ST3640323AS (640GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:640GB 回転数:7200rpm キャッシュ:32MB インターフェイス:Serial ATA300 ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のオークション

ST3640323AS (640GB SATA300 7200)SEAGATE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)の価格比較
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のスペック・仕様
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のレビュー
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のクチコミ
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)の画像・動画
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のピックアップリスト
  • ST3640323AS (640GB SATA300 7200)のオークション

ST3640323AS (640GB SATA300 7200) のクチコミ掲示板

(55件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ST3640323AS (640GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3640323AS (640GB SATA300 7200)を新規書き込みST3640323AS (640GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

古いファームウェアの場合は?

2009/01/28 01:46(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

ファームウェアのアップグレードを何度か試してみましたが、どうもうまくいきません。
この製品の場合、対象となるのは、SD15以降のようですが、私の場合は、SD13とちょっと古いことが原因のようです。

そこで、古い製品なので今回の問題とは関係ないと考えて安心していいものなのか、あるいはメーカーからも見捨てられてしまったということなのかがわからないので、いろいろネット検索してみましたが、どうにも核心にはたどりつくことが出来ませんでした。

どなたか情報をお持ちでしたら、ご教示いただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:9001260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/28 02:04(1年以上前)

まずは以下ページの手順で問題が発生するモデルかどうかのチェックをしてはどうでしょうか? ST3640323ASは問題がある可能性のあるモデルなので、「3」でシリアルナンバーを入力して確かめると良いと思います。

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

1. Click here for instructions on how to determine your model and serial number.

2. Click here to use the model number check utility.

3. Click here to use the serial number check utility.

これで、問題があるかどうかの切り分けが出来ると思います。

書込番号:9001319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/01/28 04:25(1年以上前)

およそ1500時間問題なく稼働中

自分も発売当初に購入してから、サーバー用に使っていて既に1000時間以上使ってるけど
特にこれと言って異常は無いっす。
CrystalDiskInfoでの健康診断でも何も問題無いし。SeaToolとディスクチェックでもエラー・不良セクタ無し。
だから自分は下手にフォームウェアアップしないで、今の状態で使い続けることにしてる。
んでシーゲートから正式な修正ファームが発表になったら入れるつもり。
(なんか今出てるファームウェアはテストちっくなので・・・)
ちなみに今起きてるファームウェアの問題は正確には
「HDDのファームウェア内に用意されているジャーナル/ログ領域にちょうど320個のエントリがある状態でHDDの電源をOffにすると、HDDの電源がOnになったときにエラーが発生し、初期化やブートに失敗する」
ってことらしいです。要するに「ログ領域上にぴったり320個のエントリーが存在するとき」
つまり、HDDにアクセス不能に陥る確立は1/320って事っす。
1年365日毎日電源のon/offしてたら、おそらく当たる。
でもサーバー使用みたいに電源のon/offの回数が少ない場合、縁が無い問題。

書込番号:9001489

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

2009/01/29 02:41(1年以上前)

platon@DJIBさん

ありがとうございます。さっそく試してみたいと思います。
ただ、問題の HDD を使用しているのは、実家の親なので、今週末にでも尋ねてみようと思います。

実は、この Seagate のページは、これまでに何度か訪れていたのですが、意味が分かっていなかったため、通り過ぎてばかりいました。文字のところをクリックするのですね。お恥ずかしいかぎりです。おかげ様で、解決できそうです。
ご親切に深く感謝いたしております。


intel inside pentium4さん

ありがとうございます。分かりやすく説明をしていただきましたので、今回の問題の本質がようやくわかってきました。
1/320の確立でHDDにアクセス不能に陥るとのことですが、まさにロシアンルーレット状態ですね。

デジカメ写真など再生不可能なデータが消えないことを祈るばかりです。
年寄りにバックアップの仕方の説明をしなくてはいけないのかと思うと頭が痛いです。
ご親切に深く感謝いたしております。

書込番号:9006500

ナイスクチコミ!0


スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

2009/02/04 23:45(1年以上前)

Seagate の Knowledge Base の結果報告です。

>3. Click here to use the serial number check utility.

