんと切り欠きがあると思います。
で、アタッチメントを装着し取説にあるように
58mm径のフィルターを取り付けたとします。
しかしここで問題が生じます。
広角側でケラレが生じてしまうのです。
附属のフードでも同様だったと思います。
したがってPro1は普通のコンデジと割り切って
フィルターなしで使うのが一番でしょう。
またプロテクターに関しても、
アタッチメントと鏡筒の間に結構大きな「隙間」がありますので
そこに堆積するホコリや砂が
Pro1の持病である鏡筒内へのゴミの侵入を助長することの心配も生じます。

私はせっかく買ったPro1をPLフィルターやクローズアップフィルターが
ケラレでまったく使えず早々に売却した苦い経験があります。

書込番号:4032135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング