このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年7月27日 10:30 | |
| 1 | 1 | 2010年1月30日 17:24 | |
| 4 | 1 | 2010年6月20日 10:34 | |
| 10 | 2 | 2009年12月3日 19:24 | |
| 0 | 0 | 2009年11月19日 22:34 | |
| 2 | 2 | 2010年1月9日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2年3年と使ってますが逆に嫌な臭い発生器に成ってます。
回復法で復活させるのですが何日かでまた元の臭いに戻ってしまいますね。
湿気が少ない季節にならないと完全回復はしませんね。
フィルターの掃除はしてます。
これ以降に3代位進化してますが新機種のほうは
その様な問題が無いのか気になるところですね。
1年目では発生しない梅雨と夏場の異臭問題でしたので
数年立たないと分からないのかもしれませんが・・・
2点
DAS-301VはDAS-301Rに比べるとオゾン臭が強いですが、
DAS-301RよりDAS-301Vのほうがすべての面で性能が上です。
オゾン臭はプラズマイオンを弱に設定すればさほど気になりませんが、
付着臭の除去効果は落ちます。
染み付いたにおいも消えると思います。
ベッドの引き出しのにおいがかなり気になっておりましたが、
3ヵ月目にしてやっと取れました。
諦めていたのでうれしいです。
消臭プラグの香りはほとんどなくなってしまいます。
お線香の香りも火がついているときだけですぐになくなります。
お香の香りを楽しみたいときはOFFにしてください。
DAS-301Rはコンセントを抜くとリセットされてしまって、
13時間連続使用しないと脱臭ユニットが自動再生されません。
その点、301Vはコンセントを抜いても累積時間が記憶されて、
24時間ごとに自動再生されますので、必要な時間だけ使用できます。
手動で再生させることもできます。
書込番号:10861693
1点
昨年五月に購入して年末にプレフィルターと集塵フィルターを取説通りに清掃&洗浄したのですが…
集塵フィルターが性能を回復してくれません、最大運転にしても吹き出し口が以前の強運転以下の風量しか出てきません。
皆さんはどうでしょうか?
休み明けにメーカーに聞いてみようとは思いますが、参考までによろしくお願いします。
1点
投稿からだいぶたっていて経過等もないようですが、今後の参考に先週自分がやったときの経験です。もう一年くらい使っていて集塵フィルターは見た目汚れている気がしなかった。それで掃除していなかったのですが、掃除機で軽く吸わせると結構汚れているのが解ったため取り説をみて水につけて放置。つけたとたん黒い塊が浮いてきてびっくり。放置後シャワーで軽く洗浄、このときも結構黒い水が出ました。自然乾燥後セットして動作確認したらゴーゴー音がして風がほとんどでない。こういう場合はしばらく様子をみてどうしようか考えるということで放置。予想通り1時間くらいで普通になりました。乾燥時間か条件によると思いますが、まだ水分が完全に飛んでいなかったとおもいます。
書込番号:11520153
3点
おはようございます!
富士通製では、ありませんが、5年くらい前に購入した東芝の空気清浄機を使用してます!
毎日、24時間電源入れてますが、5年間なんともありません!
参考まで!
書込番号:10570645
3点
コンセントを抜くと13時間連続運転しないと脱臭ユニットが自動再生されません。
24時間運転がよろしいと思います。
ただし紫外線ランプの寿命は運転時間と関係ありますので、
必要な時間だけ運転したほうが長持ちします。
うちでは窓を開けていれば脱臭機は必要ないので、
季候の良いシーズンは日中は窓を開け、
日没前、午後6時に窓を閉めてから電源をを入れ、
翌朝、午前7時自動再生ランプが消えるとコンセントを抜くという使い方をしています。
冬場は24時間稼働しています。
書込番号:10572842
![]()
5点
コジマの展示品からもプール臭の臭いがします。
DAS‐301Vを購入予定なんですが不安になります。
たばこ臭をなくす目的と、壁紙にヤニをつけない目的で良い機種だと思ったのですが…
ダイキンの「光クリエール」と、シャープの「プラズマクラスター」のセットの方がいいのでしょうか?
1点
オゾンによって消臭しますから、吹き出し口の臭いを嗅げば、若干のプール臭いはしますよ。
ちなみに、「光クリエール」も「プラズマクラスター」もオゾンは発生しますよ。
書込番号:10361602
1点
私も購入直後は気になりましたが、今は塩素臭?が少なくなったのか、殆ど気にならないです。
個人差もあると思いますが、それほど心配なさらなくてもよいのでは?
書込番号:10758378
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