上記にて確認したところ、

>SNo Serial number Result Action
>1 ******** Drive is not affected. No action required.

ということでしたので、とりあえずは、一安心できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:9042465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/13 23:16(1年以上前)

ST3640323AS 健康状態

私もファームSD13なので、対象外だと思って安心していましたが、
最近になって健康状態で注意になりました。
SD13のモデルはSD1Bにファームアップできるのでしょうか?
シリアルは9VK01***です。2008年6月製

書込番号:9390549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/04/14 00:39(1年以上前)

こんばんわ、別に心配ないと思いますよ
(黄色信号が気になってるようですが問題ありません)
自分のは鯖用で既に5012時間動かしてますが何の問題も在りません
電源ON/OFF回数230回、黄色信号2つ(シークエラーとヘッドの緊急回避)
ちなみに質問回答ですが、自分はSD13はファームアップしようとしても「NO MATCH」と出て
ファームウェアアップできませんでした

書込番号:9391076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/04/14 21:17(1年以上前)

ファームアップできない情報ありがとうございます。
Disk Infoの注意マークは、このソフトの判断ミスのようですね。
生データで1になると注意になる。

HD TuneのヘルスではOKと判断していました。
Disk Infoもあてになりませんね。

書込番号:9394563

ナイスクチコミ!1


スレ主 SVR4さん
クチコミ投稿数:40件

2010/04/07 00:47(1年以上前)

ベストアンサーのことがわかっていなかったため、選択しないままとなっていました。
あまりに時間が経過したためか、選択画面を表示させることが出来ません。
すみません。

もしかして、新規書込みをすると選択画面が出てくるかなという期待を込めて書き込みます。

書込番号:11198620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウエア・ダウンロード

2009/01/19 14:28(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

クチコミ投稿数:45件

一部のモデルでは、新しいファームウエアがダウンロードできるようになっています。
ですが、
ST31500341AS,
ST31000333AS,
ST3640323AS,
ST3640623AS,
ST3320613AS,
ST3320813AS,
ST3160813AS
は、今のところ、まだ「In Validation=アップデートをテスト中で、ちょっと待ってね」状態です。

http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en

同サイトの下の一覧から該当するモデルをクリック。

新しいファームウエアがアップされたら、「click here to download the ....
update」をクリックしてダウンロード。

書込番号:8958079

ナイスクチコミ!1


返信する
Logueさん
クチコミ投稿数:29件 logue.dev 

2009/01/24 09:50(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD不良ですか?

2009/01/01 13:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

HDDステータス

最近、PCの初回起動時に「A disk read error occurred」が出てしまいます。
※FDDは挿入しておらず、bootメニュー無効にしても駄目です。
Windowsのエラーチェックを試しましたが改善されないため、回復コンソールで「fixboot」「fixmbr」
を行いましたが、それでも改善されませんでした。
他に試したことは、SATA・電源ケーブルの差し込みなおし、ケーブル・ポートの変更、CMOSクリア等を行いました。
「A disk read error occurred」は初回起動だけで、再起動すれば普通に立ち上がり、
起動後の再起動ではエラーになりません。

何事かと思い、「CrystalDiskInfo」と「HD Tune」でHDDステータスの確認を行ったところ、
共に異常が出ております。

帰宅してからの室温は、最近は5〜7℃位なので、コールドブートの失敗も疑っておりますが、
ソフトで異常が出ている以上、HDD不良なのでしょうか?
このHDDをツクモで3ヶ月ほど前に購入したのですが、ツクモが年末年始休業に入っているため、サポートの
確認ができないため教えてください。

以下、マシン構成です。
・CPU:Athlon 64 X2 5600+
・M/B:M2A-VM HDMI
・MEM:DDR2 6400 2GB * 2
・VGA:GeForce8800GT
・Power:CORE POWER2 CoRE-500
・OS:WindowsXP Home SP3

書込番号:8870074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/01 13:44(1年以上前)

http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=SeaTools&vgnextoid=1b97226248fce010VgnVCM100000dd04090aRCRD

純正SEATOOLsでテストしてみてはいかがでしょうか。
SeaTools エンタープライズ版ではなくSeaTools_for_Windowsですのでお間違いなく。
ともかくバックアップだけはなさっておいたほうがいいかとおもいます。
3ヶ月前だと普通は保証切れですからseatoolsでエラー(正常ですと試験項目がパスという
結果になります)がでてRMA付であれば故障修理・交換になると思います。

書込番号:8870112

ナイスクチコミ!1


スレ主 3連Vさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/01 18:31(1年以上前)

ブンタ2さん

ご親切にありがとうございました。
教えていただいた、SeaToolsを使いチェックしたところ、ロングテストでもエラー無しでした。
フリーソフトの方で、エラーが出ているのは気になりますが、専門ツールでエラーがないので
少しは安心しました。
一応、重要データは外付けHDDに逃がしており、近々REGZA用にDLNAを組む予定ですので、
そのHDDを使い重要データのファイル同期をさせながら様子を見ていこうと思います。

それから電源が安物なので、もしかするとコールドブートに失敗している可能性もあるので、
懐に余裕ができた時にでも買い換えようと思います。

早急な返信ありがとうございました^^

書込番号:8871019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッファサイズについて

2008/12/03 00:17(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

スレ主 masato1966さん
クチコミ投稿数:21件

「CrystalDiskInfo」とかのHDD情報ソフトなので、このハードディスクの
バッファサイズを見ると、『不明』『N/A』などと表示されます。

確か、このHDDのバッファサイズは32MBだと思うのですが、何故表示され
ないのでしょうか? 
単なる不良品でしょうか? それともこれで正常なのでしょうか?

どなたかご教示頂きたく。

書込番号:8725746

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/03 05:29(1年以上前)

表示されない理由は知りません。
ただ、そういうことはいくらでもあると思いますが?

不良品が心配なら純正の診断ソフトで診断しましょう。

書込番号:8726453

ナイスクチコミ!0


スレ主 masato1966さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/28 17:29(1年以上前)

結局、初期不良ということで交換してもらいました。

ただ、また同じシーゲートだと不良の心配があるのと、
あまりにも音がうるさいので、同容量のWESTERN DIGITAL WD6400AAKSに変えてもらいました。


書込番号:8851652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD交換と新規OS導入

2008/10/14 08:27(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

一昨日DVDライティングソフトで書き込み後???
終了後に書き込みできませんでしたの表示が出て、スタートアップも何もかもが操作不能になりOSの起動もセーフモードも再セットアップも出来ず・・・HDDをフォーマット出来ない表示が延々と・・・。
それでseagateのこのモデルをOSバンドルで購入しました。

PC工房でvista ultimate SP1バンドルで店頭で34000円でした。
メインPCがXP HOMEでサブPCがXP PRO。
逝かれたのはメインPCの方で構成は
マザーボード MSI P965NEO-F
CPU Core 2 Extreame 2.93Ghz
メモリー 1GB×4
グラフィック NVIDIA GeForece7900GTX
HDD WD 500GB×2

DVDライティングソフトで書き込み中に何らかの?(原因が分からない)
原因でOSの起動すら出来なくなるというのは初めてで(再セットアップも出来ないとは・・・)OSも新たにvista SP1にしました。
考えられるとすれば書き込み中に、最近入れたウィルスバスター2009の自動アップデート機能が作動したせいくらいです。

それでもこのHDD導入後はすこぶる快適です。
vista SP1の導入で使い切れていなかったメモリーもフルに使えるせいもあるんでしょうね。
結果オーライなんでいい買い物でした。

書込番号:8498309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/10/14 10:01(1年以上前)

憶測ですがライティングの途中で何らかの原因でハードディスクが逝かれたのではないでしょうか

書込番号:8498527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/14 14:52(1年以上前)

Rald@developerさん返信ありがとうございます。
ライティングソフトはBs Recorder Gold8です。

今まで書き込み自体は問題なく出来てたんで、いきなりの再起不能は・・・え?
でした。
データは特にこれと言って特殊なデータ(仕事先に渡すためのデータ)では
なかったんですが・・・。

ウィルスバスターは新しいパターンファイル(自動アップデート)が入ると、毎回ではないんですがサウンドカードのドライバーが壊れてちゃってたもんで。
ついウィルスバスター?かな?
と勘ぐる癖が・・・。

それともWDのHDDの寿命?かなとも。
メインPCは購入から約2年です。


書込番号:8499395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

このハードティスクを購入て既存自作パソコンのハードディスクのみ交換しOS(XP)をインストールしたらFドライブになってしまいました。普通のCドライブにしたいのですが方法を教えて下さい。お願いします。

書込番号:8368003

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/17 23:25(1年以上前)

起動ディスクにするパーティションをフォーマットした直後にPCを再起動。

書込番号:8368073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/09/17 23:37(1年以上前)

SDカード、CFカードなどのカードリーダーを付けているようなら、外してからインストールを行ってください。

書込番号:8368196

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 06:14(1年以上前)

悩み多き中年おじさんさん の環境がわからないので
Aーフロッピー
CーHDD(OSなしとします)
DーCDドライブ
EーHDD(OSなしとします)
FーHDD(今回購入したHDD)
このように勝手に想像しまして
マイコンコンピューターを右クリック→管理を左クリック→ディスクの管理を左クリック→
そうすると右側のウィンドウーにディスク0(C)・ディスク1(E)という画面が出ます。
とりあえず(C)か(E)を右クリックする、ドライブ文字とパスの変更をクリックします
(C)と(E)を適当にGとかHに変更してから、今回購入したHDDを(C)に変更
あとは先の変更したドライブのパスを好みのドライブ名にもどして終了です。

書込番号:8369339

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/09/18 06:52(1年以上前)

その方法だと、起動ドライブ、つまりCドライブと、システムドライブ、つまり一般的にCドライブ、この場合はFドライブは、変更出来ません。

書込番号:8369390

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 07:16(1年以上前)

きこりさん ありがとうございます。
私のマシン(Cドライブ)で確認してみました。
システムドライブのドライブ名は変更できませんとでました、
このことを、すっかり忘れていました前述は無視してください。

書込番号:8369448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/18 21:32(1年以上前)

前略、きりこさん、かっぱ巻さん、train77さん色々とありがとうございます。私の環境は、フロッピーとCDドライブ、カードリーダーを付けたものに新しいハードディスクを付けてインストールをしたのでFドライブになってしまいました。今はST3500630ASを使っているのですが、新しいST364023ASと同時装着してST3500から起動してST3640をフォーマットしようかと思います。他にこのST3640をフォーマットする方法があれば教えて下さい。このST3640は静かだし起動も速いので早くメインで使いたいのですが。

書込番号:8372600

ナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/18 21:49(1年以上前)

悩み多き中年おじさん さん
先ほどは誤った記述をして申し訳ありませんでした。
文面から判断すると、一番新しいHDDにWinXPをインストールしメインドライブにしたい
と仰せられたと思います。 
カードリーダーなどを外し、また古いHDDも一時的に外して、新しいHDDのみ接続状態で
OSの新規インストールからはじめたほうが無難かと思います。

書込番号:8372754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ST3640323AS (640GB SATA300 7200)」のクチコミ掲示板に
ST3640323AS (640GB SATA300 7200)を新規書き込みST3640323AS (640GB SATA300 7200)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ST3640323AS (640GB SATA300 7200)
SEAGATE

ST3640323AS (640GB SATA300 7200)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

ST3640323AS (640GB SATA300 7200)をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング