このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 7 | 2012年6月3日 19:54 | |
| 3 | 1 | 2011年2月7日 16:31 | |
| 8 | 5 | 2010年3月10日 20:09 | |
| 4 | 6 | 2009年8月8日 23:35 | |
| 25 | 13 | 2012年4月15日 22:23 | |
| 0 | 2 | 2009年2月10日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
今回はじめてデジカメを購入予定です。
今まで携帯で写していましたが、限界を感じました。
お店で聞いて、この機種が簡単に綺麗な写真が撮れると思い
購入することに、決めました。
ただ、メモリーカードの種類がたくさんありすぎて
どれを使っていいかわかりません。
アドバイスをお願いします。
使用目的は、人物や風景のいわゆるスナップ写真です。
動画の予定はありません。
よろしくお願いします。
0点
信頼性から選べば、サンディスクや東芝が一番ですね
ただ値段を考慮に入れればトランセンドはコスパが良いと思います
私はトランセンドが多いです
信頼性はサンディスクなどから見れば少し落ちるけど、私のトランセンドはノートラブルです
書込番号:14615667
![]()
1点
まともに動作していれば、どのメーカ製でも同じ画質を得られます。
私もTranscendを多用していますが、ノートラブルです。
書込番号:14615790
0点
Frank.Flankerさん、うさらネットさん、ご返答ありがとうございます。
SDカード会社のホームページで確認しましたが、
種類が多すぎて決め兼ねます。
具体的に品番等教えていただけると助かります。
ちなみに購入予定のカメラは、カシオのEXILIM ZR200 です。
書込番号:14615883
0点
>お店で聞いて、この機種が簡単に綺麗な写真が撮れると思い・・・
「この機種」とは、どの機種でしょうか?
書込番号:14616047
0点
げっ!? 最後に追記されてました。失礼致しました。
書込番号:14616056
0点
>この機種が簡単に綺麗な写真が撮れると思い
どのSDHCカードを購入しても画質自体は「変わらない」ですよ。
簡単かどうかについても、脱着という行為自体に変わりは無いので・・・(以下略
初期不良が多いかどうか、万が一不良品を引いてしまった場合に、問題の特定
やカードの交換(保証)が簡単かどうかという問題は残りますが、購入店次第な
要素もあるので、一概には何とも。
>具体的に品番等教えていただけると助かります
迷ったときはメーカー推奨品をどうぞ。
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=1125
SDHCカードの発祥がSandiskとPana、東芝の3社なので、多くのカメラメーカーが
推奨品としてこの3社の製品をあげています。
3社の中だと、Panasonicは高いですし、東芝は入手性と保証に難(海外並行輸入モノ
が多く、販売店の初期不良対応のみになるケースも散見)。
Sandiskは量販店での取り扱いも多いので比較的入手が楽、かつ、永久保証ですから
オススメかと。但し、並行輸入品の流通も多く、そうしたものは保証が販売店の
初期不良対応のみになるので、要注意。
今回想定されているTransendは安価で永久保証ですから、上記3社製品を「高価」だと
考えている方にとっては、悪くない選択かと思います。
個人的にも同社製品(CF,SDHCなど)は昔から愛用しており、メモリカードでトラブった
ことは1度も無いです。
書込番号:14620103
![]()
1点
flipper1005さん,
ご返答ありがとうございました。
当方の書き方のミスで、私の真意がうまく伝わりませんでしたが、
flipper1005さんのクチコミはとても参考になりました。
書込番号:14637869
0点
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
新しいコンデジ用にSDHCの4GBを探しに秋葉原をうろついていたら、
ZAO秋葉原本店で840円(税込)だったので買いました。
カードのシールの色もこの写真の通り、濃いえんじ色でした。
Made in Koreaでしたけど、G11で使ってますが取敢えずOKみたい。
秋葉原のハズレ(末広町あたり)だと多少安いのでしょうかね。。。。
2点
最近また安くなりましたね
トラのこのカードは、韓国製→サムスン、中国製→サンのOEMという
話を耳にしたことがあります
クラス10も含めて、安いカードはTLCとかいう寿命の短いものに
変わりつつあるとかも聞きましたが、真偽のほどはいかがでしょう・・・
書込番号:12619633
1点
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
過去スレにもありましたが
ロックレバーの緩み(ハードによって自動的にロックが掛かる)が原因のためサポートセンターに連絡し、交換依頼を致しました。(2個この製品を購入していたのですが片方があきらかに緩々でした。)
片道の送料(メール便80円)は実費となりました。
安い買い物した割には、交換作業やら何やらで取引コストが高くつきましたので
もう金輪際トランセンドは購入したくないです。
1点
追伸
状況による送料負担の区分けがございました。
購入後一ヶ月以内 往復運賃無料
∴ネ上経過 片道運賃実費
書込番号:10262816
1点
こんにちは (=^・^=)
宇宙コブラさん、残念でしたね。
私も、2個持っていますが今のところ大丈夫です。
まぁ、安いものなので大事な事(写真)にはトラは使いません。
サンディスクを使っています。
>追伸
>状況による送料負担の区分けがございました。
>購入後一ヶ月以内 往復運賃無料
> ∴ネ上経過 片道運賃実費
↑↑↑ 知りませんでした ↑↑↑
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:10263327
3点
黒井 寝子さん
>貴重な情報ありがとうございます。
>いいえ^^;
もしよかったら、もっとサポセン(交換)に関する情報を載せときますね。
・交換に要する日数は1〜2週間ほど。
・使用したハード名も聞かれる。(当然ですがあやふやは×です)
・レシートの有り無しを聞かれる場合があります。
・交換受付コードが発行されます。
・不良内容文書/要
くれぐれもこれらは、私の場合です。
書込番号:10263505
1点
経過報告致します、
交換の品が届きました。
ロックレバーがかなりキツキツでハードへの挿入でずれる心配がなくなり大変満足してます。
・代替品の品は国籍made inの記載がないものでした。
・端子部のコスレ痕があり、チェック済みもしくは再生品と思われます。
外観とメディアの性能はもちろん同じものでした。
書込番号:10286289
1点
トランセンド、とにかく故障が多いですよ!
1ヶ月以上は片道送料実費、笑っちゃいますね!
もう買わんねー!
書込番号:11065301
1点
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
たまたま手元に6枚あったのでD90に入れてフォーマットしてみたところ、
(設定はJPEG FINE)6枚中4枚が538枚で、残り2枚が551枚でした。
よくよく見るとロックする部分がオレンジな物が538枚で、
ロックが白い物が551枚という結果でした。
1点
ちなみにPC上では、その容量の違いは出ているのでしょうか?
書込番号:9579111
0点
さっそく調べてみました。
PCから容量を調べてみたところ、オレンジ色のほうが3.71GBで、白色が3.80GBでした。
普段1枚づつしか買わないので気がつきませんでしたが、容量差の異なる物が混じっているみたいですね。
書込番号:9580042
2点
もしかして、SLCとMLCの違いだったりして。
転送速度も違っていたら、いい発見になりますね。
書込番号:9580079
0点
Transcendは結構仕様変更があるっぽいですね。
箱の裏側にV1.1とかV3.0とか、意味ありげに書いてあります。
(同じ製品で、アセンブルドinチャイナだったり、メイドin台湾だったりしますし)
お持ちのカード、どちらも産地は同一ですか??
書込番号:9590967
0点
あれから再度確認してみました
ちゃんとしたカードリーダではないので正確ではないかもしれませんが
ロックが白の3.80GBあるほうが全体的に若干早いようです。
あと白がMade in Korea オレンジがMade in Taiwanでした。
書込番号:9594821
1点
今日、宇都宮のコジマで限定980円で買ってきました。
中国製でV3.0です。
書込番号:9972225
0点
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
キャノン910ISで使用しており、パソコンでカードリーダーにて読み込みがうまくできず、パソコンもフリーズしてしまいました。パソコンも壊れそうになり、再起動しても立ち上がらないくらいにまでなってしましました。その後、カメラで再生しようとしたら「カード異常です」と表示されまったくつかえませんでした。大事なデータも全てなくなり、データー復旧店に依頼しましたが、データーも何も残っていないとのことでした。使用してまだ半年もたっていませんが、こんなに信頼性のないものなのでしょうか。少しくらい安く購入しても大事なデーターがなくなってしまえば、もっと信頼性の高いものを買うべきだったと後悔しています。(T_T)
2点
このサイトでの価格登録店舗金額を見ると凄い差ですね・・
1位 \679
・・
58位 \9,999
===
>パソコンでカードリーダーにて読み込みがうまくできず
そのカードリーダはSDHC対応でしょうか?
メーカhp上では■ 永久保証 と記載。
メーカサポートへの連絡することをオススメ致します。
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=216&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
書込番号:9073291
1点
ありがとうございます(^_^.)
メーカーに問い合わせたところ、カードリーダーもカメラも対応しているとのことでした。
保証での対応もしてもらえるとのことでしたが、大事なデータがなくなってしまったのが一番残念です。カードの抜き差しもデバイスの取り外しを選択していたのですが…
書込番号:9073370
2点
↓こういったメーカも有ります。【サポート】
http://www.iodata.jp/prod/pccard/service/2005/fukkyu/index.htm
私は、SDカードでioさんのは持ってませんが、、
普段は、なるべく早めにpcに取り込んでます。
トランゼントさんの今後の対応が気になります。
もし、差し支えなかったら
その後の対応状況を教えてください。
今後の購入において参考にさせていただきます。
>大事なデータがなくなってしまったのが一番残念です。
このショックは私にも有ります・・
以前、アパート暮らしの頃、レンジをオンしたら電源off。ブレーカトリップ
デスクトップでしたので作業中のデータも無くなりました+。+
特に、記念の写真とか、思い出の写真等、、ショックですよね。
でも、気を取り直して新たな写真撮影を楽しんでくださいね。
書込番号:9073579
2点
最近、私も同じ様に「カード異常です」が起こりました。しかし経緯は、
1)SDHC非対応のPCにこのSDカードを入れたら、「カード異常」となりPCがフリーズした。
2)再起動でPCは無事だった
3)SDカードをデジカメに戻しても、背面モニターには「カード異常」の表示。
4)その時SDHCだということに気付き、SDHCカードリーダ経由で再度PCで
読ませたがダメ・・・。
5)この時点でSDカードは死んでると思った。
6)トランセンドに返品してやろう思い、何気に会社のSDHC対応のPCに
入れてみたら再生できた。メデタシメデタシ。
ということで、まだ画像は残っているかも知れませんヨ。
他のまともなPCとか、動作の安定しているPCで試してみましょう♪
(フォローになってない??)
書込番号:9073811
4点
失礼しました。データ復活サービスにすでに頼んだのですね。ダメでしたか・・・。
私としては今まで何枚かSDを使ってきましたが、PCの動作が
不安定な時とか、いつもと違う順番で読み込ませたりすると、
「カード異常」とかがありました。
でもそれも昔の話であって、最近はなくなりましたけどネ。
とにかく、こまめにPCに取り込んであまりSDに画像を溜めない様にも
してます。
なんとも申し上げ様がございませんが。
書込番号:9073850
1点
昨年の記憶ですが・・
カメラで利用してたsdカードにpcからエクセルのデータを保存しました
すると、カメラにそのsdカードを入れると認識しなくて
一瞬壊れた?と思ったが
エクセルのデータを外したら読み込んでくれました。
≪キャノン2000ISです≫
その後は、必要なエクセルデータと写真はUSBメモリに入れるようにしました。
書込番号:9073889
1点
SDHCカードは使っていませんが、トランセンドのSDカードは512MB,1GB(80x)2GB(133x)と
使っており(通算約3年)、これまでトラブルは1回もありません。
運が悪かったのでしょうね?
書込番号:9075207
2点
今はメディアは安いのでメディアの破損は大した損害ではありませんが、データの破損は大きな損害です。
写真は1回限り、同じ時空間を取る事は2度とできません。
メディアは安物を使うより高くても信頼性のある物を使うのが一番ですね。
私はCFもSDもサンしか使いません。デジカメを使い出して6年サンでトラブルは一度もありません。
書込番号:9075414
3点
あめっぽさん、カルロスゴンさん ありがとうございます(^_^.)
