FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
1630万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- プレミアムホワイトボックス
FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月23日

このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2014年8月20日 09:19 |
![]() |
20 | 5 | 2014年8月19日 00:25 |
![]() |
19 | 13 | 2014年8月18日 20:58 |
![]() |
34 | 12 | 2014年8月23日 09:23 |
![]() |
33 | 9 | 2014年8月14日 18:50 |
![]() |
15 | 3 | 2014年8月14日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
お盆休みに四国遠征して徳島阿波おどりを撮ってきました。
XC16-50、XC50-230にαマウント用のレンズ2本(MF)で撮りました。
初めての阿波おどりという事に加え、ミラーレスということで期待してなかった
のですが、XC16-50でジャスピン率8割、XC50-230でジャスピン率6割弱でした。
JPEGで連写しまくっていたら、1日で16GBのSDカードが一杯になりました。
ちなみに、αマウント用のレンズ2本(MF)はジャスピン率1割でした。
やっぱり動いてる人物をMF置きピンでジャスピンにするのは至難の業でした。
(単焦点レンズだから被写界深度が浅いんですよね・・・)
アスティア(ハイライト:−2、シャドー;0)で撮ったのですが、やや軟調気味
なので「SilkyPix for X-A1」でJPEGを硬調化してみました。
詳細は
Myブログ(花火1番 http://blogs.yahoo.co.jp/hanavi1ban)に載せています。
11点

単焦点レンズでも絞ればいいかと*_*;(被写体が動いてる人なのでSSを稼ぐために余り絞らなかったんだとは思いますが)
書込番号:17850297
7点

藍響連 ISO6400 JPEG ホワイトバランス:オート |
左のJPEGをカラーバランス調整 |
徳島シビックセンターホール ホワイトバランス:オート |
藍場浜演舞場 アスティア(ハイライト:−2、シャドー;0) |
今回はホワイトバランス:オートで撮ったのですが、夜間の屋外では、ほぼ全カットが
黄色ががってしまいました。ちなみにストロボは使ってません。
フォトショップでカラーバランス調整してMyブログに載せる手間が非常に面倒です。
後継機では、カクテル光線下でのオートホワイトバランスの精度を上げて欲しいです。
一方、徳島シビックセンターホールで撮ったカットは、ホワイトバランス:オートでも
ほぼ見た目通りになってました。
書込番号:17850299
2点

salomon2007さん、被写体ブレを防ごうとすると最低でも1/125秒は必要でした。
ズームレンズだと、商店街や夜間になるとアッという間にISO6400になっちゃいますから
F2以下のレンズを開放で使いたくなります。
置きピンですから、どこかにピントは来てるんですが、狙った人が撮れていたかというと?
ってカットが沢山ありました。XF35mm F1.4やXF56mmF1.2が欲しくなった瞬間でした(笑)
書込番号:17850570
3点


フジ機はストロボ調光が優秀らしいと よく聞くのですが、
撮影はノンストオンリーですか?
踊りの祭りならスローシンクロも面白いと思っので…
タムロンでの1枚がイイ感じで好きです♪
お邪魔しましたm(_ _)m
書込番号:17851875
1点

萌えドラさん、内蔵ストロボは確かに優秀なんですが、バッテリーの減りが
早いのが難点。1日の撮影で予備バッテリーもほぼ使い切りました。
ISO12800で撮ったカットの中に、他人のストロボが当たったのがありました。
ホワイトバランスは良いのですが女踊り用の編み笠に陰が出来るのが難点?
書込番号:17852261
2点

そもそも、徳島へ行く前にフジのミラーレス機で阿波おどりを撮ったブログを検索したけど
どれも昼間の写真ばっかで夜間に撮ったのが無かったので、夜間の撮影は期待してなかった
というのもあります。でも「数打ちゃ当たる」作戦で間違ってなかったと思います。
書込番号:17852296
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
先日、他のカメラで撮影したSDカードを、XA-1に挿入して撮影したんですが、その後、コマ数が変な事にはってしまいました。
まだ買ったばかりで、100-0978だったのが、何故か116-6009とか、訳の分からない数字になってしまいました。
まあ、本来は、カードを使う前、そのカメラでフォーマットをするのが正しいのでしょうが、こういうコマ数が勝手に変わってしまうのは、コンタックスTvsデジタル以来、初めて経験しました。今時、こんな事が起きるんですね…。
コレを元に(0001からで結構です)戻す方法は有りますか?
宜しくお願いします。
2点

「通し番号」のリセットか、強制リセットが、あると思うのですが。
書込番号:17847749
4点

>今時、こんな事が起きるんですね…。
現象には必ず理由がある・・・・湯川学
書込番号:17847764
5点

リセットの後、
SDの所定の場所に100-0978の画像を入れて、何か1枚撮れば100-0979になると思います。
私は同じメーカーのカメラを買い替えた時、同一Noによるウッカリ上書きを防止するため、
ワザとコマNoを飛ばしていました。
書込番号:17847781
4点

皆さん、有難うございました。
G4 800MHzさん
取説のP99…正直分かり易くないですね…。
メニューを新規に設定して、フォーマットしたカードを入れれば、0001からになるということですが、それでリセットした後、連番に戻してやれば良いのでしょうか?
杜甫甫さん
考えてみれば、今まで使っていたのはフォーサーズ、μフォーサーズだったので、その辺は互換性があって、起きなかったのかも知れませんね。
花とオジさん
マニュアルには書いていないやり方ですが、仰るとおりになりました。
皆さんのお陰で、問題解決しました。どうも、有難うございました。
書込番号:17848854
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ボディ
X-A1の皆さんにはいつも大変お世話になっております。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISをX-A1に装着してのLCD(背面液晶パネル)
表示が妙に暗く写ります。XF35mmF1.4 Rを装着し、設定値を全く
同じにして比較するとその差が良く分かります。
また、X-E2では上記のような表示にはなりません。両レンズ着けて
もLCDの見え方はほぼ同じです。
これは個体差があるのか、それともX-A1とXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
の相性の問題なのか?
ファームアップは最新のものになってます。
A1ファームアップ
ボディ:2.10
レンズ:3.11
尚、今回は上記の件が顕著に分るようにあえて暗めのシーンを選んでいます。
お見苦しいかと思いますが何卒、ご理解お願いいたします。
3点

こんにちは
今手元にはA1とキットレンズだけあって、試してみること出来ませんが、帰ったら18-55や35付けてやってみます。
書込番号:17840593
1点

こんばんは
簡易に試してみました。
A−1に35ミリと18−55ミリでやってみましたがAFの合焦直後にLCDに一瞬明るく表示されますがすぐに戻ります。
照明をつけた部屋でも、同被写体で照明を落とした場合でも同様、同傾向でした。
書込番号:17841034
2点

確認ですが・・・
表示設定のモニター晴天モードがONになってませんか?
試してみたら似たような現象が確認できました。
書込番号:17841173
1点

キットレンズと18-55と35mmを交互に数回ずつやってみましたが、お書きの症状の確認はできませんでした。
モニター晴天モード(Q長押し)にも変えて、さらにレンズ交換やりましたが、症状現れませんでした。
部屋を暗くしてISO3200でのテストでした。
書込番号:17841216
1点

里いもさん、天国の花火さん、
検証、お付き合い下さり、ありがとうございます。
モニター晴天モードはOFFになってます。
自分のX-A1の不具合の疑いが濃い感じですね。
メーカーに出した方がいいかな。
もう少し、他の方のご意見も伺いながら判断します。
書込番号:17841277
1点

ひとつ気付いた点があります。
XF35oと同じように18-55oも35oで同じ設定数値にしてみて下さい。
さらに35oから55oまでの見え方も確認してくれますか。
というのも広角端18oでは同じ設定値でも明るくみえるのに35o
or55oでは暗くなっていきますので。Mモードで露出計を±0に
なるようしてやっての状況です。
書込番号:17841354
1点

35ミリから55ミリまで確認してみましたが上げられている症状は確認できませんでした。
Mモード
F3.6
SS1/4の固定設定で焦点距離のみの変化
それとMモード
F3.6
SSは露出が0になるよう調整しながら確認
ともです。
書込番号:17841413
1点

>というのも広角端18oでは同じ設定値でも明るくみえるのに35o
>or55oでは暗くなっていきますので。
XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのズーム望遠側で、開放F値が暗くなることとは関係しませんか?
書込番号:17841506
2点

天国の花火さん
再度の検証ありがとうございます。
変化がまったくないのですね。う〜ん、どうしましょ。(^^
かえるまたさん
アドバイス、ありがとうございます。
F値を合わせて再検証してみました。設定値を同じくしても
焦点距離が上がるほどやはり暗くなります。(設定値が確認できるように撮り
ました。)
比較としてE2のものを再度載せます。この違い驚きます。(^^
書込番号:17842046
1点

毎朝納豆さんへ
>F値を合わせて再検証してみました。
XF18-55mmをX-A1に装着して、レンズの正面から自分の背景の明るさが変化する状態で(暗めの天井→明るめの照明とか)、覗いてみてください。
F値の設定に関係なく、絞り羽根が開いたり閉じたりすると思います。
この挙動は、LV表示をなるべく一定にするためのものだと思われます。
毎朝納豆さんの試された例だと、かなり暗い場面ですので、設定値に関係なく開放状態で何とか表示しようとしているので、ズーム毎の開放値に影響されているのではないでしょうか。
書込番号:17842195
2点

私のA1では16-50を装着したのと全く同じ動作をします。
毎朝納豆さんのことですからすでにやってるでしょうけど、とりあえず一度設定リセットしてみるとか・・・
くらいしか思いつかなかったです。
書込番号:17842291
1点

かえるまたさん
再度のアドバイス、ありがとうございます。
各焦点域での解放値での見え方の違い、これは参考になりました。
18oではF2.8の明るさ、35oではF3.6の明るさ、55oではF4.0の明るさ、
これが設定した絞り値に関係なくLCDに表示される違いになっていたのですね。
実際にレンズを覗いて絞り羽根の閉じ開きも確認でき、またひとつ勉強になりました。
mozzaさん
検証のお付き合い、ありがとうございます。
アドバイスに従いリセットしてみましたが残念ながら変化はありません
でした。
今回は皆さんいろいろとありがとうございました。
ひとつ言えるのはXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS、装着するボディによって
LCDに表示される明暗さに違いがあることを検証してみて明らかになったこと。
比較において、その差があまりにもあるので今度、メーカーに問い合わせて
みるつもりです。
書込番号:17843013
1点

この件でFUJIからメール回答がありましたのでご報告致します。
メーカーからの回答
「FUJIFILM X-A1とFUJIFILM X-E2が搭載する背面液晶画面ですが、
FUJIFILM X-A1は3.0型 92万画素、FUJIFILM X-E2は3.0型 104万画素 となり
ますので、液晶画面そのものに大きな差はございません。
しかしながら、カメラが搭載するCMOSに違いがございますので、CMOSからの
映像出力および処理が異なる都合上、液晶画面の表示の色合いなどについても
差異がございます。
前述の「マニュアル時モニター露出反映」設定をOFFにすれば、FUJIFILM X-E2
とFUJIFILM X-A1の液晶表示機能は同一となりますが、上記のCMOSの違いがある
都合上、完全な一致とはならないことがございますことをご了承のほどお願い
いたします。」
上記二段目の内容で異なるという言葉の表現がやや曖昧でこちらとしては「E2に比べて
A1の方がやや暗めに写ることになります。」と検証及び認識した答えが聞ければほぼ納得
できたのですがね。まあとにかくA1とE2のセンサーの違いからくる写り方が違うと言うこと
だけでもメーカーが認めていることがハッキリしたので今回はそれで良しとしておきます。
今回の件でお付き合いして下さった方々改めて御礼申し上げます。
また、この質問スレがこれからフジ機を購入される方々への参考になれば幸いです。
グッドアンサーはXF18-55mmF2.8-4 R LM OISの各焦点域での明暗さについて説明
して下さったかえるまたさんに。
残念ながら質問タイトルの答えについてのグッドアンサーは付けられませんでしたので
御諒承願います。
書込番号:17848019
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
X-A1のダブルズームレンズキットが3色共49800円。下取りありで5000円引き。
更にメーカーのキャッシュバックキャンペーンで8/31までに購入すれば5000円戻って来ますので実質39800円で購入できる計算になります。
最近X-A1が欲しくなり、オークションで3万円前後のレンズキット未使用品を物色しておりましたが、ダブルズームで39800円ならこちらのほうがお買い得と思い先ほどシルバーを注文しました。
到着するのが楽しみです。
キタムラの下取りカメラは壊れていてもOKなので、いつもハードオフ等のお店のジャンクコーナーから1台100円のカメラを購入し下取りで出しています。
6点


takubonz さん
X-A1購入おめでとうございます。
底値でしょうか、安く買われましたね。
おそらくコスパの高さにびっくりされるでしょう。
FUJIFILMいいですよ。
車種は違うますが同じマツダ乗りですね^_^
よろしくお願いします。
書込番号:17839120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

takubonz さん
わたしも キタムラさんの値段にらみながら
も 少し下げるはずと狙い付けてました
14日に ヤッパリ って事で ポッチリ
皆さん宜しくお願いします。
書込番号:17840237
4点

お三方、返信ありがとうございます。
普段はμ4/3をメインに使っていますが、こちらでフォトアートさん、KiyoKen2さんをはじめ、諸先輩方の作例を見ていたらどうしても欲しくなってしまいました。
FUJIのコンデジは何台か使いましたが、皆さんの作例を見ているとX-A1の出すフジカラーは別格でとても魅力的です。
フォトアートさん
カメラがきたらフジカラーで写そうのスレにお邪魔したいと思っています。その際はよろしくお願いします。
KiyoKen2さん
まだ値段は下がるかもしれませんが、この値段なら後悔しないと思いポチりました。早くビックリしたいです(笑)
ロードスターは以前乗っていましたが子供が生まれてからは他社製ミニバンに乗り換えてしまいました。ですがマツダは大好きでまた乗りたいと思ってます。
☆ いずみさん
お互いにX-A1を大いに楽しみましょうね。
書込番号:17841877
5点

悩んだ挙句、ついついポチっといきました。
色は、レッドですが、価格コムを見ていると、どうしても欲しくてたまりません。
下取りありでの購入です。
フジフィルムの色、楽しみにしております。
それにしても、価格コムでのシルバーの安値、速いですね。
どこまで価格下がるんでしょうか。
X−A2の発表も近いんでしょうか。
書込番号:17845321
4点

takubonzさん
私もマイクロをメインに使っていましたが、今はこちらがメインです。
マイクロにはマイクロの良さがありますので、使い分けが出来ると思います。
とりわけ夜間撮影などの高感度は目を見張るものがあります。
ぜひ、ご投稿お待ちしております!
書込番号:17846343
1点

みなさんこんばんは。お付き合いいただきありがとうございます。
本日アマゾンから58mmレンズフィルターと液晶ビューファインダーが送られて来ました。後は本体が来るのを待つばかりです。
予備バッテリーはHS30EXRで使ってたNP-W126バッテリーが有ります。FUJIは同じバッテリーを使い回す事が多いので助かります。
新機種の度に新しいバッテリーを付けてくるパナに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい位です。
本体到着は近所のキタムラの店頭渡しで注文したので少し時間がかかるかもしれません。
フォトアートさん
私の場合子供のイベントでは必ずAVCHD動画が必要となるので、静止画メインで使う予定のX-A1とはうまく使い分けできると思います。
ミント&ゆっくさん
赤もカッコいいですよね。いい歳のおっさんなんで無難なシルバーを選びましたが赤、茶色もこのデザインなら魅力的です。
エサヌカさん
キタムラの下取り有りはまた週末になったら復活するかもしれません。キャッシュバックキャンペーン中にもう一度やってくれればよいですね。
書込番号:17851653
1点

takubonzさん、返信ありがとうございます。
結局、自分もいい歳のオヤジなので受け取り店舗に無理を言って
シルバーに変更してもらいました。
受け取りは、予算の関係で週末に行く予定です。
予備バッテリーは、キャッシュバックされたお金で購入するつもりです。
書込番号:17852052
1点

みなさん
こちらのサイトは何か購入する時だけ見るものと言う感覚だったのですが、クチコミやらなにやらで交流するのも何か楽しげ
と、言う様な事で
早速 キタムラさんで引き取って来ました。
ここで、私なりの意見を ひとつ
「小さい・軽い・安い」は 立派な性能です。
添付画像は
レンズもう一本とか考えたら 足腰に
とても堪えるので
持ち出しはリュックに
ペットボトルとかなにやらとこれだけ 。
まぁ対照的な "ヤツ" です
撮る対象が決まっている時しか持ち出しにくいです。
普段は少し軽いのを持って出ます。
今回、画像投稿も初めてです。
クチコミも表示数がしばらくして 2 に
何でも最初はドキドキですよね
今 x-a1 にもドキドキしてます
新鮮味が有るってのも又良いものですよね
あ 小さくない 軽くない 安くもない
と言うのは「わたしにとっては の話です」
皆さんどうぞよろしくお願いします。
書込番号:17853170
3点

