端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年2月22日発売
- 5インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2018年8月18日 03:36 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2018年1月31日 05:28 |
![]() |
2 | 1 | 2017年6月23日 17:51 |
![]() |
15 | 16 | 2016年5月6日 19:44 |
![]() |
21 | 6 | 2016年4月22日 17:14 |
![]() |
8 | 3 | 2015年11月11日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
今 父がF-02Eを使ってるのですが、 動きが遅くなった・フリーズする とのことです
だから私は、新しいスマホをプレゼントしたいと思います
1.3万円位で F-02Eと同じ位の耐久力があるスマホは、ありますか?
よかったら助言してください
書込番号:22028836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今現在、回線契約は docomo のままでしょうか?
だとしたら、現時点の料金プランにもよりますが、
8/17 まで、とか 8/19 まで、の期間限定になりますが、ヨドバシカメラやヤマダ電機等の大手家電量販店では、HUAWEI P20 Pro とか SAMSUNG Galaxy S9 と言ったハイスペックの端末が、「機種変更」で、この先 2年間使うものとして、実質価格が 0 〜 1 円です。
国内メーカーじゃなきゃダメ、ってことでしたら、
この書き込みはスルーして下さい。
書込番号:22028963
1点

耐久力って?
書込番号:22029049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こだわるのは別に構わないけど、ブーメランとなるよ、>ぷいちゃんさん
書込番号:22029183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモwith対応で月額が1500円安くなるF-04Kがいいと思います。
近くにヨドバシがあればかなり安く買えるはずです。
下記は壊れにくさの説明です。
http://www.fmworld.net/product/phone/f-04k/safety.html
ただ、1.5mの高さから落としても壊れにくいというのはかなり曖昧な表現です。どんなスマホでも1mの高さから落とせば壊れる可能性があります。
書込番号:22029185
0点

耐久力とは、寿命を指してるのかな?
じゃんぱらで2万円位で見てみると、未使用のarrowsのdocomoのSIMロック解除版とSIMフリーモデルが数種類程出ていますね。
一度、じゃんぱら や イオシス等のサイトを閲覧してみたら如何でしょうか?在庫が有る店舗も表示されていますしね。
ただ、1.3万だと国内モデルは非常に難しいかと思いますがね。
書込番号:22030012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは家電量販店を中心に格安で機種変出来そうな案件を探してみてください。ただし、要件のゆるい一括0円の案件なんかは大都市圏だけの可能性もあります。
付帯条件が明示されてなかったり、書かれていても複雑で理解しにくい場合も多いので、面倒でも店員さんに確認を取ること。
地方では一見良さげな案件であっても、家族内シェアプラン加入必須、更にはドコモ光加入必須など厳しい付帯条件が必要なケースしかない可能性もあります。
また、比較的付帯条件がゆるくてもプラン変更は避けられず、結果としてトータルコストが機種変以前よりもかかってしまう可能性も大いにあります。
いわゆる白ロムをネットなどで購入すればプランなど契約はそのままで機種変出来ますが、1.3万円という予算ではやはり厳しいかな。
2万円程度まで範囲を広げればリファービッシュ品と呼ばれる新品に近いものや比較的程度の良い中古でそれなりのものも手に入ります。「DOCOMO 白ロム」で検索してみてください。例えば、
https://item.rakuten.co.jp/ke-tra/so-02g/
こういったものも見つかります。ただし、SIMカードは一回り小さいナノSIMなのでドコモショップで有償での交換が必要になります。
書込番号:22030273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近くのリサイクルで z3をかいました
さまざな助言ありがとうございます
書込番号:22038995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.5万円以下のZ3はB級品以下でしょうから、結構消耗していますよ。
F-04Kをヨドバシで買えばかなり安かったはずですが店舗がなかったのでしょうね。昨日のレビューでも0円で機種変更した人がいます。
書込番号:22039363
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
中古での購入でしたがまず、クワッドコアでメモリも2ギガ搭載なのに動作がなんだか少しもっさりしてます、そしてネットサーフィンなどをすると本体が熱くなります。 そして何よりバッテリーが持ちません私はf01fを中古で買い、そちらをメイン端末として使ってますがバッテリーが遥かに持ちます。 正直動作がデュアルコアのurbanol01のほうがサクサク動きます安かったので買ったのですが動作がデュアルコア以下のクワッドコアでさらにバッテリーも持たない少し残念なスマホだと思いました。
書込番号:21555460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tegra 3の地雷機種です諦めましょう
富士通のイメージを落としまくった名機ですw
書込番号:21555584
2点

