
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月19日 22:01 |
![]() |
1 | 1 | 2007年6月21日 22:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LA64C (AGP 64MB)
D-SUB×2、もしくはD-SUB+DVI-Dの2画面表示は可能です。
書込番号:10021535
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD7000-LA64C (AGP 64MB)
■RD7000-LA64C (AGP 64MB)の仕様は下記のとおりです。
ATI製RADEON 7000搭載
64MB DDRのビデオメモリ搭載
DirectX8.0およびOpenGLをフルサポート
DVI-I,TV-Out
AGP 4X
■PCV-MX5GKについて
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/
を、サプリメンタルCDを用いてWindowsXP SP2へアップグレード
したもの
■使用状況の概要
交換作業の手順の一部が、RD7000-LA64C(この製品)
のマニュアルと異なった(マニュアルに記載が再現しなかった)
上、途中ヒヤリとすることがいくつかあった(スタンバイが出来なくなる等)他は、概ね順調にインストール可能。
現在アナログRGB端子1つにアナログディスプレーを
接続。この状態で、ギガポケット以外は正常に動く。
近日中に、DVI-I→D-Sub15 変換器を購入し、その環境での
検査を行う予定。
0点

Giga Pocketとの相性について【未解決】:
ギガポケットで動画を再生又はテレビを受信中に
他の作業(ブラウザーのスクロールやWindows Mediaの起動)
をすると、Windowsがフリーズする。
Windows MediaとFLVの同時起動で現象が起こるか?を調べたが
今のところ再現しない。
以上からGiga Pocket側の問題と認識できる。
現在までに取った対応と結果:
GigaPocket ver.4.6へアップデート
<http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/gigapocket.html>
→効果なし現象が再現
書込番号:6458761
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





