DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

メモリ容量(1枚あたり):512MB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3200(DDR400) DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のオークション

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5ノーブランド

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5の価格比較
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のスペック・仕様
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のレビュー
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のクチコミ
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5の画像・動画
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のピックアップリスト
  • DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5 のクチコミ掲示板

(3096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全510スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:105件

ちょっと疑問なんですけど、
販売店の方で相性保障、交換保障などのサービスがあると思いますが、その対象者には便利サービスだと思います。

ですが、メモリなどで、交換に応じた販売店は、初期不良でなければ、そのままその交換した商品を袋に包んで、新品と同じ値段で売っているのでしょうか?ツクモでは交換のさいは袋も全て返してくれといっていたので、そのまま売ってしまうのかなーと思いました。

そうなると、普通にその販売店でメモリを買ったはいいが、買ったメモリは、以前交換の商品だったってこともあるのかなーと思い。それじゃー中古と同じだなーって気がしました。

その辺のことを知りたいなーと思います。裏事情を知っている方や、以前販売店で働いていて、そういう情報持っているかた教えてください。

まーあまり高くないメモリは被害が少ないと思うけど、たとえば、液晶モニターでドット抜けで交換保障で交換されたものをそのままドット抜け商品ともかかれず、普通に新品として、売られたらと思うと怖い。これは、液晶の方で書くことですね。

書込番号:6342626

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/17 01:19(1年以上前)

公には否定してるみたいですけどドット抜け交換で来たのが開封済みのような感じで、それも抜けてたとかそういう例もちらほら見ますね

メモリに関しては相性といっても組み合わせ変えれば正常とかよくあることなのでそのまま出されてもおかしくないですね・・・


まぁ普通なら完全に中古として市場に流すと思いますが・・・

系列店で中古販売店があるような企業だと流れてきたりとかってのがあるかもしれませんね

書込番号:6342812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

windowsが起動しなくなりました。

2007/05/01 13:40(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:4件

このメモリを2枚購入してPCに取り付けた所、windowsが起動しなくなりました。
PCの電源を入れてwindowsの起動画面にいくはずの所で、画面左上にアンダーバーが点滅してる状態になり、何も出来なくなります。
何がいけないのか教えて下さい。

機種:PrimePC(ドスパラ)
マザー:ASUS P5GD1-VM
CPU:Pentium4 530J 3.0GHz
メモリ:DDR SDRAM 256MB(PC3200/CL2.5)×2

書込番号:6289434

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2007/05/01 14:27(1年以上前)

メモリー 一枚でテストしてみたらどうですか

書込番号:6289557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2007/05/01 14:35(1年以上前)

モジュールはしっかり挿し込まれていますよね。
元のメモリーを取り付けて異常がないなら、今回付けたメモリーが原因か判断がつくんじゃないでしょうか。

ノーブランドメモリーには素性の怪しい粗悪な品質のものがありますから、最低でも相性保証は付けましょう。ちなみに付いてますか?

ノーブランドでもメモリーの良し悪しを見極めるにはいくつかポイントがありますが、最低でもJEDEC準拠品かどうかは押さえておきたいポイントです。

・JEDEC準拠品かどうかは、モジュールの切り欠きの隣の52番ピンにチップ抵抗が実装されているかどうかで概ね判断出来ます。このチップ抵抗はJEDEC準拠のPC2700/PC3200基盤で追加されたものなので無いものはパス。
・モジュールにSPDチップが無いものはパス。
・チップコンデンサーが無くチップの上端とモジュールの上端がいっしょになっているものはパス。チップ上側にチップ当たり2〜3個付いているものが望ましいと思います。
・目視では判り難いですが、コストを抑えるために4層基盤になっているものはパス。6層が良いです。
・モジュールでチップの実装面に9個分の実装スペースがあり、中央の1個が空いているものはサーバーなどで使用されるECCメモリーと共通設計である場合が多いのでJEDEC準拠品に多く見られるタイプです。

見にくくてすみません。

書込番号:6289573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 17:25(1年以上前)

いただいたアドバイス通りに1枚ずつ試したところ正常に認識されました。
その後いろいろと挿す場所を変えて試してみたところ、1,3スロットは問題なく使えるんですが、2,4スロットにメモリを挿しても認識されないようでした。
2,4スロットには、元からあったメモリと今回購入したものの両方とも爪の位置が合っていませんでした。
1,3スロットと2,4スロットの規格が違うという事なのでしょうか?
とりあえず現在は1,3スロットにそれぞれ512MBのものを挿してデュアルチャンネルで動かしています。

書込番号:6289988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2007/05/01 17:47(1年以上前)

>2,4スロットには、元からあったメモリと今回購入したものの両方とも爪の位置が合っていませんでした。

おかしいですね。
マニュアルを見る限り、4本とも184pinのDDRメモリーのスロットしかないはずなんですが。
モジュール切り欠きは真ん中より少しずれた位置なので裏表を逆にすれば挿し込めるんじゃありませんか?

書込番号:6290051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 19:46(1年以上前)

解決しました。
2,4スロットですが、壊れそうなくらい力入れて押し込んだら入りました。
いろいろとアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:6290423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件

2007/05/01 20:08(1年以上前)

メモリーって挿す時結構力が要る場合があるんですよね。
マザーボードが壊れないか心配になる時も。
解決おめでとうございます。

書込番号:6290499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設後の速度低下

2007/02/22 01:11(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:142件

何故そうなるのか不明な点があり皆さんにご教授願いたいのですが、
メモリを2枚増設し、512×4枚のデュアルチャンネルにしたのですが、
メモリの速度が400MHzから320MHzへ落ちてしまいました。
2枚同時購入した物を3セット用意(購入店舗も別)して様々な組み合わせで試したのですが、
どれも結果は同じでした。
これってこういうものなんでしょうか?

PC環境

M/B:Intel D865PERL(FSB800)
CPU:Intel Pentium4 3.0E GHz
Video:nVIDIA GeForce 7600 GT
Memory:ノーブランド DDR400 PC3200 521MB×2 CL2.5が2セット CL3が1セット
HDD:Maxtor SATA160GB ×2 IDE120GB ×1
Drive:PIONEER DVD-RW DVR-108 DVR-106D

BIOS等、何か設定でもあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6032021

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/22 01:56(1年以上前)

4枚挿しにしたときはメモリの周波数が下がるマザー(チップ)がありますよ
恐らくそういうマザーでしょう
仕様ですね

書込番号:6032151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2007/02/22 03:19(1年以上前)

インテルのマザーはあまり詳しくないんで、ちょっとした意見にしておきますが、BIOSには設定はないんでしょうか

四枚差しは、何かと不都合がでます。
1Gを2枚のほうが、良かったかも…

書込番号:6032295

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2007/02/22 11:05(1年以上前)

FSBが800MHzのときPC2700のメモリは320MHz動作するようで、
残念ながらへっぽこノーブランドメモリが
PC2700として認識されてるご様子。

書込番号:6032859

ナイスクチコミ!1


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/02/22 15:38(1年以上前)

 BIOS で上げて安定動作するなら、それで良いと思いますけど。
 Intel マザーは使った事無いけど、設定くらいは有るでしょう。

書込番号:6033598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2007/02/22 17:46(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。
想像していた通りの内容でさらに悲しくなりました。
近々Core 2 Duoで新しく1台組む予定なので、
2セット分は放出して予算に回そうかな?

どうもありがとうございました。

書込番号:6034041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

PC3200 / PC2700の併用について

2006/12/11 13:28(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

クチコミ投稿数:2件

どなたか教えて下さいませ。

現在DDR-SDRAMのPC3200/PC2700に対応している
パソコンを使っているのですが、
PC3200/PC2700を併用すると速度が落ちますでしょうか。
ケースの詳細は、↓です。
http://aopen.jp/products/baresystem/ez915-t.html

現在は、PC2700の512MBを使用していますが、
音楽編集のため1G以上にしようと考えています。

1. PC3200の1Gを買っても問題ないのか。
  その際はPC2700を外すべきか。

2. とはいえ、PC2700でもPC3200とそんなに性能が
  かわらないから、PC2700を買えばいいのか。。。

どなたかご指南いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5743997

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/12/11 13:44(1年以上前)

規格上はPC3200が高速ですが普段使ってるぶんにはほとんど違いはないでしょう。
PC3200を買っても同時に使用しているPC2700規格の速度になります。
 PC2700/3200どちらを買ってもよろしいと思います。値段がやすいいほうで。

書込番号:5744037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/12/11 13:47(1年以上前)

スーパーπで比較すると
私の北森3GHZでは
P2700シングル  54秒
PC2700デュアル  51秒
PC2700&3200混合 51秒
PC3200シングル  52秒
PC3200デュアル  49秒

この違いを少ないとみるか大きいと見るかだろうね
それとPC3200、PC2700の併用でもデュアルチャンネル対応します。

性能的にはPC2700シングル 3.2GHZ≠PC3200デュアル 3GZ
動画エンコード、リッピングで違いを感じてます
3D性能も5〜6%違うね。

書込番号:5744052

ナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2006/12/11 13:49(1年以上前)

PC2700も3200も同時使用できますので混在でもPC2700取り外す必要はありません。
 メモリーは相性がありますので同じブランド品、信頼置けるメーカー品えらばれますように。

書込番号:5744055

ナイスクチコミ!2


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/12/11 14:18(1年以上前)

 PC2700 選ぶ理由は余り無いと思う。
 とりあえず PC3200 の 1G を買って、試せば違いが分かるでしょう。

書込番号:5744139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/11 23:27(1年以上前)

値段差がないので、DDR_400 512MBを購入、DDR-333で動作するがきっと体感できないので気にしない。

ノーブランドは避けましょう。

書込番号:5746494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2006/12/12 02:45(1年以上前)

まあ、普通に考えたらメモリの容量上げた方が多分いいと思う。
PC3200のDC>2700のDC(3200があっても2700に落としてくれる)>2700と3200の混合(シングル)>>>(壁)>>メモリ不足で常時スワップファイルにアクセス

なので、容量を大きくして、スワップさせない方が確実に高速です。

特に、3Dゲームで大量のメモリを占有されると、Windowsに戻った時に表示が数秒されないとかって事も多々あるので。

1〜2Gあったらとりあえずストレスは感じないと思います。

AMD至上主義

書込番号:5747328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/12 03:41(1年以上前)

みなさん

ありがとうございます!!
明日、PC3200の箱物メモリー1Gを買ってきます。
またなにかあればよろしくお願いいたします!!

書込番号:5747383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

対応しますか?

2006/10/21 00:56(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

メモリ増設を友人に相談して、このメモリを奨められたのですが、彼には申し訳ないですがイマイチ不安です。
自分の機種はSONYのPCV-V11B/Wですが、このメモリは対応しますでしょうか?

もし対応しないならば、対応する他のメモリ(なるべく低価格で、信頼性もある)を教えてくださったら非常に助かります。

まったくの素人で、厚かましい質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:5555570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/10/21 01:52(1年以上前)

メーカー製PCでノーブランドは、ギャンブルですよ(^^;


書込番号:5555736

ナイスクチコミ!1


LOG!!さん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 01:54(1年以上前)

下記のものをどうぞ

バッファロー
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=44984&category[]=2&type[]=3&action_index_detail=true

IOデータ
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=63951&categoryCd=1

書込番号:5555739

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/21 16:38(1年以上前)

メーカー製PCでなくても何も表記の無いメモリはギャンブルです。
サードパーティのメモリ以外にも、店の方で相性保証が付けられる場合もあるので、6層基板のメモリとかに保証も付けて購入するというのもいいと思います。

書込番号:5557379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/21 17:15(1年以上前)

同一マザーボード使用の VAIO RZ-50(改)を現在
DIMM DDR PC3200/CL3 1000MB にて使用して下ります。
SONY の仕様では最大メモリー増設可能範囲は 1000MB と成って
居ますが SiS651 チップセット使用マザーボードの為 2000MB 迄
増設は可能です。

ちなみに私が使用居るメモリーチップメーカーは hynix です。
基板も六層品いわゆるメジャーチップ&メジャー基板 A級品と
言われるメモリーです。

下記ページに詳しい内容等有りますので、参考にして下さい。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&page=2&brcode=12&sbrcode=374

書込番号:5557450

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/22 00:33(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!たった1日しかたってないのに沢山書き込みして下さって感激です!!お勧めのものも教えてくださって大変参考になります!!


ところでひとつ気になることがあるのですが、自分で幾つかメーカーのサイトの検索窓に機種を入力して調べてみた対応メモリでは、PC2700(例えばエレコム ED333-256M [デスクトップ用PC2700 184pin DDR-SDRAMメモリモジュール〈256MB〉])のものが対応するともあったのですが、
でもasuke0007さんがお勧めして下さったPC3200でも大丈夫なんですよね?2700と3200の違いって何ですか?

書込番号:5558966

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2006/10/22 02:05(1年以上前)

PC2700はDDR333での動作が保証されたDDRメモリの規格で、PC3200はDDR400です。
DDR〜の〜はデータ入出力としての動作周波数(MHz)を表します。
PC3200はDDR333でも動作するので問題ありません。

書込番号:5559284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2006/10/22 11:55(1年以上前)

甜さんの言われる通り DDR2700 でも 3200 でも特に問題は有りません。
と言うより CPU を仮に Celeron から P4 に変更した場合 DDR3200
此方の方が良い為、私の場合は DIMM DDR3200/CL3 を使用致しました。
ちなみに SOYN メーカー標準品は DDR2100/CL2 256MB が付いて下りましたが
之は取り外し、現在はマザーボードの動作テスト用メモリーに使用して下ります。

書込番号:5560173

ナイスクチコミ!1


スレ主 さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/03 00:30(1年以上前)

ご報告おくれましてすみません。
sasuke0007さんはじめ皆さんのアドバイスを参考に、 hynix のメモリを購入して取り付けました!処理速度が速くなって、HDへの負担も大分軽くなったのではないかとほっとしてます。みなさん本当にありがとうございました!!

書込番号:5597474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CL2.5 と CL3 の違いについて

2006/09/02 16:23(1年以上前)


メモリー > ノーブランド > DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

初心者のおじさんです。
どなたがお教えいただけないでしょうか。

昨年に、本を見ながら、初めて自作に挑戦しました。
そのときは、512MBのPC3200というメモリー1枚を購入したのですが、
最近、デジタルカメラなどを楽しむために、
もう1枚メモリーを追加したいと考えているところです。

さて、kakaku.comで512MBのメモリーを見ると、
「CL2.5」と「CL3」の2種類があるようですが、
私のメモリーをはずして見ても、そのような表示がありませんし、
本にも載っていません。

どちらのメモリーを追加しても、大丈夫なものでしょうか。
もしだめなら、私のメモリーはどのようにして
確認すればいいのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5400556

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/02 17:39(1年以上前)

デュアルチャンネルで動かしたいのか
シングルチャンネルで動かしたいのか

どちらですか?(MBにより異なります)
あなたのお使いのPC(MB)は?
ちなみにCL2.5とCL3を混在させるとたぶんCL3で動くと思います

探せば説明はすぐに見つかりますよ
http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE38381E38383E38397.html

書込番号:5400737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 23:24(1年以上前)

平さま ありがとうございます。
IT用語辞典は、とても勉強になりました。

さて、
マザーボードは、GIGABYTEのGA-8IG1000Pro-Gです。
(何もわからずに、近所の店で「日本語の説明書付き」を見て、
 買ってしまいました。)
説明書には、「DualDDR400」と書かれてありますので、
当初に買ったPC3200の512MBと併せて
デュアルチャンネルで使ってみたいと思っています。

> ちなみにCL2.5とCL3を混在させるとたぶんCL3で動くと思います。

当時買った自作の手引書には、
デュアルチャンネルは全く同じスペックの
メモリーモジュールが必要とありましたが、
今回、新たにCL3を購入し、
もし以前に買ったものがCL2.5だった場合、
同一スペックとなるのでしょうか。

再びの質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:5401772

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/02 23:43(1年以上前)

MBがどこまでがんばれるかです
デュアルになってくれるかシングルになるのか
動かないか・・・

実験がお嫌でしたらやはり二枚同じ物をお買い求めください

書込番号:5401837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5」のクチコミ掲示板に
DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5を新規書き込みDIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5
ノーブランド

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

DIMM DDR SDRAM PC3200 512MB CL2.5をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング