
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2012年8月26日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月25日 11:16 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年7月14日 16:30 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月13日 01:22 |
![]() |
2 | 1 | 2009年5月8日 15:59 |
![]() |
45 | 33 | 2011年1月8日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH
2007年の発売当初から、この電話を愛用しています。
ところが先日、スライドして動かすと画面が消えて再起動せねばならぬ状態になってます。
仕方なく現在、昔使ってた「Vodafone 905sh」でパスしてますが、その中に写真や機種変後の電話帳などがあり、大変困っています。
誰か助けてください!!
1点

スライドさせた時に異音とかありませんか?
あればショップに持っていってください。
書込番号:14982417
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH

デコメの素材のことですか?
それだったらメニューからファイル保存でMy絵文字登録に入れれば使えますよ。
書込番号:9853434
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH

さすがにないと思うな。。。
最近は各社在庫調整を厳しくしてるから店頭から消えるのが早いよね。
オンラインショップに在庫なければ店舗にはまずないと思う。
書込番号:9535516
0点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH
913SHを使用して1年9ヶ月目にして画面真っ暗現象が起きました・・・。
サイトを検索していたら、この機種で同じような症状に悩んでらっしゃる方が多数いることを知りました。他の方々と同様、私も本当に困っています。
ユーティリティソフトをダウンロードして、何とかアドレス帳はバックアップが取れました。
でも913SHは受信メールまでこのソフトで管理できないみたいなんです。
この携帯に入っている受信メールデータをなんとしても引き出したいと思って考えたのが、
「真っ暗画面のまま、ボタンを操作してメモリーカードへバックアップを取る」 です。
ソフトバンクに聞いて順序はわかっているのですが、真っ暗なままのため
位置がわかりません。(表示項目の上から何段目とか)
この機種を使っていて、まだこの現象になっていない方がいらっしゃいましたら、
教えていただけませんでしょうか?
【行いたい操作】
------------------------------------------
1.真ん中の●ボタンを押す
↓
2.設定を選択
↓
3.メモリーカードを選択
↓
4.バックアップ
↓
5.メモリーカードへ保存
↓
6.暗証番号を入力して決定ボタン
↓
7.着信できませんがよろしいですか?の表示に「はい」の選択
↓
8.受信ボックスを選択
------------------------------------------
これでバックアップができるはずなんです・・。
例えば、
2.設定を選択
の場合は、「右に一回、下に一回カーソルを動かす」操作が必要なのですが
それ以降が画面真っ暗のため、できません。。
真っ暗になってしまってから、今まで受信しているメールを
どーーーーーーーーしても確認したいんです。
どなたか、教えていただけませんでしょうか???
1点

おかげさまで、ソフトバンクに電話し操作を聞いて、真っ暗画面で無謀な
「手探りでの受信メールバックアップ」ができました。
同じ状況で困られる方、良かったら参考にしてください。
【携帯受信メールボックスをメモリーカードにバックアップする方法】手探りバージョン
決定(真ん中のボタン)
↓
カーソル下に二回、右に一回
↓
決定
↓
カーソルを右に一回、下に四回
↓
決定
↓
決定
↓
決定
↓
暗証番号を入力
↓
決定
↓
決定
↓
カーソル下に一回
↓
決定(バックアップ開始されます)
【PCで読む方法】
メモリーカード内「PRIVATE」→「MYFOLDER」→「Mail」→「Inbox」→「InBox.BCK」
に進めば受信したメールがvwg形式で保存されています。
vwg形式で保存されたファイルをMBOX形式、またはEML形式に変換します。(下記変換ソフト紹介させていただきました)
Becky! などメーラーを立ち上げて変換したファイルをインポートすれば読めました。
MBOX変換ソフト(無料)
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se415517.html
EML変換ソフト(無料)
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se302197.html
Becky! (30日間お試し無料)
http://www.rimarts.co.jp/becky-j.htm#download
こんな事で達成感を感じている場合ではないのですが、
つい嬉しくて投稿してしまいました。
しかし2年も使っていないのに壊れるなんて困る・・。
書込番号:9512052
1点



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > FULLFACE SoftBank 913SH
2007年末から本機種を使っています。2年間契約ですからまだあと1年弱残っています。先日、スライドで開いた時に画面が消えてしまう、接触か何かの問題で故障してしまいました。半開き状態では、画面が見れますが、メールをとても打てる状況ではありません。そこでソフトバンクのSHOPに相談しましたら、解約だと残金39000円払え。修理だと見積もりで17000円。同一機種を買い換えたら新規2年契約で14000円との事。修理代ってこんなに高いのですか??だれかアドバイスください。お願いします。
1点

安心パックに入っていない。
ソフトバンクカードは持っていない。
保証期間は過ぎている又は期間中だが保証対象にならなかった。
てことでいいんですかね?
2万くらい出すとオークションで新品買えるかも。
書込番号:9081786
2点

はい、DOCOMOからの鞍替えでしたが安心パックなるものの必要性を感じておらず加入していませんでした・・・保証期間の1年は経過してしまいました。やはり修理するしかないでしょうか。携帯の修理ってこれまで10年で一度も体験していませんが、そんなに高いものなのでしょうか?それとも店によって違うとか・・・・?
書込番号:9081797
1点

金額的に基盤ですかね?
精密機器なので壊れると結構かかります。
修理せずに白ロムで繋ぐという考え方もあります。機種を選ばなければ安く入手も可能でしょう。
書込番号:9081936
1点

私も買ってから1年経たずに同じ症状に陥りました。調べてみると、他の不具合報告の掲示板にも同じような不具合が多数。ヤフオクにも同様のジャンク品が幾つか出品されています。ここまで同じ不具合が頻発しているということは、もしかしたら設計不良なのかもしれませんね。
書込番号:9177095
3点

業務用はauユーザーですが、私用でこの機種を07年夏から使ってます。数日前に同様の故障にみまわれ修理に回しました。
画面がちらついたり砂嵐が出たりする症状が徐々に出始め、最終的には電源を投入しても画面が暗く(よくみたら待ち受け画面になっている)なったり完全にブラックアウトしたりという状態になりました。
水没経験なし。ぶつけたり落としたりということはあったかと思います。
精密機器ですので仕方ないのかもですが、同じ症状の方が多くおられるのなら他機種にもまして精密な機器なのかも知れませんね。
使用頻度が少ないからとの理由で安心パックに入っておらず、1万5000円くらいはかかるかも知れないとのことで、見積もり待ちです。買い替えるなら残金は9回分で3万円近く。
安いものではないので、自分のようなそこつなユーザーが使っても2年はもつ製品、それが難しいなら保証期間内に壊れてくれる製品の開発をメーカーにお願いしたいです。
書込番号:9179151
3点

やっぱりそうですか・・・私、まだ直していないんです。がまんしてます。
いくらかかったか教えてくださいね。あと数ヶ月なのに・・・ほんとに
タイミング悪いです。
書込番号:9179917
1点

まったく同じ症状で修理しました。使用期間も一致します。
修理内容の一部を転記します。
液晶基板及びキー側基盤をつなぐ接続ケーブル断線が要因となっておりました。措置としてケーブル交換を実施いたしました
断線です。あきれました。
シャープさんおかしくないですか?可動部分の作り方が雑だと思います。ちなみに178500円でした。
本体残金の実支払い分と修理代あわせて35000円強になります。買い替えをお勧めします。
書込番号:9210062
3点

修理されたんですね。もう2−3世代前のモデルになりますが、昨今の類似モデルでは改良されているのでしょうかね。もしそうならSHARPにリコールのような気がします。みんなでリコール運動しませんか?なにしろ1年強で断線が起きるのは、設計ミス以外にありえません。ちなみに私は、くやしいので半開きでガムテープ貼って固定してブサイクな状態で使っています。トホホ
書込番号:9216488
1点

今月から同症状がでました。ネット検索すると確かに多数の報告を確認しました。自分もまだ契約が半年残っており安心パックには加入していません。大体同じ使用期間の方に出ている症状であり、修理の結果が「断線」というのにも納得いきません。電源入れ直しで復帰するのにどうして断線?と素人考えで怒りまくっています。明らかに発売当初から見込めた不具合ではないでしょうか?2年縛りで1年から1年半でこんな症状がでるのにどうしてリコールものにならないんでしょう?せめて無償修理にすべきだと思うのですが・・・安心パックに入ってなかったのがいけない、と言われればそれまでですが、2年もたたずに壊れるほうがおかしいと思うのですが、ソフトバンクショップに勤務していた友人に言わせると、シャープの携帯を持つのが悪い、と言われます。
書込番号:9217385
4点

携帯電話の不具合では人は死にませんからね。リコールにしないんだと思います。パソコンとかも同じですね。ストーブとか車では、リコールしないと社長のクビがヤバイですからね。こういう設計していても設計者は、何もお咎め無し、ユーザーへの誠意も無いってことでしょうか?SHARPを選んだ者が悪い・・・・確かに・・・・いいお友達ですねえ。
書込番号:9217439
1点

本日、ソフトバンクのショップから「修理代金は1万7850円になります」との電話がありました。
価格コムなど複数の掲示板で同様の故障が多く報告されていることを伝えたうえで
「製品自体に不具合があるのなら、修理してもいずれ故障して修理代金を払わなければいけない。今回修理をお願いするかどうかを判断するために、詳しい故障の原因を知りたい」
とお願いしました。
ショップでは修理内容が分からないというので「修理内容が分からないのに金額が決まるのですか。この部品を替えてこういう修理をするからいくらになります、ということではないのですか」と聞いたところ「実際に修理に入ってからどういう部品を替えるかが分かるので」ということでした。つまり内部修理は一律1万7850円という定額制のようなものですな。
それでは修理するかどうか判断できないので、どこに聞けば不具合の発生状況などが分かるのかと聞くと「ソフトバンク、157におたずねいただければ」という答えでしたので、157に電話することにしました。
157とのやりとりは次項。
書込番号:9223365
1点

続きです。157編。
157でも担当者に
「複数の掲示板で同様の不具合が多く報告されている。修理しても同じ修理をまたするようなら困る。修理するかどうか判断するため、不具合の発生状況などを知りたい」
と伝えたところ「どの掲示板か」「故障はいつごろ発生したか」などとたずねられたうえで、「調べますのでお待ちください」との返事。待った後、以下のようなやりとりになりました。一問一答形式にしましたので双方の言葉はぶっきらぼうですが、実際は努めて温和なやりとりをしたつもりです。
S:掲示板でみたとのことだが、ソフトバンクモバイルとしては、この事例(ディスプレイの不具合)が多く発生しているということは確認していない。
慶:この機種について、ケーブル断線が原因の故障・修理の件数を積み上げて把握してはいないということか。
S:他の機種に比べ、この機種が不具合が多いという報告はない。
慶:機種に不具合がないということは、ユーザーの使い方の問題か?
S:精密機械なので、不具合がなくユーザーの使用方法に過失がない場合でも故障が起こる。
慶:保証期間が1年間になっており、最低1年は「寿命」を保証している形だが、メーカーとして携帯電話端末の寿命をどのくらいと考えているのか。
S:特に寿命というものがあるわけではない。期間にかかわらず不具合が起こる可能性がある。
慶:修理から帰ってきた直後に同じ不具合が出る可能性もあるということか。
S:可能性としてはないとは言えない。精密機械故にいろいろな事例で不具合が起きてしまう可能性はある。
慶:修理した場合、同じ不具合についでだけでも、修理期間から例えば3カ月間など保証がつくような仕組みはないのか。
S:そういう仕組みはない。
当たり前のような話に終始しましたな。「使用方法に過失がなくても故障が起きる可能性はある」ということで、欠陥もなく「使い方に過失がなくても」翌日には壊れるか分からない製品が1台数万円で売られているということです。携帯電話を使うということは非常に贅沢なことだと、認識を改めなければいけないようです、、、
さて。
ショップからは修理するかどうか早急な回答を求められております。開けてみないと何が原因で部品代などがいくらかかるか(さらに言えば誰の責任での故障か)分からないのに2万円近い修理代金だけが先に決まっているのは、かなり釈然としませんね。
機種変更するか、修理するか、中古端末を探すか。
書込番号:9223501
4点

この機種の不具合をあちこち調べていたら、シャープ携帯全般にこの症状がでているようでした。なんか余計に納得がいかない気持ちになってきました・・・。
書込番号:9238158
2点

ショップにいってきました。シャープ製品だけに出ている症状じゃないそうです。多機種でも同症状修理が結構でているそうです。それを承知で販売しているソフトバンクって・・・。故障が出ない人は出ないですからって言われました。基盤変えはグレードにもよるけど「基盤変え=17850円」と一律だそうです。とにかくソフトバンクの方針だからショップで言われても困るから157へ・・・と言われました。闘う気力もなくなりました。
書込番号:9251888
4点

一昨日からスライドさせても画面が出ない症状になりました。
電池の調子が悪いのかと接触部を拭いたり、電池を入れなおしてみたりといろいろ試しましたが、画面下の方にノイズ?みたいのが出始めたり、だんだん悪化している感じです。少し時間を置いてから、スライドさせると画面がでたりします。
基盤の問題ですか?今日はスライドさせたまま(開けたまま)にしていますので、問題はでていません。シャープの携帯ってよくないんですか・・・。知りませんでした。
書込番号:9253912
1点

私も全く同じ症状になりました。
この機種はこの故障の仕方を良くするみたいです。
ショップの店員もまたかみたいな顔してました。
私は安心パック?に入っていたので内部修理なら無料ですって言われたので無料でやってもらえました。
SH製品は昔から壊れやすいので安心パックに入っておくことをお勧めします。
私はSHをずっとつかってますが2年のうちに一回は必ず壊れるので入っておくほうがお得です。
書込番号:9853463
1点

私も昨日ブラックアウトに・・・
メモリーを買い、バックアップを取りました。私も開けたままセロハンテープで動かないように止めています(^^ゞ
ショップにも行きましたが、安心パックにも入っていないのであと2か月このまま頑張ろうと思っています。これって完全にリコールですよね?SHはもう買いません!
書込番号:9867943
2点

今年の1月までは、故障してからあんしんパックに加入して、修理費を無料にする事ができましたが、2月からはできなくなりました。157から、何回か、今の内にあんしんパックに加入しないと、途中加入はできなくなり、あんしんパック無しだと有償の修理になりますとの案内が来ていたはずです。
フルフェイスというタイプは、たしかこの機種がシャープにとって初めじゃないかと思いますが、スライドする機構(ケーブル)の耐久性に少々難があるような印象を受けます。
シャープは、新しい機能や機構で新製品を積極に開発するのが得意ですが、耐久性とか信頼性には、少々設計の配慮が不足する傾向があるようです。
705SHは薄型だが、耐水性に劣る。電池の劣化が早い、705SH、910SH、810SH、911SH。充電コネクタが剥離しやすい、810SH、811SH。などです。
シャープは、どれに対しても設計の欠格とは認めず、リコールなどはしていませんが、いくつかの機種ではソフトバンクの営業判断で、店頭で無償電池交換を受け付けていた時があります。
他のキャリアでも似たような状況はあるようですが、ソフトバンクは割賦で買って、途中で機種変すると残債が大きいことので、ユーザの負担感が大きい。
無償修理を要求して、お店や157と戦ってみるてはありますが、契約上は1年を過ぎているので、なかなか難しい。
安く済ますには、プリモバイル用に売られてている端末が安いのでこれを買ってきて、白ROMとして今の端末と入れ替えて使うてはあります。機種は比較的シンプルなものに限定されますが、数千円で済むはずです。割賦の完済までは、それで代用し、本格的な機種変、あるいは解約を、割賦が終わってからすればいいでしょう。
書込番号:9868410
1点

>電池の劣化が早い、705SH、910SH、810SH、911SH。
失礼、設計が原因と推定される電池の劣化が早いのは、705SH、910SH、810SH、811SHです。
911SHは、わたしも使っていましたが、電池の持ちは非常に良かったし、寿命も2年半を最初の電池で完走しましたので特に問題ないと思われます。もっとも、私は、ライトユーザでしたので、通話やwebの利用は少な目の時ということになります。
書込番号:9883249
1点

私は夫と一緒に913SHを使っていました。
先日、夫の機種が同じような症状になり、最初はどうにかもちこたえたけれど
10日くらいして完全に使えなくなりました。
やはり修理代が最低17000円くらいと言われ、他社に乗り換えようと思ったら、残金16000円ありますって・・・。同じ機種をヤフオクで探しても結構します。
それで結局夫は、AUに乗り換えて、1万円キャッシュバックと新規で機種無料でした。
そして、一週間。
突然私も同じ症状が昨夜から出てきました。おそらく余命10日以内・・・。
10日以内に二台故障ってこれは寿命なのでは???(それにしても2年ももたない)
と思い検索していたら
同じ故障がとても多いんですね。なんだかガッカリしました。
今までは何年も同じ機種を使っても故障なんてありませんでした。
ケータイは壊れないものと思い、安心パックもやめたけれど
2年以内に壊れるケータイがあると知って保険は必須ですね!!
1年半前位にAUからソフバンに乗り換えたのですが、ソフバンではあまり良い思いがなく
AUショップに行ったらすごく対応が良くて、またAUに戻ろうと思います。
夫はAUでもシャープの製品を選んで決めてしまいましたが、
シャープは故障が多いんですね。私は気をつけます。
書込番号:10023972
0点

基本的に携帯端末の修理は高額なのが普通です。
ですから保障などが充実しているところで契約するのが一番です。
ソフトバンクで修理をしようとすると基本的に買い替えを勧めてきます。
今回の親記事でも買い替えが一番いい条件として提示されていたのはその為です。
店にとって売れ残った古い機種が14000円で売れるならそんないいことは無いですから。
買い換えた場合はどうなるかと言うと、当然ながら故障して使えない端末代の分割金を
最後まで払い続けることになります。
ちなみに私はドコモも使っていますが、二年以上使った端末が壊れたので修理に行ったら
基本的には0円でした。外装に大きな傷があったのでその交換で1500円ほどかかると
言われましたが、それもポイントで払えるのでかかった金が気は0円でした。
ドコモは3年以内なら自然故障の場合基本的にお金はかかりません。
auについては詳しく有りませんが、ソフトバンクほど酷いことはなかったと
記憶しています。
書込番号:10024409
0点

機種は異なりますが、下記のスレッドも同様な設計ミス症状を訴えるものです。ご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001052/SortID=9792590/
書込番号:10024424
0点

皆さん結構、被害というか故障に泣かされているようですね。
うちも娘の携帯が365日目に壊れて366日目に修理に出したら、17000円の有償修理でした。
僅か1日ですが保証期間は過ぎているので有償修理でも仕方ないと思いますが、2年月賦で購入した機械が1年そこそこで壊れるなどということはあってはならないことだと思います。こちらの掲示板を見ているうちになんだか無性に腹立たしくなってきました。最近発足した消費者庁に一度問いあわせてみようかと思っています。同じような故障で困っていらっしゃる方、消費者庁に連絡してみるのも一つの手だと思います。
書込番号:10170128
0点

>ソフトバンクで修理をしようとすると基本的に買い替えを勧めてきます。
そんなこと無いよ!...当家のシャープ機が先日勝手に再起動、電源落ちするなどの3つほど不具合が出て修理に出しました。
で、1週間くらいで基盤交換で帰ってきました......明細には、3つの不具合を確認したと言うことで修理費用は17000円くらいと書いてありましたが、あんしん保証パックに入っていたので、もちろん0円でした....。
依頼するときも、「0円で修理を希望、有償の場合は連絡が欲しいと書いておきますね!」と親切に店員さんも対応してくれましたよ!.....まだ、割賦も終わっていないし、一切買い変えは奨めてきませんでした...。
>2年月賦で購入した機械が1年そこそこで壊れるなどということはあってはならないことだと思います。
月賦は関係ないと思いますよ.....他の電化製品や車なども24回払いとかのローンで買うことがあると思いますが、その間壊れないといことはありませんから......ローンで扱う商品がその間壊れてはならないと言うのは厳しい条件ですね!......メーカも1年以内に壊れないとは言っておらず、壊れたら無償で修理しましょう!といっているだけですから......逆に1年以上壊れない物を作らないとメーカは損をしますね!.....昔よく言われたソニータイマーは、きっちり1年ちっょとしかしかもたない部品を選定しているんだな???と、その技術力は大したものだと感心してましたが....その先にはユーザ離れが.....。
でも、消費者の立場から言えば、数万もするものが1年そこそこで壊れてしまうのは、許せないと思いますね......これは携帯電話だけにいえることではなく、最近の家電製品全般に言いたいですね!.....何十年も前に買ったTVやビデオが未だに現役で使えるのに、最近買ったTVやDVDレコーダの方がすぐに駄目になって修理してますね......なので、お店の延長保証やソフトバックで言う「あんしん保証パック」などで自衛することは、非常に重要と考えます!
書込番号:10173432
0点

そうですか〜?外国製の家電なら1年ほどで壊れことはよくありますが、日本製では我が家の家電ではないですね。日立の電子レンジが保障期間を過ぎて壊れたときは、修理に来てくれた人が構造上のミスだったとのことで無料でなおしてくれました。丁寧に謝罪してくれました。一般的に考えて普通に使用していて1年たらずで壊れるのは普通でないです。
分割払いにしても、家電なら一括で買えない人がローンをくんで購入するということであって、ソフトバンクのように2年分割をあたりまえで勧めているのとでは、全く違います。
シャープさんやソフトバンクさんがこのような現状が多数でていて何も感じていない、しらんぷり、互いに相手の会社のせいにするのは悲しいですね。
書込番号:10174165
0点

>月賦は関係ないと思いますよ.....他の電化製品や車なども24回払いとかのローンで買うことがあると思いますが、その間壊れないといことはありませんから
おっしゃることはごもっともですが、車や他の家電の場合は自分でローン期間が選択できます。それに比べsoftbankの2年分割は自分で選択したわけではありません。
softbankの分割購入は2年しか選択できないのです。もちろん一括で購入する手段もありますが、割賦購入の方が割り引き等の関係で安く購入できる仕組みになっているので割賦購入を選択するユーザーは多いと思います。
こういった場合、普通2年は壊れないと考えるのが消費者心理ではないでしょうか。ましてや画面がスライドすることでコンパクトになったことを売りにしているような機種で画面のスライドを繰り返すうちにケーブル断線により液晶が映らなくなるなどという不具合は、言語道断だと思います。
安心保証パックに加入しておけばこのような場合も安心なのでしょうが、購入時(機種変更時)に販売店の説明を聞けば、安心パックもすべてに適用されるわけではないようですので、加入するのを躊躇しているユーザーは多いと思います。
書込番号:10175041
0点

私も先日同じ症状で壊れました。
やっと端末の割賦が終わり、ついでに安心パックを解約した矢先でしたのでがっかりです。
ソニータイマーを思い出しました。
機種変更するのも腹が立つので、他社に乗り換えて端末0円の機種を選ぶ予定です。
書込番号:10488870
1点

>やっと端末の割賦が終わり、ついでに安心パックを解約した矢先でしたのでがっかりです。
ご愁傷様です.....あんしん保証パックを続けていれば、機種変で3000円分の割引もあったのに.....。
>車や他の家電の場合は自分でローン期間が選択できます。それに比べsoftbankの2年分割は自分で選択したわけではありません。
>softbankの分割購入は2年しか選択できないのです。もちろん一括で購入する手段もありますが、割賦購入の方が割り引き等の関係で安く購入できる仕組みになっているので割賦購入を選択するユーザーは多いと思います。
矛盾してませんか?....一括か分割か選べますよね!
分割の途中で、壊れたら元々一括で払う端末代の支払いが残るだけですから.....これが他キャリアに比べて高いと言うことは否定しませんが.....。
使い続けてもらえれば、キャリアとユーザが共にハッピーと言う仕組みと理解してます!....だから、その保険として「あんしん保証パック」にも加入しておかないと....。
書込番号:10494556
1点

昨日MNPでauの0円機種に変更しました。
残念だったのが、旧913SHからアドレス帳などのデータが移行できなかったことです。
auのスタッフが頑張ってくれたのですが、画面が表示されないことが原因でうまく行きませんでした。
幸いにも一週間前に全データのバックアップをSDカードに取得していたので、帰宅後パソコンを使って手作業で移行しました。
皆さんも、万一に備えてバックアップ取得をお勧めします。
新機種は快適なので、今は913SHの未練はありません。
書込番号:10494615
1点

今年の頭に購入して
ブラックアウトで基盤交換三回
購入後一週間
修理返却後、翌日
五ヶ月後
電池膨脹一回。
そして一週間前から、パケット使用中
リフレッシュされ
ダウンロードした音楽はコンテンツキーがなくなり。
待受も勝手に変更。
そしてとうとう
USIMの認識が出来なくなり始めました(笑)
明日違う機種に代えることになりました。
割賦残額は無しと言う事で…
携帯電話歴10年ですが
こんなに故障の多い機械初めてです。
書込番号:10560555
1点

シャープ品質というより
ソフトバンク品質ですね
実家の母がSBMを買っちゃたので
写メールホワイト専用に初めてSMBに入りましたが
予想通りのサービスレベルとあらゆる品質レベル
半分だましのような基準に
やっぱりね・・と感心するばかりです
もはや価格のメリットもないし実家分も含めて違約金払って
さよならする予定です
書込番号:10655679
1点

私も全く同じ症状で、只今、修理中です。
しかも約3年前に妻用と2台同時購入し、1ヶ月差で同症状が発生。
2台共に安心パックを利用して実害はないですが、メーカからのいい加減な回答に怒ってます。
妻の分は修理返却され、メーカのコメントには「稀に磨耗故障する場合があります」となっていましたが、完全に消費者を誤魔化そうとしてます。同時に2台が壊れる可能性なんて極小のはずです。それをメーカに伝えたら、「修理代は無料にはなりません」とだけ返事がありました。
やはり設計不良だと思いますが、メーカは簡単に認めるわけもなく更に怒り心頭です。
ソフトバンクも含め、きちんと情報開示(修理回答)してほしいと思います。
この機種だけが不良率が高いのか、SHARP製が高いのか?本当に稀が重なっただけなのか?
スライドタイプは稀に磨耗するというのは、以前から認識されたことと思いますが、機種を選択するために重要な情報だと思います。
ソフトバンク側も本機種の不具合率が通常レベルと考えるならば、購入の際に”安心パック”の必要性、リスクをきちんと説明するべきです。通常レベルと考えないのであれば、メーカに対して相応の対応を要求すべきだと思います。
結局、泣き寝入りするのは消費者だけ。
今回の対応のままでは携帯会社も乗り換えようと思ってます。
書込番号:11354992
2点

私も半年前にスライド部の接触不良になりました。
妻も2か月後に同じ症状、友人も最近同じ症状になりました。
n=3ですべて同じ症状です。
約3年持ったので仕方がないと思っていますが、故障個所が
すべて同一というのは気に入らないですね!
書込番号:12480309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)