『正常に使用できない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1TB キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 WD10EACS (1TB SATA300)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD10EACS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EACS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EACS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EACS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EACS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EACS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EACS (1TB SATA300)のオークション

WD10EACS (1TB SATA300)WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月26日

  • WD10EACS (1TB SATA300)の価格比較
  • WD10EACS (1TB SATA300)のスペック・仕様
  • WD10EACS (1TB SATA300)のレビュー
  • WD10EACS (1TB SATA300)のクチコミ
  • WD10EACS (1TB SATA300)の画像・動画
  • WD10EACS (1TB SATA300)のピックアップリスト
  • WD10EACS (1TB SATA300)のオークション

『正常に使用できない』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD10EACS (1TB SATA300)」のクチコミ掲示板に
WD10EACS (1TB SATA300)を新規書き込みWD10EACS (1TB SATA300)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

正常に使用できない

2008/04/06 12:58(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)

クチコミ投稿数:53件

クチコミ侍と申します。

先日PCDEPOTで2台購入しましたが、使うことができなかったので
すみませんが質問させてください。

2台とも下記の症状が出ております。

・デバイスマネージャーでは認識するが、「ディスクの管理」画面で見えなくなることがある。
 そのときはドライブとしても見えなくなって使えない。(ときどき見えます)

・ドライブとして見えたときにファイル大量に転送していると、エラーメッセージが
 出て、以降認識されない症状が発生する。

・ドライブとして見えないときはHDDケースのアクセスランプが0.数秒ごとに点滅する。

・WD Diagnosticsでテストを行うとFailとなる。
 具体的には「Status code = 07 (Failed read test element),
Failure Checkpoint = 97(Unknown Test)」などと表示されます。
 一度SMARTの情報で一つの項目だけFailになっていた画面が表示されたこともあります。
 すみませんが、このときの情報はメモできてなくて今はわかりません。

・eSATA接続のときのみ、HDDケースの電源入れた直後に数十秒PCが固まってから動き
 出すという状況になります。恐らくはHDDにアクセスに行っているときになっていると思います。

環境は次のようになっています。

使用ノートPC 「SONY VAIO VGN-AS34B」
使用OS 「WindowsXP HomeEdition Version2002 SP2」純正+最新アップデート
メモリ 2GB(1GB×2)

HDDケース
CENTURY CRIS35EU2 通称「裸族の一戸建て」
USB接続のときはハブは使用していません。
eSATAの場合はPCカードに玄人志向 SATAE2-CBを使用

HDDのジャンパーで1.5GB制限をしています。
同じ環境でSAMSUNG HD501LJというHDDでは問題無く使用できております。

上記環境でどこかに問題があるかご教授いただけるとうれしいです。
また、足りない情報などがありましたら追記しますので教えていただきたいと思います。
いろいろネット上でも調べましたが3週間でわからなかったのでご質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:7637429

ナイスクチコミ!0


返信する
渡瀬橋さん
クチコミ投稿数:77件

2008/04/07 14:53(1年以上前)

こんにちわ。
2台とも同症状ならば電源容量や相性を疑いたくなるので、可能ならデスクトップに載せてみてはいかがでしょう。
或いは「裸族の..」以外のUSB接続などを試された方がよいと思います。

このようなことはよくあるので、変換器系は数種持っていた方が何かの時に安心ですよ。
ワゴンセールにある安価な変換器でも役に立つこともありますので。

書込番号:7642250

ナイスクチコミ!0


yugafuさん
クチコミ投稿数:38件

2008/04/08 08:59(1年以上前)

一般的な対処法としては渡瀬橋さんがレスされている通りだと思います。

クチコミ侍さんは
>先日PCDEPOTで2台購入しましたが、
とのことですので、PCDEPOTに持っていって、
>・WD Diagnosticsでテストを行うとFailとなる。
ことを伝えれば、店頭で確認をしてもらえると思います。
もし、初期不良であると判断されれば、
購入10日以内であれば、新品と交換してもらえるでしょう。

書込番号:7645691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/04/13 15:20(1年以上前)

渡瀬橋さん、yugafuさんご返信ありがとうございました。
また、返信が遅れて申し訳ありません。

今、渡瀬橋さんのおっしゃったように変換器を変えて使用してみたところ、
なんとWD Diagnosticsでテストが通るようになりました。
(QUICK TESTしかまだ試していません)
今HDDの移行作業中ですが、時間が経ってもまだwindowsからエラーが出ていません。
変換器の構造は詳しくは知りませんが、こういうことがあるものなのですね。。
以前もテラBOXというCENTURY製の製品で変な電波が出てFM放送に
変なノイズが乗るなど悩まされてきました。
その話と合わせてもあんまりこのメーカーは品質的にはよくないのかも知れませんね。

また、yugafuさんの10日以内での返品の件についてどちらに記載されていたか
教えていただけないでしょうか。
HDDの入っていた箱には1年保証と記載されていたので何かあったときはレシートと
その箱でなんとかしようと思っていました。。


もしよろしければこのHDDと組み合わせてみなさんが使用されている
HDDケースなどをご紹介いただければと思います。

長文失礼しました。

書込番号:7668466

ナイスクチコミ!0


渡瀬橋さん
クチコミ投稿数:77件

2008/04/15 14:45(1年以上前)

こんにちわ。
取りあえず先が見えたようでよかったですね。

>その話と合わせてもあんまりこのメーカーは品質的にはよくないのかも知れませんね。
FMにノイズが乗るのは安物の電源では当然と考えた方がよいです。
他メーカでも程度の差はありますがよくあります。
特に台湾メーカーやノーブランドものではこの辺に差が現れてきます。
部品の品質や設計の甘さが安さの根源とも言えますが。

変換器は CENTURY製 お立ち台,裸族,これDo台,テラ各種 ,IDE-SATAと無名IDE<->SATAを
複数持っていますが瀕死のHDDなどは不安定ながらどれかで救える場合も多いのと
コピー用に複数接続も多いのでいつの間にやら貯まってしまいました。
原則そのときは別種を買うことにしていますので。

WinodwsとLinuxでもタイミングが違うのでWindowsで救えないモノがLinuxでは
問題なかったりもします。 何かの時にはお試しあれ。

書込番号:7677208

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD10EACS (1TB SATA300)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD10EACS (1TB SATA300)
WESTERN DIGITAL

WD10EACS (1TB SATA300)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月26日

WD10EACS (1TB SATA300)をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング