アルパインモニターTMX-R1500とパナソニックFクラスナビCN-HW1000DとCN-HX1000Dを
D2ケーブルで接続すると映らない
RCAケーブルではOK
他社ナビとの接続は未確認との事です
アルパインでは不具合の情報は入ってるとの事です
信号レベルの問題だそうです
アルパイン側で対策中で対策出来次第対策品と無償交換予定だそうです
書込番号:8386420
1点
今度、新しい車にタイトルと同じCN-HW1000Dとこのリアビジョンを組み合わせようと思っておりました。
その後、D2接続不具合の対策ってされたのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8893078
0点
追加報告です。
アルパインインフォメーションセンターに上記質問をしてみました。
そうしたら、下記の内容で回答がきました。
<原文抜粋>
TMX-R1500は、ランニングチェンジにより、D2設定の対応幅を広げた仕様の商品を現在は出荷しております。
但し、パナソニックFクラスナビCN-HW1000DとCN-HX1000Dとの接続検証はしてはおりませんので、接続可否については確実なところ申し上げられません。申し訳ございません。
非常に丁寧な回答で好感が持てました。
うさだひかる2さんの質問時点より、改良が加えられているようですので、試してみたいと思います。
書込番号:8898839
0点
イチロー★さん
結果が出たら教えてください
それとマイナーチェンジ後でも
ショップの在庫品だとマイナー前の場合もあるので
良く確認してから購入してください
書込番号:8899402
1点
とても興味がある情報ですね。
D2を生かしたいので、アルパインの対策にはパナソニック対応を期待しています。
その後、どうなったでしょうか。きになるところです。
私もナビがHX1000Dでリアモニターを1500にしようか1100にしようか
悩んでいます。パナソニックのナビにもD2対応しているなら1500。
していないなら1100でよいことになりますから。
是非、情報をお待ちしています。
書込番号:9056678
0点
昨日取り付けました。最初はだめかと思いましたが、D端子の設定を変えると(モニターの設定)映りました。対応しているようです。
書込番号:9182736
1点
レポート ありがとうございます。
安心して取り付けることができます。
あとは、いきなり新製品とか出ないことを祈りながら購入します。(笑)
書込番号:9325586
0点
私は初期型を購入し、D2入力側が映りませんでしたが、アルパインに返却し無料で対策品へ改造してもらいました。
モニターには元々システムセットアップ内にD端子接続時にレベルを調整する所があります。対策前は低→高しかありませんでしたが、対策後は低→高→インターレース→プログレッシブ→D-固定に増えており、プログレッシブとD-固定でナビからのTV及びDVDが映ることが確認出来ました!!
が、プログレッシブでは、DVDによっては映像がチラつくので、D-固定にすれば確実です♪
ただし、ナビへ外部入力で映像を入れた場合(つまりVTRモード)はリヤモニターのD2入力側では映らないのでRCA側で映すしかありませんorz
また、極めつけはD2入力側とRCA入力側で大した画質の差はないです・・・・
以上、報告でした(^◇^)
書込番号:9353793
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > TMX-R1500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/12/28 8:21:55 | |
| 5 | 2010/01/26 16:11:50 | |
| 0 | 2009/11/14 23:03:19 | |
| 0 | 2009/09/26 22:26:11 | |
| 0 | 2009/05/09 19:03:34 | |
| 0 | 2009/03/21 21:30:59 | |
| 2 | 2009/01/30 17:25:09 | |
| 0 | 2009/01/15 12:25:51 | |
| 0 | 2008/11/25 12:40:56 | |
| 8 | 2009/04/05 20:53:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)



