ATH-CK6

-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年11月19日 03:15 | |
| 0 | 0 | 2008年7月20日 07:04 | |
| 2 | 1 | 2008年4月14日 20:20 | |
| 0 | 5 | 2008年4月13日 11:25 | |
| 0 | 1 | 2008年3月3日 04:05 | |
| 1 | 3 | 2008年2月17日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
今更ながらCK6の使用レポートなんぞをお一つ。
突き刺さる高域、上ずる中域、やたら量の多いボヤける低域に手を焼いておりましたが、DA
PのEQを微妙にイジったり、イヤーピースをあれこれ取り替えたりして、ようやくフラット
と迄は行かないまでも納得行く音に辿り着きました。
当方の使用環境は、
DAP … TOSHIBA gigabeat MEU407
MP3 Encoder … 午後のこ〜だ Ver3.13
Ripper … CD2WAV32 Ver3.25
Bit Rateは192kbps固定
DAPのEQの設定はUSER MODEで、低い方から中央を基点に-2/-0.5/+1/-1/-0.5
イヤーピースはテクニカのファインフィットイヤーピースER-CK50MのSIZE Mです。
以上、ご参考迄に。
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
以前からCK6を使用していて、低音の出方やバランスのとれた感じをとても気に入っていたのですが、先日断線してしまいました。
それで、新しいイヤホンを買おうと思うのですが、またCK6を買うかCK6と同じように低音も出てバランスも良いと評価の高いSHE9700を買うか迷っているのですが、どちらが良いでしょうか(>_<)
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
今新しいイヤホンを買おうと思っているのですが、ATH-CK6とCREATIVEのEP-630とどちらにしようか迷っています。
ATH-CK6ならヤマダ電機のポイントで買えるのですが、EP-630は店になかったので今すごく迷っています。
Rockをよく聞きます。本製品とEP-630だとどちらがRock向きでしょうか。
また、低音・高音の出方の違いやバランスも出来れば教えて頂きたいです。
1点
EP630とCK6は,基本的鳴り方スタイルが違います。
後者のCK6は,テクニカ型番のセオリースタイルで,ケーブルの質も,CK5x&CKM5x因りも悪く無いモデルですょ。
ただ,上下の展がりが乏しいかな感と,低高強めのBALANCe感に好みが別れるかと。
其から,少しでも窮屈な感じの音空間を避けたいのなら,CK6の選択も在りかと。
テクニカ低価格帯では,貴重な近い音場の製品ですょ。
書込番号:7673766
1点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
モノに因っては,ピキとかペキとかの音を発するのも在りますょ。
別に,音には影響が出ませんので,そう神経質にならずに使って見たらです。
片側が可笑しくなったら,左右のBALANCeが崩れて,音に違和感が出て来ますから。
例えば,従来,低音域がステレオ効果で,中央付近へ寄る音が寄って来ないで,片側ハウジング辺りに張り付く感じに来るは,低音域のBALANCeが崩れて居るかと。
書込番号:7667446
0点
ATH-CK6 所有しておりますが、カサカサ音等は無いです。
外耳道に髪の毛や異物が入り込んでいる可能性もありますよ!?
カサカサ音が片耳の場合、イヤホンを左右入れ替えてみると
外耳道側かイヤホン側の原因なのかが判ると思います。
このイヤホンだけでの症状であれば製品不良又は破損の可能性も考えられますね(^_^;A
書込番号:7667453
0点
ドンと腰を据えて,動かないでカサカサが出ない,動いて居る時にカサカサが出る場合,髪の毛の接触の可能性も在りますね。
書込番号:7667497
0点
あ〜っ なるほど! どらチャンでさんのレスを読んで思い出しましたが
ゼンハイザーCX300でも良いポジションに決まった時は、ピキとかペキとか鳴りますね〜
外耳道とイヤホンの密閉度が高まりダイヤフラムが吸盤の如く反応している音だと
思ってましたが、問題ないと思います♪
書込番号:7667532
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
↑
一部のヘッドフォンケーブルを除いて、ほとんどリッツ銅線という極細の
線材でしょう。色違いで赤、緑、茶色で識別、被膜された三本線です。
被膜の中は極細の銅線が数本しか入ってません。
★☆★manten_pocket♪
書込番号:7477660
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK6
MDR-E931SPから乗り換えたものです。
購入したんですがなんか今まで使ってたものと別の音です。なんかDBEXが効いてるような・・・なんか違和感感じるけど外音遮断効果や低音がきれいです
0点
CK6は,主さんが使って居たE931と違って,場展がりは低い位置へ来ますょ。
鳴って居る場所が違うし,ケーブルの質も悪い部類じゃ無いので,最初の印象は結構違うかも知れませんね。
其から,低音も出るし,CK5x&CKM見たいな軽い音はしないですょ。
書込番号:7407191
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






