


下記の仕様で自作して使用していますが、本日WondowsXP立ち上がり後、フリーズし、強制電源シャットダウンしたら、立ち上がらなくなりました。
電源ランプはついていますが、BIOS画面にも行かず、HDDも動く気配がありません。
DELETEも意味なしです。
HDDを取り出し、裸族で他のPCで確認してみると正常に動作しています。
先代のシャトルのベアボーンと同じ症状で、SD37P2(電源400W)は1年持たず。その時は、電源が壊れていると言われました。今回は250W電源なので少し心配しつつ、自作したのですが、同じような症状に本日購入自作から2ヶ月でなりました。2回連続で初期画面出ずの不良を起こしています。シャトルベアボーンに少し、不安を持っています。自作機も21代目ですが、自作でサイズ重視になると、最近ではシャトルしかなく、シャトル以外で壊れたことなかったので、またタワーに回帰するか迷っています。シャトルの電源は弱いのでしょうか?シャトルをお使いの皆さんでこのような症状になっているかた、また復活させた方が居られれば是非、ご教授ください。よろしくお願い致します。
ケース:SG31G2
CPU:Q6600
メモリ:Elpda製DDR2 800 2GBx2枚
グラボ:WinfastPX8500GT TDH
OS:XP Sp3
書込番号:7950525
0点

ちょんさんさんこんばんわ
Quadコアの消費電力を考えますと250W電源ユニットでは本当にギリギリの電源ユニット容量ですから、今まで不具合が出ずに起動していた方がすごいとしか言い様がないのですけど。。。
それにグラフィックボードでこの二つだけでも150W近く消費していますので、ドライブやHDDが壊れなかっただけ儲けものかと思います。
書込番号:7950637
0点

やはり、マザーと電源が壊れているようです。
店の人の話では、基本的には、クワッドは載せないほうが良い、グラフィックもローエンドぐらいで動作させないと、すぐ寿命を迎えるとのことでした。電源は250W仕様では仕方ないようです。
パワーマシンが欲しいので、タワーに回帰します。
どうもありがとうございました。
書込番号:7973371
0点

ちなみに、同じシャトルのSP35P2 ProにQuadCore Q6600とGeForce8600GTSに500GBHDD2台を詰め込んだPCを組んだことがあります。
400W FPS搭載80パーセント効率合格電源のなせる業だと思います。
http://review.kakaku.com/review/05855010822/
書込番号:7973913
0点

G31の前は、SD37P2で(E6400、HDD250GB×2、メモリ2GB、Gforce7600GS、WinXP)で組んでいましたが、Shuttle特有?の起動時にXPS画面でフリーズしたりして、結構相性みたいなもので苦しみました。これは、1年位、CMOSリセットしながら使用していました。今朝、Skytecのケース(450W)とGIGABYTE EP35-DS3RのMBを購入したので、これから自作します。少し安定はするかと思います。ご親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7974136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/06/22 20:20:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 1:45:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/11 16:13:26 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/18 17:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/20 8:39:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 19:53:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 9:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/20 8:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/16 1:46:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



