
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全198スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年5月5日 18:07 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月5日 17:17 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月19日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月10日 17:24 |
![]() |
13 | 8 | 2006年11月8日 02:51 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月15日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


文字を主に印刷しているものです。このたびモノクロレーザープリンタを買おうと考えはじめました。
HL-2140という商品です。しかしレーザープリンタは枚数を多くコピーしないならばジェットプリンタの方がいいという話を聞きます。
そこで、この商品の一枚あたりのランニングコストを知りたくなりました。以前のクチコミにも同じ記述があり参照webもありましたが、この商品はのっていませんでした。
黒のみ印刷するとしたらいくらになるのでしょうか。
0点

すみません
黒のみいくらするか、よく考えたら誰にもわかりそうにないですね。
カラーの場合は見つけましたので参考にします。
書込番号:9496161
0点



当方も皆様同様のインクが出ない症状が出ましたので
皆様の情報を頼りに下記へ連絡をしました。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
4-5年前に電話サポートに問い合わせをした際には横柄な態度に閉口しましたが、この度の問い合わせは極めて丁寧な対応をしていただきました。
以下、通話内容を簡略に報告します
Q「ネットで調べ、この機種で多発している不具合と同様の症状が出ています。サポートを希望します」
A「(平身低頭に)申し訳御座いません(中略)現物を拝見していないので断定は出来ませんが、おそらくお調べいただいたとおりの症状かと考えられ、その場合往復送料以外のご負担を戴かず無料修理で(略」
Q「仮に修理に出したとして同じ症状が出ますか?定期的に修理を受けなければなりませんか?」
A「まことに恥ずかしながら今後絶対に症状が出ないとは断定申し上げられません。と申しますのも特定の部位の問題ではなく全体的な設計やバランスに起因するトラブルで(中略)しかしながら改善を計っており修理後は症状がおきにくくはしています。」
とのこと。梱包・往復送料込みで1575円でした。
とにかく腰が低くて、何だかクレーム入れたこっちが恐縮しました。
今までの報告を見ていると、エプソンサポート=低クオリティーというのは私の先入観ではないようですし・・・
エプソン内部で何か改革があったのでしょうか。
0点

補足として
「恐らくはチューブ外れが原因であるとは思いますが、万一、他の原因での故障の場合、別途修理料金が発生致します。その場合は料金発生前に必ずお見積もりをお出し、確認させていただきます。チューブ外れによるものである場合は事前連絡なしに即修理・即返送とさせていただきます」
とのこと。
サポートも、ちゃんと不具合として認めてるんですね。
書込番号:8889526
0点

EPSONサポートがそんなに横柄だとは初めて知りました。大昔はそう感じませんでした。印刷不良問題で修理に出したとき、返品時には無償で新品インクにしてくれたこともありましたし(送料は取られました...)。
それは兎も角、私は 今回の多発トラブルが自社の責任と認めるなら、当然、送料込みユーザ負担0で対応するのが正しい姿勢だと思います。
そうしても、無駄にしたインクとか使えない期間、ストレスなどで、ユーザ負担は0にはならないでしょう。
違うかなぁ?
書込番号:8889668
1点



以前、この掲示板で話題になっておりました不具合箇所の件で、当方の600PX(2004年購入)に同様の不具合が先月になって出始めましたので、もしやと思い書き込みを読んで、ほぼ同様の問題であると確信し、エプソンにてドアTOドア修理サービスとかなんとかで、修理していただきました。
幸運なことに当方の600PXはこれまで(4年もの間)堅調に稼動してくれていたのに、この突然の不具合には参りましたが、エプソンの電話担当の方も、丁寧に対応くださいましたし、一見したところ部品の交換、インクの補充(あるいは新品への交換?)もされていて送料以外には何もかかりませんでした。
尤も、これをリコールにすべきだ、という声も分からないではないので、そうなると送料を払うのは嫌だ!という人もいるだろうと思います。
ただし、この機種、特にスキャナー(CCDですね)が重宝していて、壊れない限り、これからも使っていきたいと思っています。
今回はカカクコムの掲示板にお世話になりましたので、事の経緯を簡便に・・・。
不具合発生:2008年6月始め
修理依頼引き取り:2008年7月15日
修理完了引渡し:2008年7月19日
費用:1575円(送料のみ)
尚、不具合発生後に、プリンターのクリーニング(内部でプリンター自身が行うもの)を合計10回ほど、日を置いて繰り返しましたが、何の変化もなかったために修理依頼をすることになりました。
0点

せっかく書き込みされるなら、不具合の簡単な内容も書かれてはどうでしょう。
より役立つスレになると思いますけど。
書込番号:8098566
0点

ひまJINさま
そうですね、その通りだと思います。
不具合は第一に印刷ができなくなるというものです。カートリッジを交換し、インクの補充を終えて、利用可能と表示されても印刷されません。
説明書にあるようにクリーニングや試し印刷を繰り返しても症状が改善されないのです。
尚、エプソンから送られてきた修理内容は部品の交換となっていました。
ここカカクコムで数年前に頻繁にされたやりとりに詳細があり、当方の機器にはそれが送れて起こったということになろうかと思います。
書込番号:8098954
1点



インク代が高すぎて、今度詰め替えカートリッジで試してみようと思っています。そこでどの会社の詰め替えカートリッジを選んだらいいのか迷っています。おそらくこの機種で詰め替えカートリッジを使っている人もいるような気がします。
詰め替えカートリッジを使うと壊れやすいらしいですが、壊れにくい詰め替えカートリッジの会社でもあれば教えていただけないでしょうか?できれば、どれだけの期間それを使っているのか教えていただきたいです。それがないなら詰め替えインクの会社でもいいのでお願いします。
0点

はじめまして。
CC-600PXって普通の32型のインクじゃないですよ。22型という顔料インクの機械です。
顔料の詰め替えや互換インクは23型とか33型はあっても22型は見たこと無いな。
もしあったとしても、染料インクの場合と違って顔料タイプはヤバイよ。
33型の詰め替え使って一ヶ月もしないうちにヘッド詰まって
オシャカになったって話何度も聞いたな。
書込番号:6990732
0点

すみまんせん、レス遅れました。かなり昔の機種だったんで、返信も遅いだろうと思いました。
わざわざこの機種を持っていないにもかかわらず、ご返答ありがとうございます。
そうなんですか、顔料だと詰まりやすいんですね。グーグルでちょっと調べてみましたが、そういう文章がヒットしますね。
うーん。実はネット上にのっている文章ばかり印刷して黒インクしか使ってないんです。カラーはほとんど使いません。にもかかわらず、電源をつけるごとに黒以外も減っていく。詰まりを防ぐのに必要だとしても、なんだが不愉快です。
で、電気屋さん行ってみたんですが、黒インクのみのジェットプリンタは売っていないとのことでした。レーザープリンタはあったんですが、やはり高い。なんだかメーカー側の儲けたいという気持ちがと伝わってきてさらに不愉快になりました。
中古で黒インクのみを使う、詰め替えを使っても支障のないプリンタを探してみます。誰か知ってる人いないでしょうか?
書込番号:7085411
0点

はっきりしたことは分からないけど、HPのプリンタはカラーインク無くなって
黒インクだけで印刷できる機種があると聞いたから、その辺探せばいかがですか?
あと、レーザーもA4サイズなら2〜3万程度でありませんか?
書込番号:7087569
0点

返信ありがとうございます。echo21さんの言ってることなどを調べてみます。しかし、プリンタも奥深いですね。中古は壊れたら怖いので、やはり新品のレーザーがいいかなって考えはじめてます。
書込番号:7096519
0点



印刷出来ないので詰まったかな?と思い、クリーニングしようと思ったらインクの残量が少なくなったのでクリーニングできないというコメント表示がでたので、新しいインクに取替えたにもかかわらず
それでもインクが出ない状態になっています。
しかも残量が少ないと思われたインクも まだ十分にインクが入っていたので、新しく封を開けたインクを損をしてしまいました。
6点

以前この掲示板で、すごい話題になりました。原因はインクポンプのチューブ外れに因るものです。
修理代が無料だった方と、4,750円取られた方がいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3948845
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4505975
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4553325
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4713834
現在はエプソンサポートにも記載されています。
http://faq.i-love-epson.co.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
書込番号:5278511
1点

新しいインクに取り替えてもヘッドクリーニングはできるのですが
いくらクリーニングしてもインクが出てきませんでした。
ご指摘の通り 修理に依頼したいと思っています。これを気に
今度 購入する時は エプソンを選ぶのは やめようかと思うようになりました。 アドバイスありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:5278610
1点

私も数ヶ月前から同じ症状です!
クリーニング何十回と繰り返し、インクがなくなり、インクを取り替えて・・・
なんと、そんな原因だったとは!!
書込番号:5607670
3点

もうエプソンのプリンターを購入するのは
これをきっかけにして
止めようと思っています。
書込番号:5613043
1点

エプソンが低価格の顔料モデルに消極的なのは、この事例が一因
なのかな? と思いました。
販売中のPX-V630では、こうした事象は発生しないのでしょうか。
キャノンiP4300、HP D4160とともに購入候補なので気になります。
書込番号:5613934
0点

Psquadさん
上記のたいくつな午後さんの書き込みにあるようにPX-V700、CC-600PXはインクポンプチューブが外れるトラブルが原因です。
http://faq.epson.jp/faq/1026/app/servlet/qadoc?002125
PX-V630はインクポンプチューブなるものは存在しませんので、Psquadさんが心配してるような事象はありません。私もPX-V630を発売以来1年近く使用しておりますがトラブルは全くありませ。(全く詰まらない4000PXと比べるとPX-V630は極たまに詰まることもありますが)
一般に顔料では弱点と言われている蛍光ペンや指の擦れにも、V630は凄く強いです。
ただV630は光沢が苦手なので光沢写真には向いていませんが、普通紙やマット紙でのカラー印刷を中心に使われる方ならこの機種はイチオシですし、価格も安いしインクコストも4色なので安いです。
書込番号:5614728
0点

なるほど、構造がちがうのですね。それならば安心です。
ここにしか咲かない花さん、ありがとうございました。
書込番号:5614741
1点



ほぼ、発売と同時に、この『CC-600PX』を、購入しました。
使用頻度は、一週間に、5・6枚の印刷です。
本日、ブラックインクが、突然に出なくなりました。
ヘッドクリーニングをしましたが、
改善されませんでした。何度も繰り返し、ヘッドクリーニングを
している間に、他の全てのインクが消費されて、無くなりました。
インクカートリッジを、全部、交換しましたが、印刷出来ません。
皆さんは、どのようにして、このような現象を
改善されたのでしょうか。
メーカーのエプソンは、連休に入り、連絡が取れません。
0点

書き込み番号[4553325]はお読みになりましたか。
これ以上クリーニングしてもインクを無駄に消費するばかりです。
週明けにエプソンへ連絡されるようおすすめします。
書込番号:4713861
0点

>Psquadさん
はじめまして。
過去の製品で、目立たない、わたしの質問に、お返事を下さって、
ありがとうございます。
感謝します。
お言葉どおり、週明けに、エプソンのほうへ連絡します。
書込番号:4714797
0点

今日、ヤマト運輸の人が引き取りに来ました。
その『ドアtoドア』を利用しました。
修理代金の見積もりは、後日、連絡があるそうです。
高額になりそうで、心配しています。
書込番号:4726703
0点

遅くなりました。
昨日、夜、エプソンより電話があり、
修理見積額は、4,750円と言われました。
その金額で、修理するか否か、
聞かれましたので、「修理して下さい。」と
返事しました。
来週中に、修理は完了するそうです。
妥当な金額でしょうか。
これでは、見切りを付けて、買い換えたほうが、
よかったでしょうか。
書込番号:4732767
0点

書き込み番号[4553325]によると、無償修理の場合もあり有償の時
も
ありと対応がまちまちです。
「無償修理の対象ではないのか?」と確認されたらよろしいかと
存じます。あるいは無料になるかもしれません。
5000円くらいなら高くはないでしょう。ただ、また詰まりを
起こしたら、わたしなら別の機種に買い換えますね。
ヘッド詰まりの予防には、部屋の湿度を適切に保つこと、ほこりを
避けること、定期的に印刷することが有効とされています。
とりあえず湿度を測って、プリンタにカバーをかけてみては
いかがでしょう? 気休めかもしれませんが。
書込番号:4733518
0点

>>Psquadさん
速筆にて丁寧なお返事を下さって、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
いろいろと、ご提言を下さって、ありがとうございます。
今回は、了承してしまってので、
何と申しますか、勉強代として、この金額を支払います。わたしの
使用方法にも問題あるのですね。
これからは、よりいっそう、気を付けて使用します。
すぐに、再発するようであれば、次は、無償にしてもらうか、
新機種の購入をします。
こんな程度の返事しか差し上げられず、ごめんなさい。
書込番号:4736016
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





