FUJIFILM X-T10 レンズキット
- 表示倍率0.62倍、タイムラグ0.005秒を実現した、高精細236万ドットの有機ELの 「リアルタイム・ビューファインダー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
- 「像面位相差AF」を搭載し、最速0.06秒の高速AF、起動時間0.5秒、シャッタータイムラグ0.05秒、撮影間隔0.5秒を実現している。
- 標準ズームレンズ「フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属。
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
FUJIFILM X-T10 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット
大型台風とともに夏も過ぎ去り・・・
彩を増す秋の到来でしょうか?
とはいえ、まだまだ残暑が続くことでしょう。
X-A3の登場で、X-T10のみ16M機として取り残されます。
次のモデルは来春以降だと思いますが、きっと24M機に。
T2との差別化が難しそうですね。
私もT2に移行予定ですが、T10ってサイズがちょうど良くて使いやすいですね。
ハンドグリップを着けると持ちやすくなりますので、グリップはもっと大きくても良いかも。
書込番号:20151326
11点
>momopapaさん
越前海岸の写真、いいですね。雲のコントラストがきれいです。
個人的にはバランスを考えて16Mがいいなあ。。
書込番号:20153157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nikodogさん
ありがとうございます。
ダイナミックトーン、お気に入りです。
実は私の撮影はMサイズ(=画素数う8M)が基本です。
16Mでも持て余す状況です。
しかし人間は欲深いので、24M素子を
Mサイズ12Mで使いたくなってしまいます。
X-Pro2の画像を見る限り多画素数化の弊害もなさそうですし。
書込番号:20153444
0点
話題をさらに発展させますが、
来年登場する? X-T10後継機、どのようなスペック、改良を希望しますか?
X-Trans24M
X-T2譲りのAF
は既定路線かと思います。
X-T2からは、
・防塵防湿レス
・動体予測性能レベルを下げる
・EVFの倍率が低い
・ブースト機能無し
というものかな?
デザインは踏襲だと思いますが、グリップはもう少し大きくてもいいですね。
私は純正ハンドグリップ装着で使っています。
あと、グリップ時に手のひら(親指の付け根)で背面ボタンを押してしまう誤作動を
抑制できる設計だといいですね。
書込番号:20169675
2点
>momopapaさん
ただX-T2のスペックダウンだけでは差別化は難しそうですね^^; Pro2からついたフォーカスレバーは必須だと思います。あえて言うなら、X-T10はさらにボディを小さくしてほしいです。私はX-T2を購入予定ですので、そのサブにさらに小さく軽くなったX-T10後継希望です。
書込番号:20169994
1点
>戦闘員ねこ!さん
ありがとうございます。
コマンドレバーは差別化のために付かないのでは?
あれば便利ですね。
ボディサイズはこれまでの流れを見ると変わらない可能性が大きそう。キープコンセプトが多いですから。
大きなレンズにあわせてグリップは見直して欲しいと希望しますが、T2買ったらもう必要無いかも。
書込番号:20172555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
T10を買ったばかりなのに後継機の話をしても
いいのかどうかと思いますがw
なんとなく、こうなんじゃないかなというところを
妄想してみることにします。
・ほぼ既定路線であろう機能
24MP、USB充電
・載る可能性が高いと感じる機能
UHI-Uカードスロット(ただし一枚)、タッチパネル
モードダイヤルに動画が追加
グリップの大型化
・そうなったらいいなと思う機能
連写のバッファ容量向上、EVFの倍率とフレームレートUP
防塵防滴なボディ
センサーは24MPのX-TransCMOSでほぼ間違いないと思いますが
プロセッサーはEXRプロセッサーProではないと思います。
(よってACROSやAF-Cカスタム設定は載らないでしょうね)
ただ、動画機能に関しては、T10の時点でFHD60fpsを実現しているので
4Kは積まないにしても、ある程度の機能向上は見込めると思います。
(UHI-U対応のSDカードスロットになるとか)
T2同様に、動画ボタンが廃止され、左側のモードダイヤルに
動画機能が追加されるのでしょう。
また、コマンドレバーが載らない代わりに
タッチパネル対応になるのではないかなぁと思っています。
あとは、連射時のバッファが増えてくれればいいなぁとw
電池もちは、変わらないか少し減るかだと思いますが
USB充電に対応することになると思います。
・・・あまり特徴がないですねw
小型軽量で、F2レンズシリーズが似合う機種になってほしいですw
書込番号:20179381
1点
>グリップはもう少し大きくてもいいですね。
世の中には大きなグリップが大嫌いな人もいますよ。その人たちのことも考えて発言してくださいね。せっかくの小型機なのにグリップが大きくなってはおもしろくないともいえます。
そもそも、グリップが大きい方がいいという考えは、カメラを右手で保持しようとするからですが、それが果たして正しいのでしょうか? 昨今のカメラは操作が右手に集中しています(フジは絞り環があるが)から、左手で(つまりレンズを持って)支えた方が右手がフリーになっていいとは思いませんか。
書込番号:20188371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-T10 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/01 13:36:09 | |
| 15 | 2023/02/18 20:44:15 | |
| 0 | 2022/03/02 21:57:26 | |
| 13 | 2021/04/26 13:23:44 | |
| 9 | 2019/11/21 16:36:38 | |
| 6 | 2019/07/15 21:15:38 | |
| 3 | 2019/04/19 20:47:44 | |
| 8 | 2019/03/23 20:23:45 | |
| 13 | 2018/02/28 0:26:04 | |
| 36 | 2018/01/06 10:46:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











