GW-USMicroN
Draft 2.0 IEEE802.11n対応のUSB無線LANアダプター。価格はオープン



無線LAN子機・アダプタ > PLANEX > GW-USMicroN
iPhone用の、ノートPCからのAPとして設定していますが、
以前のピエールロッソさんの書込みにもありましたが、
iPhone上ではAPを認識するのですが、選択しても接続
表示が3Gのままで、扇マークになってくれず、WEBとも
繋がりません。同じような状態と思われます。
現在、すでに既存の無線LANのルーターとは、問題なく
接続で来ています。
しかし、有線状態でこのLANアダプターとUSBアダプター
とをブリッジ接続もして接続出来ず、GW-US54GXSの口コミ
内にあった、直接IPを設定する方法も試したのですが、
相変わらず状況が変わらず、未だ接続が出来ません。
何かまだ設定が足りないか、間違っているのでしょうか?
どなたか、ご助力いただけますでしょうか?
このままでは何のために買ったのか・・・
OS:XP-SP3
ルーター:BUFFALO AirStation WHR-G/H
書込番号:9135989
0点

自己解決しました。
どうやらPC側でブリッジ接続設定がうまく行ってなかったようでした。
やり直したら、接続でき、快適にiPhone用のAPとして稼動しました。
書込番号:9164679
0点

私も同じような状況でこまっています。どうやって解決しましたか?ブリッジ接続設定とは?
よろしくおねがいします。
書込番号:9186780
1点

マイティーマスクさんもう解決されましたか?
私も同じ感じで接続できていなかったのですが、解決したのでやり方をと思いまして
ブリッジの接続は コントロールパネル→ネットワーク接続へ行き
ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続の2つを指定し右クリックのブリッジ接続
で行えます。 その時、ローカルエリア接続が共有になっているとできませんでしたので
ローカルエリア接続の右クリックでプロパティを開き共有のチェックをはずさないといけないみたいです。
書込番号:9201965
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > GW-USMicroN」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/03 23:01:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/01 18:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/03 0:21:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/02 18:59:05 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/17 13:55:41 |
![]() ![]() |
1 | 2010/11/26 0:24:23 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/16 20:49:42 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/15 21:53:55 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/09 18:57:00 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/22 7:55:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





