
このページのスレッド一覧(全399スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2020年6月6日 05:37 |
![]() |
36 | 17 | 2016年9月17日 09:39 |
![]() |
9 | 22 | 2012年9月2日 01:23 |
![]() |
5 | 1 | 2011年4月17日 12:33 |
![]() |
2 | 3 | 2010年7月22日 18:04 |
![]() |
29 | 30 | 2013年5月8日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
前の書き込みが2016、その前が2012
日暮熟睡男かっ!???(笑)
てなわけでフジの名機F30、31fdと同じセンサー、画像処理のネオイチです♪
フード、レンズキャップ、ストラップ、1GBxDカード付きで500円でした(笑)
xDカードだけの値段て感じやな
試写してみると
ダイナミックレンジがめちゃ狭いと感じるけど発色は素晴らしいですね
作例はすべてRAWからの現像です
5点


α7より良さそうだ!?
書込番号:23435361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数少ないフジ公認のネオ一眼ですね。
ネオ一眼はネオ一眼レフとして販売されたり、やっと一眼レフを買ったというので見せてもらったらネオ一眼だったとか売る側としてはまずかったようですのでフジはすぐにネオ一眼の名はつかわなくなりましたからね。
私も幻のフジネオ一眼のS9000を持っていますが、こちらはxD,CFのダブルスロットですので救済処置でCFが使えます。
>フード、レンズキャップ、ストラップ、1GBxDカード付きで500円でした(笑)xDカードだけの値段て感じやな
このころのコンデジだったら、ハードオフのジャンクコンテナでメディアバッテリ抜きで300から500円ですからね。
コンテナのは状態が悪くxD機種だったらゴミですので、いつまでも残っています。
希少価値はありませんが、希少なんてxDメディアは中古でも高いですから、すれ主さんは安くxDを買って、デジカメがついてきた状態ですのでよかっですね。
書込番号:23435407
0点

うちのxDは32/512MBだけど、512MBは2007年に淀殿で3.5kも出して新品購入。
32MBは何かに付いてきた奴で、相次ぎ数台が頓死したF420の使用だったか。
富士スーパーズーム機はHS10使ってますが、
ショボEVFは見過ごして、品格含めてすこぶる良い。
書込番号:23435665
0点

>て沖snalさん
α7も普通に良いよ
>あんぱらさん
ハードオフだと1DBxDだけでも1000円くらいしたかと思う
まあこれもハードオフだけどもメディアの抜き忘れかな?(笑)
>うさらネットさん
富士のEVFは伝統的に挙動が悪い
今のXシリーズでも…
富士で許せるのは最廉価シリーズだけなんだよなあ
おそらく基本が他社開発なんだろうけどもS4500やSL300
ドット数はしょぼいけど挙動は一流♪
とりあえずxDは何枚も持ってるので困らないっす(笑)
書込番号:23437305
0点

ネオ一眼についてちょっと調べてみたが…
ここ価格では今でもギリ通用する呼称として浸透してたけども
フジの公式では
S9000 2005年8月20日発売
S6000fd 2006年9月上旬
S9100 2006年9月9日
この3機種だけみたいですね
ただまあS9100の後継機であるS100FSが2008年2月23日発売なので
2年半は使われたてことになるのかな
書込番号:23450332
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
ちょっと写真は不真面目ですが(笑)
3500円のおジャンクS6000fdを今回見つけました。
今遊ぶにはちょいと苦しい見え方のEVFとメディア。
ジョグダイヤル無しの露出操作があだではありますが。
撮れた写真は思ってるよりも綺麗に写ります。
手動ズームと乾電池使用はやっぱり便利ですね。
630万画素1/1.7スーパーCCDハニカムHR Y原色フィルターはなかなかの解像度は得られます。
ホワイトバランスは何故か太陽光にするとちょっと青いかな?
緑の発色は問題ないのでオートホワイトバランスの方がいいかもしれません。
9点

>撮れた写真は思ってるよりも綺麗に写ります
御意! キレイな発色ですね。
私は補修部品が無く修理不可がせまると、少しでも早く処分しようと努力するのですが、考えを改めなければ・・・
書込番号:20110486
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=20110429/ImageID=2562692/
いいですね(o^-')b !
手動ズームはメッチャ便利そうですね\(^o^)/
書込番号:20110495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと懐かしい響きになっちゃいましたが、一世を風靡した「スーパーハニカムCCD」
まだまだ現役の写りです(^_^)
手元に有るF10も、ファームアップしたF200も青みが強く写ります(^_^;)この時代のフジの
クセですね。
短冊の発色とか好きだなぁ。
書込番号:20110618
1点

