CAMEDIA FE-360
顔検出機能/光学3倍ズームレンズ/比較ウインドウを備えたコンパクトデジカメ(800万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年2月27日 19:58 | |
| 1 | 0 | 2009年2月20日 17:28 | |
| 1 | 1 | 2009年1月14日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2009年1月5日 18:23 | |
| 0 | 0 | 2009年1月1日 10:19 | |
| 2 | 3 | 2008年12月7日 21:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-360
「CAMEDIA FE-360」いまならジョーシンwebにて10,380円で購入できるようです。
ラフなカメラを探していて十分なスペックだとは思いますがメディアがmicroSDなので通常サイズのSDならばすでに所有しているのですが使えないため今回は見送りました。
残り10点のようです。プラチナ会員の方限定です
0点
こんにちは。
Micro SD(変換利用可能なようですので)でしたら、こちらのサイトでかなりお安く買えますよ。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
利用者ですが、私と父が自身の携帯にそのまま、主人がメモリースティック用の
変換アダプタを利用してW44Sにそれぞれ2GBの物を購入して利用していますが、
3人とも問題なく使えています。
送料も良心的な設定になっていますのでご一考されてみては?
もうデジカメの方が売り切れちゃったかも知れませんが・・・
本体が気に入っているのにMicro SDを気にして購入を諦めるのは勿体無い気がします。
書込番号:8933398
1点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-360
こちらの機種を検討していますが、
記録媒体の XDは、SDより高価ですし躊躇しています。
下記ページによるとmicroSDが使用できるようなのですが
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/product/fe.html
書き込みなどに時間を要したりするのですか?
本当に使えるのでしょうか?
既出でしたらすみません。どうかお教えください。
0点
同梱のマイクロSD→xDカードアダプタを使用する事により、当然使えると思いますよ。
使えなければクレーム対象です。
xDカードを使うよりも速いと言う書き込みを、ここで見たように思います。
書込番号:8886806
0点
jh20さん、こんにちは。
mSD、使ってます。
ただし、直接挿入できるのではなく、mSD→xDアダプター→本体。となります。
xD1GB(約2,480円)に比べて、mSD1GB(約480円)では、検討の余地はあるかと。
FE360は、連写やレスポンスを求める機種ではないので、速度も充分と思います。
このxDアダプターは、当該機種専用で、汎用性はありません。
突起があり、他のxD機器には挿入できない構造になっています。
PCへ取り込みするとき
・USBケーブル経由ではxDもmSDも同じです。
・カードリーダー経由なら、本体→xDアダプター→mSD取り出し→SDアダプター→カードリーダーと、ちっちゃいmSDをつまんで抜きさしするのは、気になるところです。
書込番号:8889206
0点
花とオジさん 、fmi3さん 、
ありがとうございます。
付属の変換を使って
この機種で使うということなのですね。
なるほど。
よくわかりました。
リーダーに取り込む時、毎回抜き差しがちょっと大変そうですね
mSDの読み込みも直接できるリーダーなので、大丈夫そうです
ありがとうございます。
今日までコジマで特売なので買いに行ってみようと思います。
書込番号:8889911
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-360
昨年の7月にFE-360の旧機種であるFE-220を前から使っていたRICOH,CaplioRXの代替え機として購入しました。
FE-220を購入した理由としては
1)最近の機種にしては金属ボディで比較的作りが良かった
2)Ricoh並みとはいかないがスーパーマクロが5cm以下で撮影できる。
3)1GのXDカードも付属してRicohの機種よりはるかに安かった。
(Ricohの機種は販売店も少なく値引き率も低い様なので...)
この様な理由でFE-220を購入したのですが
FE-220難点としては
1)フォーカスが甘い(微妙にピントが合ってない)
2)フォーカスが合うのが遅い(犬など撮影時シャッタ-チャンスを逃す事が多い)
3)撮影画像サイズの切替が数段階しかない
4)撮影画像番号のリセットができない(友人が同型機を持ってるために
たまに番号が重複してしまう)
3)と4)については廉価機の為に単機能化してるからどうしようもないと
思っているのですが...
上記の2点のうち特に1)と2)が気になりネットで調べるとかなり似た様なケースが
あり多数の方が掲示板に質問されてますがFE-360又はFE-370に関しては
旧機種(FE-220)に比べて改善されているのでしょうか?
使った事のある方がおられましたら感想をお聞かせください。
0点
デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-360
姑への誕生日プレゼントにどのカメラがいいか、今朝からずっと悩んでます。
母は今大昔の300万画素のカメラを使っていて(今のより画質がよければ何でもいい。500万画素もあれば十分。一緒に中古ページも見てたのですが、そこそこお得なものがあるなら中古でもいいようで)
今日色々見てるうちにこちらのページにたどり着き、始めにみつけたのが、日立のHDC509¥6980(500万画素)500万画素でこんなやすく買えるのかとびっくりしました・・・私が今持ってるのは4年前のOLYMPUS U-15DIGITAL300万画素くらいで確か5万近くしたのに・・。なのでこれで十分かと思って書き込みをみたら、「玩具みたいなもの」「300万画素の携帯カメラのほうがいい」などあって・・で他をよくみてみたら1万円だせばそこそこいいのが買えるなと思い、予算を上げて12000円くらいまでで探してます。目に留まったのは、CAMEDIA FE-360、Optio E60、サイバーショット DSC-W110、CAMEDIA FE-310、COOLPIX L16、PowerShot A470、あと富士フィルム、ニコン、カシオも12000円くらいまででいくつかありますよね。。知識がないので本当に迷ってしまって・・。
母はカメラをよく室内で撮ります。お茶を教えてるのでお茶室での皆の集合写真やお茶事の様子。孫の写真など。となると「手ブレ補正」がついてたほうがいいのかなと思いますが・・しかしそうなると予算内ではなかなかなくて。
それか中古で「手ブレ補正」の付いてる12000円くらいのものがいいでしょうか?
長々と書いてしまってすみません。どなたかアドバイス頂けますか?
宜しくお願いします。
0点
>日立のHDC509¥6980
今、お使いのカメラの機種は何ですか?
HDC509はトイカメラ(おもちゃデジカメ)なので、現在お使いのデジカメより画質が悪い可能性があります。
予算が20000円前後なら選択肢が増えるのですが・・(^^ゞ
書込番号:8748823
1点
こんばんは。手振れ補正つきで予算優先ですね…
お書きになられている日立のカメラは写りが良くないと思います。
価格.comで検索するとニコンのS520が13,000円でヒットしました。旧モデルですが手振れ補正も付いていますので、ご希望に添うような気がします。
中古ならソフマップなど、保証がしっかりしているお店がいいのでは、と思います。
手振れ補正はありませんが、室内撮影に強い富士のF30など、予算近くで見つかると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s520/index.htm
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_10.htm
書込番号:8749248
1点
ご回答有難うございます!
まとめての返信で失礼致します。
やはりHDC509は玩具みたいなものなんですね・・参考になりました。有難うございます。
ニコンのS520検討したいと思います。ソフマップのURLも書いて頂きご親切に有難うございます。こちらも見て考えたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:8749812
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





