![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年10月5日 22:15 |
![]() |
1 | 3 | 2011年12月5日 22:30 |
![]() |
1 | 4 | 2011年11月6日 17:04 |
![]() |
15 | 4 | 2011年10月15日 11:28 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ
こんばんは。先日、ネットで通販で中古で買ったのですが、78000円くらいで埼玉の戸田のショップで通販で買ったのですが、どうもタッチパッドが誤作動を起こしているのですが解決方法は無いでしょうか?
リカバリしても治らないようでした。常にドラッグアンドドロップ?の状態になってしまっています。
言い表しますとずっと左クリックになっている状態です。
みなさまのご意見聞かせてください。
どなたか同じ経験がある方がいましたらアドバイスいただけるとありがたいです。
0点

中古ショップの保証が無ければ、SONYのサポート行き。
http://www.sony.jp/support/vaio/info2/2014/08/001/index.html
書込番号:18018336
0点

リカバリしても直らないならタッチパッド物理的な故障でしょうね。
中古パソコンに保障は付いてないのでしょうか?
書込番号:18018401
0点

こんばんは。
キハ65さんこんばんは。
中古ショップの保障は6ヶ月保障がついております。
マジ困ってます。さんこんばんは。
保障はショップの6ヶ月保障がついております。
ショップに問い合わせてみることに致しました。
お二人方ありがとうございました。
書込番号:18018839
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ
東芝、富士通のサブノートを購入検討してまして、
その比較としてVAIO-sの夏モデルを見ていましたが・・
予算とかデザインの関係で、このシリーズに絞り込んで
購入しようと思っています。
そこで質問です。
・本体の発熱はどうでしょうか?
・バッテリーの持ちは、カタログスペックと差があるでしょうか。
・機器内のファンノイズは大きいでしょうか?
・あとは・・・使っていて気になることありますか。
冷却ファンの音と発熱については、過去のVAIOノートで
相当激しいものを経験してましたので、軽減された方がいいかなと思っています。
ちなみにこちらの生産国は?ご存知の方教えてください。
0点

>本体の発熱はどうでしょうか?
>ボディの発熱に関しては、底面の右側が多少熱を持つ程度で、使用時に手が触れるパームレストなどは高負荷時でもまったく発熱する気配がなく、ひんやりとしている。参考までに室温22度の環境で標準仕様モデル上位機(VPCSB19FJ/B)をSPEEDモードに設定し、高い負荷をかけた(PCMark05と3DMark06を連続実行)ところ、パームレストの左側が22度、右側が26度、キーボードは25〜30度程度、底面の左側が33度、右側が40度とクールだった。この辺りもファンコントロールのアップデートで値が変わってくるだろうが、その調整によってパームレストが高温になるとは考えにくい。
と書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
i7モデルですが
>低負荷時 : CPUが57℃ 47W
>高負荷時 : CPUが87℃ 51W
>高負荷時は本体の底がとても熱くなります。膝の上では耐えられないレベル。
となっていますね。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=vaio_sb_6470m
>バッテリーの持ちは、カタログスペックと差があるでしょうか。
差がないパソコンはないでしょうね。
車の燃費と同じで実使用とはかけ離れた測り方をしています。
>どれもバッテリーの残りが5%で休止状態へと移行したが、それまでのバッテリー駆動時間は標準仕様モデルの上位機(VPCSB19FJ/B)と下位機(VPCSB18FJ/W)がほぼ同じで約6時間半となっており
と書かれていますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
別の所では
>実際に、バッテリベンチマークソフトの「BBench」(海人氏作)を利用し、1分ごとに無線LAN経由でのWebサイトへのアクセス、10秒ごとにキー入力を行なう設定でバッテリ駆動時間を計測したところ、STAMINAモード(CPU内蔵グラフィックス機能利用時)で5時間36分、SPEEDモード時(Radeon HD 6470M利用時)で3時間37分という結果になった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110322_432637.html
>機器内のファンノイズは大きいでしょうか?
>アイドル時は「ファンが動作しているな」ということが分かる程度の音だが、高負荷時はかなり大きな音がする。3Dゲームのプレイ中などは、ほかのPCや空調などが動作しているような環境でもはっきりファンノイズが分かるほどだ。この点については、まだ調整段階ということで、新型VAIO Sの発売時にファンコントロールを改善するアップデートが配布されるという。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_3.html
となっていて、i7モデルを使った方のでは
>ブラウジング程度では動作音は殆ど無いです、高負荷時はファンの音が結構します。甲高い音でかなり耳障りです。
となっていますね。
書込番号:13854132
1点

さっそく回答頂きありがとうございました。
もう一つ聞き忘れていました。
最近の機器は高速起動を謳っていますが、こちらはどうなんでしょうか。
以前にZシリーズですごく起動が遅い、という書き込みを見たことがあり
不安です。
書込番号:13854755
0点

>最近の機器は高速起動を謳っていますが、こちらはどうなんでしょうか。以前にZシリーズですごく起動が遅い、という書き込みを見たことがあり不安です。
下の方に書かれています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_2.html
書込番号:13854796
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ

Officeは光学メディアで付属です。
そうでないPCはまず存在してないかと。
書込番号:13729997
0点

早速の御回答有難う御座います。
知り合いが購入したパソコンは、最初から
オフィス2010がインストールされている状態で
CD-ROMなどは、付属されていなかったようです。
書込番号:13730187
0点

それや一部量販店でたまにあるようなOffice搭載同等モデルとして販売されていたPCだったのではないでしょうか?
○○という型番のPCが実は違うPCで同等モデルとして販売されていたという事例も大手の量販店であったように記憶しています。
Acerだったらディスクが無い場合もあったような気はします。
どの道このPCのマニュアルにはOfficeパッケージ付属と書かれていますので。
書込番号:13730318
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ
6月28日に購入。前もVAIOのtypeFを使っていたので、操作などについては困ることはありませんでした、が。
パームレストの塗装が白く浮き上がっていたので「何か粉でもついたかな?」と水を含ませたティッシュで軽く拭いたら、塗装がはげてしまいました…。うそみたいです。「wireless」の文字も半分消えてしまい…。
で、SONYのカスタマーサービスに連絡を入れ、修理に出しました。買って3ヶ月での塗装はげ。何も特別なことをしたわけでもなく、荒っぽい扱いをしたわけでもないので、無償修理だと信じてました。
今日、留守電にSONYからの電話が入っていたので、折り返し電話。「他の方からたくさん苦情が来てるわけではないので、有償の部品交換となります」とのことでした。「たくさんの苦情が来ないと無償にならないんですか?たまたま塗装がはげた人は運が悪いと諦めなきゃいけないんですか?」と食い下がってみたのですが、マニュアル通りの答えが返ってくるだけでした。
こんなの納得いきません。アフターサービス最悪です。任天堂とは大違い。もう二度とSONYの製品は買いません。今までSONY大好きだったのですが、この一件で大嫌いなメーカーになりました。
4点

木質で擦ればSONYじゃなくても剥げる可能性が高いでしょう。
VAIO-Pの塗装が剥げたケースとはまったく別の話だと思います。
書込番号:13582791
4点

>>パームレストの塗装が白く浮き上がっていたので「何か粉でもついたかな?」と水を含ませたティッシュで軽く拭いたら、塗装がはげてしまいました…。
>木質で擦ればSONYじゃなくても剥げる可能性が高いでしょう。
変質してない塗膜が相手ならさすがにそこまでは行かないと思う。せいぜい筋キズ止まりか。
書込番号:13583172
3点

ティッシュが原因か塗装不良なのか。
確かめるためにメガネ拭きでもう一度擦ってみたりする。。。(ヲイ!!)
書込番号:13583530
1点

このモデル価格が安くなって来たので購入しようと思っていたけど
塗装ハゲって??
何だか不安です。
今までAcerとか、asusとかの安いパソコン使っていましたが、ティッシュで拭いたぐらいで
塗装が剥げたパソコンなんて無かったです。
そういえば、以前ソニーのコンデジで塗装ハゲとか、タイプPでも似たようなことが
書いてあったことを思い出しました。
ティッシュで拭いたぐらいで塗装が剥げること自体異常です。
ソニーの対応も悪いですね。
最近のソニーは品質落ちたのかな?
購入することをためらってしまいますね。
書込番号:13629139
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