調べたところtegra 3はタブレットなどに搭載されているcpuなんですね・・・どうりでバッテリーの持ちが悪かったり発熱したりするのですね。 しかしそれなら何故snapdragon s4を搭載したurbanol01より動作がもっさりしているのでしょうか・・・
書込番号:21555677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はf10dとf04eも持ってますがf10は言わなくても分かるかも知れませんが特にバッテリー持ちが最悪でした。 f04eはromが64ギガ搭載しているのでまだ良かったですがf02eは32ギガと特に普通で動作も遅くバッテリー持ちが悪くあまり見所が無い端末だと感じます。 まあ1700円で買ったのでしょうがないですが状態もよくサブ端末として使おうとsdカードも用意したのですが残念です。
書込番号:21555730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f-02eはFHD
urbanol01はHD
tegra3が前評判より出来が悪い、富士通が機能詰め込み杉、が原因だと思います
これのタブ版のf-05eも使ってますが、寿命で動作がかなりオカシイwですが愛用中です
書込番号:21555749
2点

そうなんですかwやはり富士通はスマホは駄目なんですね・・・私は富士通のfmv-r8270というパソコンを使っていて私の中の富士通のイメージはよかったですがスマホ産業はここまでひどかったとは・・・ しかしf01fはバッテリー持ちも良く1日2日は普通に持つので非常にいい端末だと思いました。
書込番号:21555816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012年頃のスマホが特にだめだっただけです。この機種も、F-10Dと比べるとまともな方です。
書込番号:21555911
0点

tegraが原因でしょう、f-02fも使ってますがf-05eとは雲泥の差があります
富士通って悪評のお陰で中古が安くてありがたいです
イオシスさんでf-05eが暴落中w
書込番号:21555913
1点

皆様親切なご回答ありがとうございます!ドコモのアプリなどをアンインストールしたり無効化したりしましたがやはりcpuが問題なのか動作がもっさりするのは解決しませんでした。 あまり安さに釣られて買うのは良くないですね次からは最低でもf06e辺りの端末を買います。
書込番号:21555934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

所有してない人がしたり顔で書かないようにw
酷さは所有者にしか分かりませんw
書込番号:21555950
3点

この頃のARROWSは非力なプロセッサーにめちゃくちゃ機能を載せまくり過ぎ、かつハードの放熱設計がおざなりのが大きな原因でしょうね。
それにs800シリーズが載るまでOSのチューニングが苦手な気がします。
代替機ながらF-02E、06Eを少し使った事がありますが、Tegra 3より格段に性能が上がった筈のF-06Eでキーボード入力すら超モッサリ、そもそも動作か緩慢でS4 PROのXperia Zの方がマトモな挙動だったという印象です。
02Eは夏場に使いましたが、充電時の自己発熱で充電が停まるというとんでも仕様で四苦八苦した覚えがあります(^^;
よくも悪くも不出来な子でしたねぇ。。
しかし、2012年て個人的にはスマホ界隈では第一次の過渡期にあたると思います。
富士通以外のクアルコムプロセッサを搭載したスマホはかなりマトモになりかけた時期だと思いますが。
書込番号:21556530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>たろうzx3さん
Android OSの使いこなしの要因もあると思いますが、Tegra 3との相性はより悪いと思います。
コアが多くても連係しなければダメ。
日常で例えて言うと、今までスイスイ走っていた道に交差する道路の信号が出来て、手前の信号が赤から青に変わると先にあるその出来た信号が黄から赤に変わり堰き止めてこんにゃろーってことありますが、まさにそんな動作の様に思います。。。
あと、比較的良好なスナドラ800でも、蓄電池をゼロ近辺で常用すると蓄電池の劣化が進んで、電池の持ちが悪くなるところ、Tegra 3ではそういった影響が更に大きく出る様に思いますので、もしそういった使い方をされた中古をそのまま入手すると、、、単に動くだけのストレスマシンになる様に思います。
書込番号:21556795
0点

