Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
CROコントラスト比2000:1/応答速度5msの22型WSXGA+液晶ディスプレイ (ブラック)
Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]三菱電機
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2014年8月1日 23:09 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月4日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月7日 20:13 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月16日 13:07 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2008年11月6日 00:39 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月31日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
Lenovo H530s 57320177のPCを購入してRDT222WMをHDMI経由
RDT202WLMをD-Sub経由でデュアルモニターと使用したいと思い
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000602946/SortID=17770050/#tabで質問して
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851812372/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#7091410
を参考にHDMIケーブルを購入したのですが、RDT222WMのモニター画面がぼやけてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136931/SortID=12134926/
の質問がこの症状に近いかなと思って試してみたのですが駄目でした。
何が原因かお分かりになる方アドバイスお願いいたします。
またHDMI-DVI変換ケーブルというものを購入すれば改善しますでしょうか?
(PCをHDMI接続−RDT222WMをDVI接続という形で)
よろしくお願いします。
0点

表示をWordや文字入力画面をメインにして、輝度とコントラストを文字が見やすいように調整してみてください。
書込番号:17791669
1点

RDT202WLMの適正解像度は1600×900、RDT222WMは1680×1050だからOS上の設定を見直してみれば。
書込番号:17791727
0点

ありがとうございます。
1981sinichirouさん、Hippo-cratesさんのアドバイスを
試してみましたが変わらずでした。
D-subで接続しているRDT202の方は自動で1600×900で
認識され綺麗に表示されるのですがこちらは駄目です。
書込番号:17791772
0点

表示モードがわかりませんが、ミラーモード(複製)の場合、低い解像度のモニターに合わされてしまいます。
書込番号:17791786
0点

ありがとうございます。
このPCにはD-sub端子が一つとHDMI端子が一つで
DVI端子はないのですが、HDMI-DVI変換ケーブル を購入すれば
直るでしょうか?
(モニターのDVI端子からPCのHDMI端子につなぐという形で)
書込番号:17791923
0点

表示モードを拡張モード、あるいはディスプレイ単独でセカンドスクリーンモードではどのように表示されていますか。
書込番号:17792034
1点

こんばんわ
↓によれば RDT222WM のHDMIは "ビデオ入力用でPC入力には対応しません" とありますから 1680x1050 では
ムリなのかもしれませんね・・・
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt222wm/index2.html
高い確率でHDMI -> DVI ケーブルでキチンと映るようになると思います。メーカーは違いますが
わたしの環境ではドットバイドットで表示されていました
念のため RDT222WM の Vista 用ドライバになりますが↓を解凍してデバイスマネージャのモニターから
ドライバの更新であてればいいと思います
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/vista/rdt222wm.zip
書込番号:17792129
0点

有難うございます。
拡張モードでも変わりませんでした。
セカンドスクリーンモードとは
HDMI接続の方のみで試すということでしょうか?
これでも変わりませんでした。
動画の画像はHDMI接続の方でもD-sub接続の方でも
同じように見られるのですが、文字の表示だけが
目が痛くなってしまいます。
書込番号:17792147
0点

返信している最中に返信いただきました
Candy-Redさんありがとうございます。
HDMI -> DVI 変換ケーブルでできそうですかね
もしくはこのPCはD-sub端子しかないので
二股といいますか分配ケーブルの方が
きちんと表示される可能性が高いのか悩みます。
書込番号:17792320
0点

こんばんわ
分配ケーブルはモニターの解像度が2台とも同じ場合はなんとかなるかもしれませんが
1680x1050と1600x900ですから低い方に合わさざるをえないので結局ボケてしまうと思われます
モニター情報も正確に取得できない可能性が高いですし避けたほうがよろしいのでは?
どなたからか HDMI -> DVI ケーブルを借りることができればいいのでしょうけど・・・
書込番号:17792516
0点

ありがとうございます。
HDMI -> DVI 変換ケーブルを購入して試してみようと思います。
書込番号:17792693
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
恐ろしく安い値段で売っているお店がありますね。値段の入力ミス?
それともこの機種ってこのくらいの値段ですかね。
https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S2000?shopId=0152&layoutFlg=S0001&shohinCD=00000000000000024156&shohinShopCode=0152
1点

価格.comは古い物だと高い業者だけが残ると高い金額が残ります
ここの最安値が1番じゃありません
そもそも登録された業者だけの値段ですから。
書込番号:9064034
0点

ざんそうさん 情報ありがとうございます。
ご紹介のショップで、21000円で購入致しました。
色々とモニタを物色しておりましたが、安さに負けてポチってしまいました・・・
本日到着しましてまだ開封しておりませんが、またレポしたいと思います。
書込番号:9188463
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
先週これを購入したのですが、動画再生の時、時々画面の中央あたりに横の線?一瞬ノイズのように筋?線?がはいるのですが、このようなことはありますでしょうか?
いままで、メーカー製のPCとディスプレイを使していたのですが、このようなことはありませんでした。今回下記構成で自作しこれを購入したのですが・・・
疑問としては、「PCの構成による問題なのでしょうか?」それとも「ディスプレイの不良?」または「このディスプレイはこんなもの」なのでしょか。
ご教示いただきたく。
用途としては、オンラインゲームで少しと、動画再生およびダウンロードがメインです。
構成としては、簡単ですが
CPU:Core 2 Quad Q9550 BOX
マザーボード:P5Q Deluxe
ビデオカード:HIS H467QS512P
電源ユニット: MODU82+ EMD625AWT
メモリー:DR2 PC2-6400 2GB×2
HD:1T×2OS: Windows Vista 32bit
0点

yaogiさん
こんにちは。
遅レスですが、具体的にどのような感じになるのか写真をUPできますか?
実は、小生も昨年このモデルを購入しましたが、横に線(細い時もあれば、太い時もあり)が入り、不良品かとおもい、交換してもらうも、同様の症状がでます。
PCはNEC570BDです。
現在も時々出ており、突然モニターが消えることもあります。
近々家電量販店で対処法を聞いてきますので、結果判明次第、報告します。
3連休明け位を予定です。
書込番号:8894165
0点

EOS KISSさん
返信が遅くなりすみませんでした。
写真ですが、うまく撮るのは難しいです・・・・
症状ですが、文章を読む限りでは小生とは少し違うかと思います。
結果として、小生の場合はグラボのノイズによるものと思われます。
(ディスプレイを他製品に変えても同様の症状が出ました)
そのため、グラボ及びディスプレイを他の製品に変えたり、メモリを交換したり、
ドライバーを入れ直したり・・・・その他たくさんw
その結果なんとか現在は出ないようになりました。
EOS KISSさんも構成・接続方法等を変えてみたら結構うまくいくかもしれませんので、
試してみてください。(ただし、正確にはなぜ出なくなったかは・・・・??)
参考に小生の最終は、
ビデオカード:HIS H485QS512P
ディスプレイ:RDT223WM-S
接続:HDMIに変更
頑張ってください。
書込番号:8899808
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM(BK) [22インチ]
画面中央に五センチくらいの縦じまが出て困っています。
3日前に購入したのですが、接続してすぐにこの症状が出ました。
初期不良にて交換可能でしょうか?
時間がたつと消えるのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
0点

どういうパソコンにつないでいるのかよくわからないので違うと思いますが。
接続しているケーブルまたはケーブルの差し込みかたがまずい。
グラフィックボードの補助電源を差し忘れている。
書込番号:8787108
0点

>時間がたつと消えるのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
原因はともかく、早急に購入店へ持ち込んで調査・交換をお願いした方が良いと思います。
過去にDVI接続、高解像度で電源ON後の比較的初期に画面下部半分位に横縞が出て交換したことがあります。
購入直後はDsub接続で全く問題がなく一か月程使用してました。その後地デジ視聴のためDVI接続を試したところ横縞が出てビックリ。PCを複数所有してましたので、接続を替え間違いなくディスプレイが原因と突き止め販売店に直行したことがありました。領収書レシート、保障レシートなども持参し店頭で現象を確認し、即初期不良として交換してもらいました。
ただ電源ONのまま、店員と話をしている間に画面は正常になってくるのですが、「あれ、正常ですね」「でもまあ初めに確認できましたので・・」と快く交換して戴きました(PC-DEPOT)。何か腑に落ちない気分でしたが、交換されなければなお不快な気分が尾を引くでしょうし・・・。今は全く快調でこのスレで思い出しました。
早期に販売店と相談した方がベターと思いますよ・・・
書込番号:8787264
0点

有難うございます。
やはり交換がベターですね。
今、付属のDVIケーブルに交換して同じ症状が確認できましたのでケーブルではなかったです。
モニター側のコネクターグリグリといじってみたところ縞が動いたので間違いなくコネクター部だと思います。
前のモニターもDVI-Dで同じケーブルでつないでいて間違いなく快調に動いていましたので、明日にでも持ち込みます。
PC環境の詳細忘れていて申し訳ありませんでした。
書込番号:8790490
0点

たった今販売店に持ち込み交換してもらいました。
コネクター異常だったようです。
しかし同型の商品が無いらしくて、223WMを差額分出して買うと言ったら料金そのままで223WMと交換してもらえました。
結果的に儲かってしまいました。笑
書込番号:8792205
0点

交換してもらってよかったですね。
これでスッキリした気分でPCに向かい合えますな・・・
書込番号:8792322
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]
先日このモニターを購入したのですが、毎回途中から添付した写真のように青の横縞模様や、ヤフーの画面では黄色の横縞模様がでて困っています。
商品到着時、購入店に相談したところ新品交換にはなったのですが、送られてきた新しいものでも同様の症状が発生します。三菱のサービスではPCに問題があるのではと言っていました。
この症状は出たり出なかったりなのですが、何か解決方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

原因が分からなければ解決方法は出てきません。
ご友人の家に持っていくなどして別のパソコンにつないでみる。
→異常なし:パワーショットさんのPCに異常がある
→異常あり:パワーショットさんがお持ちになった接続ケーブルを使っていたら別のケーブルに変えてみる
→異常なし:ケーブルかコネクタ部分の不良の可能性が高い
→異常あり:ディスプレーに異常あり
など、組み合わせを変えてみて、症状が出る出ないで、原因を突き止めてください。
出たり出なかったりという症状からすると、個人的には第一にケーブルとそのコネクタ部分を疑います。
症状が出ているときに、コネクタをギュッと押し込んで見たり、ケーブルの向きや角度を変えてみたりしてください。それで解消されることがありませんか?
またPCに問題があるのでは?といわれているのにPCについての情報がまったくありません。
PCの構成も書いてください。
書込番号:8597460
0点

画面全体の症状ならモニタの可能性もあるけど、ブラウザの中身だけとかいうならソフトもしくはOSに問題がありそうな気がします。
もちろんPCのグラフィック関係のチップの不具合の可能性も否めませんが、情報が無いので考えようが無いです。
モニタの不具合の可能性は非常に低いように思います。
書込番号:8598137
0点

見るからにケーブルまたはコネクタですね。
代替品でも同様の症状ということは、PCのコネクタ部が一番怪しい所でしょうか。
私も同じような現象を知人宅で見た事がありますが、その人はケーブルをぐりぐりと回してみて、一番安定する所でガムテープで固定して使っていました。
いずれにしても、複数のPC、ディスプレイ、ケーブルをとっかえひっかえして、
何が悪いのか突き止めないと、交換なのか修理なのか判断できません。
書込番号:8598838
0点

よくよく見たら、タイトルのが機種名?
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DVL570BD.html
PCのスペック表によるとDVI-Iみたいだけど、モニタはDVI-Dだよね。
この両者は互換性はあるというのが一般的な話ですが、下記の情報によるとそのまま同じケーブルで繋げるわけじゃないようですので、PC側のDVI-I>モニタ側のDVI-Dに接続できるケーブルが必要のようです。この辺はそちらの状況もわからないので、ご自分でお調べになるかPC専門店などにご相談されてはいかがでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
書込番号:8601287
0点

皆さん、こんばんは。
レスありがとうございました。
モニターとPCの接続はPCに付属していたケーブルと同じだったため、そのまま使用していましたが、皆さんの言われるようにケーブルの不調も考えられましたので、モニターに付属してきたケーブルに交換してみました。いまのところ症状は発生していませんが、とりあえず交換したてなので、暫くこれで様子をみることにします。
PCの標準で付いてきたモニターでは一切このような症状はでなかったのですが、三菱に変えたとたん症状がでました。なのでケーブル?なのかはわかりませんが、暫く様子見にします。
ありがとうございました。
書込番号:8601576
0点

>モニターとPCの接続はPCに付属していたケーブルと同じだったため、そのまま使用していましたが
先に書きましたが、あなたのPCはDVI-Iです。無論付属モニタとの接続もDVI-Iだったのでしょう。三菱はDVI-Dです。上記リンク先をよくごらんになってご自分の手持ちのケーブルコネクタと見比べてみてください。
書込番号:8602218
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta WIDE RDT222WM [22インチ]
自作PCを考えており、現在モニタの選択で迷っています。この製品かI-O DATAのLCD-AD222XBどちらにするかで迷っています。用途は動画の編集、再生あたりが中心です。光沢パネルは実際に使用してみるとどんな感じですか?RDT222WM-Sが候補に入ってないのは明日のPCデポの広告でRDT222WMが26700円だからです。現在NECのPCを使用しており、モニタはVL/770KGに付属しているF20W31でビジュアルモードをOFFで使用しているのですがRDT222WMとLCD-AD222XBではどちらがF20W31に近いですか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



