
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年8月20日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月25日 03:09 |
![]() |
1 | 6 | 2008年5月25日 23:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RWH (ホワイト)
誰かwindows7 32bitでドライバをインストール・使用できた方いませんか?
インストールを実行してもユーティリティが使えずサイドボタンの二つが使えません
よろしくお願いします。
0点

わたしも先日パソコンを買い替え、Win7になりドライバがきちんとインストールできず、ボタンの割付変更などができません。サイドボタンは「戻る・進む」はできています。ダウンロードしたドライバ・ユーティリティが動作していないようで再インストールなど試みましたがHID準拠マウスとしてしか動作しません。サポートに電話しましたが解決できません。
XPでは説明書とおりのボタンの変更などはできていました。5ボタンを使いたいので、別のマウスを物色しています。Win7対応に○ついていますがきちんと検証しているのでしょうかねえ?
書込番号:10733512
0点

だいぶ日にちが 過ぎてるのですが、ひょんなことから使えるようになったので レス しときます。
我が家もwin7になり、BUFFALOのコードレスマウス、
http://kakaku.com/item/K0000125722/
を、買ったのです。
その後 試しに、M-P3UP2RWH に 差し替えてみたところ 諦めていた機能が使えてしまいました。
ホイールのチルトで左右スクロール、サイドボタンへの機能割付けも OKです。
http://buffalo-kokuyo.jp/download/drivers/bsmow07.html
他の方も、解決出来るかもしれません。
書込番号:11787611
2点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RWH (ホワイト)
仕事上v-nasというCADソフトを使用していますが、
ドライバをインストールしてアイコンが託すバーにある状態
(拡張機能が使える状態)ではホイールによるズームアップが出来ません。
上下のスクロールになってしまいます。
タクスバーの常駐ソフトを終了させれば普通に使えますが・・・。
マウスでEscとEnterを使いたかったので拡張機能が使えなければこのマウスを使う意味は無いので・・・。
同じ使用用途の方は少ないとは思いますが、一応報告しておきます。
0点

うちのはM-P2DURですが、JaneStyle(2chビューワ)等でMSのマウスのホイールと違う挙動で困りました。
デフォルトで動作するはずのスクロールボタンでのタブ切り替えと、スクロールボタンのクリックでのタブ消去などが効かなくなってしまったのです。
ほりなさんの書き込みでピンときてエレコムのトレイ常駐を外したらまともになりました。
ただ、チルトを[前へ]<ー>[次へ]に割り当てられないのが個人的に不満・・・「ユーティリティー(役に立つ)ソフト」の名前にそぐわないような気がしました。
書込番号:9443643
0点



マウス > エレコム > PRUMIE M-P3UP2RWH (ホワイト)
Vista対応とのことでこのマウスにしました。
ドライバはメーカーホームページよりダウンロード・インストールするよう
指示がありましたので、Vista対応の最新ドライバをインストールしました。
しかしVista対応というのは、カーソルとホイール、右クリック・左クリックが
初期設定でのみ動作するという意味のようです。
(これならVISTA未対応のマウスと同じ動作になってしまいます・・・)
問題の症状はホイールのスクロールサイズを変更しても有効にならず、
またサイドのボタンにおいては個別に設定を割り当てても全く動作しません。
他のソフトと競合しているのではと思い、ウイルススキャンソフトを無効にしたり、
マウスパッドを無効にしてみましたが、やはりダメでした。
(ここまでしなければ動作しないのなら商品としての価値は大幅に下がりますが
それでもまだダメなようです)
ちなみに使用環境は店頭で一般に市販されているNECのVISTA搭載 最新ノートパソコンです。
パソコン購入後から特に他のソフトのインストールなどほとんどしていなかったのですが、
リカバリーしても使えないものはやはり使えませんでした。
こういうものは社会通念上、未対応と言います。
0点

アイコンの分類が「質」になっておりますが、
ただしくは「レポート(悪) 」でした。
失礼しました。
書込番号:6535235
0点

私はXPなので正常に作動していますが、問題が1つあります。
私のパソコンはSONYのVAIOです。
マウスにあるサイドボタンの2つのボタンに「進む」と「戻る」の機能を振付けました。
さっそくページを開いて試してみるとなぜか私のパソコンに搭載されているテレビが起動してしまいます。
何度やっても同じです。
コントロールパネルからマウスに進んで設定を変えても症状は変わりません。
とても困ってます。
書込番号:6575782
0点

な、なんと!
テレビが起動してしまうとは・・・
それならいっそのこと、サイドのボタンはなくした方がよいかもしれませんね。
Vistaの場合、OSが新しいから などと言い訳できるかもしれませんが、XPで発生した症状
であれば製品としての完成度の低さを示しているようにしか思えません。
ちなみに私の場合、サイドのボタンは「進む」と「BackSpace」を割り当てました。
専用のブラウザを使用しているため、通常の「戻る」ボタンを割り当てただけでは
スクロールバーが上下するだけでしたからあえてそうしました。
しかしBackSpaceキーの割り当てが有効にならないと非常に不便です。
正直、ダンボール入りの肉まんを買って食べた気分です。
書込番号:6577139
0点

確かにそのような気がしますね。
一応テレビが起動してしまう症状はUSB接続に切り替えたら直りました。
ですが、横スクロールはできません。
そんなに使わないので気にしないことにしてますけど。
書込番号:6577156
0点

万人抗さんの投稿内容とは違ってしまいますが…
数日前に「サイドボタン便利そう!」ってことで購入しました。
サイドボタンには、IE時上下の設定をしました。
が、サイドボタンを押すとなんと、新しいIEのウィンドウが押した分だけ開きます。
私はSONYのVAIOにUSBで接続しました。
サポセンでは、不具合とは言ってませんでしたが、VAIOでは使えない商品なようですね。
サイドボタンが使えないなら、サイドボタンのないワンランク下の商品と悩んでいたので、悔やまれます。
VAIO利用者は、熟考された方がよさそうです。
書込番号:7078373
0点

先日このマウスを購入して、
早速エレコムのWebサイトでVistaの為にドライバーをダウンロードし、
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/mp2.3up2r/index.html
(Ver.3.1 更新日:2008/03/14)
VistaSP1のデスクトップパソコンで、機嫌良く稼動していますよ。
さて、サイドボタンの1つに、『3D Firp』を試しに入れてます。
それから、左右スクロールもダウンロードしたドライバプログラムで正常に稼動しています。
と言う事で、Vistaに対応したと言えると思う。
書込番号:7855736
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





