
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月27日 02:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月12日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月15日 01:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月30日 14:03 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-X16XT/E256 (PCIExp 256MB)
e machineのJ4438に当製品GX-X16XT/E256を取り付けておりまして
CATALYST6.9にバージョンアップした際、何気に
インフォ内のグラフィックハードウェアのクロック数を
見てみたところ↓
コアクロック 587MHz
メモリクロック 684MHz
と、上記の表示になっておりました。
メーカー発表の約半分なんですけど、これが当たり前で
他に取り付けされてる方々のも同じ位なんでしょうか?
ちなみに3DMark05は4050〜4120のレベルです。
当方数字には弱く素人な者で申し訳けないですが
宜しくお願いします。
emachine J4438
電源 鎌力参 KMRK-450Aに変更
メモリ 1G+1G 合計2G
ビデオキャプチャ GV-MVP/RX3増設
0点

メモリの転送レートは、2倍にしてみてくださいな。DDRっすから(DDR〜DDR4までみな一緒)。
ろーあいあす
書込番号:5512424
0点

ろーあいあすさん はじめまして。
非常に初歩的な質問をしてしまったようで・・・スイマセン。
ありがとうございました。
しかし、ベンチの値が低いのが気になります。
書込番号:5512625
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-X16XT/E256 (PCIExp 256MB)
・PC:NEC ValueOne MT PC-GV32NUZG1(NEC-Directから購入)
・CPU:AMD Athlon64 3200+ 2000MHz
・OS:Windows XP Home Edition SP2
・メモリ:512MB+1G(増設)
・対応確認:http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=51098
上記で対応を確認してこのボードを購入したのですが、取り付けて電源を入れてもファンが回り続けるのみで全く動作しません。BIOS画面でスロットの手動切り替えを試みたり、あらかじめバッファローのドライバーをインストールしたり、管理画面から既設のドライバーを無効にしたり削除したり、ディスプレイの接続を変えたりと色々やってみたのですがダメでした。
バッファローのサポートセンターに問い合わせたところ、既設のチップ内蔵のボードとかぶっていると思われるので、それをいったんはずさないといけないとのこと。
NECのサポートに問い合わせたところ、スロットにボードを接続したら自動的にそちらが立ち上がるはずで、他に原因が考えられないとのことでした(当NEC製PCでのBIOS画面では、グラフィックボードのスロットは「内蔵/PCI-express」と「PCI」の二者択一になっています)。
結局、初期不良の可能性があるということで、バッファローが製品を交換してくれましたが、やはり動きませんでした。
ちなみに、このPCと同等機種での対応状況を見ると、
@NEC 2005年10月27日発表(秋モデル)ValueOne MT PC-MT4002A
では「○」
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=51095
その後続機種である
ANEC 2006年01月27日発表(冬モデル)ValueOne MT PC-MT4003A
では「×」
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=52134
というおかしな結果になっています(他にも対応していないグラフィック製品が増えています)
むしろ、この「PC-MT4003A」で示されている対応状況が正確なのではないかと感じ(全て静音タイプのボードです)、いずれのPCでも動作確認がとれているGX-76GS/E256と同等機種の他社製品(玄人志向:GF7600GS-E256H)を改めて購入して取り付けたところ、ようやく動きました。ヤレヤレ。。。
NECのValueOne MTシリーズ(ベーシックタイプ)でこのボードが動いた方はいますか?
私はバッファローの対応状況表が間違っていると思うのですが、サポートセンターでは確かに動作確認を行っているの一点張りでした。
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-X16XT/E256 (PCIExp 256MB)
当方全くの初心者ですが、三国無双BBをプレイしたいため、ビデオカードの取付を行おうと思っています。
環境は、
emachines J6448
CPU:AMD Athlon64 3700+
メモリー:512MB→1GBへ増設予定
PCI空き×2
OS:WindowsXP HomeEdition SP2
電源:300W
三国無双BBの動作環境は、
DirectX 9.0c以上に対応したVRAM 128MB以上を搭載のビデオカ ード(ハードウェアでサポートされたPixel Shader 2.0,Vertex Shader 2.0以上の3Dアクセラレーター機能を搭載したもの。)
どのビデオカードを取付すれば上記の動作環境にすることができるのか分からないのですが、予算20,000円前後で考えているので、X1600XT位辺りがいいのかな、と思っているのですが、いかがでしょうか?
現在マシン購入時のままの状態でテクニカルテストに参加していますが、プレイはかろうじて出来ている状態で、画面がカクカクして反応も遅いです。(当たり前ですが・・・)
他に最低このクラス以上でないと、等ありましたら是非教えて下さい。
無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

メインメモリーを増やすだけでも今よりは快適に成ると思います。
ビデオカード刺すなら、X1300でも十分要件は満たすと思います。
もちろんX1600なら言う事無いです。
書込番号:5162441
0点

天元さん、アドバイスありがとうございます!
X1300以上であれば動作環境の条件が満たせるのですね。
それなら予算が少なくて済むのでうれしい限りです。
X1600XTでなくても、X1600やX1600Proも検討できるということですよね。
メモリーが今週末に届くので、増設後の状況を見てビデオカードを選びたいと思います。
書込番号:5163403
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-X16XT/E256 (PCIExp 256MB)
この度BUFFALOのGX-X16XT/E256購入しました。
前に使用していた玄人志向のRX1600XT-E2HWに比べて、ソフト立上げ時の画面のちらつきもなく非常にいいと思います。
自作PC
CPU AMD64 3500+
メモリ SAMSUNG 2GB
HDD WDC 160GB
マザー SAPPHIRE PC-A9RD480 CF
グラフィック GX-X16XT/E256
サウンド オンボード
OS WinXP MCE2005
上記構成でのFFベンチでのスコア Hiで4690でした。
0点

もうそろそろグラボのベンチマークにFFベンチ使うのやめたほうが良いよ。
DX8.xベースのベンチマークだからね、、、、
FF11しかしないなら、いいだろうけど、、、最近の3Dゲームするつもりなら、3DMark03とか05くらいにしといたほうがいいですよ。06は05が余裕で走る人向けですけどね。
書込番号:5079978
0点



グラフィックボード・ビデオカード > バッファロー > GX-X16XT/E256 (PCIExp 256MB)
VAIO RA61を使っています。とかく不満があったわけでもなかったのですが、衝動買いで既存のATI:X600XTから変更しました。
しかし、グラフィックボードを差し替えて、ドライバをインストールたところディスプレイの壁紙やインターネットの画面は特に問題はありませが、YAHOO動画やGyao動画を見ると、動画の色がカメラのフィルムのネガのように画面が青や緑色、黄色、赤色だけで表示され、普通に見れません。馬鹿な事したな〜と思いつつもどうにか使いたいと思います。設定方法等なにかご存知の方ご教授いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
0点

Windows Media Player 10をインストールすると映るんじゃないでしょうか。
書込番号:5037286
0点

エスコフィエ2さんありがとうございました。
インストールしましたら映るようになりました。
書込番号:5037783
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





