XV-Z3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥328,000

パネルタイプ:DLP パネル画素数:1280x768 最大輝度:1200ルーメン XV-Z3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-Z3000の価格比較
  • XV-Z3000のスペック・仕様
  • XV-Z3000のレビュー
  • XV-Z3000のクチコミ
  • XV-Z3000の画像・動画
  • XV-Z3000のピックアップリスト
  • XV-Z3000のオークション

XV-Z3000シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 4月24日

  • XV-Z3000の価格比較
  • XV-Z3000のスペック・仕様
  • XV-Z3000のレビュー
  • XV-Z3000のクチコミ
  • XV-Z3000の画像・動画
  • XV-Z3000のピックアップリスト
  • XV-Z3000のオークション

XV-Z3000 のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-Z3000」のクチコミ掲示板に
XV-Z3000を新規書き込みXV-Z3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1080Pはいけるのでしょうか

2010/01/11 11:02(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

始めまして、XV-Z9000を使用していますが、中古のXV-Z3000の購入を検討しております。
そこで既にXV-Z3000をお持ちのユーザーに確認致したい事があります。
現在使用しているアンプが壊れかけているので、アナログのアップグレード機能(コンポジットやS−端子で入力したソースをHDMIで出力する機能)のアンプを購入したいと思います(ホームシアターのケーブルを減らすために)。そこでお聞きしたいのは、XV-Z3000に1080Pの信号を入力したら写るのでしょうか。別にプログレッシブとして写らなくても構いません。映像の出力さえ可能ならいいです。
もし試された方いらしたら、どうか、教えてください。

書込番号:10766418

ナイスクチコミ!0


返信する
imotalさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:19件

2010/01/12 14:17(1年以上前)

シャープ至上主義さん こんにちは

シャープのサイトにある仕様一覧を見る限り、1080i(1125i)までですね。
プログレッシブは720p(750p)までです。
1080pだと周波数が倍になるので、「繋いでみたら映った」って事はまず無いと思います。

HDMI出力を持つ新しいAVアンプを購入されるなら、アンプ側で720pにダウンコンバートして
本機種の解像度に合わせる手もあると思います。
最近のAVアンプなら、その方が画質的にも良くなる可能性があります。

ところで、1080pに拘られる処をみると、主要入力ソースはBDでしょうか。
余計な事ですが、中古のVX-Z3000はお幾らで購入されるのでしょうか。
DVD専用機としての使用を予定されているのであれば、720p機の方が良いと言う方も多いようですが、
今なら、フルHD(1920x1080)のDLPプロジェクタが15万円前後で購入できる(三菱のLVP-HC3800)ので、購入予定価格との差が許容範囲なら、そちらの検討もなされて良いかも知れません。
ランプ寿命も5000時間(エコモード)と長いですし、交換ランプの値段も安いです。

尤も、ハンドルネームから想像するに、「シャープで無ければ検討する価値なし」と言うのであれば
まさに余計なお世話ですが....

書込番号:10772859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/01/13 11:43(1年以上前)

Imotalさん こんにちは
丁寧なアドバイスに心から感謝いたします。

シャープのサイトにある仕様一覧を見る限り、1080i(1125i)までですね。
プログレッシブは720p(750p)までです。
1080pだと周波数が倍になるので、「繋いでみたら映った」って事はまず無いと思います。

なるほど、移る可能性はゼロでしたら、最初から諦めがつきます。

HDMI出力を持つ新しいAVアンプを購入されるなら、アンプ側で720pにダウンコンバートして
本機種の解像度に合わせる手もあると思います。
最近のAVアンプなら、その方が画質的にも良くなる可能性があります。

現在所有しているアンプは10年弱前に購入したもので、新式のアンプにはそのような機能が備わっている事は知りませんでした。参考になりました。ちなみに、僕の事情は多少複雑で家のホームシアターではプロジェクターを2台置いてあります。XV-Z21000を映画用に使用し、XV-Z9000はアニメ、スポーツ、ゲーム用に使用しています。プロジェクターオタクなんで、2台を置く快感(!?)もありますが^^;、ヘビーユーザーですから(一日平均5時間)、XV-Z21000ばかりに負担をかけたくないので、XV-Z9000もずっと平行して使用しております。S-VHSやLDも数多く持っていますからHDMIへのアップコンバートは魅力的です。一番理想としてはHDMI出力を2つもったアンプで一つの出力を1080Pに設定し、もう一つを720Pに設定する事ですね。それが可能なアンプが存在するかどうかですね。

ところで、1080pに拘られる処をみると、主要入力ソースはBDでしょうか。
余計な事ですが、中古のVX-Z3000はお幾らで購入されるのでしょうか。

正直な話、探しているところです。大阪の日本橋に行き着けの店が有るので、入ったら購入しようかと思っていますが、値段は10万円を切っているかどうかは条件です。しかしXV-Z3000の投影距離は家のホームシアターと若干合わない(120インチの場合、テレは4.2メートルまでとあるが、僕の場合は少なくともスクリーンから4.5メートルの距離が開くので、その点はちょっとシンドイかもしれません)故に、大変迷っているところであります。
三菱のLVP-HC3800に関する話ですが、コストパフォーマンスは凄まじいと思います。嘗て、三菱が出した最初のホームシアター用のDLPプロジェクターを持っていたから抵抗は無いのですが、上下のレンズシフトがないのはどうしてもシンドくなります。まあ、本音を言えば米国市場で販売されているXV-Z15000を日本でも購入可能なら迷う事はないが、本社は日本で販売する気が全くないようで・・・
まあ、最終的に中古のXV-Z10000か11000を購入してDVIからHDMIと端子変換を購入し、新しいアンプの一つの出力を720Pに固定するやり方は一番現実的かもしれません。まあ、とにかく、あくまでもXV-Z21000の「脇役」として購入する予定ですから値段はなるべく15万以下(XV―Z15000が購入可能なら話は別^^)、DLP、せめて720P以上という三つの条件を満たす機種が理想的。付け加えてランプ寿命は2000時間以上であって欲しいですね。

Imotalさんのレスは大変参考になりましたので、再び観謝意いたします。

書込番号:10777472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

画像のゆがみ

2008/09/18 22:25(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

クチコミ投稿数:11件

TH−AE300からやっと乗り換えました、映像のすばらしさに驚いているのですが、
気になる点があります。スクリーンに水平、垂直に設置して、台形補正をつかわずに、投射しているのですが、完璧な水平な長方形になりません。中が少し下がってしまいます。大げさに言えば、Uの字になっています。結構気になります。皆さんはどうでしょうか?完璧な長方形になっていますか?
これって初期不良なのか、仕様なのでしょうか?教えてください。

書込番号:8373048

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件 XV-Z3000のオーナーXV-Z3000の満足度5

2008/09/19 21:33(1年以上前)

あまり聞かない不具合なのでZ3000が原因ではないと思います。
おそらく、スクリーンが自重でV字型にたるんでいるのでしょう。
白壁などに投射すれば確かめられると思います。

書込番号:8377770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/09/20 10:07(1年以上前)

岩窟王さん返信ありがとうございます。岩窟王さんのホームページ大変参考にさせて頂いています。白壁に投射してみましたが、同じでした。メーカーサポートに問い合わせたところ、家まで見に来てくれるとのことでした。でも2週間後になるそうなので、気長にまってます。
Z3000はこの事以外は、とても満足しています。

書込番号:8380552

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件 XV-Z3000のオーナーXV-Z3000の満足度5

2008/09/21 06:36(1年以上前)

オビワンワンさん、お役に立てず、申し訳ありません。

白壁に映しても同じとなると修理になるのでしょうが、
映像が歪むというのはかなり珍しい不具合ですね。
映像処理のICかなにかがイカれているのでしょうが、
コンセントの抜き差しや、他の入力端子に切り換えても
同じ症状が出るのであれば、故障は決定的でしょう。

修理が来るまで2週間もかかるとのことですが、
買ったばかりなのでしたら、購入したショップに
相談してみるのもひとつの手かと思います。
良心的なお店であれば、初期不良であれば
新品交換に応じてくれると思いますので。

書込番号:8385711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/21 15:38(1年以上前)

たびたび返信有り難うございます。シャープに問い合わせしてしまった手前、サービスマンが来るのを待つことにします。説明もしやすいですし。
しかし、岩窟王さんから、返信がもらえたことは驚いています。Z3000を選択した理由が岩窟王さんのレビューを読んで決めたからです。また何かあったらアドバイスよろしくお願いします。有り難うございました。

書込番号:8387728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

交換をすすめられたのですが

2008/09/04 01:12(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

クチコミ投稿数:4件

XV-Z9000を修理に出したところ、
販売開始から8年経たないのですが、部品が無いらしく
修理代の金額で「PG-F320W」との交換を勧められました。

私的にはこちらの「XV-Z3000」の方が良いと思い
こちらとの交換を希望しているのですが、

皆様ならどちらを選択しますか?

書込番号:8297687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 11:35(1年以上前)

AV用途で使うならばPG-F320WよりもXV-Z3000のほうが断然いいと思います。

書込番号:8298717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/04 13:21(1年以上前)

田中一郎さん、ありがとうございます。

やはりそうですよね。
ホームシアターで使っていたし
PCと接続することがないので
こちらを探してもらうように頼んでみます。

書込番号:8299032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今日届きます♪

2008/06/07 02:28(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

クチコミ投稿数:6件

この機種でプロジェクターデビューしました(o^^o)
質問なんですが、XBOX360とPS3もっているんですが、PS3のプロジェクター使っての音の出し方はわかるんですが、XBOXでの音の出し方がいまいちわかりません…
5.1chスピーカーかったとしたらプロジェクターにつなぐんでしょうか?
教えてほしいです(。、ヾ

書込番号:7906595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件 XV-Z3000のオーナーXV-Z3000の満足度5 パソコンあそび. 

2008/06/07 17:44(1年以上前)

よく理解できませんが、プロジェクターは映像を写す映写機であって、音は出ませんけど・・・・

通常ですとPS3もXbox360も光デジタル出力よりアンプに入力してあげる必要があると思いますが?

とりあえず説明書をよく読んでみることですよ.

書込番号:7908765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/08 08:38(1年以上前)

XBOXとHDMI接続したいのでしょうか?XBOXの場合HDMIを使用すると付属ケーブルは挿せなくなり音声はHDMIのみになってしまいます。
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/x/xbox360hdmiavcable/

HDMI端子を搭載したAVアンプ等ならそちらに繋げば解決ですが、光やアナログしか入力端子のない5.1chスピーカーからこちらのケーブルでHDMIと光・アナログ出力を同時に使えますよ。

書込番号:7911671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/06/09 05:33(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます(o^^o)
そうゆうことです。説明へたですいません…
これをかえばアナログのついてるスピーカーから音だせてZ3000から映像がうつるんですね!
ありがとうでした!

書込番号:7916167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクター HD100と比べて

2008/05/06 20:01(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

クチコミ投稿数:461件 XV-Z3000のオーナーXV-Z3000の満足度5

1年と少し Z3000を使っています
最近 BW800でBDを見たとき これで十分と感じました HD100に買い換えられた方は
感想は如何ですか あまり買い替えも勿体無くて 80インチで使っています
勿論 HD100は素晴らしく良いプロジェクターです差が気になります。

書込番号:7771624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

画面がチカチカちらつきます。

2008/03/04 17:56(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z3000

スレ主 けnけnさん
クチコミ投稿数:9件

XV−Z3000は非常に気に入っているのですが、画面のチラツキが最近気になってきました。ランプ使用時間100時間くらいで、電源をONにしてしばらくすると
チカチカがはじまります。しばらくすると落ち着くのでそのままにしていましたが、いよいよチカチカがひどくなってきました。
今週の土曜日にドック入りです。
実は、前回も同じ現象で修理となり、結局交換となりました。
今回も同じ現象・・・・。なぜ?
XV-Z3000はDVD3930とスープラのHDMIケーブルで720Pで鑑賞しています。2台目なので使用方法が悪いのか不安になったりもしましたが、
口コミで画面がちらつくという書き込みがありましたが、多分自分も同じだと思います。
あー修理の間、プロジェクターのない生活が辛くなりそうです!!!

書込番号:7484325

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「XV-Z3000」のクチコミ掲示板に
XV-Z3000を新規書き込みXV-Z3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-Z3000
シャープ

XV-Z3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 4月24日

XV-Z3000をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング