
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2007年9月24日 07:00 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月17日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月27日 11:36 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月19日 20:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月26日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月2日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
発売以来 我慢してきましたが、今回手放すことにしました。
最大の原因は、電源は落ちませんが、突然電波が出なくなり、電源を落としたり初期化しないと復活しませんでした。
熱暴走で回路のどこかがいかれたのかもしれませんが、
修理にだすより他社機種新規購入した方が普段の生活に支障がないと判断したためです。
運が悪かったのかもしれませんね。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
皆様すいませんが、パソコン初心者の為、無線設定ができなく
教えて頂く事はできませんでしょうか
モデム---->ルータ(corega・CG-WLBARAG2)----->パソコン(SOTEC:WinBOOK・WG362ノートPC)ワイヤレスLAN(802.11 b/g)内臓
他に情報を提供しないといけない場合は、ご教示頂けませんでしょうか
引越しをして、どうしても無線LAN設定をしたくお願いします
あと、セキュウリティの強化設定もご教示頂けたら、幸甚です
すいませんが、皆様のお力を貸して頂けませんでしょうか
0点

SSIDと暗号化キーを控えてそれを入れるだけ
説明書通りにやればたいていの人ならできる
書込番号:6541521
0点

Birdeagleさん ご連絡有難う御座います
説明書をなくしてしまい、その方法もわからない次第です・・・
「SSID」と「暗号化キ−」とはなんでしょうか
パソコンの事、まったく初心者でご迷惑お掛けしますが
教えて頂けますと、幸甚と存じます
書込番号:6545274
0点

http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#wlbarag2
説明書なんていくらでも手に入るんだからそれが無いなんて言い訳にもならない
分からない単語はググっていかないとこれからも分からない言葉なんて無数に出てくるんだし困るよ
教える方としてはこういうものだと教えるのが一番簡単であり面倒
本人が苦労しないと全く覚えませんからね
書込番号:6545446
0点

Birdeagleさん ご連絡有難う御座います
お手数お掛けして、申し訳ありません
書込番号:6545534
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
はじめまして。無線ランを購入を検討してますが何かおすすめありますか??当方素人ですので宜しければ教えて下さい。環境は 光回線Bフレッツ使用でPCはMAC OS10.4とWindows XPを使用しています。メーカーとあず何かおすすめ機器ありませんか??宜しくお願いします。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
CG-WLBARAG2-PのクチコミにW-zero3で接続可能と書き込みがあったので、CG-WLBARAG2のルーター機能を無効にしてアクセスポイントとしてW-zero3でネット接続しようと購入しました。
W-zero3で192.168.0.1と入力し、今まで使用していたNECのAtermBR1500Hまでは接続できるのですが、そこから外へ接続できません。ちなみに当機への接続(192.168.0.230)は可能です。
AtermBR1500Hについてはブラウザでネットを閲覧する分にはポート開放など特別に設定する必要もないのですが、試しに当機に割り当てたアドレスとW−zero3に割り当てたアドレスのポート番号80を開放してみましたがダメでした。
接続環境はルーターから当機へはCOM1に接続しCOM2からディスクトップパソコンにつないでいます。
ディスクトップパソコンからは問題なくネットできるのですが、相性問題なのでしょうか・・・
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
コレガのホームページにvistaの対応表にこの機種が出ていません。
vistaのPCで使用したいのですが設定方法が分かりません。
どなたか設定方法を教えていただけないでしょうか?
PCの知識は小学生並ですので、出来ましたら簡単に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

SSIDを表示する設定(ステルスにしてなければ)にしてればVistaを起動するとSSIDが表示されるからそれに暗号化キーを入力するだけ
書込番号:6272275
0点

すばやい回答ありがとうございます。
申し訳ございませんが
「SSIDを表示する設定(ステルスにしてなければ)にしてればVistaを起動するとSSIDが表示されるからそれに暗号化キーを入力するだけ」
この方法の具体的なやり方を教えていただけると助かります。
正直全く分かりませんので、どうかよろしくお願い致します。
書込番号:6272377
0点

パソコンが不明ですが内蔵無線LANということ?
たとえば パソコンメーカー サポートサイトで検索すると
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?008703
とか。 聞くより検索したほうが早いかも。
ネットワークと共有センターまで辿り着いてください。
書込番号:6274127
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG2
こちらの機器でPSPとの接続に成功された方はいらっしゃ
いますでしょうか?
当方挑戦中ですがうまくいかず、いろいろ調べていたところ
ググッた中にあったCOREGAのPSP動作確認機器に含まれて
いなかったので、あきらめた方がいいのか?
悩んでいます。。。
0点

このルータ、DS、wiiでは動作確認済みとなってますね。
Nintendoに比べると、PSPの方がつながりやすいような気がします。
WiFi取れてれば、普通は問題ないはず。
ホットスポットも使えるので、対応情報に無くても特に問題は無いと思います。
♪キョ6さんの接続環境とかが分かりませんが...
JUMPSTARTとかは、使わない方が良いですね。
PSPの無線スイッチは入ってますか?
一旦、無線暗号化なしで試されてはどうでしょう。
書込番号:6061235
0点

ひまJINさん、こんばんわ。
>このルータ、DS、wiiでは動作確認済みとなってますね。
うちでも DS、Wii は問題なくつながっています(^^)
>♪キョ6さんの接続環境とかが分かりませんが...
>JUMPSTARTとかは、使わない方が良いですね。
>PSPの無線スイッチは入ってますか?
>一旦、無線暗号化なしで試されてはどうでしょう。
暗号方式を無効にしたところ、あっさり接続できました。
暗号化に問題が・・・ってことですよね。
機器自体が接続可能なことはわかったので、もう少し
がんばってみます。
(やっぱり暗号化はしておきたいし・・・。)
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6062606
0点

ちなみに、わたしもPSPの暗号やったことありますが、ちょっと分かりにくいですね。
最初、マニュアルも何も見ずにやったらつながらず。
よく確かめたら、全角で入力してました。
暗号が半角で入力されてるか確認してみて下さい。
書込番号:6063554
0点

ひまJINさん たびたびありがとうございます。
認証方式を Shared Key から Open System に変更した
ところ、接続できました。
違いはよくわかっていませんが、変更した状態で
DS も Wii も問題ないことが確認できたので、
良し としてしまいます(^.^)
# ノートパソコンもあるんだけど
# 私、使わないし。。。(^^;
解決の為のヒント、本当にありがとうございました。
書込番号:6064298
0点

PSPのファームウェアのバージョンが古いのかもしれませんね。
一度バージョンアップを試して見て下さい。
書込番号:6065172
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





