

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年3月30日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月6日 10:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > DSLR07N

こんばんは。
お得なお買い物ができましたね。
書込番号:15954260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます
3000円なら超お買い得ですね
書込番号:15955248
0点

レスありがとうございます。
ステップアップリングで52mmに変換してFZ150で使おうと考えてます。元々25mmとワイドなのでどうなるか?結構重いワイコンなので光軸の曲がりが心配ではあります。
書込番号:15955711
1点



コンバージョンレンズ・アダプタ > トダ精光 > DSLR07N
先週yahoo!オークションにて,新品67φ仕様を代引きで9314円で購入しました。
レンズ(シグマ18-125DC)側のフィルタ径が62φのため,ステップアップリングを装着していますが,予想通りケラレはしっかり発生してしまいました。
添付写真の1枚目はF5.6で撮影,2枚目はF10で撮影したもです。みなさんのご参考になれば幸いです。カメラは,EOS 40Dです。
0点

>新品67φ仕様を代引きで
HP見ると62mm仕様もあるみたいですが何故買ったのが67mm仕様なのですか?
他に67mmのレンズもおもちなのですか?
書込番号:9626093
0点

67φの選択理由は,タムロンのA09を所有しているためです。
将来,フルサイズのデジイチを購入したときにも役立つと思ったからです。
ちなみに,EOS7にA09を着けてファインダーを覗くと,視野率の影響でしょうかケラレは見られません。
ネットオークションのため,62φの選択肢が無かったのも理由の一部です。
書込番号:9626451
0点

記載を間違えていました。
サンプル写真を撮影したカメラは,EOS 30Dです。
書込番号:9626463
0点

このワイドコンバージョンレンズは、マクロレンズ部分が取り外せる設計になっているようですが、マクロレンズの先端のフィルター径はいくつなのでしょう。
67mmだといいんですが、72mmなのかな?
書込番号:9643266
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





