EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
買いましたが、画質が以前の物よりも鮮明ではありませんね。
同じ画質なら買い得かもしれないですが、少しぼやけて見にくいです。
以前の売れ筋の後継機はいつ出るのですか。
書込番号:18925052
0点

画質が不鮮明でぼやけて見える場合、メーカーが拡大表示で設定し
出荷されている可能性があると思います。
Win7の話ですが、搭載されているディスプレードライバのプロパティの設定の解像度変更でなく、
OSのコントロールパネルにあるディスプレー項で100%に戻せば
字は小さくなりますが、字はクッキリ、画像はギザギザがとれ鮮明になります。
Win8は使用を止めたので調べることが出来ません。
小さい液晶で解像度が高い機種は拡大設定されている機種が多いです。
書込番号:18925204
1点

>OSのコントロールパネルにあるディスプレー項で100%に戻せば
DPIの設定のことを言われているのでしたら、添付画像にある通り、最初から100%です。
ediusproさんが言われている以前の機種がなんのことかはわかりませんが。
機種名をかけばわかるのに、書かない理由は何かあるんでしょうかね・・・・・
次の製品がいつ出るかは、メーカーが発表するまではわかりません。
確かに本機は、以前使用していたlenovoのS205に比べて見にくいです。
特にWebページで背景が白の時にドットとドットの間に、肉眼では見えない程度の隙間があるのか、なんとなく縦に線が入っているような感じです。(目の錯覚かもしれませんが)
最近はなれてきたので、ほとんど気になりませんが、お世辞にも良い液晶とは言えないですね。
書込番号:18925334
3点

†うっきー† 様へ
仰せのDPIのことです。
初期値は100%なのですね。
私の見当違いでした。
私のThinkPad X250(12.6inch 1920×1080)は
スレ主様と同じボヤっとした描写でしたが
DPIが125%に拡大設定されていまして
100%にしたらクッキリになりましたので
回答した次第です。
今、就業中ですので失礼致します。
書込番号:18925558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この比較はX200MAとしているものと思いますが、言われる通り、画素数は同じで、同じようなパネルなのでしょうけれど、違いはあります。
ちょっと、レビューでも「なぜか白が綺麗と書いた」のですが、実際に左右に置いて、いろいろな方向から見比べると違いが見えてきます。
一番良く解るのが、個人設定から背景色を単一にして、白にして見比べると良く解ります。
X200MAが正面から見てやはり、白いです。さらに斜めから見ていくと、共にグレーに濁っていくのですが、その濁り方が、TAのほうは赤黒く、そして視野角も狭く感じます。
MAのほうも同じく黒っぽくなるのですが、濁り方が自然な感じで白黒階調でグレーになります。視野角もわずかながらTAよりは広く感じます。
コストダウンでこうなったのか、省電力パネルの後遺症でこのパネルを採用したのかはわかりませんが、私見で比較すると、こように感じました。
しかし、ドングリの背比べで、これだけ売れているのですから、IPSにしてほしいような気がしますね!!
少々値段が上がったとしても、購入するでしょうに・・・^^
次期モデルがいつ出るかは、メーカーでないのでわかりません。
書込番号:18925726
1点

ma200です。色が薄いような色が前に出ないような感じです。
両方持っていて比べて見れば前の方が良く感じます。
書込番号:18926270
0点

まぁ、一見X200MAのほうが、白い画面できれいに見えるのですが・・・^^。
私見ですが、両機種を並べて、同じくらいの明るさで同じ画面を見てカメラ撮影をしたときに、X200MAのほうだけフリッカーが発生しました。
おそらくですが、X200MAはバックライトにPWM方式なのではないかと思います。
X205TAはフリッカーを発生していませんでしたので、LED方式なのかなと・・・?
人間の目にどちらがやさしいかということであれば、X205TAのほうがやさしいのではないかと思います。
書込番号:18926309
0点

訂正
>X205TAはフリッカーを発生していませんでしたので、LED方式なのかなと・・・?
「LED方式」ではなく、「直流制御方式」でした。
結論は同じです。
書込番号:18926387
0点

>少しぼやけて見にくいです。
そうですかね?
X200MAを見たことはありませんが、このX205TAだけを見ている限りでは特に見難いといった感じはしませんね。
まあ、後継機でもない訳ですから、多少は仕方ないと思います。
以前ThinkPad T410の後継機であるT420(どちらも非光沢液晶)を買った時は、それこそ液晶がすりガラスのようで、ぼやけて見るに堪えませんでした。結局半年も経たずに処分してしまいました。
それに比べれば、それほど悪い液晶ではないと思います。
書込番号:18927146
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > EeeBook X205TA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/08/10 14:59:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/10 10:57:44 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 15:29:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 17:07:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/11/01 10:49:31 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/02 3:00:28 |
![]() ![]() |
28 | 2022/03/09 18:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2021/02/22 21:21:15 |
![]() ![]() |
0 | 2021/02/18 12:50:19 |
![]() ![]() |
5 | 2020/04/14 9:21:07 |