AVC-1630 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥56,000

オーディオ入力:8系統 AVC-1630のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-1630の価格比較
  • AVC-1630のスペック・仕様
  • AVC-1630のレビュー
  • AVC-1630のクチコミ
  • AVC-1630の画像・動画
  • AVC-1630のピックアップリスト
  • AVC-1630のオークション

AVC-1630DENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月上旬

  • AVC-1630の価格比較
  • AVC-1630のスペック・仕様
  • AVC-1630のレビュー
  • AVC-1630のクチコミ
  • AVC-1630の画像・動画
  • AVC-1630のピックアップリスト
  • AVC-1630のオークション

AVC-1630 のクチコミ掲示板

(160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-1630」のクチコミ掲示板に
AVC-1630を新規書き込みAVC-1630をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悔しいことがあります。

2008/02/26 16:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

兄がオンキョウのX−B7を使っています。僕はAVC-1630を使っています。AUXから携帯の音楽を両方とも聴いています。同じ音楽を聴くと明らかに兄の方が低音がすごいです。〔両方サブウーハーはつけてません〕かなり悔しいです。〔涙〕できればサブウーハーなしでかちたいのですがなにかいい方法はありませんか?僕のスピーカーはD−NX10です。

書込番号:7450326

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/27 11:59(1年以上前)

音質調整でBASSを上げたらどうでしょう。一番お手軽です。

書込番号:7454396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

2008/02/27 12:16(1年以上前)

上げたんですけどまったく敵いません(*_*)

書込番号:7454452

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/27 13:45(1年以上前)

うーん、それならアンプを2chダイレクトモードにして、余計な回路を出来るだけ遮断して音の純度を高め、一方でスピーカーがパワーを入れてもビクともしないようにセッティングを工夫しましょう。

鉛等の重しをスピーカーに載っけて見かけ上の強度を上げましょう。鉛がなければ砂袋でも代用可能です。

また、スピーカーをヤワなラックとかに載せているとスピーカーの激しい振動を支えられないので、専用のスピーカースタンドに載せるか、それが無理なら20mm程度の合板をスピーカーの下に敷き、スピーカーと合板のと間にはインシュレーターを挟みましょう。

インシュレーターは買ってくるのが手っ取り早いですが、お金が勿体ないなら、家にあるもので良さそうなものを試してみましょう。

まずはお猪口を逆さにすれば使えます。10円玉ってのもありです。数枚重ねて様子を見ましょう。他にも色々工夫してみて下さい。

一つの改善策だけでは無理でも色々工夫を重ねていくと勝機が見えてくるかも知れません。

トコトンやってもダメなら・・・、アンプ・スピーカーを買い替えるか。これでは勝ったことになりませんね。白旗を上げるしかなさそうです。

でも、そうして色々研究することがオーディオの勉強になりますので、将来の機器の選び方やセッティングの仕方で生きてきます。無駄にはなりません。

頑張って下さい。

書込番号:7454739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

2008/02/27 14:25(1年以上前)

かなり詳しいんですね(@_@)ホントにありがとうございました。いろいろと試してみます。

書込番号:7454862

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/02/28 20:33(1年以上前)

バスを上げても敵わないと言うことで、気づいたことがあるのでレスします。

低音は低音成分だけではなく、実は高音成分も大事だったりします。どんな低音楽器でも倍音成分があり、ドラムスのアタック音などでは叩いた瞬間の高音成分で音のキレが増して聞こえたりします。

低音だけ増強すると、高音成分が小さくなりすぎて逆に低音感が減ったりします。

そこで、トレブルもバスを上げた目盛りの半分より少し少ない位まで、少し上げてみて下さい。聞こえ方が違って迫力が増すかも知れません。
トレブルを上げすぎると、今度は高音が目立ちすぎて低音感が弱くなります。何事もバランスが大事だと言うことで・・・。

書込番号:7460981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

2008/02/28 20:44(1年以上前)

そうゆう事なんですね。いろいろと試してみようと思います。いい勉強になりました(^O^)ホントにありがとうございます。

書込番号:7461034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オートセットアップで不具合

2008/01/30 01:42(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:14件

こんにちわ。現在DENONのDVD-1930と本機AVC-1630、BOSEのAM-10Wで駆け出しのホームシアターを楽しんでいるものです。

 先日、ふとしたことでAVアンプの設定がリセットになり、付属のマイクでの音場測定によるオートセットアップを行ったところ、なぜかフロント右とセンターのスピーカーの位相が逆と判断されてしまいます。
 マイクの設置環境やスピーカーの位置などいろいろと試しましたが、変わりません。

 これまでほぼ同じ環境で何度か測定しましたが、一度もこんなことはありませんでした。

 スピーカーの配線は何度も確認しましたが間違いありません。
 肝心の音ですが、以前より音量が減っています。

 本機には位相を反転する機能はないと思うのですが…。
 どなたかご見解を伺いたいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:7314693

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2008/01/30 09:49(1年以上前)

この機種に限ったことではありませんが、一般に、オートセットアップでの位相(極性)のトラブルについては良く聞きます。

スピーカーの極性は、正でだめだったら逆にすれば良い、というものではありません。その場の雰囲気で選んで良いということはまずありません。極性を逆にしても良いかもしれないのは、せいぜいサブウーファーだけです。
以上は、接続が正しい場合の話です。接続を間違っているのならば、当然そっちのほうを直すべきです。

以下は推測ですが。

AM-10IV はサテライトスピーカーが極めて小さいので、低音はベースモジュールが担当します。AM-10IV のベースモジュールの箱から出る音は、サブウーファー端子の音と、フロントやセンターの音が足しあわされて出るのでしょうか?それともサブウーファー端子の音だけが出るのでしょうか?前者なら、フロントやセンターの調整をするときに、ベースモジュールからも音がでますので、ベースモジュールの設置場所が重要であり少しずらしたりすると改善するかもしれません。後者ならばAVアンプから見るとフロントやセンターのセットアップ時に、低音が出ないので、極性の判定が難しく、誤判断しているのかもしれません。


>  スピーカーの配線は何度も確認しましたが間違いありません。

ならば、このままで良いと思います。

>  肝心の音ですが、以前より音量が減っています。

オートセットアップが逆極性と判断している以上、オートセットアップで設定された内容は正しくないのかもしれません。この機種(AVC-1630)はどうかは知りませんが、マニュアルでセットアップしたほうが良いのかもしれません。

書込番号:7315306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/01/30 10:54(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
オートセットアップは確かに便利かもしれませんが、個人的にはあまり信用していません。
100均?で売ってそうな安物マイクで果たしてどれだけ正確な測定が可能か?
個人の耳の特性も考慮すれば、マニュアル調整が遥かに正確だと思います。
意外に簡単ですから、是非マニュアル調整をお試し下さいな。

書込番号:7315478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/01/31 01:59(1年以上前)

ばうさん
Strike Rougeさん

ご返信ありがとうございます。やはり廉価版ですし、あまり信用しないほうがいいんですね…。

オートセットアップだとサブウーファーがとんでもなく遠くにあったり、おかしいなとは思ってました^^:

とりあえずマニュアルでセットしてみます!!

アドバイスありがとうございました!

書込番号:7319572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のリモコン

2008/01/13 04:01(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

これだけは使えないですねー。全部英語表記だし、いまいち反応が悪いです。
他社のDVDプレーヤーとかTVとかも操作できるとなっているけど、
登録しても大多数の機種は反応しません。ちなみにパイオニアの再生専用の
DVDプレーヤー(DV484)の全般操作とAQOS(LC-32AD5)の電源だけ反応しました。

3万円以下なら付属リモコンはこんなもんなんでしょうか?多分最近のやつの
プログラムが全然登録されていないんでしょうか。それとも私の使い方が
悪いのかな?みなさんどうですか?ちなみにですが随分前から使っていた
パイオニアAVアンプ(VSA-C300)のリモコンは、ソニーのCDプレーヤーとかも
問題なく操作できたのになぁー。リモコンさえよければ完璧だったのに・・・。

書込番号:7239882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVC-1630を購入しました。

2008/01/12 00:07(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

2チャンネルで音楽を楽しんでいます。AVC-1630を使っている方にお聞きしたいのですが、どんな設定をしておんがくお聞いていますか?一昨日来たばかりなのでまったくわかりません(涙)スピーカーはコンポについていたのをつかっています。ちなみに音楽は尾崎豊さんを聞いています。めちゃくちゃな質問でゴメンなさい。

書込番号:7234473

ナイスクチコミ!0


返信する
shidewaraさん
クチコミ投稿数:41件

2008/01/13 02:31(1年以上前)

私も先週買いました。TX-SA605等の人気機種と迷ったけど、
価格が安い(3万円以下)とテレビとDVDプレーヤーがまだ最近の接続に
対応していない機種だし、PS3も持ってないので、これに決めました。

音楽を聴くときの設定は、プロロジックUのミュージックか、DTSNEO3の
ミュージックです。DTSNEO3の方がお勧めですね。コンサート会場のような
臨場感がよいあると思います。デノンオリジナルのやつは全部いまいち△です。
ちなみに私は5.1CHで環境で聴いているので、ステレオなら別の設定が
よいかもしれません。(いかに包み込む環境になるかを重視しています。)
ここの掲示板を参考にして前から持っていたプリメインアンプを
プリアウトにつないで、パワーアンプ代わりに使ってます。
私てきには、こんな接続ができるなんて、本当に驚きでした♪

音声がTV並みとか酷評されている方がいましたけど、皆さんがされているように
プリアウトにプリメインアンプをつないで、お試しされればいかがですか?
なにも考えず人気のTX-SA605等を買わず、これを買って正解でした。
持ってたプリメインアンプも活かせたことだし・・・。

また、よい感じの設定が見つかったら、書き込みます!

書込番号:7239746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 AVC-1630のオーナーAVC-1630の満足度5

2008/01/13 02:38(1年以上前)

すごく参考になりました。僕もためしてみます。ホントにありがとうございましたo(^-^)o

書込番号:7239763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-1630

スレ主 ごすおさん
クチコミ投稿数:6件

主に音楽鑑賞、たまに映画鑑賞用として、AVC-1630と、SC-CX303を同時に購入しました。DVDプレーヤ、HDDレコーダをつないでみたのですが、音があまりに軽く(悪く)てびっくりしています。(接続したスピーカーはSC-CX303の2台のみです。)

そもそも、この組み合わせ(AVアンプとフロントスピーカのみ)で高音質を望むことは無謀なのでしょうか?(プリアウトすべきなのでしょうか?)
それとも、高価なAVアンプにすれば、満たされるのでしょうか?(プリメインアンプの3倍の値段も出せば、AVアンプでも同等の音が出せるのでしょうか?)
それとも、設定等で変更できるものなのでしょうか?(説明書は一通り目を通したのですが、それらしい設定は見つけられませんでした。)

ちなみに、購入時には使い方を店員に伝え、「AVC-1630とSC-CX303ではバランスが悪くないか?スピーカの能力をしっかり活かせるのか?」と確認したところ、「全然問題ない」との回答を得ていただけにショックです。

音質的には、17年前に15万で買ったミニコンポのほうがはるかに良く、10年前に3万円で買ったモノラルテレビとほぼ同等に感じました。(ここまで悪いと、初期不良等も疑いたくなりますが、、、)

長文、乱文で申し訳ありませんが、有識者の皆様、ご意見、ご指導、ごいちゃもん等いただけると幸いです。

書込番号:7125015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/12/17 08:33(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
廉価版AVアンプとDVDプレイヤー(ユニバーサルプレイヤー)の組み合わせによるCD再生ですか・・・
音質面では最悪の組み合わせですね(>_<)

2チャンネルで音楽をまともに聞くには、20万円クラスのAVアンプでも物足りないかと思います。
店員の言葉を真に受けたのも失敗でしたね・・・
やはり試聴は必須ですよ。
しかし、モノラルテレビ並みとは又酷すぎる感もありますので、アナログ接続とディジタル接続の比較、アンプの再生モード等を各種再確認してみて下さい。
その上で改善がみられないなら、専用プレイヤーとプリメインアンプを追加購入するのがよさそうですね(^_^;)
因みに、ミニコンポのアンプを接続して音質差を確認することは出来ませんか?

書込番号:7125273

ナイスクチコミ!3


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/12/17 12:05(1年以上前)

> 音質的には、17年前に15万で買ったミニコンポのほうがはるかに良く、10年前に3万円で買ったモノラルテレビとほぼ同等に感じました。(ここまで悪いと、初期不良等も疑いたくなりますが、、、)

音が悪い、といってもピンからキリまであり、些細なことから接続間違いで出るような変な音などさまざまですが、モノラルテレビとの比較まで登場することから考えると、やはりなにかが変なのだろうと思います。
たとえば、アンプの PHONO 端子に、DVD/HDDプレーヤーをつないでいるなどということはないですよね?
「音が軽い」という表現になることから考えると、スピーカーの設定が 5.1ch になっていてかつ Dolby Pro Logic などのサラウンドのモードを選択しているとかでしょうか。
あと、ありがちなのは、SC-CX303 というのはバイアンプ対応のスピーカーですが、1つのスピーカーあたり2組ある端子(ネジの数としては4つ)をすべてを使ってつないでいますか?片方しか使っていなくてもなんとなく音は出たりします。あと、hi と lo で極性を逆にしているとか。
もう一度、最初から接続しなおしてみてはどうでしょうか。

書込番号:7125837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3141件

2007/12/17 15:30(1年以上前)

>音質的には、17年前に15万で買ったミニコンポのほうがはるかに良く、

そりゃあ、7chあって3万円ですから、2chで8000円ですよね。5万位かけられるミニコンポと比べたらダメに決まってます。全部に信号が流れて音が出るんで、どこか一箇所がダメなら、他が良くても足を引っ張られます。

>10年前に3万円で買ったモノラルテレビとほぼ同等に

DENONの低価格帯のは、上の帯域か伸びないんで、そんなもんでしょうなぁ。「古臭い音」と聞こえるかもしれません。

SPもペアで8万となると、磁気回路もそこそこに強力なのが入ってると思うので、アンプのドライブ能力を要求されます。恐らく、アンプが非力で鳴らしきってないと思います。

とはいえ、
>「全然問題ない」との回答を得ていただけにショックです。

上のアンプ持ってきても同じような音だったのかもしれませんが、、、(^_^;;

店頭では良いアンプで鳴らしてると思いますが、それと比較してどうなんでしょうか?

まぁでも、スピーカーとアンプ買うなら、最低でも組み合わせて試聴させてもらわないと、、、、

音は「いい/悪い」という一つのものさしではないのと、耳のいい店員さんはどちらかというと少数だし、国産SPしか置いてないような店は、音のことはわかってないと思っていいと思いますよ。

あと、ベテランさんでも、ジャズ系とクラシック系では重視する点が全然違いますしね。あくまで買う人が評価しないと。

>それとも、高価なAVアンプにすれば、満たされるのでしょうか?(プリメインアンプの3倍の値段も出せば、AVアンプでも同等の音が出せるのでしょうか?)

はい。それなりに良くなります。わたしは倍くらいかなと思ってますけど、価格帯とメーカーによって出来は違います。わたしはDENONはAVC-A11XVでないと満足できませんでした。

今だとDENONならAVC-3808しか候補が無いわけですけど、これは聞いたことがないのでコメントできません。

ただアンプを変えても、もし、SPを試聴していないのだとすると、そもそもSPの音が気に入らないのかもしれませんので、その辺から見直したほうが良いと思います。

書込番号:7126437

ナイスクチコミ!2


スレ主 ごすおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 01:53(1年以上前)

Strike Rougeさん
情報ありがとうございます。

> やはり試聴は必須ですよ。

閉店間際に急いで購入したこともあり、ちゃんと試聴しなかったことは失敗したと思ってます。次回からはしっかり試聴してから買いたいと思います。

> しかし、モノラルテレビ並みとは又酷すぎる感もありますので、アナログ接続とディジタル接続の比較、アンプの再生モード等を各種再確認してみて下さい。

デジタルもアナログも再生モードもいろいろ試してみました。
音が割れたり、歪んだり、一部の音域のみが弱いなどはないのですが、深み、広がり、迫力等がほとんど感じられません。

> その上で改善がみられないなら、専用プレイヤーとプリメインアンプを追加購入するのがよさそうですね(^_^;)

皆さんの書き込みを見て、そのように感じています。

> 因みに、ミニコンポのアンプを接続して音質差を確認することは出来ませんか?

ミニコンポのアンプが壊れたため、すぐに確認するこはできないのが残念です。ちなみに、壊れたミニコンポのスピーカをつないだところ、SC-CX303よりさらに物足りない感じでした。

書込番号:7129202

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごすおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 02:02(1年以上前)

ばうさん
ご指摘ありがとうございます。
2回ほど確認しましたが、接続/設定は問題なさそうです。

・DVD/HDDプレーヤーは光デジタルで接続
・スピーカーの設定はフロントのみ
・サラウンドモードは全て試したが、ステレオ/ダイレクトだとまし
・2組ある端子(ネジの数としては4つ)をすべてを使ってつないでいる
・hi と lo で同じ極性を接続

書込番号:7129220

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごすおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 02:15(1年以上前)

ムアディブさん
情報ありがとうございます。

> そりゃあ、7chあって3万円ですから、2chで8000円ですよね。5万位かけられるミニコンポと比べたらダメに決まってます。全部に信号が流れて音が出るんで、どこか一箇所がダメなら、他が良くても足を引っ張られます。

やはりそうですよね。

> DENONの低価格帯のは、上の帯域か伸びないんで、そんなもんでしょうなぁ。「古臭い音」と聞こえるかもしれません。

高音がシャカシャカ煩わしく聞こえる気がするのですが、「上の帯域が伸びていない」状態なのでしょうか?

> 店頭では良いアンプで鳴らしてると思いますが、それと比較してどうなんでしょうか?
まぁでも、スピーカーとアンプ買うなら、最低でも組み合わせて試聴させてもらわないと、、、、
> 音は「いい/悪い」という一つのものさしではないのと、耳のいい店員さんはどちらかというと少数だし、国産SPしか置いてないような店は、音のことはわかってないと思っていいと思いますよ。
> あと、ベテランさんでも、ジャズ系とクラシック系では重視する点が全然違いますしね。あくまで買う人が評価しないと。

プリメインアンプを購入する気になりつつあるのですが、購入時には店頭で聞きなれたCDを
納得するまで聞いてみたいと思います。


> 今だとDENONならAVC-3808しか候補が無いわけですけど、これは聞いたことがないのでコメントできません。

残念ながら、私の予算をずいぶんはみ出ちゃいます、、、
次回買い替え時に金持ちになっていたら検討してみます

ただアンプを変えても、もし、SPを試聴していないのだとすると、そもそもSPの音が気に入らないのかもしれませんので、その辺から見直したほうが良いと思います。

まずは試聴ですね。
時間を作って頑張ってみます。

書込番号:7129259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

本機とPS3の接続ですが

2007/11/09 20:45(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-1630

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、素人のほびおをです。この度、PS3を購入しまして光ケーブルにて接続しましたがPSの音声出力設定がイマイチわかりません… ドルビーやらPCMなどなど わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 テレビへは、HDMIにて接続しております。

書込番号:6962277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/09 22:46(1年以上前)

こんばんは(^-^)/
ご購入おめでとうございます♪
本アンプはHDMI端子非装備ですね。
映像はテレビへ直接接続でOKです。
音声は、光ケーブルで接続します。
PS3の設定画面にて、
サウンド設定 → 音声出力設定 → 光デジタル
を選択し、全ての項目にチェックを入れて下さい。

BD/DVD音声出力フォーマットにてリニアPCMを選択するとPS3にてデコードされ、ビットストリームを選択するとアンプでデコードされます。(デコード:圧縮音声の解凍)
どちらでデコードするのが高音質かを試して下さい。

以上、ご参考までに。

書込番号:6962913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/09 23:40(1年以上前)

カガリ?様 ご丁寧な回答ありがとうございます!接続後両方の設定試してみます。最近、兄からサンスイAUα607iアンプを貰ったのですが… プリアウト端子からF左右を鳴らしてみたい気も… 低価格?最新AVアンプと当時物中堅アンプはどちらに分があるでしょうか?FspはBOSE101で部屋は四畳半です。宜しければお知恵をお貸しください。

書込番号:6963226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/10 00:04(1年以上前)

ほびおをさん
カガリ♂です(笑)
607は、こう言っては何ですが1630より遥かに高音質なアンプです。
プリアウト接続を強くお勧めします。
しかし1点残念なことが・・
スピーカーがBOSE101では効果が分かりにくい可能性があります。
色々試聴の上、お好みのスピーカーを見つけて後日追加されては如何でしょうか?

書込番号:6963321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/10 01:42(1年以上前)

ほびおをです、楽しい正月休み向けてFsp強化を前向きに検討してみます! ¥予算が大変厳しいですが(笑) PDP433→→PDP506にしてまだ一年未満だし… クロは夢の夢です トホホ

書込番号:6963713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/10 12:35(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
ほびおをさん
スピーカーのお勧めの一つは、モニターオーディオのBRシリーズです。
是非試聴して下さい。
433はかなり高かったでしょうね。
私は505からクロにしました。
好みが似てそうですね(笑)

書込番号:6964994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/10 23:07(1年以上前)

こんばんは、seed40話で涙したほびおをです。
433は4年半前に63諭吉でした。506は昨年末に298でしたFR品ですが…
品物には大変満足しております。しかし仕事柄、月に4〜5時間!!しか見れません(PS&オーディオも) オススメFspはこの後、検索してみます!

書込番号:6967496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/11 00:13(1年以上前)

ほびおをさん こんばんは(^-^)/
40話?クサナギで宇宙へ旅立つ前後かな?

43型が63諭吉とは驚きです(☆o☆)
今なら6010に手が届きますがな(^_^;)

モニターのトールボーイ、BR5/6はワイドレンジでクリア、サラウンドにもピッタリですよ\(^_^)/

書込番号:6967854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/11 10:53(1年以上前)

モルゲンレーテ社製様、おはようございます!ほびおをです。BRシリーズ調べて見ました、しか〜し!我が家の左右スペースが極狭で TVの純正spを外しても片側14センチづつしか有りません。BOSE101も縦置きしてる有り様です←←TV本体に少し被さってます。(泣)

TVだけの時の音声は、PDP507用純正下付けspを使用中です。極狭?最大17センチ弱で高さ50センチ位までのオススメFspなどありましたらご教授お願いします。 ※予算5前後で…

書込番号:6969197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/11 21:02(1年以上前)

追記です。

@モニターオーディオBR1

AオンキョーD-112E(LTD含む)
BソニーSS-K10ED

この3つをピックアップしてみましたが… 試聴する機会もないので…

書込番号:6971558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/11 22:17(1年以上前)

ほびおをさん こんばんは(^-^)/
レス遅くなりました(^_^;)
パイロットがヘボいためにボロボロです・・

さて、BR1以外は個人的にはお勧めではありません。
それ以外の候補は、
パイオニア
S-A4SPT-VP

ビクター
SX-LC33MK2
SX-L33MK2
SX-WD8
SX-WD5

パイオニアピュアモルトはかなりお勧め。
ビクターWDシリーズはウッドコーンでクリアな音です。

インシュレータ等の置き台は必須ですよ。

書込番号:6972018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/11 23:34(1年以上前)

こんばんは、好きな機体は、V2abのほびおをです。多数の候補を挙げていただき感謝感激です。
マーク2
ピュアモルト
共に良さそうですねぇ
見栄えもOK←←素人の当方には、結構重要(汗)ですから…

次の給料までの間、前向きに検討してみます!

書込番号:6972505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/11 23:47(1年以上前)

ほびおをさん
一番好きなMSは実はMKU RX178(エゥーゴ仕様)です。
赤白青のトリコロールではないシックなカラーリング、変形も分離合体もしないシンプルさがグーです。

AV機器は見栄えも大切です。
サンスイ607ならキッチリ鳴らせるでしょうから、設置法等も考えておいて下さいな。

書込番号:6972574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/12 00:12(1年以上前)

さすらいのトラッカー

♪暁の車♪ほびおをです!

お仕事柄、先週頭からいまだに家に帰れず、今週末も未定の為、PS3の設定変更も出来ず……

V社CL33マーク2
大きい分、値段も大きい
見栄えはこれが一番!


妄想だけ膨らんでおります(笑)

頑張って稼がねば月末にはGジェネスピリットも出るしなぁ…

書込番号:6972693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/11/12 01:26(1年以上前)

ほびおをさん
トラック野郎でしたか!
暁の車はクサナギが宇宙へ飛び立つシーンのBGMですね。
何とも切ない場面です。
なかなか自宅に戻れずに大変そうですが、頑張って下さいな。
他の候補も再度探してみますね♪

書込番号:6972986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/11/18 12:47(1年以上前)

ストライクルージュ様
ご無沙汰です!

昨日夕方〜
家に帰りましたので、早速PS3設定とアンプ607接続してみました! あとFspに5円玉3枚インシュレーターを置いてみました。音全体が迫力アップし深みが増した感じで好成績です。
あとPDP506は、1080iまでなんですねぇ…

書込番号:6998101

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVC-1630」のクチコミ掲示板に
AVC-1630を新規書き込みAVC-1630をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-1630
DENON

AVC-1630

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月上旬

AVC-1630をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング