MateBook M5 8GBモデル
「Core m5-6Y54」を搭載した12型Windowsタブレット(8GBメモリー、256GB SSD)
MateBook M5 8GBモデルHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2016年 7月15日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2024年10月14日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2018年7月23日 08:58 |
![]() |
13 | 7 | 2020年7月30日 16:43 |
![]() |
5 | 1 | 2017年5月17日 07:15 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月16日 12:31 |
![]() |
1 | 0 | 2017年4月15日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
最近は主に寝室でのブラウジング専用ですが、長年、MateBookを便利に使っております。しかし、Windows11を正式にインストールすることができないので、今からどうしたものか思案中です。Chrome OS flexもGoogleの認定が無く、強引に入れたところで恐らくWiFiやBluetoothが使えないなど致命的な制約があるように思われるため、OSをLinuxに変更する他無いかなと考えています。どなたか、Mate bookのLinux化を行った方がおられましたら、使い勝手などをご教示頂けましたら幸いです。
0点

>Chrome OS flexもGoogleの認定が無く
たいてい動きますよ。
起動用USBメモリを作って、試されたらいかがでしょうか。
LinuxをタブレットPCに入れるのは、かなり敷居が高いと思います。
書込番号:25925235
0点

https://support.google.com/chromeosflex/answer/11541904?hl=ja
1.Chrome ブラウザで Chrome リカバリ ユーティリティ拡張機能を起動します。
2.[始める] をクリックします。
3.[リストからモデルを選択] をクリックします。
4.[メーカーを選択] で、[Google ChromeOS Flex] を探してクリックします。
5.[製品を選択] で、[ChromeOS Flex] を探してクリックします。
対応リストに無くても「Google ChromeOS Flex」を選択すれば、大抵は動きます。
書込番号:25925282
0点

早速、コメント頂きましてありがとうございました。まずは、Windows10を生かした形で、Chrome OS flex の動作確認を行いたいと思います。
書込番号:25925293
0点

>Windows10サポート終了への備えについて
サポート終わっても、使えなくなるわけではないので、そのまま使用しても良いかと。
メインで使用したり、仕事での使用なら、セキュリティも考慮しますが、ブラウジング用ならそこまで心配しなくても。
書込番号:25925491
1点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
タプレットPCとして満足して使用していますが、
家で使用するのにモニター出力を使用とモニター購入を考えていますがWQHDと4Kとで迷っています。
スペック的に4Kだとある程度のスペックがないとカクカクすると言う記事を読んだのですがmatebookではどうなんでしょうか?
実際に4K出力して使用されている方がいればどんな感じが教えて頂きたいです。
特にゲーム等はせずに、オフィスやPhotoshopで少し作業しながらブラウジングする感じです。
モニターサイズは28インチ〜31.5インチを考えていますが宜しくお願い致します♪
書込番号:21979939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>家で使用するのにモニター出力を使用とモニター購入を考えていますがWQHDと4Kとで迷っています。
所有していませんが、USB Type C HDMI変換出力する場合は、WQHD@60Hz、4K@30Hzです。
USB Type C DP変換出力やUSB Type C直接接続する場合は、WQHD@60Hz、4K@60Hzです。
4K@30Hzは動画出力はカクつきますが、静止画の場合はマウスの動作カクつくと思います。
書込番号:21979974
0点

ご解答ありがとうございます♪
そうなのですね、WQHDの購入で機種を
選択していきたいと思います。
書込番号:21981974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
何が原因なのか不明なのですが、急にタッチが効かなくなってしまいました。
色々と試してみたのですが、復旧できません。
どなたか同じ症状から復旧された方がおられましたら方法をお教えいただければ幸いです。
試した方法↓
・再起動
・デバイス マネージャーでHID 準拠タッチ スクリーンドライバーを無効→有効にする
・デバイスマネージャーでHID 準拠タッチ スクリーンドライバーを削除→再インストールする
・その他、HID関係のドライバの無効有効、削除再インストール
・Windows 更新プログラムを最新までアップデート
・BIOSリセット
・タッチスクリーンの電源管理設定を調整する
・Windows初期化
デバイスマネージャでHID関係のドライバは全て正常に作動していますと表示され、システム情報でも10点タッチが有効と表示されているのですが、ハードウェアには問題はないということでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
1点

>おサル会社員さん
ソフトウェアについて、復旧策をやりつくしてます。
ハードウェア故障だと思います。修理を依頼することをお勧めします。
書込番号:21547379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タッチ未反応については、レノボーのWindowsタブレットでディスプレィ周りのケーブルの接続不具合を経験しており、メーカーサポートへ出したことが有ります。
>papic0さんの書かれているように、ハード周りの不具合はソフトではどうにもならないことが有るので、メーカーサポートへ出した方が良いと思います。
書込番号:21547426
2点

>papic0さん
>キハ65さん
御二方、ご返信ありがとうございます。
やはりハードの故障という事でしょうか。
ただ諦めきれないので、もう少し抵抗してみようかと思います。
書込番号:21547543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おサル会社員さん
>ただ諦めきれないので、もう少し抵抗してみようかと思います。
初期化しても復旧しないので、ソフトウェア起因の問題ではないとは思いますが、
さらにトライするなら、
主要ドライバをダウンロードした上、Windows をクリーンインストールしてみると良いかと思います。
書込番号:21547559
1点

クリーンインストールするなら、USB回復ドライブを作成して下さい。
初期化せずに、クリーンインストール状態で修理へ出すと有償扱いになります。
書込番号:21547604
1点

結果報告が遅れました。
あの後かなりの時間を掛けていくつかのテストをして復旧する条件を見つけることは出来ましたが、通常使用に耐えうる状態には出来ませんでした。
中古商品のため、修理には出せないため返品での対応となりました。
状態としては、室温20℃程度の部屋に置いているといつまでも復旧しません。
ただ、室温10℃以下(冷蔵庫くらい)の温度で数十分ほど放置していると復旧します。
そこからしばらくは使用できますがまた数分から数十分程度で使用不可(おそらく温度が関係している)となる繰り返しです。
もし復旧できれば今後同じような症状が出た方の手助けになるかと思いましたが、力及びませんでした。
最後に、アドバイスを頂いた御二方、丁寧なご返信どうもありがとうございました。
書込番号:21578367
1点

Intel(R) Management Engine Interface.をupdate(1815.12.0.2021)したら直りました
どこかでバッティングしていたようです
書込番号:23568332
3点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
外部機器インターフェースとの動作がスムーズでなかったため再起動しました。その後、青い画面で、再起動していますとの表示が何時間も出てしまいました。電源長押し、もう一度電源、でも同じ表示が。他のコマンドが必要かと適当にやって見たところ上手く再起動出来ました。あまり覚えていないんですが、確か電源+音量長押しだったような.....。同じような症状、対策された方いらっしゃいますか。
1点

HUAWEIの取扱説明には電源ボタンを20秒ホールドしてリセットと記載されてました。20秒。長いですね。
リカバリーモードは電源と音量下ボタンをMatebook起動中にホールドするとのことです。
書込番号:20897933
4点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
Windows 10 Creators Updateが正式にリリースされましたが、もう適用された方いらっしゃいますか?
いらっしゃれば、問題有無や注意点等教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ディスプレーのフォントサイズの
大きさの変更が出来なくなりましたので
IEのお気に入りの文字が小さくなり見にくいことや
ホームページによって
edgeの文字のフォントデザインが変わってしまう事
結局元の1607に戻しました
書込番号:20821472
2点

ディスプレイのスケーリングが出来なくなるのは痛いですね。
様子見が良さそうですが、Homeエディションだと強制的に適用されてしまうので、それまでにHUAWEIが対応のディスプレイドライバをリリースしてくれるのを期待するしかないですね。
書込番号:20821569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クリンインストールやったけど、ちゃんと起動した。
ただ、アニバーサリーのアカウント紐付けが外れた?可能性があるけど電話して対応した。
書込番号:20821879
0点



タブレットPC > HUAWEI > MateBook M5 8GBモデル
持ち出しての利用目的にモバイルバッテリー RAVPower 26800mAh(RP-PB058JP)とACアダプタ UGREEN USB Type-C 充電器を購入しました。
モバイルバッテリーRAVPower 26800mAhはACアダプタではなくType-C〜Type-Cのケーブルが付属しているものです。
RAVPower モバイルバッテリー、UGREEN ACアダプタのどちらからもRAVPower付属ケーブルで問題なくMateBookへ充電できました。
普段バッテリー駆動の場合はターボブーストを切ってバッテリー持ちを重視しているのですが、これで更に安心して使えるようになりました。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