>スピードアートさん
そうなんですかー私は結構電池を4パーセントとかシャットダウン寸前まで使ってました。 やはり20パーセントや30パーセントぐらいの辺りで充電したほうがいいのですね特に自分で電池の交換ができない機種は中古での購入は避けるようにします。 ご返信どうもありがとうございます。
書込番号:21556809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
f-02eではなくf-02hではないのでしょうか?
書込番号:20989912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
もう使ってる方いないかもしれませんが、分かる方お願いします。
白ロムで購入したF02-Eは、simロック解除しています。
それに、nexus5(修理中)で使っていたymoboleのsimを入れました。
両機種でLTEと3Gの2.1GHzが使えるようでしたが、3Gしかつかみません。
LTEは範囲が狭いのかもしれないので、それは仕方ないとしましたが、
ツムツムの落下速度がスローモーションのようになってしまいます。
3Gだけではなく、wifiでも同じ症状になります。
他のアプリで余計なものは止めています。
他の機種で、スタートさせてからすぐに画面ロックして10秒くらいして再スタートすると直るとか、
触りたくなかったのですが開発者オプションのアニメーションをいじるといいとかあったので、
試してみましたが同じでした。
simとの相性かとも思ったので、ocnモバイルoneのsimを入れてみてもLTEにはなりますが、
ツムツムは同じようにスローモーションです。
ocnのsimはYOGATABLET2で利用しているもので、同じwifiでツムツムは普通に落ちてきます。
YOGA重いので、持ち歩きは少々辛いです。
また、F-02Eを初期化してみよかとも思ったのですが、再度simロックかかりますか?
ネット検索すると機種によりかかることもあるようなのですが、大丈夫でしょうか?
意味がないなら、初期化したくはありませんが…
バージョンが最新ではなかったのですが、更新出来ませんでした。
docomoのsimが入ってないとダメなんですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、何か改善策はあるでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
失礼とは思いますが、たかがゲームは無しでお願いします。
0点

バージョンアップは、OCNのSIMでもできるかと思いますが、いかがでしょう?
初期化は、やった方が良いかと思いますが、SIMロックがかかるかどうかはドコモショップで聞いてみて下さい。
しかし、この機種の場合、ベストコンディションでも、ゲームはカクツキや酷い発熱に見舞われ、過熱防止で強制終了になりがちです。冬以外は他の機種を使った方が良いかと思います。
書込番号:19845178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>simとの相性かとも思ったので、ocnモバイルoneのsimを入れてみてもLTEにはなりますが、
ツムツムは同じようにスローモーションです。
2013年製の端末ですが、性能的には現状のSIMフリー機の中級機くらいはあると思います。
docomo端末を SIMロック解除しても結局はハード(内臓アンテナ)的にはdocomo用なので、docomo系のSIMが一番適しています。
YmobileのSIMは 仮でしょうから OCNモバイルONE(SIMロック関係無しで使える)もあるようなので、
個人的には 初期化なり出来ることをやってみてもよいかと思います。
書込番号:19845208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この当時のNECや富士通端末、ロック解除しても他社のLTEわ掴まない変な制限があるんですよねぇ。
初期化でSIMロック解除が無効になるモノは知る限り存在しませんので、調子が悪い時は躊躇せずに初期化しても大丈夫ですよ。
ただ、スナドラでは無くtegra機なので、ゲームとの相性は出やすいかもしれませんよ。
書込番号:19845348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワイモバイルのSIMで使うのでしたら、302HWの方が快適でしょう。ベンチマークのスコアが1万ぐらい上です。発熱も比較的少ないです。防水やワンセグなどはありませんけど… http://iosys.co.jp/cgi-bin/zaiko_list/item.php?GN=78627
書込番号:19845519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dolce4meさん
>LVEledeviさん
>のぢのぢくんさん
初期化しても、simロック解除が戻ることはありませんでした。
ocnのsimでバージョンアップも無事できましたが、
ツムツムはやはりスローモーションのままでした。
のぢのぢくんさんの言うように、相性なのかもしれません。
残念ですがあきらめる事にします。
古い機種なので誰も見ていないかもと思っていたのに、
お休みのところご回答頂きありがとうございました。
書込番号:19845539
1点

rootを取るなりしてAPNtypeを弄れると、LTEを掴む場合もあるそうですが。
この世代のドコモ端末をワイモバイルで快適に使うには、XperiaZ一択かもしれませんね。
書込番号:19845546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

f-02eは寿命では?僕の所有のf-02eもカクツいてますよ
白ROM購入1年以内は調子は良かったですが
発熱も半端ない機種なのであまり勧められる機種ではありません僕の感触では地雷機種です
白ROM購入との事ですが元の持ち主が動作不調の端末を売却して、啼かぬなら...さんが不調端末を購入してしまったのでは
ツムツムは遊んだ経験は有りません
書込番号:19845689
2点

>のぢのぢくんさん
rootを取るというのは、このサイトでもよく書かれていますが、
失敗すると文鎮化するとも言われているようなので、
そこまで知識もないので他社simで3Gのみでも仕方なしです。
やはりXperiaが間違いないんですね。
いろいろありがとうございました。
>とおりすがりな人さん
コメントありがとうございます。
スペックだけ見てしまって、価格.comで調べなかった自分が悪いので
勉強代と思うことにします。
書込番号:19845890
1点

初期化&バッテリー新調&変なSD入れない、で割とリフレッシュはされると思うのですが、そこまでして使うかどうかは微妙でしょうかね。
他社SIMに対する変な制限が問題なのであって、ドコモ系MVNOで使う分にはスペックの割に割安で悪くない選択だとは思いますよ。
折角入手したのですから、色々弄って試行錯誤してみて下さい。
書込番号:19845918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これを使った事が無い人はスペックの割に安いと思うのでしょうが、安いのには訳があるって感じです。
快適に使いたい人向けではなく、様々な問題に挑みたい人向けです。
初代 nexus 7 と同じ SoC ですが、よりコンパクトで高解像度で防水です。ゲームをしますと温度上昇とバッテリーの減りが激しいです。それでも温度上昇を軽減するチューニングが施されているのか、動作がモッサリです。
レビューに酷評が多いので、言わずもがなですが…
書込番号:19846185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ同時期にf-10dも白ROM購入しましたがこちらは絶好調ですね
ツムツムを入れてみましたが標準的な動作だと思います
f-10dはf-02eと双璧の地雷と言われてるwのですが、今の所電池の消耗だけです
f-10dはromのサイズが小さいのが欠点です
f-02eは電源を落として待機中です、他人に勧めるべきではない端末ですよ
書込番号:19846391
3点

とりあえずAPN typeに"ia"を追加してみて下さい
少なくとも、ドコモ謹製スマホ(シャープ、サムスン)では、このパラメータは効いているので
書込番号:19846988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ご情報頂き、ありがとうございます。
http://www.plala.or.jp/support/info/2015/0213/
plalaのサイトでHuawei製ですが、これと同じでしょうか?
ただ知識不足で申し訳ありませんが、ここでいうAPNタイプという項目が
F-02Eには無いようですが、iaはどこに入れればいいのでしょうか?
上記のplalaサイトではAPNタイプにdefault,aupl,iaとするようになっているのですが、
よくわからないので教えてください。
ちなみに、ymobile simの場合でいいんですよね。
書込番号:19848914
0点

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→アクセスポイント名
のY!mobile用に登録したAPN内のパラメタです
書込番号:19848935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
言葉足らずで、すいません。
ymobile等のAPN設定は自分でしていますので、場所はわかります。
ただ、その項目にAPNタイプが無いのです。
認証タイプの下は触れないようになっていて、APNの有効/無効で
レ点が入ってAPNは有効ですとなっているだけです。
この項目が無いということは、出来ないということでしょうか?
何度もすいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:19848972
0点

最新UPDATEされてても?
となると、ダメですね
書込番号:19851769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
表示に線が入り動作しなくなったので、電源をオフしたら、その後、電源が入らなくなりました。
充電しようとUSB端子にACアダプターを接続しましたが、充電できません。充電の赤い表示がつきません。
その後、何度、電源スイッチを教えても(長押ししても)起動できません。
また、バッテリーを一度はずして、同じことを試みましたが、どうしても起動できません。
どなたか、対応方法をご存じの方がいましたら、教えて下さい。
8点

電池パックにロックが掛かっている可能性があります。
ドコモショップで電池パックのロックを解除してもらえます。
書込番号:19761439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

表示に線が入り動作しなくなったのでしたら、内部で断線やショート、部品の寿命や機能不全が発生しているのではないでしょうか?
修理にお金がかかる様でしたら、買い替えた方が良いかも知れません。
書込番号:19761449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザーが電源を無理やり落とすまでは通電していたことを考えると、一概にバッテリーパックがロックしたとは言えないでしょう。
基板故障も考えられますから、変に手を出さずショップに持ち込み相談された方がいいと思いますよ。
書込番号:19761520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池パックを外してからしばらく放置してから付け直ししてもダメですか?
書込番号:19761848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

補足
私も先日スレ主さんと同じような症状となりましたが電池を外して一晩放置したら復活しました。
最近は電話着信がうまくいかない事が多いですが
書込番号:19761862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん 情報ありがとうございました。ドコモショップに持ち込みましたが、改善しません。
ただし、症状がちょっと違って、LED(赤)が3回点滅します。どうも電源系が故障したようです。
修理は高額になるので、あきらめるしかないという状況です。
いずれにしても、みなさまの情報に感謝申し上げます。
書込番号:19810041
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-02E docomo
AndroidのOSのアップデートについてですが、f-02eで行われる事はあるでしょうか?もし無ければ富士通はもう見捨てられた機種となっているという事でしょうか?
質問と関係ありませんが、私の持っているARROWSXですが、発熱でmicrousbの差し込み口のはんだが溶けて充電できなくなり、仕方無く修理しました。富士通は日本製なので信用していましたが残念です。
書込番号:19308777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残念ながら、F-02EはAndroid 5.0へのバージョンアップが予定されている15機種には含めれていません。
【参考】
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/150604_01_m.html
書込番号:19308878
1点

この機種やメーカーに限らず、キャリア系のOSアップデートは、1年以内位の少変更のアップデートで1回、せいぜい2回位だと思います。
書込番号:19308991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)