
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年10月4日 13:16 |
![]() |
0 | 7 | 2012年10月4日 19:23 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年9月4日 17:50 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月30日 20:20 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年6月10日 02:45 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月26日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
Vistaで1.3.7を使っています。推奨のバージョンってあるのですか?
いつもチャンネル1つで11b又はgと出て120Mぐらいです。
良ければ、推奨バージョンとそのやり方をご教示頂きたく思います。よろしくお願いします。
0点

質問するのに手は抜かない。
Win8/Win7/Vistaは、クライアントマネージャVになります。
クライアントマネージャVの最新は、Ver.1.4.9ですね。(2012年9月27日掲載)
WinXP以前のOSでは、クライアントマネージャ3が対応です。
>いつもチャンネル1つで11b又はgと出て120Mぐらいです。
120Mbpsであれば、11nで動作しています。
書込番号:15154154
0点

現在使用しているクライアントマネージャーで、特に不具合が無ければ
バージョンアップする必要は無いですよ。
120Mbpsでリンク出来ている様ですから、11g/nを使用しています。
まったく問題ありません。
書込番号:15154903
0点

クライアントマネージャーはそれほど大した仕事はしてません。
使わないでWindowsの標準機能でも無線にはつながりますから。
まあ何か気になるなら最新バージョンに上げて見るのも良いかと思います。
書込番号:15154944
0点

11bの頃、初めて買ってインストールしたけど、相手側が不明の時には役に立つ事もあるけど、相手が不明の事は無いので、要らない。
その後、一度模使ってない。
書込番号:15154986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
購入して3年がたちます。
11nが対応と思い、レグザリンクシェアーのルーターとしても使おうと思っています。
ただ、11b,11g とあり、11nは、準拠と箱に記載されています。
Max300M とありますが、REGZAリンクとしてのホームザーバーに、ルータとして使うだけのスペックは、あるのでしょうか?
また、11nを使うには、特別な設定が必要でしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
0点

準拠は「対応している」という意味です。
nの設定は機器が対応していれば、デフォルトの状態で勝手にnで接続されるはずです。
REGZAは有線接続ですよね?(まぁ有線以外ないんですが……)
その場合は背面のLANポートにLANケーブルを接続するだけです。
書込番号:15151524
0点

連続で失礼します。
有線接続ですし、無線に比べてスペックを気にする必要はあまりないです。
私も300MbpsのBAFFALOのルーターをREGZAに接続しパソコンに保存した動画をREGZAで見ていますが遅延は今までほとんどありませんでした。画質は少し下がりますけどね。
書込番号:15151535
0点

準拠とは、まだ規格が最終決定していない時期だったので、それを予想した内容に合わせた仕様という意味です。
ただし、規格は業者が決めてそれを承認することに事実上なっているので、また、予想が外れても事後に修正可能な範囲に収まることは、規格を決めているのは業者の集まりなので承知の上でやっています。
通信相手がnなら、繋げるだけなら何もしなくても構いません。
書込番号:15151540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11nといっても11g(2.4GHz/54Mbps)の高速版と、11a(5GHz/54Mbps)の高速版の2種類があり、WZR2-G300Nの場合は11gの高速版(11g/n)だけ。
REGZA側に無線子機を取り付けるなら接続は問題ないと思うけど、2.4GHzは周辺家屋の無線LANで多数使用されていると思うし、電子レンジや無線マウス/Bluetoothは同じ周波数帯を利用しているので、電波干渉を受ける可能性がある。
動画のストリーミング転送する場合、家電メーカーは周囲の電波干渉を受けにくく安定した転送ができる11a/n(5GHz/300Mbps以上)を推奨している。
書込番号:15151568
0点

レグザが無線LAN内蔵でしたら、WZR2-G300Nと接続してレグザリンク・シェアーで満足出来る視聴が出来るかどうか、
確認されたら如何ですか。
書込番号:15151617
0点

皆さん、早々の回答ありがとうございました。やはり画像転送は、5MHzがいいみたいですね。
インターネットと別でリンクしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15154104
0点

REGZAは無線接続もできるようですね。
板を汚してしまいすみません。
書込番号:15160876
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
先日iphone 3gs を購入し、wifiの設定を行っているのですが、つながりません。
3gの接続マニュアルどおりに行っているのですが、パスワード入力から先が行えません。
よろしくお願いします。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
こちらの機種を親機として使用しています。
今回、1台PCを追加で購入しましたので無線でつなごうと思い
設定を行ないました。
(購入PC:NEC LL370/F Windows XP SP3 無線LAN内蔵)
ファイアウォールの無効、自動更新の無効、
システム構成ユーティリティ設定(スタートアップのオプション)を
無効にして親機を認識させる所までは出来ました。
認識後、インターネットにもつながる事が確認できました。
そこでセキュリティ、システム構成ユーティリティを有効にして
再起動をした所、タスクバーにアイコンがあるのですが
接続状態になりません。
ワイヤレスネットワーク接続アイコンを右クリックして
修復を選択しましたが接続できませんでした。
1台目のPCには問題なく接続できております。
2台目の設定には何か他に行なわなければいけない事が
あるのでしょうか?
マニュアルを確認しましたが分かりませんでした。
何方かご教授お願い致します。
0点

いったん親機のパスワードなどを完全に無しのまま両方つないでください。
完全にセキュリティ全てを切っている状態ですね。
これでつながるのであればセキュリティ設定が間違っているだけです。
どう間違えているのかまではさすがに実物を見てセキュリティを弄らないと分からないので、私には答えられませんが…
書込番号:9923614
0点

流れ者の猫さん
コメントありがとうございます。
先程、バッファローと1時間ほど設定のやり取りをしましたが
結局つながりませんでした。
担当者はPCの不具合の可能性があるのでメーカーへ確認してくださいと
言われてしまいました・・・(汗)
電話を切ってワイヤレスネットワーク接続アイコンを右クリックして
修復を選択した所なんと接続出来るではありませんか
念の為、再起動した所また接続できませんでした。
いずれにしてもワイヤレスネットワーク接続アイコンを選択しないと
接続できないのはおかしいですよね・・・
もうお手上げ状態です。
書込番号:9925469
0点

書込番号:9928830
0点

流れ者の猫さん
ジーティアルさん
再セットアップを行い最初から設定し直しましたら
接続できる様になりましたぁ〜
どこが悪かったのか分かりませんが接続出来る様になり
ほっとしました・・・(笑)
中古で購入した為、前使用者様の設定が関係していた
かも知れませんね。
たくさんのアドバイス有難う御座いました。
書込番号:9930576
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U

kk_matさん、こんにちは。
もう少し詳しい使用環境を書いてくれないとアドバイスのしようが無いですね。
使用回線、プロバイダ、モデム等の型式、WZR2-G300Nをどう接続してるかなどです。
ちなみにPCをWZR2-G300Nに有線接続した場合はどうですかね。
書込番号:9669885
1点

>IPアドレスが更新されません。
PCのIPアドレスは、DHCP機能を使っていても、そうそういろんな値に変わるわけでは有りません。
親機側の設定で、DHCPの割り振り開始アドレスを変更すれば、次にPCを起動したときに変わるとは思いますが...
題名の「ネット」の意味が良く解りません。
・WZR2-G300N本体の設定画面にアクセスできない
・インターネットにアクセスできない
・他のPCなどの、家の中にあるネットワーク機器にアクセスできない
・etc...
ココに書き込めるのは、別のPCや場所だからでしょうか?
お使いのPCだけでなく、全体の状況も書き込まないと、的確なアドバイスは貰えないと思います。
書込番号:9671686
1点

不鮮明で申し訳ございません。
電話回線からモデム(NTTから貸与)につなぎ、
それをこのWZR2-G300Nにつなぎ、
パソコンに飛ばしています。
「ネット」とは、インターネットにアクセスできないという状況です。
しかし、一度親機の主電源を切り、再度入れ直すと一回に限り使用できます。
要は、パソコンを立ち上げるごとに、毎回、親機の主電源を入れ直さなければならないということです。
ちなみに
WZR2-G300Nを介さないで、モデムとLANケーブルでパソコンをつなぐと使用できます。
WZR2-G300Nを介して、パソコンと有線でつなぐと上記の症状が出ます。
書込番号:9672125
0点

>一度親機の主電源を切り、再度入れ直すと一回に限り使用できます。
何か、間違ったところに接続しているような感じもしますが...
親機の「INTERNET」のLEDは光ってますか? <ココが光っていないと意味が無いです。
>WZR2-G300Nを介して、パソコンと有線でつなぐと上記の症状が出ます。
USBの子機はどうしたんでしょうか?
なぜ、有線で繋いでいるのでしょうか? >USBも付けているとおかしなことになります。
結局のところ、
「ADSLモデムとWZR2-G300NをLANケーブルで繋いで、
WZR2-G300NとPCをLANケーブルで繋いでも、
インターネットに接続できない」
位までは解りました。
LANケーブルの繋ぎ方は、合っていますか?
初歩的な問題として、WZR2-G300NのWAN端子では無く、LAN端子に繋いでPCとはHUBとして使用しているとか...
取説の接続手順は確認していますか?
>WZR2-G300Nの(プロバイダ接続)設定は行いましたか?
書込番号:9672720
1点

主電源を差し替えたところ、
上手く行ったようです。
名無しの甚兵衛さん、
ひまJINさん、
どうもありがとうございました。
また不具合が生じたら、質問させていただきます。
書込番号:9677264
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
vistaで接続すると時々ネットが使えなくなりネットワークと共有センターで(ローカルのみ)か(接続に問題があります。)とでます。
再接続すると直るのですが..........
どうすればいいでしょうか?
0点

それだけの情報では、にんともかんとも…
クライアントマネージャーをアンインストールしてみてはいかがですか?
書込番号:9582452
0点

返信遅くなりました。
アンインストールしてもだめでした。
接続が切れた時ビスタのネットワークのアイコンが!になります。
よくわからないのですが、youtubeを見始めると接続が切れるような気がします。
普段ルータやモデムはつけっぱなしなのでそれが原因なのかもしれないのですが・・・
書込番号:10215649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





