


DVDドライブ > バッファロー > DVSM-D5812FB


LF-D310を持っているのですが、DVSM-D5812FBと共存できますでしょうか?
心配しているのは、DVSM-D5812FBに付属のドライバやユーティリティを
入れてしまうと、LF-D310が使えなくなるのではないかということです。
BHAのサイトには比較的新しい機種用のドライバーやユーティリティが
公開されていますが、そこにはやはりLF-D310が対象機種に挙がってお
らず、そういうことからしても不安を感じるしだいです。
また、LF-D310で焼いたRAMがDVSM-D5812FBで読めないなんてことが
あったりするようなら教えてください。(下のレコーダとの連携の記事
のところと2重に書いてしまっていますがご容赦ください。)
書込番号:3057617
0点


2004/07/23 17:34(1年以上前)
別スレに、同じ人間の書き込みですいません。
自分は、HitachiのGF-2050と共存しています。
I-OのDVDRM-HX9.4Gに付属のRAMドライバ(VOBのInstantWrite)
では、共存すると不具合が出たので、GSA-4081Bに付属のRAMドライバで
両ドライブ共に、読み書きOKでした。
その後、DVSM-D5812FBに換装すると、別スレの通りです。(涙。。。)
書込番号:3062747
0点



2004/07/23 23:17(1年以上前)
ユーティリティの動作はどうかわかりませんが、UDFのドライバは
古い機種でも問題なく使えるのかもしれませんね。
実は私もLF-D310ともっと後期の機種用のUDFのドライバを組み合わせて
使っています。
でも、別スレの現象は少し気になりますね。
書込番号:3063828
0点



2004/07/23 23:28(1年以上前)
追加です。
メルコにも並行して問い合わせてみたのですが、案の定、
『動作の保証はできません』との回答でした。
ま、でもUDFのドライバは恐らく問題ないのではないかと
いう気がしないでもありません。こうなったら人柱にでも
なるしかないかなぁ。でもなぁ、迷いますねぇ。
書込番号:3063891
0点


2004/09/15 14:11(1年以上前)
私はLF−D310と共存させて使用しています。
ほかにSCSI接続のLF−D200も使っていました。
RAMドライバーが松下のドライブ添付のものではこのドライブを認識
できないので、削除しこのドライブに添付しているRAMドライバーに
入れ替えたら、見事にWindowsが起動できなくなりました。
(起動とリセットの繰り返し)
結局O/Sをクリーンインストールしたら何事も無く動きました。
このドライブ添付のドライバでLF−D310も問題なく使用できます。
付属アプリのB'sSTUDIOを入れるとサイバーリンクのPowerDVDが
動かなくなるので、問題が発生するB'sPLAYERを除いて使用して
います。
ドライブ装置の問題ではありませんがアプリケーションがたくさん入って
いると相性問題が出そうです。
書込番号:3267638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVSM-D5812FB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/07/02 12:34:08 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/01 9:15:58 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/24 21:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/21 21:15:12 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/18 23:24:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/26 19:19:57 |
![]() ![]() |
5 | 2005/01/11 4:28:20 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/11 13:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/11 13:28:00 |
![]() ![]() |
3 | 2004/09/13 22:52:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
