BRD-UXH6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥44,500

接続インターフェース:USB/USB2.0/SATA/eSATA 設置方式:外付け BRD-UXH6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRD-UXH6の価格比較
  • BRD-UXH6のスペック・仕様
  • BRD-UXH6のレビュー
  • BRD-UXH6のクチコミ
  • BRD-UXH6の画像・動画
  • BRD-UXH6のピックアップリスト
  • BRD-UXH6のオークション

BRD-UXH6IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月中旬

  • BRD-UXH6の価格比較
  • BRD-UXH6のスペック・仕様
  • BRD-UXH6のレビュー
  • BRD-UXH6のクチコミ
  • BRD-UXH6の画像・動画
  • BRD-UXH6のピックアップリスト
  • BRD-UXH6のオークション

BRD-UXH6 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRD-UXH6」のクチコミ掲示板に
BRD-UXH6を新規書き込みBRD-UXH6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

これはどういったことが出来るのですか?

2009/10/21 08:59(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

以前、電気屋さんでビデオカメラ(WOOO)を買った時に、あったほうが便利と言われ
分けも分からず買ってしまいました。
以後、一度も使ったことがありません。

せっかくあるのでなんとか使ってみようと思います。
が、説明書もいまいち理解できず。
こちらのクチコミを今やっとみつけました。
どなたか詳しい方教えてください。

I O DATE のHP見ました。
私の理解があっているのかどうかと、それ以外も使えるよというのがあれば教えて欲しいです。

1 市販のブルーレイも再生できるが、パソコンでだけ。
→レグザZ8000につないでも、なにもできないですか?
2 パソコンに撮りためた地デジ番組を保存できる。
→地デジ番組以外はだめですか?
 例えばデジカメで撮った動画がパソコンに保存されているので、それをBDに残すとか。
3 TVパソコンで録りためた番組のDVD化に活躍。
→レグザZ8000の外付けHDDに残したものはダメですよね?もしH8000(内蔵型)でもダメですよね?

書込番号:10343812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31452件Goodアンサー獲得:3143件

2009/10/21 09:25(1年以上前)

>例えばデジカメで撮った動画がパソコンに保存されているので、それをBDに残すとか。

もちろん出来るけど、家電のBDレコーダーなどで再生できるようにするには変換してくれるソフトが必要です。添付されてる気がするけど。

単にファイルとして保存するならなんでも出来ます。

店員さんが進めてくれたのは、ビデオカメラで撮った映像の保存用だとおもうけどね。わたしもあったほうがいいと思う。カメラ用のメディアはバカ高いし。

HDDをリムーバブルにしてもいいんだけど、詳しくない人に勧められないし。

TVの方はTVが対応してないと無理。

書込番号:10343860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/21 18:57(1年以上前)

もも1980さん

OSがMACとの事で、Windowsユーザの私には本件に関して無能であると言うことがわかりました。申し訳ありません。
MACの方の板で聞いた方がより適切な回答が得られるかもしれませんよ。但し、あまりTVよりな質問になると板違いになってしまいますので、PCとTVとBDレコーダの質問に細かく分ける工夫が必要になるかもしれませんね。
一日もはやくすっきり解決できればいいですね。

書込番号:10345700

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/22 05:58(1年以上前)

ムアディブさん 

ありがとうございます!
やっぱりあったほうが便利だったんですね。
買って良かったです。

>家電のBDレコーダーなどで再生できるようにするには変換してくれるソフトが必要です。添付されてる気がするけど。
→ソフトついてました。これをパソコンに入れればいいのですね?

とにかく作業してみます。


書込番号:10348349

ナイスクチコミ!0


スレ主 もも1980さん
クチコミ投稿数:37件

2009/10/22 06:03(1年以上前)

@たつべぇさん 

ありがとうございます。

>PCとTVとBDレコーダの質問に細かく分ける工夫が必要になるかもしれませんね。
→教えていただいてありがとうございます。 次からはそうしますね。

MACの板、ちょっとのぞいてきます。

書込番号:10348355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報求む

2009/03/03 07:59(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

日立のビデオカメラに接続するのにこちらのライターを購入する予定です。ヤマダで18800円ポイントなしでした。もう少し安い情報ありませんか?過去スレでは14800円で購入された方もいるみたいですが値下げのピークを過ぎたのかな?宜しくお願いします。

書込番号:9183876

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/03/07 10:08(1年以上前)

もう買ったようですが、まずその値段では逆立ちするくらいじゃ買えません。

書込番号:9205386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

これまで東芝DVD&HDDビデオレコーダーRD-XS37で主にWOWOWやCSの映画を録画・編集し、DVD-RAMにダビング・ムーヴして、職場のノートパソコン(NEC Lavie LT500 OS:WindowsXP)で再生していました。XS37の調子がおかしくなってきたので、PanasonicのブルーレイディスクレコーダーDMR-BW830を購入し、同様のことを試みたところ、パソコンでは再生できませんでした。色々試した結果、デジタル番組(地デジも含む)は再生不可、アナログ放送のみ再生可であることが判明しました。Panaに相談しましたが解決出来ず。他の方法も思いつかないので、ブルーレイディスクドライブの購入を考えるに至りました。DVD-RAMで上記のことが出来なくてもブルーレイディスクで出来るのならそれでも良いと考えています。IODATAのBRD-UXH6を第一候補と考えていますが、レビューやクチコミを読むとパソコンのスペック等次第では再生不能の場合もあるとのことなのでもうお手上げ状態です。誠に勝手ながら何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9100315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/02/15 19:58(1年以上前)

Lavieで再生できなかったのは、おそらくDVDドライブか再生ソフトが(もしくは両方)CPRMに対応していなかったのでしょうね。
BDドライブでなくてもCPRM対応ドライブと再生ソフトを使用すれば再生できると思いますよ。
バンドルソフトが対応している製品を選んではどうでしょう。
ただAVCRECで録画したディスクならさらに再生ソフトは限定されるでしょう。

書込番号:9100423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/15 20:52(1年以上前)

口耳の学 様  早速の御返事ありがとうございます。使用したDVD−RAMディスクはXS−37で使用し、再生出来ていたCPRM対応ディスクなのでDVDドライブ、ソフトともにパソコン側はCPRMに対応出来ているはずなのですが、どうしてこのような結果になるのか理解できません。また何かアドバイスをいただけたらありがたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:9100796

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/15 22:12(1年以上前)

CPRMのディスク使っているどうのこうのより、
RAMならよほど古くない限り、書いてなくてもCPRMで
別にアナログ放送焼く程度なら、その辺のPC用の-Rで十分なわけです。

それを職場の書類作る程度しか能力のない非力パソコンでも
アナログビデオソースなら、-Rだろうが、-RWだろうが、RAMでも再生できるでしょう。

問題は、コピーワンスのVRモードが対応しているもんを用意すればいいだけの話で、
それすら受けられないノートなんか、ブルーレイなどという高価な装飾をしても
能力を引き出せないで終ると思いますよ。

HDDやパソコンに詳スィ〜最強さんにもお勧めましたが、
我輩なら、Win2000を最高にお勧めしときます,(嬉)

書込番号:9101383

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/15 22:22(1年以上前)

ヴィヴィアン0501さんへ
 デジタル放送をパソコンでみるためにはCPRMだけでは駄目です、HDCPに対応したPCが必要です
HDCP http://e-words.jp/w/HDCP.html

書込番号:9101468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/16 01:10(1年以上前)

JOKR−DTV 様、撮る造 様 御返事ありがとうございます。LavieはコピーワンスのVRモードにもHDCPにも対応していると思うのですが、なぜかと言いますと、XS-37でダビングしたものはデジタル番組でも再生出来ていたからです。また、なにかアドバイスをいただけましたら幸いです。

書込番号:9102728

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/16 14:33(1年以上前)

ヴィヴィアン0501さんへ
 HDCP対応はグラッフィックボードとモニターの両方が対応している必要があります。
ご使用の機種は2001年から2003年に発売のどのモデルか分かりかねますがどれも対応していません。XS37に外部入力で記録されたデジタル放送はCPRMで再生可能ですが、直接USBなどでブルーレイドライブをつないだ場合HDCPが必要です。BW830は私も使用してますが、もしかしてAVCREC(ハイビジョンのまま記録)で 記録してませんか。これは対応ドライブが必要です。
 もしかして、WOWOWやCSというのは従来のWOWOWやスカイパーフェクTVでしょうか、でしたらCPRMすら必要でないので
CPRMにも対応してない可能性もありますが。それならデジタル放送を普通画質で記録しても見ることは不可能です。
(アナログ放送のみ可能)

書込番号:9104419

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/02/16 17:06(1年以上前)

グラフィックカードのアップデートはいかがでしょうか?
だいたいこういうのも原因です。

書込番号:9104908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/02/20 23:21(1年以上前)

AnyDVD HDをダウンロード(購入)すればOKでは???
HDCPを解除しますよ。
という事は、対応したPC環境は必要ないという事。

編集も出来ます。違法ですが・・・自己責任でどうぞ。

書込番号:9128027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/21 16:16(1年以上前)

 口耳の学 様、撮る造 様、JOKR-DKV 様、ニックネームがすでに登録済み 様、様々なアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました。ついに問題が解決いたしました。先日の 撮る造 様の「XS37に外部入力で記録された〜」をヒントに、テレビと様々な機器の接続状況及びコードの全面的なチェックを行いました。テレビにはセレクターを介してBW830、XS37、CSチューナー、ビデオデッキがHDMIやDプラグ、Sプラグ、ピンプラグのコードで接続されていましたが、問題となっていたCSとWOWOW(チューナーはテレビより)のセレクターからBW830への映像用コードをSプラグからピンプラグに変えてダビング・ムーヴしたところ、LaVieで再生出来るようになりました。最初に、この接続状況をきちんと説明しておけばよかったのかもしれません。申し訳ありませんでした。結局、1円の出費もせずにすんだのは助かりましたが、“大山鳴動してねずみ一匹”で皆様を振り回してしまいましたことを大変申し訳なく思っております。今回の件で大分勉強させていただきました。数々の貴重なアドバイスを下さいました皆様には本当に感謝しております。ありがとうございました。


書込番号:9131254

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/02/21 21:59(1年以上前)

ヴィヴィアン0501さんへ
 解決されたようでおめでとうございます。自己解決が一番ですから。
 大してお役に立てませんでしたが、ではまた何かありましたら(無いほうがいいですよね)。

書込番号:9132974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Macで

2009/02/10 01:56(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

クチコミ投稿数:4件

自分で制作したHD映像をBlu-rayで残そうと思い、唯一Mac対応であったこの機種なんですが、
前評判がかなり悪いように思って、ここで買う前にお聞きしたいと思い書き込みしました。
Macでこの機種をお使いの方にお伺いしたいのですが、Toast 9で使用の予定なのですが、
HD映像の書き込み自体/エンコード作業に支障がでる、などのトラブルなどご経験された方はいますか?
あと、下のスレで市販BDの再生ができないとありましたが、Toast 9付属のToast Video Playerでも
BDの再生はできないのでしょうか?
まぁ再生はSonyのBD民生機があるので再生はできなくてもかまわないのですが…一応できた方がよいので。
その辺教えていただけたら幸いです。お願いします。

一応MacのスペックはMacbook 2.4GHz Core 2 Duo 2G 160GB です。

書込番号:9068875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生しない

2009/01/27 08:54(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

スレ主 トモ53さん
クチコミ投稿数:1件

この機種を購入しました。添付ソフトを使用したのですが
BDを再生しません。DVDは再生します。OSはVistaです。
どなたか解決法は分かりませんか?

書込番号:8996981

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33834件Goodアンサー獲得:5784件

2009/01/27 09:33(1年以上前)

再生しないだけでは状況が掴めないでしょう。
エラーメッセージ等があるのか、ディスクを入れた後の反応の有無や使用しているOSなども含めて書きましょう。

書込番号:8997106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件 BRD-UXH6のオーナーBRD-UXH6の満足度5

2009/01/27 09:56(1年以上前)

BDの再生が出来ない理由として考えられる事は、1つはリージョンコード。DVDとBDは別に設定が必要になります。後はシステム自体が、再生環境を満たしていない事も考えられます。ご自分で判断が付かない場合は、以下のソフトで確認してみましょう。絶対ではないですが、ある程度問題の範囲を絞る事は出来ます。

http://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp

書込番号:8997185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/01/29 23:06(1年以上前)

私も,USB外付けブルーレイUXH6を1月に買いました。参考まで。
DELLノートのInspiron1526で試しましたところ,
DVD盤やBR盤を使ってのデータ用の読み書きだけは,まず可能です。

さて,#1526で,市販ブルーレイ映像を再生しようとすると,
どうしても「AACSエラー」が出て,進みませんでした。
UXH6の同梱ソフトでもあります,コーレル社 WinDVDのサイトの中にある,
パッチファイルをダウンロードしてみたら,#1526でも,市販ブルーレイ映像らしきものを再生することができました。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1186757692058

(ちなみに#1526のCPUはAMD64X2ですが,グラフィックはオンボードということもあり,価格COMの書き込みでは,うまくBRは再生できませんとの先駆者の話でした。)

案の定,画面や音がよく途切れます。しかしWXGA画面でのブルーレイの様子がわかりましたので,HD3450というグラフィックの入ったものを今後検討します。ここの2〜3万円上ランク機種への買い替えが,外付けBRを使うノートには必要のようです。


書込番号:9010473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

対応しているのかな?

2009/01/17 23:35(1年以上前)


ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-UXH6

スレ主 uzura_roomさん
クチコミ投稿数:22件

ブルーレイのコピー(読み込み・書き込み)をしたいと考えているのですが、
自分のパソコンは対応しているのかよく分からないのでとても困っています。
どなたか分かる方、教えていただけないでしょうか?
機種はFUJITSUのLX50Tです。宜しく御願い致します。

書込番号:8950205

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/18 02:37(1年以上前)

付かないなんてことはほとんどありません。
ベイを見たところ問題はないですね。
ただ分解できるかがわかりません。
ところで富士通っていいですかね?

書込番号:8951051

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzura_roomさん
クチコミ投稿数:22件

2009/01/18 21:51(1年以上前)

返信有難うございます!!
このPCでも使えそうということでしょうか?(ベイとは?)

自分はそこそこ新しくて見た目がいいもの、で購入しましたが
なかなか使いやすいです。改造などは知識がないので出来ませんが、(多分この機種は出来ない)
逆に細かな配線がないので見た目も良いです。容量も結構ありますし、
今はブルーレイの読み書き込みができないこと以外不満はないです。

書込番号:8955187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 12:45(1年以上前)

このドライブはUSBモデルなので外付けですね。USB端子があれば、まず使えると思います。
お使いの機種はIODATAのHPにあるデータ保存の動作環境は満たしているようです。
ブルーレイの読み書きは問題ないと思いますが、ブルーレイビデオ再生は厳しいですね。

書込番号:8957733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRD-UXH6」のクチコミ掲示板に
BRD-UXH6を新規書き込みBRD-UXH6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRD-UXH6
IODATA

BRD-UXH6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月中旬

BRD-UXH6をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング