


その他ネットワーク機器 > IODATA > USL-5P
後継機の発売予定がないとの書き込みがありましたが、VISTAで使い続ける方法はあるのでしょうか?メーカーHPの対応方法を見ても理解できません。
VISTAに乗り換えた後も今までのHDDを継続して使用したいのでご存知の方がいらっしゃれば教えてください
書込番号:9320932
0点

メーカーの対応表にvistaがないから、無理でしょう。
私は所有していないので、なんともいえませんけど、
恐らくvistaでは、接続を行うときに使用する認証方式を変更したため、接続できないのだと思います。
無理やりvista側の設定をいじることにより、使用できるようになるかもしれませんけど、レジストリをいじる行為なので薦めません。
書込番号:9321397
0点

こちらに対応方法は書いてあります。
http://www.iodata.jp/promo/vista/img/vista_landisk-01.pdf
しかし書いてあるとおり処理をしてフォルダにアクセスするとフォルダ内の
該当文字に抵触するファイル名が見事に化けました。
バックアップがあったので難を逃れましたが。
Win7も秒読み段階に入っている中、改造で乗り切っている方ではなく
普通に使っている方にはUSL-5Pは"潮時"なのかもしれません。
HDDをUSL-5で4台も繋ぐよりは、LAN-HDDが容量は大きく価格も安く
なってUSB等を使って増設もできる便利な時代になってしまったのでしょう。
書込番号:9443619
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > USL-5P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/07/18 18:36:33 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/06 7:38:07 |
![]() ![]() |
8 | 2011/10/29 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/21 23:56:52 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/04 19:50:27 |
![]() ![]() |
4 | 2010/02/12 18:04:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/19 9:28:47 |
![]() ![]() |
9 | 2010/01/09 5:13:38 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/06 23:11:00 |
![]() ![]() |
14 | 2009/10/30 3:31:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)





