
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年4月23日 13:36 |
![]() |
6 | 4 | 2009年4月3日 12:38 |
![]() |
6 | 6 | 2008年12月23日 18:29 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月9日 19:39 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月23日 18:33 |
![]() |
2 | 1 | 2008年7月16日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)
http://www.pc-acce.com/shopdetail/033000000001/order/
今は\1,707になっていますが、昨日の注文時には\1,678で、
メール便可・カード可でした。まだ30個以上残っていますので
希望の方はお早めにどうぞ。
評価の低いお店ですが、ウルトラ2がこの価格で買えたのはラッキーでした。
30MB/Sが発売されていますが、評判の商品だけに期待しています。
CR-5300など、アダプターも考えましたが、カメラに使う為
信頼のサンディスクを選びました。
あとは間違いない商品が迅速に届く事を祈って楽しみにしています。
0点

メガネ子トトロさん
バルク品ですのでメーカー保証が無いですね。
なのでショップ保証1年のみとしているようです。
SDMSPDHGシリーズ(PRO-HG Duo)の30MB/sですが
ProDuoとして使用するのであれば30MB/sは出ません。
PRO-HG Duoに対応していない機材では元のProDuoの
UltraII(15MB/s)の方が早いという結果のようです。
現在PSPで計測している最中ですが簡単に書くと
PRO-HG DuoをPSPで計測すると書き込みがMAXでも
12MB/s程度のようです。
読み込みはどちらの製品も変わらないようです。
(上記はPSPで使用した場合の結果内容です)
書込番号:9431495
0点

彩[SAE]さん ありがとうございます。
正規品ともバルクとも書いてあるので分からなかったのですが
正規品でもバルクがあるんですね。
保証は1年で十分です。でも画像データが壊れるのは絶対嫌なので
信頼のサンディスクにしました。
バルクでもサンディスク品質なのでしょうか?少し心配に・・・
メモステにはいろいろ規格があるのですね。知りませんでした。
高いお金を出してHGを買わなくて良かったです。
エクストリーム3よりウルトラ2の方が速かったり
機種によって30MB/Sでも15MB/Sでも同じだったり、メモステ難しいです。
この辺はCFやSDの方が分かりやすいですね。
有り難うございました。
評価はイマイチのお店ですが、昨夜ネットバンクで振り込み後
昼過ぎに入金確認のメールが入りました。今のところ順調です。
今週末には届け!メール便!!
書込番号:9432089
0点

メガネ子トトロさん
まずは正規品と模造品のご説明をします。
正規品はメーカーが製造した製品です。
模造品はメーカー以外で生産された偽物になります。
動作が安定しなかったり正規品より速度面などで
劣っていたりする場合もあります。
模造品にはマジックゲート機能が搭載されていません。
PSP本体で偽物かどうかの確認が可能です。
次にパッケージ品、バルク品についてご説明します。
パッケージ品(リテール品)はメーカー保証が適用される
正規流通で販売された製品です。
バルク品は簡易包装された通常の流通ではない形の製品に
なります。何らかの理由でパッケージから外して
バルク品として販売する場合もあるようです。
バルク品は基本的にはメーカー保証は付いていません。
(製品によってはメーカー保証が受けられる場合もあります)
ショップ独自での保証という形が多いかと思います。
以上、私の認識としては大体こんな感じです。
ピーシーアクセドットコムの今回の商品は正規品であって
バルク品であるということはどういう事かお分かりに
なって頂けたのではないでしょうか。
他のショップでもバルク品は以前から販売されています。
メーカーにバルク品や海外品のことについて質問をすると
国内パッケージ品を必ずお勧めされます(笑
ショップより問題の無い商品が届くといいですね。
もし問題があった場合でもショップ保証が1年あるので
ショップで対応してもらえるのではないでしょうか。
届きましてもし何か問題がありましたら教えて下さい。
書込番号:9433689
2点

彩[SAE]さん ありがとうございます。
詳しく説明頂き感謝します。
正規品のバルク品、まともな表示だったんですね。
注文したときは「どっちなんだろ?」と不安を持っていました。
これで安心して届く商品がどんな物か分かって待てます。
偽物かどうかのチェック方法まで教えて頂き感謝します。
PSPも持っていますので確認は必ずしてみます。
もし何か問題が出ましたら必ず報告します。
彩[SAE]さんのカキコミを見て
良い買い物ができたと喜ぶ方がきっと居ると思います。
何かございましたらまたアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:9436119
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)
バイオのVGN-FE52Bを使用しております。
メモリを増設し2GBにしていますが、もっと快適に扱いたいためReadyBoostでこのメモリースティックを使用してみたいのです。
このメモリーはReadyBoost対応品になるのでしょうか?
そしてVGN-FE52Bのメモリースロットに差し込んで使用することはできるのでしょうか?
ReadyBoostについてほとんど知識がないため見当違いなことを言ってるかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願い致します。
1点

ReadyBoostとして使う条件として。
容量は、空き容量が230MB以上のものが必要。
最低限で 4K のデータを2.5 MB/s、512K のデータを 1.75MB/s の速度が必要。
条件的には、このくらいです。
それをクリアできれば、MSでも可能ですy
PCのリーダーが遅くてダメということもありますので、MSをすでにお持ちであれば、上の条件をクリアしているか確認しておいた方が無難ですね。
(メモリが条件以上のモノであるとしてですが)
書込番号:9340670
2点

パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。
私はまだMSを所有していないのでSDMSPDH-004G-J61 (4GB) の購入を考えています。
SDMSPDH-004G-J61 (4GB)は転送速度の条件を十分満たしているのでしょうか?転送速度の見かた、調べ方がいまいち分からないもので…。
カードリーダーは使用せず、直接バイオ(VGN-FE52B)のMSスロットに差し込もうと考えています。バイオのスロットが転送速度を満たしていればいいのですが。
少し調べてみます。
書込番号:9340834
1点

条件を正確に書かないといけませんね。すみません
4KBのランダムリードで2.5MB/sec、512KBのランダムライトで1.75MB/sec 以上。
「公称通りのスピードはクリアしました[8613352]」を見ますと、このMSはReadyBoostの使用条件を満たしていますね。
あとは、PCしだいでしょうか。
書込番号:9341553
2点

ソニーカスタマーセンターに問い合わせてみたところ返答がきました。
『大変申し訳ございませんがVAIOでは、ReadyBoost 対応機器の動作確認を行っておりません。
ReadyBoost 機能は、機器側の仕様、OS が求める条件、機器のスロットを
はじめとする PC 側のハード的な様々な仕様、ユーザーのソフトウェア的な環境など
によって、動作するかどうかが左右されてしまいます。
このような理由から明確な動作条件が事前に決められないため、メディア挿入時に
OS 側で計測テストが行われ、そこで ReadyBoost 機能が使用可能かどうかが表示される
仕組みとなっているようです。』
とのこと。
PCのメモリースロットにMSを差し込んでブーストさせてみたかったのですが、結果はやってみなければわからないということですね。スロットが十分な転送速度を出してくれればいいのですが…。
近々チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:9342649
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)
SONYのメモステは転送速度が遅いけどデータが破損しないということを耳にしました。
サンディスクのウルトラは転送速度は速いけどゲームのセーブデータなどが消えたり、PSPをちょっとぶつけただけでPSPがフリーズすると聞いたんですが・・・。
これって本当なんですか?
またどっちを買ったほうがいいですか?((4GB))
1点

通常、メディアは高速になればなる程、不安定になるのが現状のようですが、
その辺りは技術力の向上で有名メーカー製は信頼しても良いと思います。
高速になる=不安定になる
っと、いう事を考えると、遅い方が安定しやすいと考えられますが、
サンディスクなどの良いメーカーはハズレも少ないと思います。
書込番号:8693160
0点

SONY製のメモステではデータ破損が
起きないという話は始めて聞きました。
いったい何処でその話を聞いたのでしょうか?
その根拠も気になりますね。
私の経験上SanDisk製のメモステを通常は
使用していますが今までにデータ破損は
一度も起きた事がないですね。
Ultra規格メモステも複数枚持っていますが
旧型のUltraIIをしばらく使用したときも
破損は起きた事がないです。
破損の話を出した方は何をどのように使用して
破損したのかも気になるところですね。
1枚だけ使用して起きたことであればたまたま
破損した可能性もありますからね。
その話を信用されるのであればSONY製を
購入するしかないでしょうけどね。
書込番号:8693335
0点

私今まで純正のメモステ32MB1枚、2GB2枚、8GB1枚使ってきましたがデータの破損はありますよ。
逆にサンはCFを今までU、V、Wとかなりの枚数使ってますけどデータの破損の経験はありません。速度も圧倒的に速いので先日サンのメモステを買いました。
ただ、ストレージ製品でデータの破損が全くない製品てないと思いますよ。
書込番号:8712933
1点

すいません、ちょっと教えていただきたいのですが。速度重視ならウルトラということですが、MS-MT4Gは最低書き込み保証速度が32Mdpsで、ウルトラの最大書き込み速度が15Mbpsとなっているのですが、それでもウルトラの方が早いものなのでしょうか?メモリースティックの使用経験がなく、よくわからないので、よろしくお願いします。
書込番号:8761394
0点

しばらく前の質問ですのですでにお気づきかとは
思いますが、念のために回答します。
GARCON2005さんの書かれた
MS-MT4Gは最低書き込み保証速度が32Mdps
ウルトラの最大書き込み速度が15Mbps
ですが、新パッケージUltraIIシリーズは15MB/sです。
MB/sとMbpsは単位が違いますので単位をあわせないと
正しい比較にはなりません。
1MB/s(メガバイト/秒)は8Mbps(メガビット/秒)になります。
MS-MT4Gの32MbpsはMB/sで言うと4MB/sになりますので
UltraIIシリーズは最大15MB/sですので断然早いことが
お分かりになると思います。
Mbpsに両方を置き換えてみると
MS-MT4Gは最低書き込み保証速度が32Mdps
ウルトラの最大書き込み速度が120Mbps
になります。
MbpsをMB/sに直し方としては8で割ることで
計算できますので、覚えておいて損は無いと思います。
最後に、使用するリーダーライターなどの機材の
性能によってはメーカー公表の数値が出ない場合も
ありますのでご注意ください。
書込番号:8828724
4点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)

私も SDMSPDH-008G-J61 (8GB) のベンチ結果を
参考に貼っておきます。
使用機材も分かるように画像に入れておきました。
TurboUSBを使用した場合の速度です。
かずぃさんは何という機材で計測されましたか?
機材によってはメモステの性能以下しか速度の
出ないものもありますから、使用機材も書かれた方が
皆さんに参考になると思いますので。
書込番号:8617977
0点

彩[SAE]さん、こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。計測に使った機器を記載すべきでしたね。
使ったカードリーダーはI-O DATAのUSB2-W12RWです。
それにしても、バッファローのTurboUSBは一割程度高速になるのですね。
書込番号:8618709
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)
PSP用に購入検討しているのですが、このPRO デュオは 私のノートPC NEC Lavie PC-LL550KGのトリプルメモリスロットに対応しているのでしょうか?NECに問い合わせて見たところ挿入してみないと読み取れるかわからないとの曖昧な返答で困っています。そのまま挿入できるのか、変換アダプターやカードリーダーなどを買い足さなければいけないのでしょうか?メモリに関してはSDなどはわかるのですが、メモリーステイックに関しては無知ですのでどなたかわかる方
宜しくお願いします。
0点

LL550KGのメモリカードスロットは、
:SDメモリーカード/SDHC/xDピクチャーカード/メモリースティック/メモリースティックPRO
となっていますので、メモリースティック-DUOと/メモリースティックPRO-DUOは「MS→MS−DUO変換アダプタ」を経由しての使用になると思います。
アダプタを経由すれば問題なく使えるかどうかは、やっぱりやって見るしかないと思います。
カードリーダの方が無難だと思います。
書込番号:8290038
0点

PC-LL550KGですが発売されたのが2007年です。
SDMSPDH-004G-J61の発売は2008年です。
このことを考えるとNECは対応しているとは
下手に言えない状況ですね。
後から出てきた製品をすべて試しているメーカーは
まず皆無でしょうから判断は難しいと思いますね。
ただ去年発売の製品で4GBのメモステが使用できない
製品は無いのではないかと私は思います。
通常のタイプでもUltraIIでも規格は同じものです。
どのタイプでも通常は使えないということは
まず無いと思います。
ただ古い機種でしたら大容量タイプのメモステは
使えないなどということは考えられますが。
ちなみにSDMSPDH-004G-J61には
メモリースティック Duoアダプターは付属していません。
別途購入が必要ということになります。
(花とオジさんも書かれていますが)
メモリースティック Duoアダプターを購入するか
ノート搭載スロットで使えなかった場合又は他のPCでも
メモステの読み書きをしたい場合は、USB接続リーダーライターを
選ばれたほうが良いでしょうね。
実際に使われている方の書込みがあれば一番良いんですけどね。
書込番号:8291048
1点

PSPをUSB接続すればアダプタもリーダーも必要無いと思います。
書込番号:8779456
0点

サンティアゴさんの書かれている通り
一番簡単なのはPSPとUSBケーブル1本ですね。
選択肢として当時書くのを忘れていました。
ただPSPが手元に無い状態ではノートでの
メモステへのデータ転送は出来ないでしょうから
USB接続リーダーライターを1つは持っていたほうが
いいのではと思いますけどね。
書込番号:8828744
0点



メモリースティック > Sandisk > SDMSPDH-004G-J61 (4GB)
何にも調べずに注文してしまいキャンセルができない状態にorz
対応する物が書いてないために旧PSPで使えるのか不安でしょうがないです。
しょうもない質問ですが不安を取り除くために使えるか使えないか教えてください
1点

メモリースティックProDuo規格であれば
どのメーカーのどのシリーズを購入しても
PSP-1000、PSP-2000共に使えます。
書込番号:8084160
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)