青が好き!
書込番号:20110644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>花とオジさん
その気持ちはわかります。
でもおジャンクなら気がねなく壊れるまで遊べますよ。^ ^
書込番号:20110970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆Mろっく☆さん
はい! ズーミングの微妙な調整はやっぱり手動ズームが一番速いですね。
最近の機種であまり見なくなったのが残念ではありますが。
書込番号:20110978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳳龍さん
僕もF100は持ってました。
過剰演出気味だけどやっぱりこの時代のハニカムCCD特有の発色ってありますよね。
そういうのあるからおジャンク漁りが止まりません(^▽^)
書込番号:20110987
4点


良い作例有難うございます。
毎回楽しみです。
一度御自宅の状況が見たいです。
書込番号:20111229
1点

パプポルエさん
エンジョイ!
書込番号:20111361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>太郎。 MARKUさん
毎度ありがとうございます。
部屋はご想像にお任せします^_^;
防湿庫が1個。ダンボールが2個。
溢れてるカメラがそこらじゅう…
汚くてお見せ出来ません(笑)
書込番号:20111487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
おう!
お元気そうで。
書込番号:20111489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエ様
こんにちは♪
素敵なおジャンクですね(*^^*)
手動ズームに惹かれます。
先日は仙台の七夕祭りに行って来ましたが、
こんな沢山の短冊だけの飾りも素敵ですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2562692_f.jpg
書込番号:20111520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夏津さん
こんにちは^ ^
ここも七夕祭りが開かれるようでした。
夜のライトアップも素敵な感じで待とうと思いましたが、暑さにやられてしまい立ち止まってられなくて退散したしだいです。
年々暑いのか自分の体力が無いのかわかりませんが、ガシガシ肉食って力付けようかなと思います。
書込番号:20111568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パソコンにも優しい630万画素いいですね (*^^*)
書込番号:20113182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Green。さん
そうなんですよね。
パソコンには優しいですが読み込みは劇遅ですがね。
XDピクチャーカードの難点ですね。
でも下手な高画素機よりよっぽど綺麗に撮れたりしますね。
画素数の恩恵かISO400か場合によっては800も使えるらしいです。
書込番号:20113730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポルエさん
おう!
書込番号:20208447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
デジカメ上級者のみなさま
これまでデジカメはコンデジ以外使った事がありません。
勿論デジイチ使用も経験ありません。
理由は以前フィルム時代に一眼レフを買ったのですが、、殆ど使わず終いでタンスの肥やしになってしまい、今だに眠っている
からです。
しかしデジカメ時代になってからというものの、失敗を恐れずお気軽に撮れるものですから撮影頻度が増え、コンデジだけは既に
8機種ほど買い替えました。
そこで前から気になっていたネオイチと呼ばれるものを買ってみようと思いますが、今回も高いカネ払って宝の持ち腐れになりそ
うで最初から高価な最新機種を買う、或いはデジイチを買うのは今回またしてもタンスの肥やしになってしまわないかをワンクッ
ション置いて確かめてみてからにしようと思い、5千〜1万円で中古のネオイチガンを買おうとおもってます。
そこでで中古のネオイチからいくつかピックアップしてみました。
選択基準は第一に金額最優先で10,000円以下である事、SX130のような中途半端に大きいものではなくてしっかりとした大き
さと重量である事、画素数は500万から800万までの物と言うのを条件で選んでみました。
ファインピックス S6000fd (630万画素)
CANON PowerShot G5
LUMIX DMC-FZ30
などです。
CANON PowerShot G6やLUMIX DMC-FZ50も候補に入れたかったのですが、中古でも1万円を超えてしまうようなので予算
第一で考え外しました。
これ以外でも5千〜1万円で中古のネオイチガンであれば構いませんのでネオイチに詳しい上級者の皆様 ネオイチ初心者の
私めに知恵をお貸しください。
画質と使う上での満足度で言うとどれがお奨めでしょうか?
0点

FZ30がおすすめですよ。
使ったことは有りませんが、評判が非常に良かったです。
書込番号:13592770
1点

富士ならFinePix S9100、FinePix S9000をお薦め
ヤフオクでは1万以下で落札されています
ただFinePix S9000はコマンドダイヤル故障が多いから確認したほうがいいです
作例はFinePix S9100の掲示板を参照してね。
書込番号:13592773
2点

今から仕事さんおはようございます。
奨めていただいたので中古を検索してみたところ、中古でも1万円を超えてしまうようでこれは外そうと思います。
せっかく奨めていただいたのにすみません。m(_ _)m
Tomo蔵。さんおはようございます。
FinePix S9100、FinePix S9000ですか、S6000fdよりどんなところが良いですか?
書込番号:13592791
0点

美写爛漫さん
FinePix S6000fd は使った事が無いので比較なんでできません
仕様書で確認してください、購入する時は全く候補に入れてませんでした
一番の違いは型番の後ろにfdと付く機種は「顔キレイナビ」(顔認識機能)が付いているぐらいでは、個人的には欲しい機能ではない
書込番号:13592807
1点

aucfanで調べたらFinePix S6000fdの平均落札価格は平均: 6,975円ですから
FinePix S9100、FinePix S9000よりは3000円以上は安く買えますね
つなぎとして考えならいいかも
書込番号:13592843
0点

Tomo蔵。さん度々アドバイスありがとうございます。
ヤフオクで以前失敗してしまったのでカメラ店で買える中古で1万以下のものが条件です。
書込番号:13592855
1点

S6000fdを使っています。
画質は同じくフジのF31fdと同等でそれなりに良いです。
ただ、今となっては大きさの割にネオ一眼としてはズーム倍率が低い(28-300mm相当)ですね。
最近のコンデジの方が超広角から超望遠まで使えるのでそちらを使用することが多いです。
S6000fdは素子も大きめで素材は良いのでゆったりとRAWで撮ってフリーの現像ソフト(s7raw)で楽しんでいます。
書込番号:13592875
1点

製品としては手動ズームで、電源ONで1秒以内にテレ端で写せるFZ30がいいと思いますが
問題は重さです。
標準ズームつきデジ一(D3100等)に近い重さですので、銀塩一眼レフのように
持ち出すのがおっくうになる可能性があります。
重さの点ではG5が無難だと思います。(価格コムのデータがないのでG9で比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811014.00501910869.00500211161
書込番号:13592885
0点

この3つの中で、S6000だけ持っています。
ザックリみてFZ30を押します。
>S6000fd
xDカードですよ?
これだけでお勧めしません。
昼間の屋外なら良く写りますが、AF性能はあまり宜しくない。
(とは言っても、以前は良く使いましたが・・・)
ただし、単三なので既にエネループなどを持っていれば予備電池の面倒が無い。
古い機種なら専用電池はへたっているでしょうし、
枚数撮る方なら予備専用電池も必要でしょう。
>CANON PowerShot G5
幾らなんでも、古くないですかね?
>LUMIX DMC-FZ30
望遠側420mmでF3.7ってのが良いじゃないですか。
但し、広角側が35mmがどうでしょう。足りますか?
そんな感じで、お好きなものを・・・。
書込番号:13592913
0点

小鳥さん参考になるアドバイスありがとうございます。
望遠は〜120mmもあれば充分です。
RAWで撮って現像も面白そうですね。
じじかめさんおはようございます。
上で書きましたようによくよくFZ30の中古相場を調べてみたところ当初FZ50よりは安いだろうと考えていたのとは裏腹に高いので
今回は候補から外しました。
他に安く買えるもので同様にいい物が有りましたらおしえてください。
書込番号:13592916
1点

右からきたものさんアドバイスありがとうございます。
なるほどそれぞれ一長一短ですね。
記録メディアはxDカードやコンパクトフラッシュ、メモリースティックとか何でも構いません。
SDカードの機種でも最近滅多に取り出す事がなく、USB接続しちゃえば同じなのでUSB接続さえ付いてればOKです。
以前F31fdは持ってたのですがS6000fdAF性能が悪いとの事ですがF31fd以下でしょうか?
もしF31fd同等でしたら許容範囲です。
書込番号:13592959
0点

御満足いただけるのは、
ズバリ キヤノン PowerShot Pro1
価格も良品で1万円ぐらいのものもあります。
手ぶれ補正はありませんが、明るいレンズで被写体ぶれも含めてカバーできます。
1/1.5型CCD
28〜200mm相当
F2.4-3.5
唯一無二の 「Lレンズ仕様」で、描写は当時のKissDN+高倍率ズームを上回るものでした。
CMOSが盛んな今にあっては、Pro1のような鮮明な画質は見られなくなり、ますます貴重な存在です。
書込番号:13592969
0点

コスパ重視で選ぶのでしたらG5かS6000fdかあとは先日ビックカメラのアウトレットで9,800円で売られていた
DSC-HX1なんかもいかがでしょうか。
G5の描写はあまあまですが、S95と違いテレ側でも明るいですし見た目がカッコいいです。
DSC-HX1も1万以内なら納得できる性能かと・・・
この中で画質でいったら昼間でS6000fdが夜間でDSC-HX1がよろしいのでは
書込番号:13593131
0点

私もキヤノン PowerShot Pro1はお薦めです。
残念ながら一代で終わってしまったのですが、Lレンズ搭載の赤ハチマキ、写りはGシリーズ以上でした。
レンズ交換式で再登場して欲しいです。
書込番号:13593204
0点

どう考えても現行機買った方が無駄遣いしない。
書込番号:13593223
0点

現在予算内で買えるのはG5のみでしょうね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210031.00500210601.00501910608.K0000295234.K0000216796
書込番号:13593247
0点

>先日ビックカメラのアウトレットで9,800円で売られていたDSC-HX1
これが、現在でもあるなら一番のお勧めでは?
さて
AFはF31fdと同等でしょう。
S6000は私のF30も似た傾向でしたから。
USB接続(正規ではケーブルは付属品です)で画像の取り込み可です。
書込番号:13593315
0点

こんにちは。
一般的に、”ネオ一”と呼ばれる機種は、高倍率ズームレンズが付き、EVF内蔵の機種を呼びます。
富士フイルム社が作った言葉で、個人的には好きではありません。
一眼レフの高性能イメージにあやかりたいと思って付けたのでしょうが…。(現在はこの言葉は使わず、ロングズームと言っているようです。)
これは、パナが作った”デジタル一眼”も全く同じです。
その結果、単なるレンズ交換ができるコンデジを、一眼レフと間違える人が大勢出現してしまいました。
と言う訳で、ネオ一という以上、キヤノンのGシリーズは対象外でしょう。
>ヤフオクで以前失敗してしまったのでカメラ店で買える中古で1万以下のものが条件です。
どのような機種を買って、どのような失敗(期待はずれ)だったのかは分かりませんが、今回の条件(1万円以下、500〜800万画素、ネオ一スタイル)の場合、うまく当たれば良いですが、外れの可能性も高いような機がします。
私も中古機は良く買いますが、数年前のハイエンド機を買おうと思えば、もう少し予算を増した方が良いと思います。
また、選択条件にセンサーサイズは1/1.8型以上とか、手ぶれ補正有りなどを加えた方が、価格は上がるでしょうが、失敗は少なくなると思います。
私が持っている、オリンパスのSP-550UZ(及び、その後のSP-UZシリーズ)は、例え安価でも、止めた方が良いと思います。
AFや画質でがっかりされるでしょう。(フジのS8000系も同じ?)
2/3型センサーのキヤノンPro-1、ニコンのCOOLPIX 5700/8800、コニカミノルタのA1/2/200、フジのS9000/9100/100fd/200EXR、ソニーF828、オリンパスC-8080WIDE ZOOM辺りなら、多少高価でも良い写りをしてくれます。(ニコンE-8800、フジS200EXRは持っています。)
パナのFZシリーズは評判は良いですね。
私は使ったことはありませんが…。
あと、1万円で買えるかどうかは分かりませんが、私が最も気に入っているのは、オリンパスのE-10/20です。
ただ、これらはネオ一ではなく、4倍ズーム付きの一眼レフそのものだし、現行の小型一眼レフより、大きく重いですが…。
書込番号:13593318
1点

元ジャーナル爺さん、曇天雲さん、クリームパンマンさん、影美庵さん
他機種のご提案及びアドバイスをありがとうございます。
ただ1万円ではどうしても買えそうもない物も含まれているので多少当惑気味ではあります。
今回はタンスの肥やしになってもいいだろうという観点から金額重視の機種選びにしてますのでご了解ねがいますm(_ _)m
raven 0さんこんにちは そういう訳ですのでご提案の件は次の段階でそうさせて頂きます。
書込番号:13593643
0点

影美庵さん詳しい説明をありがとうございます。
あげられてる多少高価な機種はいずれ次の機会に検討させていただきます。
画質はそれぞれ良さそうですが今回は予算が限られてますので・・・
書込番号:13593668
0点

僕は、今もS6000fdを使用しています。他の機種は使用した経験がありませんので、この機種に限っての情報を。
どのようなコンデジを使っていらしたのかは分かりませんが、S6000fdでは絞り優先、シャッター速度優先、ブラケット機能などいじれる機能がいろいろと付いていますので、それらを一眼へ進む前の練習代わりに使用されてもおもしろいかもしれませんね、確かにフォーカスは迷うことがあります(慣れましたけど)。画質はこの値段として、自分自身としては満足しています(他の機種を持ち合わせておらず比較できないので、もしかすると低レベルでの満足かもしれませんが)。色合いが好みなので納得しています。サイズもしっかりとホールドしやすいもので、このくらいの大きさがあった方が使いやすく感じています。通常の形態の電池が使用できるのも良い点だと思います。エネループを使用しています。総合的にはポジティブな印象を持っています。特別な写真ではありませんが、ご参考までにアップロードしました。
僕としてはこの後(色合いが好みであれば)オリンパスのOM-DとTG-1の二台持ちなんていうのを夢見ているんですけど。中古ですと当たり外れがあるかもしれませんね。丁寧に使われた良いものを見つけられるよう祈っています。
書込番号:14690639
1点

NEOTSさん、3枚目までの写真と4枚目の写真との発色の違いが、S6000の魅力を物語っていると思います。
防湿庫の中はカメラでいっぱいになってしまいましたが、S6000はまだまだ現役(ほぼ主役)続行中です。
書込番号:15010486
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
先日、お台場のテレビ局内で家族でプリクラを撮ろうと、レンズに目線を向けるとなにやら見覚えのあるレンズが…
これってS6000fdのレンズと一緒?!
FUJINONの文字や、焦点距離、開放値の表示、口径まで丸っきり一緒でした。
自分は既に当機種を手放した身ではありますが、当時撮影した写真を見返してみても、現行機種に全く劣ってないと思えるほどの高画質であることは間違いないと思っております。
もしかしたらプリクラ内部にS6000fdはいないかもしれませんが、こういった場所でS6000fdの一部に出会えてなんだか嬉しい気持ちになりました。
取り留めのない長文・駄文、失礼しました。
3点

会社の慰安旅行で東京へ行く機会がありました。スレ主さんの書き込みが気になって、プリクラの機械を見つけるたびにレンズを見てましたが、六本木ヒルズで同じものを発見しました。
当然S6000を持参しておりましたので見比べましたが、ホンとに同じなんですネ〜。
現在は外付けストロボ使用の必要性からS200exrも併用しておりますが、相変わらず他の一眼レフよりもS6000を一番多用しています。
フジには、こんな発色のカメラを今の技術でまた作って欲しいですね。
プリクラなんて撮ることもないので、そのレンズを見るという、そんな発想自体ありませんでしたが、スレ主さんのおかげで楽しい経験ができました。
最近では見かけることもなくなったS6000ですが、これからも壊れるまで(壊さないように)使い込んでいきたいと思います。
書込番号:12905964
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
一眼レフとは違ったネオ一眼の良さありですね。
未だにサブ機として現役です。
特にスーパーCCDハニカムの大きい素子も他には無い良さがありますね。
花の写真もクロームで撮ると、好き嫌いもあると思いますが、
フジ特有のべったりした濃い発色で気にいってます。
1点

こんばんは
なかなか見事ですよ、やはりカラーはキレイに見えるのが一番ですよ。
まだまだいけますよ。
書込番号:11655035
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
新型のスレでは 720mmとか不具合とかで盛り上がってるみたいですが
買えない、じゃなく買わない私達はここでアップして楽しみましょう。
2点

棒銀4101さん まだまだこちらも現役で使ってますよ
紫陽花撮りに行きました
書込番号:11546579
0点



うちもまだまだ現役です。
軽めで良いカメラなので、サイクリングのお供に最適です。
書込番号:11642498
0点





稲作さんへ 蓮
内容が混乱しました。ごめんなさい
花心部の筒状の所 花床ですか 綺麗に写ってますね
書込番号:11665281
0点

棒銀さん ホンダのビートですよ〜
ブログに画像UPすると皆さん発色に驚きますね。
このクルマのように原色が多いと効果絶大です。
ヨタハチ・エスハチは憧れますね〜
私の車でも20年近くですが、遠く及びません。
書込番号:11671331
1点


こんばんは。
最近、あまり出番がありませんが、S6000もってます。
購入したばかりのころ、お遊びで撮影した「露光間ズーム」です。
棒銀4101さん
花火ですが、たいていの花火大会のクライマックスは、ドハデで明るいですよね。
単発の花火ならISO100、F8.0あたりで大丈夫ですが、スターマインなどは
ISo100、F14〜18相当あたりが必要ではないのでしょうか。
S6000で出来る対策としては、NDフィルターを使用するくらいでしょうか。
花火撮影については、このあたりが参考になるかも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8303271/
ちなみに私は、こんな撮影してます。
(キヤノンのコンデジですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8032794/
失礼しました。
書込番号:11693120
1点

すえさん返信有難うございます。
次回にはND使ったり色々思考を懲らして写してみたいと思ってます
書込番号:11696894
0点

本日布部ダムまでツーリング
早速吊り橋の欄干にゴリラを付け試してみました
なんとか写りました
自転車や人が近ずくと照明がつくありがた〜いトンネルも有りました
帰りは雨に降られずぶぬれ
書込番号:11813455
0点

近所の川で撮った2枚をアップさせて頂きます。S6000fd、良いカメラだと思います。運よく、中古品を実質2,300円で購入できました。「え、一眼買ったの?」と聞かれ、ほくそ笑む私。
書込番号:11969364
2点

コーヒー豆乳さんへ
お安く購入出来て良かったですね!!
「いいカメラですね」時々言われますよね(チョット冷や汗…)
夕方の写真 なんか一雨来そうな雲ですね
夕方撮影参考にします
書込番号:11982178
1点

こんばんは。
最近撮影目的で出掛けることが無くなってしまい、
大きなボディー(軽いけど)のS6000fdの出番が激減してしまっておりました。
みなさまの写真を見てたら使ってもらえないコイツが可哀相になってきた…。
というわけで、久しぶりにS6000fdを片手に出掛けてきました。
F710歴が長く、最近ではF70EXRを使っているため、結構無頓着になっちゃうんですが、
この機種(とF30)はコントラストが高めにセッティングされてるのかな?
油断すると白トビしちゃいます。RAWだとかなり救えるんですが、PCのパワーが…(泣
もう少し細かい調整機能が欲しいなぁ…。
書込番号:12002659
2点

へこみさんへ
世界一の張り子の虎初めて知りました 有難う御座いました
3枚目の写真 大好きアングルです
うちの付近にある(と言っても15kmくらい遠い)お寺さんアップします
門が竜宮城みたい 後は普通のお寺さんでした
書込番号:12008497
1点

2011年新年早々山陰地方は大雪で大変でした
雪のさなか安来清水寺へ初詣に出かけました
昨秋に写した写真を土産物屋さんのおばちゃんに持って行ったら
清水羊羹を頂いちゃいました なんか悪いみたいだったけど おいしくいただきました
書込番号:12515504
1点


不思議な天文台見つけました
ドームも望遠鏡もなんにも有りません (台)だけです
肉眼用?望遠鏡持ち込み用?
鳥取県日南町ゆきん子村付近の山頂にあります。
この天文台用駐車場より3kmに有り、夜は怖くて歩いて行けません
車でも行けますが(舗装道路です)1車線で夜中すれ違いは出来かねます
カップルで☆を見ながら恋を語るにはぴったしの場所ですが…
勇気ある方ここより夜空を撮し写真をアップシテネ!!
書込番号:13472374
2点

早起きしオシドリ撮りに行って来ました
3日間ほど姿を見せなかったそうですが今日は沢山えさ場の観察小屋付近に来てました
遠くに山セミも来てたが… 20exrが欲しい!!
書込番号:13876768
1点


以前使っていたデジカメの故障・修理不能につき、中古でこの機種を入手いたしました。
晴れた日の発色は流石富士フイルムと、こうも古い機種でも実感させられた次第です。
空の青が、フィルム(同じ会社の製品なのですが)に慣れているがゆえに、若干色が強過ぎて嘘臭さを感じますが、それも新しい色として愉しむ事としましょう。それ以外の色は本当に綺麗です。
書込番号:16107804
1点

ご参加有難う御座います。
6年前からこのカメラを愛用しています。使い易くて良いですね!!
此で撮した動画もユーチューブにアップしています(木戸川の瘤白鳥など)
今日も町中の川に住み着いた瘤白鳥を撮しに出かけました抱卵風景をアップします
近所の人が与える餌にありつこうと子鴨もやってきてました。
どんどんアップしてやってください。
書込番号:16111214
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





