P5NT WS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/ P5NT WSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 3月 1日

  • P5NT WSの価格比較
  • P5NT WSのスペック・仕様
  • P5NT WSのレビュー
  • P5NT WSのクチコミ
  • P5NT WSの画像・動画
  • P5NT WSのピックアップリスト
  • P5NT WSのオークション

P5NT WS のクチコミ掲示板

(63件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Wolfdale対応へ

2008/04/11 12:00(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:95件

ついにこれもE8xx対応になったようです。

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5NT%20WS

もう対応しないものと思ってました。

書込番号:7658854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自作

2007/12/08 22:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS


このマザーボードが、比較的安かったので4枚入手して
マルチPCを作ってみました、よかったら、みてみてください。

1 裸族のPCマンションという感じです。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/1.JPG
2 おくのモニターで、全てのPCのデスクトップを表示(ソフト開発時)
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/2.JPG
3−4
左がメインのP5NT WS です、右の4台の下3枚が
P5NT WSで 一番上のペントハウスは、P5W64 WSは、
デバッグの為、キー、マウス、グラフィックが付いてますが、最終的には
LANのみとなります。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/3.JPG
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/4.JPG
5 当初全て水冷でTESTしましたが、パイプのひきまわしが大変で、
無用なトラベルを避けるため、空冷にしました。
最終的には、水冷の予定です。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/5.JPG

また、ドライバーを再インストールしたら6画面で動作しました。

書込番号:7088121

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/08 23:45(1年以上前)

比較的安かったので・・・・ですか・・・。


いやいや驚きました。
すごいですね。
マザーのホコリ掃除が大変そうですが。
この4段PCは何に使われるのですか?

書込番号:7088459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/12/10 17:10(1年以上前)


>比較的安かったので・・・・ですか・・・。

P5NT WS は、15900円+10%ポイント、
P5W64 WS は 7980円+10%ポイント
で買いました。
最近PCマンション増築のために再度5枚のマザーボードをかいましたが
P5N32−SLI PREMIUM 7980円+10%ポイントで3枚
P5W64 WS は 7980円+10%ポイント
M2N32 WS Pro が 9980円+10%ポイントでした。
全て、タイムセールの数量限定処分特価なので、男女と同じで
出会いが全てです。

>マザーのホコリ掃除が大変そうですが。

そうですね、朝から晩まで、寝ても覚めても、プログラムの事しか
考えてないのできずきませんでした。
このPCを作るようになって、きずいたら部屋がこうなってました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/7.JPG

>この4段PCは何に使われるのですか?

現在、思案中なのですが、4枚の下3枚が海馬処理、一番上が前頭葉、
マルチシナプスとしてのLANという感じで、プリント基板CADに
接続して、プリント基板設計の大幅時間短縮とスキルの継承が出来ればと
やってます。(海馬は動くようになりましたー>学習)

もし同じようなものを作成するなら、VGAの付いたマイクロATXの
ほうが、デバッグには楽かもしれません。
現在、この4台は、東京、ベルリンに向かう4発重爆撃機のようなはもりが
気になるので、海馬接続先を、水冷にしたE6600(3.2GにOC)の
名にして、メイン1台で海馬のDBの作成プログラムをやってます。

マルチ画面のテストの時の写真ですが、10位MPEGの映像を
表示してもまったく、ストレスなく表示しました。
http://members2.jcom.home.ne.jp/v_pcb/TEST/6.JPG


書込番号:7096471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

win2kでquadにならない

2007/08/09 10:07(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

CPU: Intel Core 2 Quad Q6600
M/B: ASUS P5NT WS
VGA: ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M x2
メモリ: Samsung DDR2-1G-PC2-5300 x2
HDD: Seagate 250GB 7200.10 S-ATA
電源: SirentKing4 550W
OS: win2k
BIOS: ver.0702
という構成で
win2kは、CPUを2個しか認識しません
そんなもん(仕様)なんでしょうか?
win2k好きの方でquad駆動してますよ〜っていう方いませんか〜

ちなみにwin2kでのSLI駆動はあきらめてます・・・

書込番号:6623984

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/09 10:15(1年以上前)

そもそも2kの場合はデュアルコアですら公式には動作しないんですが。。。

そんなもんです

書込番号:6623998

ナイスクチコミ!0


55koko55さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 デジモノブログ 

2007/08/09 10:32(1年以上前)

Windows2000 Professionalですよね?
じゃ、しょうがないですね。
Serverにしたら認識されるかもしれませんね。
SMPの対応考えたらそうなるのではないかと。

書込番号:6624036

ナイスクチコミ!0


スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/09 16:23(1年以上前)

2000serverは、ナイスアイデアですね。
たしか2000advanced serverは、メモリー8Gいけたし
なかなか、おもしろそうです。
もちろん、SLIは、出来ませんが・・・

書込番号:6624731

ナイスクチコミ!0


mad1963さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/01 01:08(1年以上前)

>そもそも2kの場合はデュアルコアですら公式には動作しないんですが。。。
Win2Kは、デュアルコアCPUを正式にサポートしています。
PenD940で、ちゃんと、使ってましたよ。

あと、Win2Kproが、コアを2つしか認識しないのも、仕様です。
今、Q6600なので、タスクマネージャーでみても、コアは、2つだけです。
vista(HomePremium)では、ちゃんと4つ認識します。

書込番号:6818469

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/01 03:02(1年以上前)

>Win2Kは、デュアルコアCPUを正式にサポートしています。PenD940で、ちゃんと、使ってましたよ。

動作はするけど正式には対応してないはずですが???
良ければソースください

書込番号:6818667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/01 06:44(1年以上前)

Win2000はデュアルCPUサポートであって、デュアルコアサポートではありません。
デュアルコアCPU一個をシングルコアCPU二個と認識した動作をしているだけですね。
デュアルコアならこれでも実害は感じられないけど、勘違いしている人が多いのが弊害ですかね。

書込番号:6818774

ナイスクチコミ!1


mad1963さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:30件

2007/10/01 21:54(1年以上前)

マイクロソフトのHPで確認しました。

私の勘違いでした。
Win2Kが、サポートするのは、デュアルCPUでした。
お騒がせしました。

書込番号:6820915

ナイスクチコミ!0


スレ主 eしーなさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/03 19:00(1年以上前)

2Gメモリが安くなったので
2Gx4で8Gにして2k advanced server
入れてみたらquadにはなったけどメモリーが4G
までしか認識されなかったが
PAEを有効にしたら8G認識した
まだまだ32bitでもいけそうです
win2k系でquadになって、おまけ付き8G
なので、わたし的には、問題解決です
いろいろ、レスありがとうございました

書込番号:7065000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

知っていたらおしえてもらえますか。

2007/09/30 22:17(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

7600GTを3枚挿したのですが、うまく
6画面になりません。
4画面はOKなのですが。
なにか設定があれば教えてください。

よろしく。

書込番号:6817606

ナイスクチコミ!0


返信する
starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 14:32(1年以上前)

P5NT WSの仕様表には、「PCI-E(x16)の3スロット使用時は、それぞれ x8, x8, x16 または x16, x1, x16の動作となります」と書いてありますが、ご使用の7600GTは、x8やx1に対応しているんですか。

書込番号:6819573

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/01 16:44(1年以上前)

x8は動くはずだけど、x1ではどうか? PCI-Eの規格では動くことになってるけど……。

x8, x8, x16モードと、x16, x1, x16モードの選択はできないんですか。

書込番号:6819867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/10/01 20:47(1年以上前)


親切にありがとうございます。
素人ですが玄人のGF7600GT−E256HW/HSを
車が好きで、そのGTという語呂に惹かれて買いました。
調べてもPCI−Eの事はよくわかりませんでした。
現在、4画面で順調に動作しており、しばらくこの状態で使って
なにかわかったら再度TESTしてみます。
よろしく。

書込番号:6820608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたかこのMBをご使用の方

2007/07/17 16:46(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

クチコミ投稿数:12件

私はこのMBにてSLIとSCSIを組むと決め購入したのですが、どうもアダプテックの29320A−Rを組み込むとOSが立ち上がらない状況になり困っています。どなたかうまく起動できている方いらっしゃいませんか?
ちなみにRAID機能のないLSIのSCSIカードだと立ち上がります。
構成
MB ASUS P5NT-WS
CPU Core2Duo E6600
MEM TEAM製 DDR2-800バルク1G×1
VGA NVIDIA 7800GTX SLI
SATA HD WD3200JD
SCSIカード ADAPTEC 29320A-R
POWER 丸印600W+350W 
以上です。

書込番号:6545925

ナイスクチコミ!0


返信する
SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 10:19(1年以上前)

私も同様の症状で躓きました。
さんざんできうる限りの原因分析をしたのですが、どうやらアダプテックのSCSI-REIDドライバーを読み込ませるとフリーズするようです。
多分MBのBIOSの相性の問題のようだということまで分かったのですが、そこまでであきらめました。
BIOSアップデートで対応されるのを待つしかないようです。

書込番号:6548710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/07/18 13:14(1年以上前)

SUZY-Qさんありがとうございます。
やはりそうですか、yahooオークションにて売られていたので見てみるとADAPTEC製品との相性問題を理由で手放すとのこと・・・
ワークステーション用マザーなのにSCSI使えないとは
ちなみにBIOSのアップデートも、どのサイトでも出来ないというかページ自体が存在していないのかなぁと思っています。
ちなみにSUZY-QさんのBIOSのバージョンはいくつですか、私のは0203だったと思いますが。

書込番号:6549201

ナイスクチコミ!0


SUZY-Qさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 02:37(1年以上前)

ココアのパパさん

Award BIOSは更新してASUS P5NT WS ACPI BIOS Revision 0402
です。


ASUS UPDATEで更新できますよ。

書込番号:6555447

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:28(1年以上前)

代理店に言えばβ-Bios 802?の配布が有るようす
上げると改善する模様です
現在702のはずなので暫くしたら上がる可能性はあります

書込番号:6765737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/19 00:59(1年以上前)

miburo3さんありがとうございます。
さっそく代理店に話して試します。結果報告します。

書込番号:6772371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

チップセットについて

2007/07/26 22:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5NT WS

スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

このマザーのチップセットは、いったい何だろう?
エベレストで650だったり680だったり・・・

書込番号:6579842

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/07/26 23:10(1年以上前)

少なくとも650iではないでしょう。
スペック的にはほぼ680iとみて良いんじゃないですかね。

書込番号:6580123

ナイスクチコミ!0


スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

2007/07/26 23:56(1年以上前)

LEPRIXさん
Reありがとうございます!
しかし、エベレストでは680だったり650だったりと・・・
メーカーのサイトでも明記してないのはどうしてでしょうねぇ・・・

書込番号:6580328

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/27 00:02(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/2100000565375/
nForce 680i SLIみたいですね。

書込番号:6580350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/07/27 10:45(1年以上前)

ノース(と呼ぶのかな?)は680i SLIで、違うサウスがついてる、とショップのポップにあったような。

書込番号:6581289

ナイスクチコミ!0


miburo3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/17 14:02(1年以上前)

代理店ではNVIDIA nForce Dual PCI-E x16と記載
持ってるが
i650+570SLIとCPU-Zでは表記されたような気がする

中身はC55-SLIX8N-A2、SBがNF590-SLI-N-A2らしい・・
現在は↑はNVIDIA nForce680iLT SLIと同じだと・・・
いうことで nForce680iLT
Lotで異なる可能性も有るかもしれません

書込番号:6765668

ナイスクチコミ!0


スレ主 You-Key27さん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/19 00:19(1年以上前)

miburo3さん
ありがとうございます!

なんか、680もどきというのがわかってきて・・・
わかって、嬉しいやら悲しいやら・・・

まぁ、とりあえず超安定しているマザーなので、良しとしますか^^

書込番号:6772194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5NT WS」のクチコミ掲示板に
P5NT WSを新規書き込みP5NT WSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5NT WS
ASUS

P5NT WS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 3月 1日

P5NT WSをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング