SF-1000R14HE のクチコミ掲示板

2008年 7月29日 登録

SF-1000R14HE

ねじロック式モジュラーケーブルや独立6系統の+12Vラインを搭載したATX/EPS 12V電源ユニット(1000W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応規格:ATX/EPS 電源容量:1000W 80PLUS認証:BRONZE サイズ:150x180x86mm 重量:2.01kg SF-1000R14HEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SF-1000R14HEの価格比較
  • SF-1000R14HEのスペック・仕様
  • SF-1000R14HEのレビュー
  • SF-1000R14HEのクチコミ
  • SF-1000R14HEの画像・動画
  • SF-1000R14HEのピックアップリスト
  • SF-1000R14HEのオークション

SF-1000R14HESUPER FLOWER

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月29日

  • SF-1000R14HEの価格比較
  • SF-1000R14HEのスペック・仕様
  • SF-1000R14HEのレビュー
  • SF-1000R14HEのクチコミ
  • SF-1000R14HEの画像・動画
  • SF-1000R14HEのピックアップリスト
  • SF-1000R14HEのオークション

SF-1000R14HE のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SF-1000R14HE」のクチコミ掲示板に
SF-1000R14HEを新規書き込みSF-1000R14HEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

580SLI環境での使用

2011/05/29 17:05(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:14件

SUPER FLOWER SF-1000R14HEを去年に購入しました。

GTX580をSLIで使用するとき

+12V1 20A
+12V2 20A
+12V3 35A
+12V4 35A

これで足りるんでしょうか?
12V1と2が20Aなのが気になるような気がして...

高付加がかかると固まったりブラックアウトしたりします。

電源の問題なのかわからないのですが
SLIにするときは35Aは必要と書かれた記事をよく見ますもので...

書込番号:13067208

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/29 17:14(1年以上前)

GTX580は1台当たり約21A必要です。
12V3と12V4をそれぞれに割り当てれば数字上は要件を満たします。
ただし他の機器との兼ね合いもありますが。
普通12V2はCPUに割り当てられるので、結構OCをしてなければ20Aで足りないということはありません。

書込番号:13067258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FANが止まってるんですが・・・

2010/02/18 14:44(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:23件

この製品の仕様を見てみたりしたのですが
どこにも他社の電源であるような負荷が低
いときにFANが止まるというような表記
を見つけられなかったのですが、これはや
はり故障・・・ですかね・・・?^^;

書込番号:10960401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 16:02(1年以上前)

HPの仕様欄に下記のような表記があります。
Fan Size  14cm Silent Blue LED Fan with temperature control

温度によるファンコントロールが搭載されていますので、温度によっては停止もあり得ると思われます。

発熱時にはファンが回るのなら、問題がないように思いますが?

書込番号:10960624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/02/18 17:39(1年以上前)

アルカノイド7世さん

そんな表記があったとは…注意不足でしたf^_^;

北国なので室温が一桁とかザラなのでFANが回る温度に達してないだけですかねw

温度上がったときに様子見てみますね(^O^)

書込番号:10960981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

約1年後のレポートします。

2009/11/06 13:13(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:226件 SF-1000R14HEの満足度5

買ってすぐのレポートでは、耐久性などのレポはできないので、1年待ってました。
購入後、2ヶ月での故障はありましたが(修理対応の為、預け&同品購入←ここからの期間です)一年間 問題なく使用しておりました。
あんまり良い報告がないので^^; 良い報告しようとした矢先!!
昨日こわれましたw
1年と2週間です・・・(でした)
症状は、M/Bに通電はしているが 起動せず
予備の電源との付け替え(M/Bへの通電のみ)て、電源がダメとわかりました。
電源コード接続状態で、電源のメインスイッチをオフにすると、電源本体より「ジジジ」音がしていて、スイッチをオンにすると「ジジジ」音が聞こえずらくなりました。
この製品を使用していて不安な方は一度メインスイッチをオフにして聞いてみてもよいかも

ちなみに 一機目の同電源も ダメになったときに「ジジジ」いってました
新品を取り付けた時はしていなかったので、ある程度の目安(故障の前兆というか・・・)になるかな?と思い 参考までに書きました。
本日、コルセアの電源を探しに地元を彷徨いましたが、古いタイプしかなく、違う電源を購入して使用し始めました。
この、壊れた電源・・・捨てですかね?
とりあえずサポートに連絡してみるつもりです。

いや、、燃えなくてよかったよ^^;

書込番号:10430764

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/06 13:37(1年以上前)

フェイルセーフさん  こんにちは。  「ジジジ」は、コア/コイル鳴きでしょうか?
高級電源でゲームされていたのかな?  猛暑時期の温度管理はOKでしたか?

電源単体テストで生きているようでしたら、捨てずに軽負荷のパソコン用にでも。
電源単体テスト
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
24Pでは、Pin番号16を14または17と繋ぎます。
4Pコネクターを光学ドライブに挿し トレー開閉すると簡単だけど負荷TESTになります。

書込番号:10430827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/06 14:36(1年以上前)

どんだけ品質悪いんだって感じですね。

一次側がいかれたんでしょうね。または5Vstbか。

原因パーツがわかればもちろん交換すれば復帰すると思いますけど、安全性の問題もあるし、電子工作したことないならよした方がいいような気がしますけど。

他のパーツもどうせまともなもの使ってないんだろうし。

書込番号:10430995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 SF-1000R14HEの満足度5

2009/11/06 14:36(1年以上前)

BRDさん、どもです^^
それです、それしようとしてました〜
有難うございます!!
真夏の温度管理は出来ていたと思います(水冷なので気つかってます)
MAX550Wまでは使用中に確認した事あります。
ドライブ 又は4ピンペリのファンとかでもいけますよね?
困った時はBRDさんのHPで、結構お世話になってました^^;
いつも有難うございますm(__)m

書込番号:10430997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 SF-1000R14HEの満足度5

2009/11/06 14:44(1年以上前)

ムアディブさん、有難うございます。
「悪」でもよかったのですが、なんとなくお世話になった電源ですので^^;
自分のスキルアップや、電源のお勉強としては「良」なんですけどね〜
電子工作は好きですが、得意ではないです・・・ので
ちょっとだけ覗いてみようかな?と考えてます
1時側・・フムフム
(車のIGコイルみたいな、増幅系ですかね??)
リレーのプルコイルみたいな、感じですかね・・・(機械的だと見てわかるんですがね 汗)

この電源も、そろそろ そっとしておいてあげた方が良かったかなw(書き込み的に)
安くなってきたので、注意ですよ〜@みなさんへ

書込番号:10431013

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/06 17:11(1年以上前)

ドライブ 又は4ピンペリのファンでも行けるでしょう/軽負荷だけど。

書込番号:10431442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 SF-1000R14HEの満足度5

2009/11/07 00:24(1年以上前)

BRDさん、有難うございます。
でも、ダメみたいですね・・・
他電源では、onしましたので・・・
(ドライブ接続しましたw)

また、結果でも書き込みたいと思います。
修理費とか、気になりますものね〜?
怖い・・・

書込番号:10433935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 SF-1000R14HEの満足度5

2009/11/13 01:08(1年以上前)

あの、、
センチュリーっていう会社なんですが
対応も早かったし、結果良くしてもらっちゃったんで、会社の体制しとては良いと思いました。
商品が良くなってる事を再再祈ります

3度目の正直!!
二度あることは三度ある??

書込番号:10467090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

買わない方がよいのでは?

2009/07/05 21:43(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

クチコミ投稿数:52件 SF-1000R14HEの満足度1

今まで買った電源は沢山あれどこれ程の出来の悪い物は
始めてです。
皆さんの記載通りに購入一年目で昇天しました。
パソコンの使用中に、突然、電源が何の前触れも無く
切れるのは最悪です。
その後、全く通電しません。
ハードディスクのダメージだけでなくデータも飛びました。
正に"買ってから後悔"です。
保証書を見ると何と一年と一日の経過です。
\25,000溝に捨てた気持です。
手持ちのEZPlugに変更しましたら問題なく動きました。
こちらは購入後3年以上経過していますが問題皆無です。
絶対に購入しない方がよいでしょう!

書込番号:9809304

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 23:01(1年以上前)

すごいっすね…。
私も一時期欲しかったのですがお金がなかった。

電源は新しいものは様子見しないといけないパーツですね。

3980円の電源を2つ使用しておりますが、両方とも一年以上経過しておりますが大丈夫です。
さすがに片方のをENERMAXのに換えたい…、クアッドコア(3.2GHzにOC)+9600GT+HDD5台で結構酷使していると思うので。

書込番号:9809906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度5

2009/07/05 23:22(1年以上前)

買ってから後悔さん

こんばんわm(__)m

自分もコレ使ってますが、流石にここまでなると不安です!!
ある程度の覚悟は決めて購入したので、最初から予備を持ってる状態でした^^;

予備がメインにと、これから入れ替えしようか考え中です。。


ハード、データーの道ズレは痛いです。。。心中察します。

書込番号:9810079

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2009/07/06 00:41(1年以上前)

そもそもメーカーが聞いたことがない、同クラスでは安過ぎる、この2つの理由だけで手を出したくありませんね。

有名どころなら、信頼を失うような製品は作らない筈なので、ある程度は安心出来ます。

他社と比べて安いということは、数値として性能に出ない部分で部品が削られているのです。
先ず削られるのは安全や信頼に関る部分なので、真っ当な製品になる筈がありません。

書込番号:9810640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/06 12:49(1年以上前)

他スレでは火を噴いたとの恐ろしいスレもありましたが・・・

会社自体は91年設立で最近出てきた電源は06年に建てた工場からの品らしいですね。
会社の設立時期からするとエナも90年ですし歴史は結構ありそうなんですがねぇ
安かろう悪かろうな所なのかもです。

因みに幾つか設立年度調べてみました。
Enhance社86年
Antec社86年
Acbel社83年
PC Power&cooling社85年
Zippy83年
大体老舗の主だった所は80年代初頭から真ん中くらいですね。

書込番号:9812149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 SF-1000R14HEの満足度1

2009/07/06 18:30(1年以上前)

ご返事有難うございました。
SCPCR-1000-P(1000W)が同価格で3年補償付き
です。
今回で無駄な出費をしてしまったので
お金が貯まるまでSytheの評価を見ています。
評価が良ければ
SCPCR-1000-P(1000W)にします。

書込番号:9813293

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2009/07/06 21:16(1年以上前)

1000W必要ですか?
80Plusに対応していても、日本のAC100Vだと1250Wつまり12.5A、コンセントの出力が15Aですから、余力はないですよ。
尤もフルロードの場合ですから、それ以下なら問題はありませんが、それならもっと出力の低い電源を買った方がいいと思います。

書込番号:9814201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

あわや火事!火を噴きました。

2009/07/01 15:41(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度1

先週ですが、新しくHDDを増設しまして電源スイッチを入れたところ、既設の別のHDDとSATAケーブルの接続部から突然に火が噴出しました。PCケースのふたを閉める前だったので直ぐに電源ケーブルを抜き大事には至りませんでした。あわや火災となるところでした。もちろん火が噴出したHDDは接続部が焼けただれてダメ。加えて同じSATAケーブルに接続していたHDD1台、SSD2台はBIOSからも認識しなくなりました。電源ユニットは保証期間内ということで新しいものが送ってきましたが、HDD2台とSSD2台は電源ユニットに不備はないということで何の保障もしてくれませんでした。新しく付けたHDDからなら接続が悪かったからという理由にもなりますが、数ヶ月間なにもなかったHDDの接続部からの出火なんですから。販売元に原因を聞いても憶測で「HDDが原因・・・じゃないかと」と答えるだけ、要するに原因はわからないということです。原因不明!これほど怖いものはありません。またいつ火を噴くか分からないんですから。昨日、新しく電源ユニットを買ってきました。こんな危ない電源ユニットは二度と使いません。また、こんな商品を平気で販売する会社、誠意のない会社からは二度と商品は買いません。

書込番号:9786434

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/01 22:37(1年以上前)

papa1919さん なにわともあれご無事でなによりです。お家にいない時の発火でなくてよかったです。さて、これだけのお高い電源で、フェールセーフ(過電流・過電圧保護)がうまく働かなかったというのが、ちょっち納得できませんねぇ〜。

書込番号:9788425

ナイスクチコミ!2


スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度1

2009/07/01 23:10(1年以上前)

けんけんRXさん、ご心配ありがとうございます。本当におっしゃるとおりなんです。フェールセーフのことも販売元(センチュリー)に言いました。が、「電源ユニットには異常は確認できなかった」「考えられるのはHDDに問題があったのでは」と納得できない回答ばかりでした。それにしても悔しいのは認識不能・動作不能になったSSD2台とHDD2台です。SATAケーブルが火を噴いたことと因果関係は本当にないんでしょうか。火を噴く直前までちゃんと動いてたのに。どこも同じかもしれませんが、メーカー・販売元はこうやってうやむやにするんでしょうね。ホント悔しいの一言です。救いは家を全焼させずに済んだんだことだけでしょうか。これまでPCを動かしたまま買い物とか行ってましたが、今思えば背筋が凍る思いです。
ある意味、私は数万円の被害で済みましたが、家を火災でなくされるなど第二・第三の被害者がででないことを祈るばかりです。ちなみに、この電源ユニットを買って9ケ月目でした。他の書き込みもありましたが、この使用期間が一番危ないようですね。

書込番号:9788727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/07/02 22:42(1年以上前)

多くの危険な事例がある高価な地雷ですね〜。

気にしたことはなかったけれど、この電源は各国や地域の工業規格の認証マークって
付いてるんでしょうか?

書込番号:9793554

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2009/07/03 01:28(1年以上前)

これはこのクラスなら安価な電源ですね。
有名どころの電源なら700〜800Wクラスの価格でしょう。
何処を削るかといえば、安全や安定という部分でしょう。

私なら恐くて使えませんね。

書込番号:9794575

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa1919さん
クチコミ投稿数:70件 SF-1000R14HEのオーナーSF-1000R14HEの満足度1

2009/07/03 09:00(1年以上前)

認証マーク等はhttp://www.century.co.jp/products/pc/power/sf400p14he.htmlこれですね。
C.T.U.Agentさんのおっしゃるように本当に怖い地雷です。みなさんは絶対踏まないようにお気を付けください。また、uPD70116さんのご意見どおりで、このクラスでは安価な商品ですよね。と言う事はそれだけ危険な地雷だということです。安物買いして家を焼失しちゃシャレにならないですからね。

書込番号:9795257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/04 05:16(1年以上前)

papa1919さん おはようございます。どちらかというと
https://www.nipron.co.jp/pdf/cyclopedia/chapter1/1-6.pdf
の安全規格マークの方ですね。

ぱそ用電源は、例のPSE規格の対象外みたいです。ノートPCのACアダプターは対象になったようです。火がふいた事後の写真を撮っておけばよかったですね。

書込番号:9799782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

8ヶ月目で昇天しました。

2009/06/15 20:51(1年以上前)


電源ユニット > SUPER FLOWER > SF-1000R14HE

スレ主 mugisyuさん
クチコミ投稿数:1件

購入後、(8ヶ月)順調に稼働しておりましたが、ある日PC起動後、10分程で昇天しました。
購入店に、修理を依頼したところ、新品と交換だそうです
今、目の前に、戻ってきた電源がありますが、使う気になれません
なぜか?それは OSとデータも道連れにされたからなのです・・・
はい、別の電源を買いましたよ3.5万円超のね
安物買いの銭失いでした 乙

書込番号:9704175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/06/15 21:58(1年以上前)

1万以下の電源しか使ったことのない私に、は2.5万円前後で見た目もいけてる(使うときはぜんぜん見えませんが)電源に見えます。

地雷との評価もあったようで、ご愁傷様です。

書込番号:9704703

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SF-1000R14HE」のクチコミ掲示板に
SF-1000R14HEを新規書き込みSF-1000R14HEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SF-1000R14HE
SUPER FLOWER

SF-1000R14HE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月29日

SF-1000R14HEをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング