AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/Uバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月下旬

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年8月7日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2008年3月29日 19:55 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月25日 08:24 |
![]() |
1 | 2 | 2007年12月26日 13:04 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月27日 20:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月26日 09:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
ドラフトN対応の子機を先日購入(WLI-UC-G300N)しました。
この子機とWZR-G144Nで倍速モードを設定しようとしましたが…
親機を認識してくれません、このセットで倍速モードは使えないんでしょうか?
0点

つ〜か、型番に「300」って数字がない以上は 300Mbps非対応製品でしょう。それじゃあ倍速モード云々言う
以前の問題かと>型番には「144」って書かれてますし。
そう言うことですので、さらに詳しいことはメーカーに確認してみてください。
書込番号:8177950
0点

はむさんどさんのご指摘の通りでした。
先日友人にも同じ事を言われ納得…
今は普通に使っておきます、ありがとうございました。
書込番号:8179980
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
先日、この機種を購入しました。セッティングして、いざ無線を繋ごうと思い、やってみましたが、繋がりませんでした。有線で繋ぐと、ブラウザは表示され問題ないのですが......。ためしに、wii、DSとAOSS接続出来るか確認しましたが、やはり繋がりません。トラブルシュ−ティングもすべて試してみましたが、ダメでした。
OS XP SP2
接続は、VDSL - RT200KI - WZR-G144 です。設定はAUTO。
サポセンにも電話したいのですが、仕事が忙しく、夜中に悪戦苦闘している為、電話が出来ません。
原因として何が考えられるでしょうか???
0点

底面のモードSWをブリッジに切り替え。
書込番号:7593808
0点

RT200KIにルーター機能があるので、確かにスイッチはBRIでしょうね。
あと、INITスイッチで初期化は試されましたか?
最悪初期不良の可能性もあるので、早めに切り分けしたい所ですね。
書込番号:7593856
0点

チカボーさん こんにちは。
>ためしに、wii、DSとAOSS接続出来るか確認しましたが、やはり繋がりません。トラブルシ ュ−ティングもすべて試してみましたが、ダメでした。
RT200KIがある場合、RT200KIのルータ機能を有効のまま、この製品をブリッジ接続した方がいいようですが、直接関係ないような気がします。
PCのクライアントマネジャーから、エアーステーション(WZR-G144NH)が、見れていますでしょうか?
もし見れていないのなら、ひまJINさん が仰るように、一度初期化して、クライアントマネージャ等のツールやファームウェアもHPから最新版をインストールして見られてはどうでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-g144nh.html
あとAOSSは、すべての環境で設定出来るとは限らないようです。
一度手動で設定されるのも一考かもしれません。
書込番号:7594000
0点

皆さん、ありがとうございます。
設定をブリッチにして、手動では接続がすべて出来ました。(wii、DS、PC)
しかし、AOSSはどれも失敗してしまいます。
簡単に設置したかったのでこれを,選んだんですが....。
もう少しトライしてみて、駄目だったら、このまま、手動で行きたいと思います。
書込番号:7595620
0点

AOSSの接続方法
親機のLANケーブルとアダプタを一旦外し、子機の近くに親機を持ってくる。
親機にアダプタを繋ぐ。(LANケーブルは繋がない)
PCのAOSS接続ボタンをクリックしたら、親機のAOSSボタンを長押しする。(AOSSのランプが点滅するまで押す)
PCのAOSSが「接続できました。」となれば設定は完了。
「接続出来ません。」の時は、親機をもっと子機に近づけてやり直す。
親機を元の場所に戻し、LANケーブルとアダプタを接続すれば完了。
書込番号:7603982
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
WZR-G144NH/U(ブリッジモードで使用)の購入を検討しています。
下記のような2台のPCの無線接続を考えていますが、可能でしょうか。
また、WZR-G144NHとWN-B11/PCM(I/O DATA製)がうまく通信できるのかも心配です。
よろしく、お願いします。
1.ディスクトップPC
OS : Vista
無線子機 WLI-U2-G144N を接続
IEEE802.11nで通信
暗号化方式「AES」を使用
2.ノートPC
OS : XP Home
I/O DATA製 無線カード WN-B11/PCM を接続
IEEE802.11bで通信
暗号化方式「WEP」を使用
0点

今さら、WZR−G144NH/Uを購入するなんて、
チャレンジャだと思いますし、
WPA−PSK/AESとWEPの両立は不可だった気がします。
WZR2−G300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
なら、『WEP』と『TKIP』と『AES』を混在可能と云う事です。
WZR2−G300N/EV
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_ev/
の無線LANセットなら、ノートPCのLANポートをWLI−TX4−AG300Nに
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/
繋げて、速度が11bよりも速いかも知れませんね。
ネットギアのWN111
http://www.netgear.jp/products/details/WN111.html
を使ってみる気はないでしょうか?。
ネットギアのWN854TA
http://www.netgear.jp/products/details/WNR854TA.html
との組み合わせは速度が良いかも知れませんよ。
ノートパソコンにCardBus対応のPCカードスロット内蔵なら、
WN511TA
http://www.netgear.jp/products/details/WN511TA.html
とで無線LANを組まれると良いのかも知れない。
(WPAはTKIPだけ、WPA2はAESだけ、ですからね。)
無線LAN導入セットにWNB511TB
http://www.netgear.jp/products/details/WNB511TB.html
が在ります。
書込番号:7442500
0点

マルチセキュリティ で検索するのが吉。
書込番号:7442574
0点

強固な音速の壁にさん、C.T.U.Agentさん
色々教えていただいて、ありがとうございます。
もう一度考え直してみます。
書込番号:7444211
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
この機種とAtermWR8500Nを検討しております。
AtermWR8500Nはアンテナがケース内にあるので、電波が弱いのでは?と気になっています。
バッファローのWZR-G144NHはどうでしょうか?
なかなか二つを比べた方というのはいないと思いますが、わかる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いします。
あと、これまでバッファローのルータを2種類ほど使用してきましたが、熱?のせいかWAN側は活きているっぽいのに、LAN側がアクセスできないといったことが起きてます。
(つないでいるPC側の問題も無いとは言えないかもしれませんが・・・)
この機種もネットに接続できなくなるなどを経験した方はおられるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00775010971/BBSTabNo=1/CategoryCD=0077/ItemCD=007750/MakerCD=57/?ViewLimit=0&SortRule=2#7159884
※こちらで同様な質問をさせていただきましたが、アドバイスが得られないため締めさせていただき、こちらで質問させていただいてます。
0点

内蔵だから弱いということはありません。
ただし位置や角度の変更がしにくい点はデメリットになるでしょう。
クライアントとの位置関係で感度を得にくくなる可能性はあると思います。
今までの無線ルーターで言えばアイオーデータ機器のものが購入後2年ぐらいで真夏に熱暴走を起こすようになりましたが、それ意外の不具合の経験はないです。
断りを入れてもマルチポストはマルチポストですから、削除依頼をしてから書き込んだほうがいいでしょう。
実際に使い比べた人は少ないでしょうから、レスのある確率自体少ないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:7164228
1点

ありがとうございます。
アンテナの向き。確かに重要ですね。
アンテナ内蔵だから弱いということはないということで、選択の幅が広がり悩むところですが、アドバイスありがたかったです。
「年内までには!」と焦らずに検討したいと思います。
書込番号:7164866
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
はじめまして、この度無線LANを購入しようと思い立ったのですが、何を購入すればよいのかさっぱり分からず、どなたかご教授いただければと思います。
まず無線LANに関してはまったく知識ありません!なのに全てのものをつなげようと考えています。全てとはノートパソコン、PS3、任天堂DSLite、TVです。
TVのみ1階であとは2階です。親機も2階になる予定です。
ノートは東芝TX/860LSで、TVはビクターLT−32LC60です。
購入機はバッファロー位しか考えておらず、3機種くらいは候補にあがっていますが、これ買っとけば十分なのかな?位にしか知識がないのでよろしくお願いします。
また子機にしてもいろいろあり何が必要なのかすらわかりません。たぶんTVに子機が必要になるのでは?位しか分からず・・・
よろしくお願いします。
1点

無線LAN親機をどこに設置するのかで回答が変わるかもしれませんね。
ざっと読んだ感じではイーサネットコンバータとセットモデルになってるものかなぁ・・・
DSとPS3とノートは無線、TVはイーサネットコンバータとか。
TVのそばに親機を設置できるならイーサネットコンバータはいらない。
親機から有線で接続すれば良いだけだから。
PS3が無線LAN内蔵モデルではないとしたらイーサネットコンバータは必要。
TVとPS3をイーサネットコンバータでまとめて無線化すれば簡単です。
ここで、気になる問題として・・・
DSはWEP64と128bitの暗号しか使えないのがネックになります。
各機器がどういう配置なのかを書いてくださいね。
書込番号:7159628
0点

sho-shoさん、ありがとうございます。
説明が不足していました。
2階にCATVのモデムがあり、そこに親機を接続しようかなと。でPS3は無線LAN内蔵タイプでして・・・
2階の6畳間にモデム、PS3、DSがあり1階にはつなげたいTVがあります。
さらに素人丸出しの返事なのですがTVをつなげて何するの?といわれても何ができるの?と逆に質問してしまうくらいなのです。
TVはつなげるとインターネットができる、位なのですか?
何をしたいかで購入機器はおおよそ決まると思うのですが、
何ができるんだろう?教えていただければありがたいです。
書込番号:7162495
0点

一階のTVという事であればイーサネットコンバータでOKです。
親子セットで購入すれば既に設定済みで出荷されてるので簡単です。
TVの型番がわからないと回答はできません。
双方向通信ができるもの、(お茶の間でクイズ番組に参加できるなど)インターネットができるもの、単にTVのソフトウェアのダウンロード(更新)ができるものなど様々です。
これはHDTVのスレッドで質問されると識者からレスをいただけるかも知れませんので。
書込番号:7163977
0点

sho-shoさん
大変参考になりました
早速イーサネットコンバータというものを
購入しようと思います
バッファローにあるんですよね
探してみます
ありがとうございました
書込番号:7170191
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI Giga WZR-G144NH/U
WZR-G144NHに今まで使用していたボイスルータ(MR1020V)を有線でクライアントとして接続しました。(ボイスルータはアダプタモード)
IPフォンの発信は可能ですが着信が出来ません。
eoサポートさんの提案でボイスアダプタに変えてみる事になりましたが
検証用のボイスアダプタ手配中です。
eoボイスアダプタの動作確認済ルータでは無いようです
現在、eoでもnetフォンの新規サービス申し込みはしてないのでお使いの方が多いとは思いませんが、
すでに、検証済みの方がいらっしゃれば情報を下さい。
また、MR1020V(ボイスルータ)を下段で問題無く使用できている方、いらっしゃいませんか?
重ねて情報をお願いいたします。
(eo光電話とeo-netフォンは別物です。)
0点

検証結果
ボイスアダプタ(MegaBitGear TE4413TA)での接続は可でした。
アダプタのリース契約し、現在稼働中です。
ご報告まで
書込番号:7295051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





