D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)バッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月 8日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年2月7日 10:32 |
![]() |
16 | 6 | 2009年5月19日 09:34 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月26日 14:51 |
![]() |
6 | 4 | 2009年1月28日 10:58 |
![]() |
9 | 8 | 2008年3月14日 12:46 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月9日 23:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
Win機は、素人なので、教えて下さい。
HITACHI AW31S1R 2006/07で、現在標準の512MBなので、
最大の2GBに交換しようと思って居ます。
HITACHIのHPでは、DDR2 SDRAM PC2-4200 対応 240 ピンになっています。
バッファロー の対応では、このメモリーでOKな様なのですが、大丈夫でしょうか?
最安のアマゾンで購入しようと思って居ます。
宜しくお願い致します。<m(__)m>
0点

甜さん、有難う御座います。
購入してみます。
どうもでした。m(__)m アリガトォ
書込番号:10876696
0点

甜さん、どうも有難う御座いました。
購入して、無事に動作して快適に動作中です。
いままで、動作がとても緩慢でしたが、2GBにしたら、スピードUPして、
とても快適です。
書込番号:10900082
1点



メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
メモリ増設を考えています。現在PC2−4200のPCです。
バッファローのHPで検索すると、PC2−6400のメモリが増設できると書かれていますが、IOデータのHPで検索すると4200対応しか検索できません。
4200対応PCに6400対応のメモリをのせるとどうなるのでしょう?
1点

下位互換で動くでしょうがPC2 4200として動くと思います。
書込番号:9567057
3点

taka_suさんこんばんわ
お使いのPCはどの様なPCでしょうか?
BUFFALO、I/Oデータなどは、自社での動作検証を基にして、動作表を作っていますから、
BUFFALOメモリで動作していると言っても、I/Oデータでの動作表に載せていないのは、
I/Oデータのメモリで動作しない場合もありますし、ただ動作表を作った時にPC2-4200での
動作しか確認していない場合も有ります。
したがって、I/Oデータのメモリで動作しなくても、動作表には載っていないのですから、
自己責任での増設になります。
普通は、PC2-6400でも動作する確立は高いですけど、チップセットとの相性などもありますし、
実際にPC2-4200では動作しても、PC2-6400で動作しないPCも有りましたので、一概にPC2-6400が
代替として使えると言うわけにはいかない場合もあります。
書込番号:9567156
3点

みなさん、ありがとうございます。
使用しているPCはPC-VX700DDです。
6400のメモリを増設しても4200での動きしかしないのでしたら、
4200対応のメモリを増設したほうがよさそうですね。
書込番号:9567394
1点

お持ちのPCはi945Gと言うチップセットですので、PC2-4200、PC2-5300、PC2-6400でも動作します。
書込番号:9567515
3点

6400の方がいいよ。
選別品で消費電力が小さい。
アイ・オーのは、4200が売れ残っているから。
書込番号:9567735
3点

あもさん、きこりさん、ありがとうございます。
対応できるメモリもいろいろとあるのですね。
あと、消費電力もあるのですね・・。参考になります。
書込番号:9568132
2点



メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
動画の編集をしたいのですが、どうやらメモリーが足りないようなので、メモリーを増設したいと思っています。以下の商品で検討しています。パソコン素人なので、どれが良いのか教えてください。
現在のパソコンスペック
富士通 FMVLX50L
OS XP Home(Service Pack2)
CPU インテル Celeron D 340J
メインメモリ 512MB(256×2)(デュアルチャンネルDDR2 SDRAM-DIMM、PC2-4200対応)
検討商品
(1)D2/800-1GX2(BUFFALO)
(2)D2/800-2GX2(BUFFALO)
(3)DX533-1Gx2(IO DATA)
また、1G×2と2G×2ではやはり劇的に違うのでしょうか?
当方のパソコンでは2G×2は『宝の持ち腐れ』でしょうか?
この他にも、お勧めの物がありましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

今は安いので多く積んでもいいと思いますが・・・
足りないのはPC全体のスペックかもしれません。
書込番号:9151684
1点

メーカー仕様では最大1GB(512MB×2)までのようです。
バッファローではBIOSを最新バージョンに更新することで
最大2GB(1GB×2)まで動作確認されてるようですね。
4GB(2GB×2)は載りませんしXPでは必要ないかと。
動画編集にはCPUが非力。
書込番号:9152187
1点

皆さんありがとうございました。
メモリー増設は諦めることにしました。
書込番号:9158996
0点



メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
I−ODATAのDX800[6773円)か、バッファローのD2/800[8180円)にしようか迷っています。
I−ODATAのDX800に関する書き込みは0件(購入者がいない?、ちょっとわからない)なので不安があります。
どなたか詳しい方、忌憚のないご意見をください。
よろしくお願いします。
0点

たぶんだけどここのレス常連さんは今値段が安いからバルクは買わないとしても
その2社を買うなら安い名の知れたメーカーのを買うのでしょうね
メーカーPCを使っていて相性とか心配なら良い選択でしょう
その2社なら安いほうでいいんじゃないかな。
書込番号:9002154
2点

使用されてるPCの機種名わかりませんが、
同じ規格のメモリーであれば
http://kakaku.com/item/05201611717/
http://kakaku.com/item/05200912082/
選ぶのは、泳ぐ旅人Jrさん次第ですが。
書込番号:9002182
2点

早速のご意見ありがとうございます。
ちなみに、PCは3年前に購入した水冷のVALUESTAR Gです。
「相性」というのがいろいろなパーツを交換する時に気になりますね。
外付けのHDDも、DVDもバッファローでI−ODATA社の製品は
利用経験がなかったので。
書込番号:9002197
0点

じさくさんが書かれてるメモリーを相性(交換)保証付で買うのが
経済的でしょうね
無料の店もあれば500〜1000円の手数料がかかります
また通販であれば返送費などは購入者負担です。
書込番号:9002215
2点



メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
XPからVistaに乗り換えたんですけど、笑ってしまうくらい遅くて、泣きました。
現在 メモリーは512なんですけど、富士通では1ギガまでとあります。
バッファローでは 2ギガでも 対応とのことです。このメモリーを増設したとして
BIOS設定はどうしたらいいんでしょうか? 現在のバージョンは1.18で最新のものです。
その他、スピードアップに関する情報がありましたらお教えください。
あと AEROも動きません。そちらの情報もありましたら、お願いします。
0点

一般的にメモリ増設に際しては特にBIOS設定・BIOS更新は必要ありません。
CPUスペックの関係もあり、Vistaでのスピードアップはメモリを最大まで増設するぐらいしかないでしょうね。
遅くて実用性に欠けるようでしたらXPで使っていた方がいいかもしれません。
Aeroに関してはこのPCの915GVチップセットの内蔵グラフィックでは性能が不足して対応できません。
こちらを参考に
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2698746.html
書込番号:7517021
2点

13949700さん ありがとうございます。
やっぱりそうですか。
2006年以降の機種だったら大丈夫だたのかなー?
メモリー増設してもだめだったら、XPに逆戻りですね。
書込番号:7517368
0点

タコル君さん こんにちは。
仕様的に見ると、CPUは多分問題ないですね。
私も915P系でVISTAを、動かしたことがありますが、メモリ(2GB以上)とある程度のビデオボードがあると、割とサクサク?動作しますね。
書込番号:7520221
2点

SHIROUTO_SHIKOUさん どうも ありがとうございます。
ビデオボードは増設になるんでしょうか?
増設できるとすれば、どんな機種がいいんでしょうか?
すいません、よくわからなくて、、、
ネットで調べてみたんですが、どれが 対応してて、どれが性能がいいのかわかりませんでし
た。またよろしければ、お知恵をお貸しください。お願いします。
書込番号:7521456
0点

このPCに関してはビデオボードを挿すようなPCI-ExpressスロットやAGPスロットだけでなく、PCIスロットもなくPCカードスロットしかないようです。
実質中身はノートPCと同様でビデオボードの増設は不可能だと思います。
グラフィック拡張のPCカードはないと思います。
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/deskpower/tx/method/index.html
Aeroはあきらめるか、この機会にPCを買い換えてもいいと思いますね。
書込番号:7521773
2点

13949700さん 何度もありがとうございます。
そーなんですか。拡張性が少ないですね。このPCは大きくて 中はガラガラなんですけどね。
実は、vistaに地デジソフトが標準になると聞いたものですから、思い切ってvistaにしようと
思ったんですけど。なかなかうまくいきませんね。
書込番号:7522025
0点

タコル君さん こんにちは。
13949700さん が仰るように、PCI接続の製品しか搭載出来ないようですね。
XPに戻された方が、何かと使い勝手がいいかもしれません。
ただ、XPでもメモリが標準の512MBでは、すこししんどい気がしますので
増設を検討された方がいいと思います。
もう直ぐ、SP3(サービスパック)が出るようですから・・・。
書込番号:7522336
2点

皆さん、いろいろ教えていただいて、ありがとうございます。
発注した、メモリーが届いたので、交換して 立ち上げました。
スピードは、今使ってる、Qosmio F30/83Aと変わらないぐらいになりました。
まあ Qosmioも、早くなかったですけど。
でも vistaにインストールされてる、ゲームは、動くんですが かなり つらそうです。
aeroは 諦めて、当分このまま使ってみます。
また、何か情報がありましたら よろしくお願いします。
書込番号:7531143
1点



メモリー > バッファロー > D2/800-1GX2 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
VAIO RM93へのメモリの増設を考えています。
バッファローの「D2/800-1GX2」とIOデータの「DX800-512MX2」で
迷っています。
みなさんは、どちらがお勧めでしょうか。
また、他にお勧めのメモリがあれば、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

私は自作PCを使っていますが、バッファローのD2/800-1GX2を使っています。
メモリエラーもなく安定して動作しています。
メモリチップはマイクロン社製です。
PCパーツ店で売っているバルク品と比べると値段は2倍ぐらい高いですが、保証もありますのでメーカーPCに増設するには安心だと思います。
IOデータの製品も問題ないと思いますが、VISTAで512MBx2=1GBでは少ないと思います。
ただし既に2GB積んであるのであれば、32ビットOSで認識できるのは合計3GBまでですので512MBx2の増設でよいと思います。
こちらもバッファローでもIOでも問題はないと思います。
もしこの機種に自分でメモリ増設される場合は、何かトラブルが起こるとソニーの保証が効かなくなることがありますので販売店でご相談されておいたほうがよいかもしれません。
書込番号:6922401
1点

こんにちは、たこのよめさん。
VGC-RM93
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RM4/spec_ownermade.html
BUFFALO
http://buffalo.jp/search/pc/list.php?maker=66&pc=RM93&submit%5B%B8%A1%BA%F7%5D=%B8%A1%BA%F7&sy=.&sm=.&limit=50
IODATA
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=032&dumyType=all&keyWord=RM93&release=-1
グリーンハウス (例えば)
http://www.green-house.co.jp/kensaku/detailmem.cgi?Pos=26970
何処を見ても、最大3Gになっていますね?
通常なら、OS上では・・・などの注釈があると思うのですが、なぜでしょうね。
13949700さんのお書きのように、最大容量に気を付けられた方が良いと思います。
ご参考までに
書込番号:6922848
1点

>13949700さん、素人の浅はかささん
4ヶ月以上も経って、ほんとに遅い返信になってしまいました。
申し訳ありません。
RM93ではなくRM94の購入を本気で検討していますので、
購入の際には、お二人のアドバイスを元にメモリの増設を
検討したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:7366850
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