みなさんこんばんは。
本日夕方引き取ってきました。先ほど液晶保護フィルムを貼ってにやにやしながらいじくり回しております(笑)
F300EXRやHS30EXRを使っていたからか操作系やUIはそれ程違和感なく早く馴染めそうです。
テスト撮影は週末になりそうですが今から楽しみです。
ちなみに私が受け取ったキタムラの店頭価格は55800円で下取りありなら-3000円。ネットショップとはかなり差がありました。
ミント&ゆっくさん
赤から銀に変更ですか。高級感はありませんが思っていたよりは良いですよ。愛着が持てそうです。
☆ いずみさん
私は自慢できる腕など到底ありませんが作例だけはばんばん出させていただき、時にはうざがられたりもしています。
でもカメラの購入で一番参考になるのは多くの作例で、多くて困るものではないと個人的には思っています。
X-A1も多くの素晴らしい作例があったからこそ購入に踏み切れましたので、こちらの方々には感謝感謝です。
また、同じカメラのユーザーの方々とワイワイやるのも楽しいものです。
素敵な写真が撮れましたらぜひ拝見させて下さい。
書込番号:17854259
2点

X-E1を一目惚れで定価よりも少し安い11万弱で買いましたが、このX-A1という機種は価格もそうですがとにかく高感度
とレンズがいいですよね。2本のレンズが付いてこの価格ですから驚きです。デジカメの進歩は日進月歩ですから
下手にハイエンドを買うよりも、このようなエントリーモデルをの楽しむのも賢いチョイスかもしれません。
それはそうと、16−50の猫ちゃんのお写真素晴らしい描写です。日照条件が良いのならまだしも室内でこの写りは
ただただ驚きです。
書込番号:17861054
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 レンズキット
星空の撮影目的で本機の購入を検討しています。
レンズキットでMFを選択しフォーカスリングを回しきるとディスプレイ上では無限遠になりますが実際はどうなのでしょうか。やはり本当の無限遠は少し戻したところになるのでしょうか。店舗では距離がないので確認できませんでした。
よろしくお願いいたします。
3点

回しきったところは無限遠ではありません。
少し戻ったところが無限遠とまります。
確かAFレンズは、MFレンズと違って
駆動モーター?に負荷を掛けないためにわざとそのようになっていたと思います。
書込番号:17831892
3点

追伸
中にはエンドレスでピントリングの回るものもありますからね〜
書込番号:17831906
3点

一般的にはファインダーなりディスプレイで合焦すれば良いとされています。Infinity
Mark(∞)の間にあればOKと云う人も居ますが、何よりファインダー上の結像が優先
されるものだと思います。
但し、反射鏡式レンズ(レフレックス型)は、設計上無限遠(∞)から、多少戻
さければなりませんが、一眼タイプのカメラでは焦点合わせの時点でそれが分かります
から心配ありません。
書込番号:17831939
4点

回答ありがとうございます。
やはり少し戻したところが無限遠なのですね。
ミラーレスではNEX-5Rを所有していますが、フォーカスリングがX-A1と同じでエンドレスで回ります。NEX-5Rの無限遠も少し戻したところです。星空の撮影に挑戦しましたが、液晶では星が映らなくてMFが事実上使用できませんでした。(NEX-5Rは距離表示も出ません)
X-A1の液晶では1等星なら映るのでしょうか。X-A1で星空の撮影をされた方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか。
書込番号:17832020
2点

XV1600さん
はじめまして
その組み合わせの場合、ファーカスリングは無制限に回るはずです。したがって無限遠は液晶パネル上で確認するしかありません。一応、手元のカメラとレンズで再確認しました…。
∞マーク(というか距離表示)は大雑把な目安です。そもそも粗いステップでしか動きません。実際のファーカシングはもう少し細かくできるようです。
なお、このカメラの場合、拡大フォーカスは一段しかなくしかも倍率が低いので星に正確にフォーカスさせるのは難しいと思います。そのためにだけに買うのであればお薦めしません。
書込番号:17832030
5点

ファーカス→フォーカス
でした。ごめんなさい
書込番号:17832039
3点

> X-A1の液晶では1等星なら映るのでしょうか。X-A1で星空の撮影をされた方がいらっしゃいましたらご回答いただけますでしょうか。
(当然ながら)焦点距離によります。望遠であればもう少し暗い星でも見えます。ご参考までにキットの望遠レンズで撮影した画像をアップします。
書込番号:17832071
3点

星の撮影において現在のデジカメではピント合わせはライブビュー拡大でというのがセオリーになってますが、初めてだと戸惑うこともあるのでそれを幾つか。
まず、最初は三脚固定で広角でということがほとんどと思いますが、広角になればなるほど星像は小さくなってしまうので特にピントが合っていない状態だとどこにあるのかも分からなくなりがちで、暗いレンズでも同じようなことになりがちです。
キットレンズは16-50F3.5-5.6のようですから、この広角端16ミリ開放F3.5というのは初めてでコツを知らないと場合によっては星を捉えることが出来ないかもしれません。
コツは大きく二つ。
明るい星を写野中央に入れることと、最初からある程度無限遠あたりにピントを合わせておくことです。
星はライブビュー画面上では小さく暗い点にすぎませんので、ピントがある程度合ってこないと、下手に近距離になっていたりするとど真ん中に入っていてもぼけてしまって見えないということになります。
なので先に出来るだけ遠くの街明かりなどで出来るだけ遠い距離にピントを合わせておくのが大事です。
これだけでも慣れてくれば普通1等星なら十分確認出来るようになりますが、より確実に写野真ん中に捉えておいて自信を持ってこれだと発見するためには最初は
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-micropoint_type-s.html
このような物をつけて昼間照準を確認しておくと確実ですが、こんな立派な物でなくてもフィルムでライブビューなど無かった頃は星を撮る人はたいてい針金で自分に使いやすいものを自作もしていた物ですので、とにかく何か照準器代わりになるような物を使うわけです。
スポーツファインダーでググってみると現在でも多くの方が色々工夫されてるのが分かります。
他にはライブビューもセンサーに通電させているわけですから、高感度にしすぎたり長時間使い続けたりすると加熱してノイズがちらついて星と区別が付かなくなるということが起こります。
慣れてくればISO1600〜3200くらいの数十秒で合わせられるようになると思いますが、そのためにも最初から星を真ん中に入れておくことと、ある程度ピントも合わせておくことが肝心なわけですね。
このあたりを気をつけるとキットレンズでも明るい星なら十分捉えてピント合わせに使うことが出来ると思いますので、おそらく現在お持ちのNEX-5Rでも試せるのではないでしょうか。
書込番号:17832322
4点

回答ありがとうございます。
あにこれどれさんの写真、参考になりました。ISO3200でも問題ない画質ですね。
各種ミラーレス機を調べているのですが、一眼のレンズとは異なりMFでも実際は電気的に調整するので本当に真っ暗な場所でのMFの調整は難しいのかもしれませんね。一眼のレンズならMF時は機械式なので無限遠からどのくらい戻せばいいか、あらかじめ確認できますが。
α77では1等星は液晶で確認できるのですがNEX-5Rの液晶では映りません。タッチスクリーンを採用しているので、それが影響していると思います。
X-A1の液晶で一等星が映るかは購入しないと判らないと思いますが、高感度は優れているのは間違いないようなので購入してみたいと思います。
書込番号:17834480
3点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-A1 ダブルズームレンズキット
本体の高感度に感動していますが、キットのダブルレンズも
バカにできないレベルですね。
標準も16mm(換算24mm)スタートで非常に使い易いですし、
望遠も230mm(換算345mm)で荷物制限のある旅行では鬼に金棒
のセットだと思いました。沖縄旅行中に嘉手納基地に行くこと
があり滑走路の端っこから望遠で戦闘機を撮ってみました。
本当によく写ります。
ただ、事前知識として理解しておりましたが動体には滅法弱い
機種ですし、速射性は望めません。それも今回の旅行で痛感
しました。
風景撮りで機材をできるだけ減らしたい時などはこれに決まり
です。おかげで上位機種の物欲に襲われています。
5点

ううう…魅力的なんだよなぁ〜めちゃくちゃ…めちゃくちゃ…魅力的!
書込番号:17831822
2点

僕はE1だけどあえて好んでXC使ってます(笑)
スナップ用に割りきるなら換算24mmがありがたい♪
書込番号:17832380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キットレンズもなかなかものでした
きっといいレンズでしょいうね?
書込番号:17833479
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





