
このページのスレッド一覧(全676スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2011年3月15日 01:34 |
![]() |
4 | 5 | 2008年9月26日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月25日 20:29 |
![]() |
4 | 5 | 2008年3月17日 17:46 |
![]() |
4 | 5 | 2007年7月6日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月27日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
CASIO EXILIM EX-Z40
現象:写真が急に取れなくなった。
詳細:旅行に行って写真を撮っていたら急に写真が取れなくなりました。初日に壊れてしまったのでその旅行は残念な結果におわりました。
カメラモードでシャッターを押すとレンズが引っ込み閉じてディスプレイが消えて、シャッターボタンを押し終えるとまたレンズがでてディスプレイがつきます。
(半押しの段階でレンズが閉じる動作が行われるようにみえます。話すと元の状態に戻る。)
とくに落したわけでもなく、雨にぬれたとかもなく(使わないときは防護ケースにちゃんとしまって大事に使っています)考えられるとしたら写真が暗かったのでそのへんで設定を換えたような気がします。(変えてないかもしれません)
もし何かせっていによってはそういう状態になってしまう。
とか情報がありましたらどなたか下さい。
何か情報があればお願いします。
お手上げ状態で困り果てております。
メーカーにも問い合わせてますが有料故障修理です。お金をかけて診断しますか?といわれている状態です。
4点

使用したことはありませんが、中の基盤か何かが焼けているとかでしょう。
発売開始から7年ですから、部品保持期間からしても微妙な状態です。
修理をすれば基盤交換とかで、内部を全て新品にする形になると思うので、
本体の7〜8割ぐらいの料金が掛かると思います。
その金額であれば現在の新品を購入された方がよろしいかと思います。
書込番号:12782796
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
私が現在使っているデジカメは7倍ズームのEX−V8ですが、
その前はEX−Z40を使っていました。で、買い換えたとき
Z−40は友人に気前良くプレゼントしました。
ところが本日このサイトを覘いてみてビックリ、V8の価格が
1万9千円台、Z40の価格が2万6千円台となっていました。
Z40の方はヤフーオークションでは最高で3500円台で現在
は閉じられているようです。
現在はV8を愛用しているので特にどうということはありませんが、
発売からかなりの時間を経ているZ40にしては2万6千円台という
価格設定に首をかしげています。
どなたかこのわけをご存知のかたはいらっしゃいますか、お願いします。
0点

サイトの更新を何年も怠っていて、古い商品のページが価格設定も
そのままに放置されているものと想像します。
書込番号:8415046
2点

全然珍しくありません。
価格の安い店舗は販売が終了して、値引きを考えない価格が高い店舗が残っているだけです。
しかし、今でもこの機種を販売している店舗があることだけは珍しいことですね(^^ゞ
書込番号:8415071
1点

なので、ご友人に気前良くプレゼントしたZ40に2万6千円の価値があるという訳ではありませんので、ご安心?を。
ヤフオクでの落札相場は4〜5千円前後だと思いますよ。
書込番号:8415257
1点

「在庫状況: 取寄可能 」って、ほんまかいな?
書込番号:8415974
0点

くるくるげっちゅ〜さん m-yanoさん 豆ロケット2さん じじかめさん
さっそくのご回答有難う御座います。
「そうですよね〜、なんか変だと思いました(笑)」
くるくるげっちゅ〜さんがおっしゃっているように何年も更新されていない
記事が載っているのでしょうね。リアルタイムで見れるものとばかり思って
いましたが、いい加減なお店もあるのですね。
東京のど真ん中(東京都台東区)にある店みたいですけど、こんな店は
あまり繁盛しないでしょうね(もうつぶれてるかも・・・)。
ちなみに他のメーカーのデジカメも更新されていない機種もあるようです。
皆さん、とても参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:8416282
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
先日、愛用していたZ3が遂に壊れてしまいましたので、中古でZ40を購入しました。
夜景モードで撮影すると書き込み速度が極端に遅くなります。
通常(日中)は1秒程度ですが、夜景モードになると20秒程度かかります。
(計測したわけではありません)
Z3の時はそんな症状は皆無だったので不思議に思っております。
どなたか同じ症状の方はいませんか?
あるいはコレが仕様なんでしょうか?
0点

夜景モードで低速シャッター速度で撮ると、シャッター速度と同程度のノイズリダクション処理時間がかかると思います。(この機種もそうなのかは知りません)
この機種は最低シャッター速度が4秒なので、4秒程度だと思いますが20秒もかかるのですか?。
メーカーに問い合わせるか、取説をダウンロードして調べられてはいかがでしょうか?。
http://casio.jp/support/manual/dc/before.html
書込番号:8410720
0点

夜景モードにすると、日中に比べてシャッタースピードが遅くなります。
スローシャッターにするとノイズリダクションが働いて待ち時間が増えます。
夜景モードで撮影した画像のシャッタースピードは何秒でしょうか?
通常シャッタースピードの倍の時間がかかるようです。
書込番号:8410728
0点

花とオジさん、かぶって申し訳ありませんm(__)m
書込番号:8410772
0点

とんでもございません。お気になさらずに・・・。
しかし、スレ主さんが20秒もかかると仰っているのは、露光時間+NR時間+書き込み時間なんでしょうかね?。
それなら10秒くらいかかると思いますが、露光後ならせいぜい4〜5秒で終わると思います。
夜景モードとの事で、フラッシュは光らないでしょうからチャージ時間と言う訳ではなさそうですし・・・。
書込番号:8410801
0点

ノイズリダクションの時間は、長く感じます。
数年前、いたみ花火大会をフィルム(ポジ)で撮影に行き、フィルムがなくなってからは
コンデジ(FZ30)で撮影しましたが、シャッター8秒にして適当なところで黒く塗ったウチワで
レンズの前を塞いで写しましたが「しばらくお待ちください」が随分長く感じられ、
嫌になって数枚で撮影を打ち切りました。
書込番号:8411394
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
恥ずかしながら
デジカメ初心者です
宜しくおねがいします。
ズームレンズは
広角で縮み(短く)、
望遠で伸びる(長く)
と思うのですが、
本機は逆で
電源を入れると
レンズが伸びて
この状態が広角。
ズームボタンで
望遠(光学3倍)にすると
レンズは縮んでいきます。
これはレンズの仕様でしょうか?
0点

Z40がどうかは知りませんが、一般的にはW端が最短でT端が最長になるとは限らないようですよ。
今、ソニーのW120を試して見ましたが、W端からズームするに従って縮んで行く、ある程度まで縮むと今度はそこから伸び始め、最終的にはW端時より多少短いあたりでT端になります。
キャノンのA570iSも同じような動きだったと思います。
気にして見ていないので、定かではありませんが・・・。
書込番号:7546266
1点

ニコンの交換レンズでAF28-85mmF3.5-4.5は、85mmの時が一番短くて、28mmのほうに
なるほど長くなります。
書込番号:7546334
1点

一眼のレンズなどは広角レンズが意外に長くて50mm位が短いです。
広角では画像のゆがみを取るのに距離が必要なのかもしれません…
書込番号:7546378
1点

前群が凹、後群が凸、という2群で構成される小倍率広角系ズームレンズを
2群ズームレンズといいます。広角側で鏡胴は長く伸び、望遠側で鏡胴は短く
縮む場合が多いはずです。
この動作が人間の直観と合致しにくいようですが2群ズームレンズは70年代
から存在する歴史ある仕組みのようです。
2群ズームレンズを発展させたズームレンズが現在も広く使われています。
EX-Z40のレンズは2群ズームレンズの発展型といえると思います。2群ズーム
レンズの発展型の中にはA570 ISのように広角側からズームしていくと、縮んで
から再び伸びて望遠端に達するという動作をするものもあります。スケルトンの
鏡胴があるのならば、中で何が行われているのか観察してみたいです。
レンズの仕組みは大変おもしろいですね。
書込番号:7546421
1点

花とオジさん様
じじかめ様
ねねここ様
くるくるげっちゅ〜様
ズームレンズについて
私の思い込みと言いますか‥
勉強不足・常識不足でした。
有難う御座いました!
書込番号:7546512
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
CASIOの人に聞いても分からなかったので教えて下さい。
画像を見るときに
リムーバブルディスク
↓
フォルダを開いて表示する
↓
DCIM
↓
100CASIO
で見ているのですが、一覧表示になってしまい「表示」の
ところに「写真」という項目がでないときがあります。
どのようにすれば出るようになるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

基本的に、マイピクチャーとかがフォルダの種類が「画像」になっているけど、他のフォルダは「ドキュメント」のままが殆どです。
一応WindowsXPとかなら、フォルダを右クリックしてプロパティの中の「カスタマイズ」のタブをクリック。
フォルダの種類を「ドキュメント」から「画像」にすれば、表示に「写真」が出ます。
ただ・・・リムーバブルですから再度取り付けた時に「画像」になっているかは分からないので試してみて下さい。
書込番号:6500915
1点

Xpなどのフォルダでしたら「表示」のところに「一覧」「詳細」などのほかに、「縮小版」があるはずです。
「縮小版」にするとjpeg、pdfファイル等は縮小(画像)表示されます。
書込番号:6502185
1点

色々とありがとうございます。
「マイピクチャ」では「写真」の表示がでているのに
やはり100CASIOではでません。
フォルダを右クリックでプロパティにしても「カスタマイズ」の
表示がでません。
どのようにすればでるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6503798
0点

デジカメと直接繋ぐリムーバブルの状態では「カスタマイズ」できないみたいですね。
m(--)m
そこになければあきらめるしかないです。
[6502185] αyamanekoさんの提案にある縮小でしのぐか、一度パソコンに取り込んでのカスタマイズ、付属ソフトで取り込んでの一覧表示・・・では駄目でしょうか?
書込番号:6504163
1点

数枚写真を撮って開いてみたら
「写真」の表示が出てきました。
今までも表示が出たり出なかったりなので、どのような状態の時にそうなるのか分からないので、そういうものなのだと思って付き合って行く事にします。
色々とご丁寧にありがとうございました。(*^_^*)
書込番号:6506767
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z40
旅行中にこのデジカメを盗まれました。。
保険がおりるからよかったですが…。
しかし、領収書が見つからず、購入時の金額をさっぱりわすれてしまったんです(>_<)
どなたか発売当初のだいたいの値段が分かる方、いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃったら教えていただけるとうれしいのですが…。
よろしくお願いします!
0点

ここの掲示板を購入当時の日付まで遡って見てみるといいですよ。
どのくらいの値段で買ったとか情報を書き込んでいる人がいらっしゃるでしょうし、
その値段に少しプラスぐらいが当時の相場じゃないですかね。
書込番号:6051979
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





