このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年3月16日 22:18 | |
| 0 | 2 | 2006年7月3日 00:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4 アカデミック版
FX1でHD撮影したテープをHQコーデックでキャプチャーしようとしたのですが、できませんでした(モニタに写らない。途中で止まる)。仕方なく、MPEGキャプチャーでやっていましたが、とても時間と手間がかかり使いづらいものでした。パソコンの動作環境は全てHD解像度の編集に必要なそれをクリアするものなので不思議でした。
カノープスに聞いたところ、グラフィックカードの相性(NVIDIAがよい)かパソコンの基本性能不足または、その両方かもしれないとのこと。3D製作もやるのでQuadro製品が必要になってきました。しかし、高価すぎて手が出ません。
約1年がたちました。オークションでQuadroFX2000を安く手に入れることができ、早速、実験。結果は、完璧動作。速い速い。やったー。本当にうれしかったです。EDIUSの素晴らしさに改めてほれ込みました。
自作パソコンの醍醐味は、自分の手で、真に役立つものを数年かけて熟成させること、そしてそこに喜びがあると思います(自分勝手な思い)。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > カノープス > EDIUS Pro version 4 アカデミック版
本日、EDIUS PRO Ver.4を購入し早速インストールしてみました。
最初のうちは「コレでやっと編集が出来る」と喜んでいたのですが、その内に問題が起きてきました。
カメラを繋ぎ、接続を確認して、映像のキャプチャを行ってみたのですが、何故か全く画像・音声が取り込めなかったのです。
再生や停止、巻戻しなどの同期は出来ているのですが、映像も音もPCの方に出力されません。
試しに、ウィンドウズムービーメーカーでキャプチャしてみたところ、何も問題はなく、スムーズに取り込め、又再生できました。
しかし、そのキャプチャファイルをEDIUSにクリップとして取り込んでも映像が再生されないのです。
一瞬だけ音が再生されるだけで、それもすぐに止まってしまいます。
その後ディスクの最適化など色々やってみましたが改善はなされませんでした。
この症状についてどなたか知恵を貸していただけませんでしょうか?
下は自分がわかる範囲でのスペックです。
PC本体:Dell Dimention8400
システム:WinXP HomeEdition + SP2
CPU:Pentium4 3.00GHz 2.99GHz
メモリ:1.00GB
カメラ接続:BUFFALO IFC-ILP4 (IEEE1394インターフェースボード)
カメラ:SONY HDR-FX1
PCそのものにはてんで疎いもので、これぐらいしか解りません;
更に情報が必要でしたら、アドバイスしていただければ調べられると思います。
どうかよろしくお願いします。
0点
私も全く同じ症状です。映像及び音声のキャプチャーが断続的に止まってしまいます。プレイヤーには、ほとんど何も映りません(動画の最初が思い出したように映ることはあるが)。しかしMPEGキャプチャーを使うとHQコーデックに変換されてでてきます。DVDでしっかり観賞できます。もちろん、プレイヤーに映りませんから編集などできませんが。ちなみに、パソコンの性能は、動作環境の全ての項目を推奨値でパスしてます。何が原因か、毎日、カノープスのサポートと連絡をとっています。自分は、ビデオカードが怪しいとにらんでいますが。また、通知します。
書込番号:5221864
0点
ニューファン愛好家さん、返信有難うございます。
自分もようやくユーザー登録が終了したので、早速サポートに電話してみようかと思います。
それと、モノは試しに友人のPCで作動を確認してみたところ、なんの問題もなく動きました。
友人のモノは性能は自分の約半分なのですが……。
やはり何処か一つのパーツ相性が最悪なのでしょうね。
何か進展があれば自分も報告します。
書込番号:5221948
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


