AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:28〜105mm 最大径x長さ:73x81.5mm 重量:455g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオークション

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月 8日

  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の中古価格比較
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の買取価格
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のスペック・仕様
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のレビュー
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のクチコミ
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の画像・動画
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のピックアップリスト
  • AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオークション

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF) のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)を新規書き込みAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

F-601

2023/04/26 19:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

かなり調べてもよくわからなかったので、ご質問させていただきます。
このレンズは、フィルムカメラのF-601で使えますでしょうか?

書込番号:25237264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2023/04/26 19:34(1年以上前)

発売当時のレンズキットが、
ボディ、F-601
レンズ、Ai AF Zoom Nikkor 35-70mmF3.3-4.5S(New)
なので大丈夫だと思います。

書込番号:25237291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2023/04/26 19:41(1年以上前)

>下手なプロドライバーさん

F-601はAFカプラーが付いてますし、問題なく使えるように思います。

ただ、D(距離情報)のデータがボディに伝わるかはわからないですが、AFは大丈夫だと思います。

書込番号:25237303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/04/26 19:51(1年以上前)

下手なプロドライバーさん こんばんは

自分の場合 F601ではありませんが F4 F90 F100で使っていましたが 普通に使えたので F601 でも大丈夫だと思います。

書込番号:25237312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/26 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにそうなんですよね。ただ、F-601は、型番似たようなのでも使えないのあるとか、その他調べれば調べる程わくわからなくなりまして…>まる・えつ 2さん

書込番号:25237337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/26 20:18(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
単純に考えたら使えそうな気はするのですが、直接使えないとは書いていないものの、使えなさそうな記述のあるサイトがあったり、使用出来るモードの制限がありそうな事書いてあるサイトあったりで、調べれば調べる程わけわからなくなってきてしまっていました😭

書込番号:25237345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/26 20:21(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
F100に関しては、このレンズがキットレンズだったようですね。
ただ、F-601は特殊で使えないレンズが結構あるらしい事や、その他調べれば調べる程わけがわからなくなってしまった次第です。

書込番号:25237347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2023/04/26 20:44(1年以上前)

下手なプロドライバーさん 返信ありがとうございます

https://kintarou.skr.jp/sanpo/NikonSpec_F-601.htm

上のサイトの仕様を見ると 対応レンズ”CPU内蔵AFニッコール:フル機能使用可”

とありますし 同時期の24‐120oも使用できるので 大丈夫のように見えます。

書込番号:25237380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/26 22:05(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
たしかに、1:CPU内蔵AFニッコールである、2:そもそも、絞り環ついている、の時点で大丈夫な気はしていたのですが…
ありがとうございます。一か八かで買ってみます。万が一ダメでも、手持ちのD750には使えますので。

書込番号:25237531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/04/26 22:44(1年以上前)

>下手なプロドライバーさん

こんにちは。
F-601ですか。渋いですね。

不具合がなければ問題なく動くはずです。

書込番号:25237587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/26 23:04(1年以上前)

余談ですが……
基本、このレンズはニコンのAF標準ズームとしては第3世代のレンズに当たります。

第一世代は基本、ピントリングがプラスチックのスリット形状で、このレンズのようにゴム巻きにはなっておらず、距離目盛はアクリル製のカバーが付いた窓の中に表示されるタイプで、主にF-501AFやF-401AF,F-801AFの時代に販売されていました。
標準ズームとしては35mmスタート(35〜70mm、35〜105mmなど)が主流で、28mmスタートはマイナー(28〜85mmなど)だった時代ですね。

第2世代はこのレンズと同じような外観に変わっていますが、D(距離情報エンコーダー搭載)タイプにはなっていません。主にF-801SAFやF-601AF,F-401S、F401Xなどの時代の物ですね。
この頃になると35mmスタートではなく、28〜70mmなどが売れ筋に変わった時期です。

このレンズはDタイプでこの外観なので、大きく分けて第3世代機と言う扱いになります。
Dタイプのレンズはニコンの第2世代機(F-90、F-70)に合わせて出て来た新シリーズで、距離情報をボディ側に伝える事が出来る分、マルチパターン測光やフラッシュ撮影時の露出制度が向上すると言うのが謳い文句でした。

後、初期のDタイプズームレンズの多くは従来の第2世代機にエンコーダーを追加しただけのマイナーチェンジが多かったですが、このレンズはインナーフォーカスタイプの新世代機で、Dタイプのレンズでも比較的設計が新しい物かと思います。

標準ズームのインナーフォーカス化の先駆けはCANONで、第2世代機(EOS10QD)のセットレンズとして35〜135mmが走りでした。
標準ズームのインナーフォーカス化と同時にUSM(超音波モーター)化でAFが一気に高速になった時代です。

ちなみに28〜105mmのズームの走りもCANONで、第3世代機(EOS5QD)のセットレンズとして発売され、その後他のメーカーも追従したのですが、このレンズもその時の物と考えられます。

互換性に関して言えば、このレンズは規格的に言えば、F−601のスペックの全てに対応しているかと思います。
逆にレンズ側から見れば、ボディ側が距離情報エンコーダーに対応していませんので、スペックの全てを使っているとは言えませんが、無視できるレベルかと思います。
ただ、内蔵フラッシュで広角側を使って近距離撮影を撮影する場合、スペック上ではF-601のフラッシュは28mmをカバーしていますが、レンズの外径や全長が大きい分、ケラレを気にする必要が有るかも知れません。





書込番号:25237613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/26 23:21(1年以上前)

失礼!
28〜105mmの走りはCANONではなくミノルタ暗黒世代の悪評高き(!?)AF28〜105mmF3.5〜4.5xiでしたね。
あれは酷かった……

書込番号:25237640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/27 21:15(1年以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。ポチりました。

書込番号:25238689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/27 21:16(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
詳しいお話ありがとうございます。
ポチりました。

書込番号:25238690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2023/04/28 07:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。ポチりました。
元々、単焦点しか所持していないD750の予備レンズとして購入を考えていたのですが、ならばいっそフィルムカメラも…と思った次第です。
ただ、最終的にボディ側が変更となり、F-801sになりました(笑)

書込番号:25239100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2023/04/29 22:59(1年以上前)

グッドアンサー、ありがとうございます。
この頃はキヤノンとミノルタがシェア争奪戦の為、壮絶な開発競争をやっていた時期で、カメラが世代交代する度に革新的なズームレンズがセット販売用として開発されていた時期で、そう言ったレンズを見ていると、ズームレンズの進化が読み取れて面白かった時代ですね。

α-7000……AF35-70/4(当時のズームレンズとしては画期的なコンパクトさ)
EOS-650……EF35-70/3.5-4.5、(このレンズには大きな特徴は無いが、完全電子マウントが話題になった)
α-7700i……AF35-105/3.5-4.5(これも当時の35-105ズームとしては画期的なコンパクトさ)
EOS-10QD……EF35-135/3.5-5.6USM(インナーフォーカスによる高速AFとリングUSM採用で静かなAF)
α-7xi……AFxi28-105/3.5-4.5(悪名高きパワーズーム採用と28mmからの4倍ズーム)
EOS5QD……EF28-105/3.5-4.5
α-707si……AF24-85/3.5-4.5(24ミリからのズームレンズ)
α-7……AF24-105/3.5-4.5

と言う感じで、ズームレンズの広角化と高倍率化が進んだ時期でもありますね。
オモシロい時代でした。

書込番号:25241236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Z6で使ってみました

2021/05/29 15:05(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 
機種不明
機種不明
機種不明

マクロ域

MFになりますが、フォーカスエイドが高精度に働くので
ファインダーでもピント合わせはしやすいです。

フィルム時代のレンズでも2000万画素は十分いけますね。
周辺部もわずかに良くなるようで。

ボディ内手振れ補正のおかげでファインダーも安定してます(^^)

書込番号:24161213

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

前キャップを探しています

2019/01/30 19:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

最近このレンズを購入したのですが、前キャップがありません。
確認したところ62mmのスプリング式レンズキャップとのことですが、 LC62とLCN62のどちらが合うのでしょうか。

余談ですが、AFの効かないAI-Sレンズ使用の場合は半押しする必要はないのでしょうか。
基本的すぎる事だからか?、ネットではヒットしませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:22431316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/30 19:48(1年以上前)

レンズキャップは
フードを着けたまま
フードを収納逆さ付け
した時でも脱着できるのが操作性良いです。

半押しに関しては
露出もロックされる設定なら
意味が有ります。

書込番号:22431331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/01/30 20:12(1年以上前)

謎の写真家さん、こんばんは。

>露出もロックされる設定なら意味が有ります。
ありがとうございます。
取説もなかなか理解できず、ネット検索しながら苦戦しています。

書込番号:22431379

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/30 20:12(1年以上前)

主食はお水でオカズはお茶ですさん こんばんは

LC-N62は外側持ってしか ロック部分動かせないのに対し LC-62の場合 レンズキャップの中心部分でもロック部分動かせるので フードを付けたままでも レンズキャップ付けやすく便利ですので LC-62の方が お勧めです。

書込番号:22431381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/01/30 20:19(1年以上前)

主食はお水でオカズはお茶ですさん 書き落としです

>AFの効かないAI-Sレンズ使用の場合は半押しする必要はないのでしょうか。

AEロックにも使いますが 他には 電源入れたままほっておくと スリープモードになり 表示部分消えてしまったとき 半押しで電源ONにできると思います。

書込番号:22431400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/30 20:30(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

現物見た事ないのですが「どちらも使えるけどLC-62の方が便利」という事で、LC-62を入手する事にします。
AEロックの件もありがとうございます。
もう一度取説を読み直し理解できるようにしてみます。

もとラボマン 2さん、謎の写真家 さん、ありがとうございました!

書込番号:22431427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:349件

2019/01/30 20:32(1年以上前)

主食はお水でオカズはお茶ですさん

レンズキャップはLC62で良いと思います。
半押しでファインダー内表示が点灯します。

書込番号:22431429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10741件Goodアンサー獲得:1288件

2019/01/30 20:58(1年以上前)

LC-62で良いと思います。
LC-N62も合うと思いますが、1NIKKORに付属してるタイプだったと思います。

シャッターボタンにAEなど割当てたりするなら半押しする必要がありますし、スリープ復帰もシャッターボタン半押しで解除されます。

キャップはLC-62が良いと思います。

昔のタイプなら中古を探すしかないですね。

書込番号:22431503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/01/30 21:03(1年以上前)

まる・えつ 2さん、with Photoさん、こんばんは。

ありがとうございます。
半押し必要ないどころか、いろいろとあるんですね。
いろいろと読み落としあるようで、もう一度よく取説を見てみます。

お騒がせいたしました。


書込番号:22431514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/01/30 21:24(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございました。

本来グッドアンサーを皆さまに付けないといけないのですが、不可能ですので早い方から付けさせていただきます。
何卒ご了承願います。

書込番号:22431563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/30 22:00(1年以上前)

参考ですが、N付はニコワン用から採用になってます。

書込番号:22431661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/01/31 11:01(1年以上前)

うさらネットさん、おはようございます。

>ニコワン = Nikon 1とはニコンが手掛けるミラーレス一眼カメラ
またまた聞いたことない言葉で、with Photoさんの言われる1NIKKORと同じ事と調べてわかりました。
でも互換性あって古いLCの方が便利で安いとは変ですねw

ありがとうございました、また一つ知識が増えました。

書込番号:22432633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

再々購入

2017/12/23 09:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

一度目は20年ほど前のフィルム時代
二度目はD300の頃で七年ほど前
D700になって、甘さが気になり手放したのですが

三度目購入しました(ハードオフで見た目美品8640円)

D700の普段使いの標準ズームはかなり悩んでいまして
(24-70VRは普段使いには重いので(汗

〇35-70 3.3-4.5s 
写りは悪くないけど歪曲大きめ
(カメラ屋さんで引き延ばしたら、
「良く写ってますね。レンズは何ですか?」
と聞かれました)

〇28-70 3.5-4.5D
写りは良くて、歪曲少ない。
安さも考えると第一推奨

〇24-120G(旧)
片ボケあり、2度修理するも解像不足

〇24-85G(旧)
良く写る(^^) 歪曲大きめで第2推奨

〇24-85VR
望遠で片ボケ VRの挙動が怪しい
(55-200VRと合わせて中国製VRレンズへの印象悪)

と過去に所有しましたが、どれも今一つ・・・

現行品の24-85 2.8−4も考えましたが予算オーバー

でもう一度 当レンズを買い直しました。
解像は甘いのですが歪曲少ない、1/2マクロが使える、
造りが良い(^-^;。

以前持っていた個体は片ぼけ気味でしたが
今回はましの様です。

書込番号:21453396

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/12/23 12:04(1年以上前)

便利ズームには、24-120mmDを長く使いましたが、
AFが壊れてからVR24-120mm F3.5-5.6Gに更新、10年を超えています。おそらく当たり個体でしょう。

今夏、24-120mmDを懐かしく思い、買い戻すも不当たり・食中りのぼけ、5k損失 --- フードは使えます Hi 。
気を取り直した再トライで、良き個体に恵まれ満足。結局、都合1万になってしまいました。(^_^)

もし、初めて24-120mmDに接する方が、最初のぼけレンズに中っていれば、
そういうレンズかと間違った情報に繋がるんでしょうね。

24-85mm F2.8-4D
これは、使ってみたい。ですが、高くてねぇ。

書込番号:21453607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度1 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/12/23 14:45(1年以上前)

もう忘れましたが以前に

・所有の、28-105/3.5-4.5D と DX18-70mm F3.5-4.5G と、50/1.4G、50/1.4D、。
・上記のほかに、借用レンズ含めて、比較24-120/4.0G、24-70/2.8G
・カメラは、所有している、F6、D200、D800、Df などです。
・比較したものを
  http://www.unami-a.com/kiho/photomemo.shtml
 にアップしています。

・足りないレンズや、三脚、お店のスペースなどの、借用のご協力はニコン新宿SR。
・沢山ありますので、お時間のあるときにでもご参考までに。

 購入の際の、ヒントになれば幸甚です。

書込番号:21453941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2017/12/23 16:09(1年以上前)

>うさらネットさん

外れだと、修理や調整しても今一、な感じがします。
VR24-120mm F3.5-5.6Gも買い直すと当たるかも知れないですね(^-^;。

>輝峰(きほう)さん

テスト拝見しました。概ね予想通りです(^^)。

24-70はVRモデルだともっと結果は良いと思います。
D700だと50/1.4Gと比べてもほとんど差がありません。





書込番号:21454097

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6585件Goodアンサー獲得:836件

2017/12/23 18:40(1年以上前)

機種不明

確かコレだったか

こんばんは。
このレンズ、ばかでかいフードが特長のヤツですね。
D200用に去年見つけて買ってきましたが、そういえばFXでも使えるんだったと、たった今気付きました(^^;

24ー120G旧形もありますが、幸いにはずれではなさそう。
とはいうものの確かに今一歩感は否めませんが、便利さ優先で使っています。
先頃入手したD700にも組まれていましたが、こちらも問題なさそうです。

AiAF60ミリマイクロと共に、今度持ち出してみましょう。
基本色がしっかり出たと思いますし、マクロは便利です。

書込番号:21454404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2017/12/23 20:44(1年以上前)

機種不明

>Hinami4さん

フードはねじ込みのラバーフードを使っていました。

FXで使うと最大倍率付近(1/2)の時に、周辺が少しけられます。
ニコンのIFとしては初期の製品の様で、
「近距離時、焦点距離が短くなります」と
当時のカタログに書いてあったと思いました。

製品情報はまだ出てますね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom_nikkor_28-105mm_f35-45d_if/

今回入手したものは、少しガタがあって、
けられはセンターでは無いようですが(^^;)

書込番号:21454713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 06:25(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
エンジョイ!


書込番号:21455595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件 さらしな 

2017/12/24 19:31(1年以上前)

>nightbearさん

描写だけなら 
EDも入っていないのでフィルム時代のタムロン28-300に
負けたりしますが(^-^;純正なので露出やAF精度は
こちらの方が良いですね。

書込番号:21457231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 19:32(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
おう。

書込番号:21457239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

流石に、あのフードは・・・・

2015/03/12 06:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件

ここの書き込みをみて、Dfで使えるズームレンズとして
購入しましたが、HB-18のフードは巨大すぎ・・・・
基本、この手のフード、広角側のみしか効果が無さそう
なので、広角のみに割り切ってコンパクトなフード
ありませんか?
何か使えるものがありましたら教えて下さい。
フルサイズでの使用です。

書込番号:18569352

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/03/12 06:37(1年以上前)

フードの役割とどのように設計してるか考えよう
お飾りじゃないよ

書込番号:18569362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/03/12 06:42(1年以上前)

『広角のみ』に割りきると、現状と変わらない気がしますが……。

書込番号:18569370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/12 06:46(1年以上前)

フードはレンズに一番最適な設計になっているので、純正が良いと思いますよ。

書込番号:18569376

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/12 06:58(1年以上前)

ズームのフードって広角に合わせて作ってるのでは??

書込番号:18569383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/03/12 07:16(1年以上前)

このレンズは持ってるけど…ま、確かにデカいね!
やむないんじゃないかな。

書込番号:18569402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2015/03/12 07:31(1年以上前)

Nikonがそのレンズの広角のみに割り切って設計してそのサイズなんでしょ…
そのフードしか有り得ない…
望遠域で効果抜群なら広角域でケラレるだろうし…

書込番号:18569421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/12 07:38(1年以上前)

このまま使うのがベストだと思います。
どうしても小型にしたいのなら、広角用のネジ込み式フードがいいかも。

書込番号:18569427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/12 07:57(1年以上前)

mykaoruさん おはようございます。

フードは大きい方がレンズ保護にもなりますしかっこいいと思いますが、ズームのフードに関しては当然広角側に合わせて作られているので望遠側の効果は微妙な場合もあると思います。

62oの汎用フードを「62mm ワイド レンズフード」ぐぐられると各種発売されていると思います。

http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=62mm+%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&X=0&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&sc_e=sydr_sstl

書込番号:18569453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2015/03/12 08:29(1年以上前)

お好きにどうぞ。Custom Lens Hoods

http://www.lenshoods.co.uk/custom.php

書込番号:18569505

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2015/03/12 09:11(1年以上前)

mykaoruさん こんにちは

自分もこのレンズ持っていて 朝顔のような巨大なフード 自分も気になり 探してみましたが フィルター径が62mmと中途半端ですし 市販のものは レンズの先にお皿が付くようなイメージで 自分は余り気に入らず 大きいですが 純正つけています。

書込番号:18569599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度1 輝峰(きほう)のホームページ 

2015/03/12 09:33(1年以上前)

 ・最近、この 28-105/3.5-4.5D 多用中。

 ・銀塩機時代のレンズですが、ニコン純正レンズ 15本?所有の中で、
  長期の旅のお供として、Dfとの組み合わせの中では、
  一番持ち出し率が高くなりました。(コンデジは除く)

 ・フードは面倒なので付けていません。
  レンズ保護フィルタだけ、28-105/3.5-4.5Dに常時付けっぱなし。

 ・撮影時に太陽位置、カメラのポジション、アングル、手かざし、樹木の木陰から、などで、
  フレアやゴーストなど防いでいます。

 ・意図してフレアなどを入れたい場合(奈良の五重塔の背景に日が沈むときを狙い
  わざとフレヤなどを入れたいときなど)は別にして。

 ・旅では、携帯するにフードは邪魔になりませんか? (ひとそれぞれですものね。)

 ・無い物ねだりよりは、知恵と工夫と努力 が結局は、解決の早道なのかも、、。すみません。

書込番号:18569643

Goodアンサーナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/12 10:45(1年以上前)

意味が無いならわざわざメーカーも作らないと思いますよ。
効果が得られるので、適切なフードを作っていると思います。

ちなみにフード(純正)単体ではお値段は高いですが。。。

書込番号:18569842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:78件

2015/03/12 22:39(1年以上前)

この時代のニコンって、花形フードに積極的じゃなかったですからね。

Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF に買い換えるとか...

書込番号:18571909

ナイスクチコミ!3


スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件

2015/03/13 22:58(1年以上前)

此処辺でだきょうでしょうか?

フードは62-77mmアダプターリング噛ませて、
77MMのHOYAラバーフード

広角側はラバーフードを畳んで、
望遠は延ばして対応出来そうです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:18575167

ナイスクチコミ!1


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度4

2021/02/02 16:23(1年以上前)

あの巨大フードにも良い点がありまして…
窓ガラスに隙間無く密着できるんで、水族館や観光バスなどでの窓ガラスを通しての撮影で、窓ガラスの写り込み無く写真が撮れるっていう
花形ではできないんで

書込番号:23942251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

結構寄れます

2014/05/25 20:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

浜名湖花博で撮ってきました

思いのほかイイ感じでかなり満足してます

デモ等倍マクロにはあこがれるなぁ

書込番号:17556337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)のオーナーAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度5

2014/05/25 21:03(1年以上前)

当機種

このレンズ値段のわりにいいレンズですよね…わたしもお気に入りです。

書込番号:17556408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度4

2014/05/25 21:26(1年以上前)

開放近くでは
甘さが残った感じですが
絞るとビシッと
締まりますね
1諭吉クンそこそこで
この写りは
お得レンズです

書込番号:17556535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/26 10:12(1年以上前)

十数年前、銀塩F80Dを買う時に、このレンズと迷ってシグマ28-105F2.8-4を買いましたが大失敗でした。
素直にこのレンズを買うべきでした。

書込番号:17558186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度4

2014/05/26 17:03(1年以上前)

弘法も筆の誤りと言いますが・・・

10数年前はクチコミ掲示板も無かったかと
現在みたいに情報が入手しづらかったですよね
特にレンズは店員情報を鵜呑みにするとハマったり

結局は自分が人柱になるしか・・・
でも今は買う前にいろいろ調べて充分納得してから買えますよね

イイ世の中になったもんだ

書込番号:17559092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 ゆるノラ 

2014/05/26 18:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

このレンズイイですね〜
昼間限定で、2.8標準ズームより持ち出し多いです (^^)

リニューアルして欲しい~~〜

書込番号:17559390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)の満足度4

2014/05/29 20:43(1年以上前)

ゆるノラさん

私はイヌ派ですがニャンコの写真も好きです
特に寝顔には萌えますワ

このレンズDfに常用してます
高感度いけるので
多少暗いとこでもこれ使います

軽いんで

書込番号:17570830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)」のクチコミ掲示板に
AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)を新規書き込みAI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
ニコン

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月 8日

AI AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)をお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング