P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G35+ICH9R P5E-VM HDMIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMIASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年11月26日

  • P5E-VM HDMIの価格比較
  • P5E-VM HDMIのスペック・仕様
  • P5E-VM HDMIのレビュー
  • P5E-VM HDMIのクチコミ
  • P5E-VM HDMIの画像・動画
  • P5E-VM HDMIのピックアップリスト
  • P5E-VM HDMIのオークション

P5E-VM HDMI のクチコミ掲示板

(457件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デバイスの取り外し

2012/11/13 23:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

Windows7 x64で使用しています。
システムドライブを含めた接続されているSATAドライブが取り外しのアイコンで表示されてしまいます。
どのようにすれば表示されなくなりますか?

よろしくお願い致します。

書込番号:15337198

ナイスクチコミ!0


返信する
nobuyosiさん
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:198件

2012/11/13 23:53(1年以上前)

ホットスワップが有効になっていませんか?

書込番号:15337231

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2012/11/14 01:32(1年以上前)

どこで設定するのですか?

書込番号:15337595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/11/14 11:47(1年以上前)

レジストリの編集で消えます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15158126/#tab

書込番号:15338668

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows7 64bit版でNICに負荷をかけると落ちる

2010/12/27 16:22(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:14件

このマザーにWindows7 64bit版をインストールし、
ネットで動画視聴などNICに負荷をかけるとOSごと落ちる現象に遭遇しました。

どうやらこのマザーのNIC(Atheros L1 Gigabit Ether)に問題があるようで、
デバイスマネージャーのNICのプロパティを開き、『Task Offload』項目をOFFにすると安定しました。

参考サイト:
http://rest.seesaa.net/article/162012916.html

何かのお役に立てたら幸いです。

書込番号:12426071

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2010/12/27 17:53(1年以上前)

Offloadは、データのチェックサム処理やらをNIC側で行なう事で、CPU負荷をかけないという機能だったかと思います。

私も、オンボードNICで負荷をかけたら青画面…というような経験があるので。
負荷をかけるような使い方をするのなら、Intel製カードを買うようにしています。
EXPI9301CTなら、4000円以下で買えるところがあるので。NICの品質にこだわるのなら、お薦めです。
…Intel製マザーには、IntelのNICを積んだ物が多いので。サーバー用にはIntelマザーもありかなと物色中。

書込番号:12426395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

POWER OFF時のマウスについて

2010/06/21 23:27(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:32件

POWEROFF時、光学マウスが光っぱなしになっていて寿命が縮みそうなので、POWEROFF時に切りたいのですがやり方が分からず困っています。どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。PS/2、USB共に光りっぱなしになります。

書込番号:11527396

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40485件Goodアンサー獲得:5696件

2010/06/21 23:32(1年以上前)

USB端子の側に、5V/5VSTBの切り替えジャンパーがなければ、仕様です。
LEDの寿命は、そうそう心配しなくてもOK。大抵、スイッチ類の方が先に逝きますので。

書込番号:11527427

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/06/21 23:36(1年以上前)

取り説にUSBスタンバイ電源切り替えジャンパの説明無ければ無理です。
下記のような物で利用されますか?
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp

PS/2はBIOSでのキーボードで電源入れるを切ると?(出来たか忘れましたw)

書込番号:11527468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2010/06/22 06:07(1年以上前)

KAZU0002さん、平さん
ご返答有難う御座います。ご紹介されたスイッチ付きなどで自分で切るしか方法はないみたいですね。PS/2についてはPOWER ON PS/2 MOUSE,KEYBOARDとも切っていますが光ったままです。1年程度使用したマウスでしたが反応が鈍い時があり、新しいマウスに買い替えたら光が強く感じまして光りっぱなしで消耗したのかなと思った次第です。定期的に買い替えすればいい話なのですが貧乏性なもので・・(^^;)

書込番号:11528339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Win7 Ultimate 64bit用のDriver

2010/05/11 15:29(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

スレ主 hinamon2さん
クチコミ投稿数:10件

長文失礼します。
今WinVISTA Ultimate 32bitのアップグレードインストールでWin7 Ultimate 32bitで使用しています。
これをWin7 Ultimate 64bit(クリーンインストール)にしようと思いASUSのHPでDriverを用意しようと思い見てみると存在していないようで、
WinVISTAの64bit用を用意すればいいのか?それとも対応していないのか?
わかる方がいましたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:11347113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/11 15:52(1年以上前)

こんにちは。
同じM/BをWin7 Pro 64bitで使用していましたが、クリーンインストール時にOSから自動的にドライバがインストールされていました。
またOSインストール後のWindows updateでも、いくつかドライバがアップされていましたよ。
ですので、あまり心配ないと思います。

ただオンボードビデオは使用していなかったので、その部分はコメントできません・・・

書込番号:11347172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:80件

2010/05/11 17:01(1年以上前)

どうしてもダメな場合は、インテルのHPからG35用のグラフィクドライバーをDLしてください。
 http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18228&lang=jpn

書込番号:11347379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hinamon2さん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/12 08:38(1年以上前)

新婚パパ様 爺のとり越し苦労様 ありがとうございます。

>同じM/BをWin7 Pro 64bitで使用していましたが、クリーンインストール時にOSから自動的にドライバがインストールされていました。
またOSインストール後のWindows updateでも、いくつかドライバがアップされていましたよ。

何とかなりそうでよかったです。

>インテルのHPからG35用のグラフィクドライバー

リンクまで用意して下さいましてありがとうございます。

近いうちに挑戦してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11350492

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinamon2さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/06 17:15(1年以上前)

ありがとうございました。
無事にインストールできました。

とてもたすかりました。

書込番号:11591549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:295件

コールドスタート時にはCPUファンエラー(F1キーを押せ)が出てしまいます。f1キーを押せば問題なく起動します。しばらく使って温度が上がれば再度起動させても問題は発生しません。CPUはE8500、CPUファンは手裏剣です。コールドスタート時にBIOS画面にしてみたら、CPUファンの回転速度が400rpmで赤字表示でしばらくすると徐々に回転があって赤表示が通常表示に戻ります。CPUファンの回転速度が足りず、上記のエラーメッセージが出ていると思われますがBIOSの項目を見ても解除方法が見当たりません。もう一台同じMB・ファンで組んでいますが問題は発生していません。エラー解除の方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11263449

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/04/21 20:44(1年以上前)

簡単。
Wait for 'F1' ErrorをDisabledに設定変更。
>[Enabled]に設定するとシステムはエラー発生時に<F1>を押すまで待機します。

書込番号:11263493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33851件Goodアンサー獲得:5785件

2010/04/21 21:49(1年以上前)

そちらをするよりは、Hardware Monitorのファンの回転警告を無効にした方がいいでしょう。

書込番号:11263849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2010/04/21 22:54(1年以上前)

上記お二人の回答で解決可能かと思いますけど

徐々にファン速度が上がる現象の理由や原因が何か?
推測しといたほうが後から泣かずに済むかもしれない。

一応過負荷を疑ったので。

書込番号:11264225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/04/24 08:28(1年以上前)

movemenさんの方法で起動はするようになりました。エラー表示が出た後ですぐに先に進みます。uPD70116さんの方法(biosでこれを探していたのですが)は見つけ切れていません。Yone-g@♭さんCPU温度は平常ですし、起動すれば負荷をかけても問題ないようですし、ファンも付加に連動して回転もあがるようですし、過負荷の心配はないようです(気にはなりますが)。

書込番号:11273811

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/04/24 10:09(1年以上前)

uPD70116さんアドバイスの場所は、Power→Hardware Monitor内。
CPU Fan Speedをignoredに設定です。

書込番号:11274090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件

2010/04/25 23:34(1年以上前)

movemenさん ありがとうございました、助かりました。

書込番号:11281480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 42Z7000に接続して

2009/10/13 00:40(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5E-VM HDMI

クチコミ投稿数:70件

ちょうど、ビデオカード7600GSが壊れたのでビデオカードを買い替えようと思ってたのですが。
パソコンを42型の液晶テレビにHDMIで接続してDVDやブルーレイを見たいと思っているのですが、このマザーボードだったらビデオカードなくても、きれいに映るのでしょうか?
分かる方教えてください。

書込番号:10301293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/13 01:13(1年以上前)

ベニー12号さん、こんばんは。

きれいだと判断するかどうかは個人によると思いますが、
一般的にいえばビデオカードを増設したほうがきれいであると言えます。

書込番号:10301420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2009/10/13 01:29(1年以上前)

こんばんは。
そうなんですか。じゃあビデオカードを増設した方が良さそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:10301469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P5E-VM HDMI」のクチコミ掲示板に
P5E-VM HDMIを新規書き込みP5E-VM HDMIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P5E-VM HDMI
ASUS

P5E-VM HDMI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年11月26日

P5E-VM HDMIをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング