
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年6月7日 12:19 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2012年6月6日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月31日 21:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年2月8日 22:27 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2012年1月28日 12:05 |
![]() |
3 | 0 | 2011年10月14日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
口耳の学さん教えて下さい。
昨日は、ありがとうございました。
取り付け何とか出来ました。
あと一つ気になるんですがwiiで遊ぶ時テレビの音出さなくする設定などあるんですか?
それともただテレビの音量をゼロにするのでしょうか?
書込番号:14650303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

373DVはHDMIでの連動に対応していないので、自動的にテレビのスピーカーが消音になることはないです。
手動で操作するほかないですね。
書込番号:14650723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納得出来ました。ありがとうございました。(^^)
書込番号:14650982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
HTZ−373DV一式とHDMI端子2メートルとwiiとwii用D端子ケーブルがありますが
接続は、どうしたらよいのでしょうか???助けてください。
自分は、レシーバーをHDMI端子で液晶テレビに接続してwiiをD端子ケーブルでレシーバーに接続すれば良いのではと考えているのですがどうでしょうか?
CD/DVDレシーバーも使いたいです。
足りないものなどあれば購入いたします。
wiiをHTZ−373DVで使いたいので助けてください。
0点

373DVからテレビへはHDMIケーブルで接続すればいいのですが、テレビの音声を再生できないのでテレビから373DVへと光ケーブルも接続します。
Wiiはテレビに接続します、373DVのD端子は出力なのでWiiを繋げてもテレビに表示できないです。
D端子+赤白端子でテレビに接続すればいいのですが、テレビの仕様によってはWiiの音声を373DVに出力できないこともあります。
光デジタル出力を持たないテレビということもあるのでテレビの型番が知りたいです。
書込番号:14644975
1点

分かりやすい説明ありがとうございます。
テレビですが東芝のREGZAの32A900Sでした。
もう少し教えてほしいのですが光ケーブルは、純正で入っていませんか?入ってなかったら光ケーブルに種類などありませんか?
明日5.1CH届く予定です。
色々聞いてすいませんが回答よろしくお願いします。
書込番号:14645651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。聞き忘れました。
HDMI端子だけだとテレビの音が聞けないみたいですが?HDMI端子は、画像だけですか?レシーバーで再生する音も聞こえないのですか?初心者の質問ですいません。
書込番号:14645687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのテレビならWiiの音声を373DVに出力できます。
光ケーブルは付属しないです、オーディオ用の光デジタルケーブルは基本同じ規格なのですが端子の形状が2種類あります。
光角形のケーブルを選べば使えます、例えば。
http://www.sony.jp/av-cable/products/POC-5A_POC-10A_POC-15A/
>HDMI端子だけだとテレビの音が聞けないみたいですが?HDMI端子は、画像だけですか?レシーバーで再生する音も聞こえないのですか?
ARCに対応しないのでHDMIケーブルだけではテレビの音声を373DVに出力できないのですが、373DVで再生している音声をテレビに出力することはできます。
AV機器の信号は通常出力から入力へと流れるのですが、テレビの音声は逆方向になるので流れないということです。
逆方向に流れるようにした規格がARCなのですが、こちらは対応した機器同士の組み合わせでないと機能しません。
ただしシアターシステムとテレビのスピーカーを同時に再生しない方がいいですよ。
書込番号:14646442
0点

口耳の学さんありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですがテレビは、見ないのですが見ない場合は、光ケーブル要らないですか?
CDやDVD鑑賞とwiiのみの使用です。
wiiの音が聞こえなくなりますか?
あとwiiの音を鳴らす時は、どうやるのですか?よろしくお願いします。
書込番号:14646483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの音声の再生は不要なら光ケーブルは繋げなくてもいいのですが、Wiiの音声は再生できなくなります。
373DVにアナログ入力があれば音声だけ接続することもできますが、入力の変更が煩雑になりそうなので光ケーブルをつなげた方が便利でしょう。
書込番号:14646608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん回答ありがとうございます。
光ケーブル買って接続したいと思います。
また質問なんですがwiiの音出すのに設定などありますか?普通に起動させれば音出ますか?
何度も質問してすいません。
書込番号:14646899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定は特に必要ないでしょう、ただWiiのサラウンド方式はDolby PL IIですから373DVのサラウンドモードを合わせると効果的かと思います。
書込番号:14647183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん
今日頑張って接続してみます。またわからないことがあったら教えて下さい。
ありがとうございました。
書込番号:14647220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
できるだけ安く5.1chを楽しみたいと、購入を考えています。
LC-32E8のテレビと、PS3、ipodなどの接続を考えています。
部屋は7畳で、その半分のスペースで聞くのには、この機能で十分でしょうか?
初めての購入で、無知なのでいろいろアドバイスをください。
0点

373DVは光入力が1系統だけなので、テレビと接続するとPS3が接続できないです。
PS3の音声はテレビを通して入力するかアナログ接続すれば再生はできますが、対応できない音声フォーマットが発生したり5.1ch音声でのデジタルサラウンドの再生ができなかったりします。
できれば他の機種を選んだ方がいいです、PionnerならHTP-S333。
あとはSONYのHT-SS380辺りを試聴してみてください。
書込番号:14624866
0点

7畳の半分?3、5畳でしょうか?
何にしても、画面と視聴場所の距離が問題ですよ
この機種は設置場所からの音量を自動で認識する装置が付いてますので安心です
私は購入後1ヶ月ですが、快適ですよ
ちなみにうちは12畳の半分の6畳部分で使ってます
TVの音声出力を光でつないでますが、TVもゲームもDVDもGOODな音で聴けます
大広間で使うのではないなら、この値段なら文句言う所は無いと思ってます
書込番号:14627195
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
BDレコーダーを購入したため、DVDプレイヤーがいらなくなってしまいました。
アンプのみ購入し、プレイヤーと交換し、スピーカーは継続して使用
といった使い方って出来るのでしょうか?
また、出来るようでしたらお勧めのアンプを教えて頂けると助かります
(出来れば出費は抑えたいので1万円以下であればうれしいです)
0点

できますけど、サブウーファーはパッシブタイプなので多くのAVアンプでそのままでは接続できません。
サブウーファーチャンネルのアンプも内蔵したタイプなら接続できます。
例としてONKYO 205HDXやDENON AVC-S511HDです。
書込番号:14126733
1点

パッシブタイプのサブウーファーが接続できるAVアンプだと他にも、パイオニアのVSA-S300、S500がありますね。。
1万以下だと無いと思いますよ。
とりあえず本機プレーヤー部には光入力があるので、BDレコから光接続で利用したらどうでしょうか?
HDMI接続ではないのでBDソフトのHD音声には対応できませんが、DVD並みの音声では利用できるので、スピーカースペックから言っても特にHD音声にこだわる必要もなさそうですからね。。
AVアンプは予算ができたら出来ればスピーカーごと交換してはどうでしょうか?
書込番号:14126800
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
私のAQUOS(HDMI端子はあります)に接続できますか?TVと連動してますか?素人でも簡単に扱えますか?もし素人でも簡単に扱えてAQUOSに接続ができてアンプ内臓のホームシアター用のお買い得なスピーカー知ってたら教えて下さいm(_ _)m できればTVと連動している物が良いです。宜しくお願いします。
書込番号:14077110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種もリンクに対応しないです、プレーヤー一体型でリンクに対応する機種は少ないですよ。
BD-MPC70程度でしょうか?
HTP-S333辺りにプレーヤーかレコーダーを追加した方がいいでしょう。
書込番号:14077146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎回ありがとうございます。
ほんとうに助かりました!
書込番号:14077170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局…TVをつけてもスピーカー自体は別に電源を入れなければダメだということですよね?
書込番号:14077183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種リンクも対応しないけど、DVD/CDレシーバーってとこはいいのかな?
一体機ならBD対応、別にBDプレイヤーorBDレコーダー用意されるのならHTP-S333クラスを検討されたほうが良いのでは........
価格は安くなってるけど、あとで後悔する可能性は高いですよ。
書込番号:14077288
0点

373DVならリンクできないので電源は手動で操作することになります。
リンク対応機(テレビも)を選べばテレビの電源オンに連動してシアター機も自動で電源オンしてくれますよ。
書込番号:14077435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シアターバー SC-HTB10-K
を購入しようかと思います(^◇^;)私のような素人はコレで充分かと(^◇^;)こちらだとリンクしてますしオールインワンなんで大丈夫ですよね?Panasonicです☆ほんとうに色々すみませんm(_ _)m
書込番号:14077459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOSがファミリンクに対応していれば連動可能しょうけど、パナは他社テレビとのリンクは動作保証してくれないでしょうね。
書込番号:14077718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沢山教えて頂き感謝します!Panasonicを購入します。値段も値段なんで(^◇^;)又色々教えて下さいm(_ _)mありがとうございました。
書込番号:14077762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-373DV
1690ポイント付いて17,800 円 送料込ですね
http://item.rakuten.co.jp/dtc/2062380083019/?scid=af_ich_link_urltxt_pc
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





