
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年11月21日 22:12 |
![]() |
3 | 11 | 2014年7月22日 03:34 |
![]() |
2 | 13 | 2013年12月13日 16:05 |
![]() ![]() |
2 | 16 | 2013年9月22日 17:52 |
![]() |
2 | 2 | 2013年9月5日 19:59 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2013年6月7日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
家族写真を撮ると、中央の人はとてもスリムに細長く写り、両端の人は顔がゆがんでいます。
これってこのカメラの特徴ですか?
それとも解消法はあるのでしょうか?
親戚一同が集まったときなど、両端の人には現像写真を渡すのが心苦しいです。
0点

撮影者が可能な限り後ろにさがって、なるべくズームを望遠側で撮ってください。
参考
http://www.minpos.com/static/sigma/girlslens/chapter3-3.html
書込番号:17750094
0点

電源入れたままでは、広角レンズ(魚眼レンズのような)になっているので、魚眼レンズのように周辺が歪みます。
ズームしてゆくと、写る範囲は狭くなりますが、このひずみは少なくなってゆきます。
集合写真を撮るときは、少し離れた位置から、ズームして撮る。また左右を少し空けておくとよいでしょう。
液晶で見て、不自然でないようにして撮ります。
書込番号:17750114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3pigsさん こんばんは
広角系だと どうしても歪みますので 少し後ろに下がらないといけませんが ズームを望遠側にして撮影するとよくなってくると思います。
書込番号:17750116
0点

このカメラに限らず、ズームの広角側を使用すると
周辺部分が歪みます。
このカメラは広角24mm相当ですが、これをズームして50mm相当位で撮影すると周辺の人もそれほど歪まないようになると思います。
ただ、50mm相当だと写る範囲が狭くなりますので、今までの倍くらい後ろに下がらないと全員入らないと思います。
あいだをとって35mm位で撮影すると、少しは歪むけど、ぎりぎり我慢できる範囲かなと思いますが
いろいろテスト撮影をしてみて何mmで撮影するといいのか試してみるといいと思います。
一般的には
24mm、28mm、35mm、50mmあたりの4つを試せばいいと思います。
また、一番広角側の24mmで撮影しても、人物を全員中心付近にするように、左右は余白を多めにすると
歪みが目立たなかったりもします。
そういうのもあって、昔のカメラは広角側が35mm(もしくは38mm)までというカメラが多かったのかもしれませんが
後ろに下がるスペースがないときは全員入らなくて大変だったりします。
書込番号:17750189
0点

SONYのQ&Aですが、同じことが載っています。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
書込番号:17750196
1点

広角レンズのパースペクティブによるもの。レンズやカメラの問題じゃないよ。
昔のコンパクトカメラは35〜38mmからズームが始まっていて、28mmでさえ特殊だったからそんなに気にならなかったんだけどね。25mmなんて昔は超広角とも言われていた。
ちょっとテレ側にズーミングして撮るか、画面の中央に寄せて撮るか。
歪曲や魚眼レンズとも関係ないよ。魚眼のほうがむしろ、顔の歪みは少ない場合もある。
書込番号:17750246
2点

少し離れて、35mmぐらいにズ−ムして撮影してみては?
書込番号:17750908
0点

みなさん丁寧にお答えいただきありがとうございました!!
素人ですが、写真を撮るのは好きなので、とても困っていました。
私には高機能すぎたのかもしれませんね。(;⌒▽⌒A
少しズームにして試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17753233
0点

>私には高機能すぎたのかもしれませんね
高機能すぎた訳ではありません。レンズの特性です。
逆に超広角の歪を活かして遠近感のある撮影も楽しめますよ。
書込番号:17754123
0点

料理を撮る時も、少しズームするとお皿が歪まなくなりますよ。
プロカメラマンに聞いた話。
書込番号:17757581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
「レンズのふたが開かない」の時に、ご親切に教えて頂きまして本当にありがとうございました。
今度は、手で押さえるゴムの部分が取れてしまいました。
いつ取れたかわからず、ゴムも紛失してしまいました。
(赤で○をした部分)
撮影は出来るのですがなんとなく見た目が悪いです。
どうしたら「ある部分が取れちゃった感」を隠せますでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

カピバラ17さん
またまた ご無沙汰しています、、で始まります。笑
撮れちゃった状態を写真で見せていただくことは可能でしょうか?
そうすると何かアドバイスめいたものが他の方からも出やすいかと思います。
私もこのカメラ購入時に、この部分は両面テープで留まっているのかな? それとも
接着剤かな? それにしても、、、いつか剥がれる可能性があるな・・・と思っていたのですが、、。
使用環境や保存環境で、この部分を接着している糊?が乾燥して剥がれる事はあるかもしれないです。
書込番号:16928942
0点

こんばんは カビバラ17さん
青空と自転車大好きさん、お久しぶりです。
私のは、F550ですが、同じようにグリップのゴム部品取れました。
サービスセンターで相談したけど補修部品で格安の修理は無理だったし、
しばらくは、両面テープや接着材で付けてましたが、
剥がれてダメ、結局部品なくてしまいました。
ゴム部品のところは内側から2点固定+両面テープだったかな?
ゴム部品の裏はフレームに大きな穴があいてるので流石にそのまま使うのは問題だし、
同じサイズのゴムシートをカットし接着も考えましたが接着面積狭いので困難です。
私のは、グリップ部の塗装も汚くなっていたんで、
同じサイズのゴムの上に、薄い滑り止めゴムシートを大きめにカットし貼ってます。
見た目は悪いですけどグリップはいいです。
部品は東急ハンズで手に入ると思います。
書込番号:16929148
1点

ヤフオクで、2000円のジャンクを購入して、
部品を付け替えるとか。。(;^ω^)
書込番号:16929299
0点

ハンズ、ロフト等でゴムシート(ウレタンエラストマー可)入手⇒カット、
コニシ ボンドウルトラSUか、セメダイン スーパーXで接着。以上がお手軽コースです。
黒と限らず、色物があったら、遊んでみるのもご一興。
書込番号:16929559
0点


カピバラ17さん
コルクマットを、切って貼ってみたらどうかな?
書込番号:16934223
0点

皆様、またまた私ごときの為にお時間をさいて頂きまして本当にありがとうございます。
六畳麦茶さんも取れてしまったのですね。
最初の頃から、半分取れかかっているような状態だったので
早めにボンドで貼っておけばよかったです…
カメラの写真を撮ったのですが、データを職場においてきてしまったので明日upします。
本当にいつもアドバイスありがとうございます。
書込番号:16937149
0点

おはようございます。
ゴムが取れてしまった画像をupします。
見てくれはとても悪いですが、このまま使用していても
問題はないのでしょうか?
とれた部分からゴミが入りやすいとか…そんなことはないのかしら。
書込番号:16938777
0点

カピバラ17さん
メーカーに、電話してちょ〜だぃ!
書込番号:16938786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

握った時、嫌な感触ですし、ゴミが入る前に
ある程度厚みがあるシート(ゴムとか、スポンジとか)をカットして
貼り付けといたほうが安心だと思います。
剥がれたら剥がれたで、
私みたいに上に薄いゴムシート貼ってごまかすとかw
過去の取れた状態の写真が見当たらないし、剥がしてみました。
F600とF550との違いが見たかったのでw
固定用の穴の位置とか微妙に違うような気がします。
少し剥がれにくい形状に変更したのかな?
書込番号:16941916
0点

手芸屋さんで皮買うとか(;^ω^)
http://item.rakuten.co.jp/nomura-tailor/040-r024-/
105円
http://item.rakuten.co.jp/simuraginga/0017/
とかげさん風(´・ω・`)
書込番号:16942144
0点

メーカーに問い合わせたところ、ゴム部分の部品だけ売ってはくれないそうで
外装修理となり、概算で5,000円ぐらい、と言われました。
何か貼るものを買ってこようと思います。
手先がとても不器用なので仕上がりが不安ですが^^;
書込番号:16951621
0点

カピバラ17さん
んー・・・
椅子とか机とかの裏に貼る滑り止め
何かどうかな?
書込番号:16951661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
お邪魔いたします
こちらに質問して良いのか?と迷ったのですが調べても分からないので思いきってご質問させていただきます。
旦那さんはいつもF600EXRで一眼レフNEX-3Xで撮影した写真をスマホに赤外線通信していました
(仕事でクライアントに転送するため)
しかし最近一眼レフNEX-3Nを購入したのですが、此方で写した写真が赤外線通信出来ません
F600EXRやSDカードは壊れてはいません
パソコンを開かない家族なので非常に困っております
原因、またはスマホに転送出来る方法などございましたらご伝授下さい
宜しくお願い致します
書込番号:16614494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返事有難うございます
Wifi設定しないといけないのですか?
以前の一眼レフは設定しなくても赤外線通信出来ていたので知りませんでした
設定してみます
書込番号:16614561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NEXで撮ったSDカードをF600EXRに入れて、赤外線通信でスマホに転送・・・という事でしょうか?
詳しくないので判りかねますが、違うメーカーの機種でSDカードを使い回すのは、エラーなどが出やすいと思います。
また、画像そのものを認識しない事もあります。
Wi-Fi内蔵のSDカードを使えば、F600EXRを使わなくても直接スマホに転送できると思いますが・・・・
書込番号:16614646
0点

NEX-3NからNEX-3Xに替えたことで画素数が増え、F600EXRで扱うことのできる画素数を超えたのかも知れません。
NEX-3Xで記録画素数をMサイズかSサイズに変えてみてはどうでしょう。
書込番号:16614664
0点

すいません、訂正します。
NEX-5R、-5Tなら飛ばせましたが、この機種では、付いていませんでした。
どうしてもというなら、SDカードのWiFiで、飛ばすしかありません。
書込番号:16614699
0点

豆ロケット2さん
ご返信有難うございます
分かり辛い説明で申し訳ないです(汗)
これまではエラーなどなくスムーズに使えていたので気にしていなかったのですが、間違ったことをしていますよね…
Wi-fiの SDカードがあるのですね!
検討してみます。
有難うございました
書込番号:16614765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

technoboさん
ご返信有難うございます
記録サイズをMサイズに変更した所通信出来ました!
感謝致します。
しかしこれでは画像が小さいと言われました
それでまたご質問なのですが
F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
書込番号:16614811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MiEVさん
ご返信有難うございます
Wifi接続出来る一眼レフがあることすら知りませんでしたので勉強になりました。
WifiSDカードを検討してみようと思います
有難うございました
書込番号:16614824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
現行機種のF900EXRも1600万画素ですので、画素数は増えていません。
(コンデジの場合、撮像素子が小さいので、画質を考えると1600万画素でも多すぎるのですが)
他の方もおっしゃっていますが、今はWiFiが主流になってきていますので、スマホへ写真を転送するときはWiFiを使うのが主流になっていると思います。
今更になってしまいますが
NEX-3NではなくNEX-5RとかNEX-5Tを購入されていればWiFiが標準で搭載されていますので
そのままスマホに転送できたと思います。
WiFi機能付のSDカードもいいと思いますが、今後はカメラ購入時にWiFi機能搭載のものを選ぶというのもいいと思います。
書込番号:16614915
0点

本来は、F600EXRで撮影したデータをF600EXRが赤外線で転送する機能です(;^ω^)
・F600EXRが画像を扱えるか。。
他機種で撮影したデータがすべて扱える訳ではありません。
まぁ、画像が扱えさすれば、F600EXRが撮影したデータと
同じなので赤外線で転送は可能だとは思いますが。。
ただ、赤外線通信自体に何らかの制約があれば、分かりませんよね(;´・ω・)
>Mサイズに変更した所通信出来ました!
画素数で見てるのか、ファイルサイズで見てるのか。。って
感じではないでしょうか。
赤外線ですけど、スマホを変えたら使えなくなる。。って事も
あるかもですよ(´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000068/SortID=16607280/#tab
最近、こんなトピもありました。
・他機種の画像を扱う
・赤外線転送を使っている
という2点は、仕事の作業をする上では、リスクを含むやり方だと思います(;^ω^)
wifiで正しい方法でやった方が良いかと思います。
仕事でなければ、口コミとかで、誰かがやったらできた
って方法でも良いかもですけど。。
書込番号:16615781
0点

F600EXRの赤外線通信の際の ファイルサイズ制限は通信規格による制限で、たしか2MBまでじゃなかったかな、、
曖昧な記憶で申し訳ありませんが、その程度のファイルサイズ制限があります。
で、本題。
>F600EXRの新しい機種はこれまでより画素数は増えているのでしょうか?
これは、カメラの撮影画素数の事ではなく、例えば最新モデルのF900EXRからスマホへ転送する際の
ファイルサイズ制限が緩和されていませんか? という質問ですね?
ざっと調べてみたのですが、サイズの制限は無い様に思います。
単なるWi-fi接続ですので、制限は無くても良いのでしょう。
また、F900EXRでは、依然赤外線通信が使えますが、転送先がスマホ/iphoneならばwi-fiが
(ご自宅などにwi-fiが無くても)使えますので便利ですね。
また、F600EXRやF900EXRの赤外線通信の企画は相手を選ぶように思います。
私が知るかぎりでは、携帯電話では結局SHARP製の製品しか、通信規格をサポートしておらず、転送できません
でした。 スマホでも大同小異かも知れません。(ここは全く自信ないです)
何かの参考になれば。
書込番号:16616366
1点

フェニックスの一輝さん
ご返信有難うございます
ご指摘有難うございます、一眼レフを購入する時その様なことも調べるべきでした
夫婦ともカメラ関係は素人なので形や色で購入致しましたので恥ずかしい限りです…
やはりWifi機能のあるSDカードを検討しようと思います
有難うございました。
書込番号:16618840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
ご返信有難うございます
今のスマホを変える時のことは考えていなかったので参考になりました
素人なので勉強不足だったことを実感致しました
色々と教えて頂き感謝致します
有難うございました
書込番号:16618851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空と自転車好きさん
ご返信有難うございます
新しい機種はWifi接続が出来るのですか!
教えて頂き助かりました。
本来してはいけない事をしているのかもしれませんが今はまだ、この方法でしか転送したことがないので、新しい機種を購入し試してみたいと思います。
有難うございました!
書込番号:16618862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のコンパクトは、多機能が進んでします。
WiFiで、PCやスマホに、画像を飛ばす。
GPS付で、撮影するたび、exifデータ(デジカメは画像に、紐付けされます)に、ここに位置情報が入ります。
撮影後、PCで見ると、地図上に、撮影場所が、表示されます。
沢山撮って、場所がわからない事は、無くなり真す。
あると便利です。
書込番号:16618865
0点

補足しマース。
F900EXRからの Wi-fiでのスマホ/iphoneへの転送ですが・・・
PENTAX一眼レフ機(K-5)で撮った写真の入ったSDカードを、F900EXRに挿入。
で、その写真をIphoneへ転送、、、できました。
何かの参考になれば。
書込番号:16619358
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
http://eyefi.co.jp/support/faq/fujifilm_cameras/
今までは、F600EXR × Eye-Fiは、“既知の問題”が付いてて誤動作する旨の注釈あったはずなのですが
今日見たら(いつ変更されたかは不明)○マークになってました。
もう試された方はいらっしゃいますか?おねがいします。
1点


じじかめさん ありがとうございます。
いつも詳しい情報いただいて嬉しいです。
書込番号:16548628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
はじめまして。
もうすぐ結婚式の前撮りを控えている者です。
今まではIXY10Sを使用していました。
年末の忘年会でこのFINEPIXを頂き、いままで使用せずにいたのですが、前撮りのときに母に撮ってもらうにはどちらのデジカメが綺麗に撮れますか?
カメラ初心者のため、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:16181498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方持っていかれては?
さほど荷物にはなりませんし(^皿^)
時間があるならば両方で撮って貰えば良いですし…
吾輩ならF600EXRを選びますが…
『EXR』モードでどうぞ
書込番号:16181597
0点

両方で同じものを撮ってみて、気に入った方を使うといいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16181598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご結婚おめでとうございます。。。
僕ちんなら、 FinePix F600EXRのプレミアムEXR AUTOで撮ってもらうかな。。。
やはり前撮りの前に、2機種で撮り比べて気に入った発色の方で良いと思います。。。
June brideなら、早めに試してみてね。
ママにも操作を覚えてもらわないといけないし・・・
僕ちんのママは、シャッターボタンを押したつもりが電源ボタンを押してレンズが引っ込んだよ(涙)
書込番号:16181656
1点

事前に両方共使ってもらって、確認すればいいのではないでしょうか。
書込番号:16182537
0点

手元に実物があるのなら、何度か部屋で写して、ご自分の目で確かめたほうがいいです。
カメラ、写真の「綺麗」の定義は、個人の意見が散りすぎて難しいです。
個人的にはF600EXRで、
フラッシュON、Pモード、露出補正(+/-ボタン)で+1/3または+2/3に設定するかなぁって感じです。
明るく華やかに撮りたいですからね。
書込番号:16224318
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





