中古価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix BIGJOB HD-3W
あれ?書き込みありませんね?
このカメラ、Fuji待望の28mm機だし、ストロボが強力だし、なかなかマニアックで良いと思うのですが。
やっぱりCCDがF30並で無いところが残念ぽいですね。
書込番号:5812848
0点

むすてさん、一番乗りおめでとうございます!!!
私も商品が発表されたときから気になっていました。
たしか建築用にオリジナル画像証明(修正が入っていないこと)のような機能があるんですよね。
仕事で写真使うんだったら即買いなんですが・・・リコーにも似たようなモデルがありますよね・・
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/500gwide/
でもこっちの方が格好良いですね!!!
書込番号:5812976
0点

用途としては
防水・防塵設計の工事現場用デジタルカメラ「FinePix BIGJOB HD-3W」として開発したとなっていますね。
水洗いが可能で、粉塵などの浸入を防ぎ、落下時の耐久性も高めることで、過酷な使用環境でも安心してご使用いただけます。さらに、軍手をはめたままでも楽に操作できるボタンレイアウト、ホールド感の高いラバーグリップを採用し、抜群の操作性を実現しました。
うぉー28ミリかーと思ったら一般ユーザー向けとはちょっと違うようですね。
でも一般の用途でかなり乱暴に使ってもこわれないかも。
書込番号:5812982
0点

28mm機と言ってもあまりにもマニアックすぎるのでは(笑)
書込番号:5813284
0点

コニミノの現場監督がスマートでしたね。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/digitalgenbakantoku-dg5w/index.html
書込番号:5813587
0点

>NFLさん
やっぱり気になっている方はいらっしゃったんですね。オリジナル画像証明はこの機種ならではですね。
リコーの機種は私も知っていましたが、ちょっと格好が...ですね。はは。
>新しい物好きの移り気さん
確かに工事現場用かもしれませんが、アウトドアでのハードな環境で使うことを想定すると、なかなか魅力的な機種だと思います。
>ぼくちゃんさん
おっしゃるとおり、マニアックですね。ぼくちゃんさんにぴったりなのでは?えへへ
それだけに、CCDさえF30並だったらと...惜しまれるところですね。
>じじかめさん
コノミノの現場監督、これカッコイーですねえ。欲しいです。後継機は出してくれませんかねー。
>came_coroさん
言われてみればそうですね。パンダっぽい、愛らしいデザインですね。
書込番号:5823025
0点

>コノミノの現場監督、これカッコイーですねえ。欲しいです。
>後継機は出してくれませんかねー。
コニミノはデジカメ事業から撤退していましたね。
うっかりしてました。
書込番号:5823984
0点

28mの広角で防水で、釣りに持っていけると思ったのですが、残念な事にハニカムCCDでないのですね・・・(><)
夜釣りのとき、暗いので、F30のCCDで作って欲しかったですね・・・。大きさは仕方ないので、CCDだけでも変えて売り出して貰えないかな。
防水、28m、3200の高感度で、L版でも、何とか見れる機種なら、釣り関係者に売れると思います。
フジさん期待して待ってますよ・・・(^0^)
書込番号:5878779
0点

銀塩フィルム時代の現場監督を今も取ってあります。
最近は滅多に出番がないのですが、結婚式やイベント会場での写真撮影の時、一眼レスのサブカメラとして持って行きました。
理由は、28ミリの広角レンズと強力なストロボ。
銀塩時代の現場監督の場合、ISO800のフィルムを入れておけば、ストロボが40メートル近くまで届きました。
普通のコンパクトカメラでは光量不足で撮れない所でも撮れる。
反対に至近距離ではストロボが強すぎたのですが、あくまで一眼レフと組み合わせて使うスナップ用のサブカメラでしたので・・・
デジタル版の現場監督を買いそびれて、コニカミノルタがデジカメから撤退。
でも、富士のHDシリーズって、実は現場監督よりも古くから出ていたんですよね。
銀塩版の初代モデルの名前もHD-1でした。
フィルムの巻き上げも手動だったし、ストロボも内蔵していない、真っ黒な簡易防水カメラでしたが、ずいぶんあちこちへ持って行って使ったのを覚えています。
HD-3Wチョット気になっているので、近く量販店に行って現物をさわってこようと思っています。
書込番号:5897735
0点

>バカラックMAX さん
なるほど、夜釣りにはおあつらえ向きの機種ですね。
ホントですよね。これがF30と同じハニカムCCDだったら、もっと注目を浴びていたでしょうね。
私も、マジで購入検討していたと思います。
>Nyatorachさん
そうですね。強力なストロボというのが他のコンパクトタイプには無い機能で、なかなか魅力的ですよね。
薄暗がりでの集合写真なんかに使えそうですね。
書込番号:5919675
0点

こんにちは。現場管理でフジHD-3WとコニカミノルタDG-5Wの二台を使用しております。
このクラスのカメラを使用されるのは現場か、あるいはある程度過酷な条件で使用されるのではないかと思い、その観点からコメントいたします。
スタイルはDG-5Wのほうが良いかと思われます。ボディーが小さく、スマートです。
操作の感覚は慣れれば問題ないかと思います。軍手、薄皮手をはめていても十分操作できます。
電池ですが、DG-5Wが専用電池です。 一日半くらいなら充電無で使用出来ますから、(100枚前後)予備電池は必要ないでしょう。 HD-3Wは単三で駆動しますから、今後撮影できる枚数等を調べるつもりです。ちなみに、今日からエネループで使用していくつもりです。
撮影としては、機動性のDG-5W、見易さ、夜間撮影のHD-3W といったところです。現場を駆けずり回るにはDGの小ささが生きますし、夜間撮影(ISO1600の効果は絶大です。背面のモニターの見易さも文句無しです)なら絶対にHD-3Wを使用します。
両機種とも、専用端子を繋いで電池を出さずに充電、画像の取り込みが出来れば文句なしなのですが、(電池とメディアの出し入れ時は気を使います。)欲張りというところですね。
DG-5Wが無くなった今、HD-3Wは選択として間違いではないでしょう。現場の世界も電子納品が進んでいますし、初期投資としては高いかもしれませんが、良い選択だと思います。
書込番号:5933199
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix BIGJOB HD-3W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/03/06 7:30:03 |
![]() ![]() |
0 | 2009/12/19 21:02:43 |
![]() ![]() |
4 | 2009/09/11 7:55:20 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/18 19:27:36 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/21 5:38:23 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/11 21:37:54 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/30 14:20:48 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/16 20:23:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/20 17:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2008/05/15 23:24:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月26日(木)
- PS4Proを活かせるテレビ
- CPU温度を安定させたい
- 羽田と工場夜景用レンズ
- 4月25日(水)
- ワイヤレスイヤホンで相談
- ゼルダに必要な周辺機器は
- レガシィの座り心地は?
- 4月24日(火)
- 旅行写真のバックアップ
- レクサスの購入を検討
- DAPを変えると音質は?
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】キーボード
-
【欲しいものリスト】ADM RYZENシリーズ
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと1日
価格.comマガジン
注目トピックス
- 専門家が厳選した「高級オフィスチェア」6モデルを座り比べてみた
オフィスチェア
- 激安のお掃除ロボットってどう? 気になる実力をチェックしてみた!
掃除機
- 凍ったまま握るだけ。“おにぎり専用”の冷凍食品が超便利
その他のレトルト・惣菜


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