今回の件についてトランセンドのサポートセンターではまず使用しているカードリーダーの機種とカメラの機種を聞かれましたが、問題なく使用できる機種ですと言われました。
ちなみにリーダーはバッファローのMCR−A21/U2−SVです。
パソコンの機種は聞かれませんでした。「保証にて対応しますので、送ってください」といわれましたが、「データーは取り出せませんので、必要であればご自身でデータ復旧会社等でデータを抽出してもらって、そのあとに送ってください」と言われました。
トランセンドではデーター復旧のサポートはしてくれないみたいです。
IOデーターではデーター復旧サービスもついているのですね。そこまでしてくれるのは魅力的ですよね。今度の購入は検討してみたいと思います。
パソコンの機種も対応していないものもあるのですね。全く知りませんでした。ちなみに私の機種は富士通のFMV−BIBLO NB75H でSDカードスロットもついていますが、今回のカードもリーダーで使用できなかったので、このスロットにも入れていました。これも駄目だったのしょうか?対応していないものを使用すると使えないのならともかく、壊れてしまう可能性があるとすると慎重にならないといけないですね。
ところで、壊れたカードはある復旧サービス会社で「専用の機器に入れて取り出す」といったサービスを利用しましたが、取り出せずにそこの会社でいくつかの復旧ソフトを使っても無理であったみたいで、返却されました。その他にカード自体を分解して取り出す方法もあるようなので、そちらも当たってみようと思っていますが、確立は低そうですし、取り出せても3万円近くはかかるそうです。
書込番号:9077774
1点
私のも1年でダメになりました。
ビデオの画像がパー。
トランセンドの不良率が多いのか? SDHCそのものが、通常のSDより弱いのか?
たまたま運が悪かったのか? 1年間、そんなに使ってないのですが。
メモリカードでの不良はこれが始めてなのでショックです。
何年も前のCFカードや2GBのSDは全く大丈夫なのに、こんなものなのでしょうか?
書込番号:10475620
2点
SKI-CATさん、こんばんは。
>何年も前のCFカードや2GBのSDは全く大丈夫なのに、こんなものなのでしょうか?
トランセンドなど安ブランドに関しては、そんなものでしょう。不良率が高いのか、ハズレを
引いた運が悪いのか、言い方は分かりませんが、だから安いんです。
サン・パナ・東芝など信頼性の高いメーカーのメディアに限っては、1年そこそこでダメに
なる話はほとんど聞きません。安物買うなら、リスクは覚悟しましょう。
書込番号:10476301
2点
ゆみゆみ! さん
私もデジカメで撮影したデータが すべて無くなりました
3台のメーカーの違うパソコンに SDカードを入れてどれも フォーマットして下さいの
メッセージが出ました。
東芝製は1度もそんなことがありませんでした
書込番号:14426322
1点
まりゆさん
お返事ありがとうございます。
データーがなくなってしまうと大事な思い出などが全てなくなってしまったように思えますね。
私がなくなってしまったときのメーカーの対応が最悪だったことを今も覚えています。
多少やすくてもここの製品は怖くて買う気になりません。
書込番号:14441848
1点
SDメモリーカード > トランセンド > TS4GSDHC6 (4GB)
SC-PM670(PanasonicSDオーディオ)の購入を検討しております。SD規格により曲の最大保存曲は999曲で4GBをこしても結局同じになるので4Gbに決めました。SDって高い…というイメージがあったのですがkakaku.comで検索すると安いのがたくさんありました。それでメーカ記入無というのもあったのですがそれではなんとなく不安なのでメーカー記載のこのSDがいいかなと思いました。ですが、SDオーディオにいれてちゃんと作動するのでしょうか?実際にお使いの方、知っている方教えてください。
0点
こんばんは。
実際に使ってはいませんが、
http://panasonic.jp/compo/pm670/sd.html
を見る限り、16GBまでOKのようです。
このTS4GSDHC6は速度はそれなりですが、スピードを気にしなければお買い得だと思います。
書込番号:9067437
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)






