
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2018年4月23日 05:53 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2018年4月22日 14:18 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2018年4月22日 07:00 |
![]() ![]() |
7 | 12 | 2018年4月21日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2018年4月21日 18:31 |
![]() |
8 | 13 | 2018年4月21日 20:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
UQ Mobile版白ROM端末やUQ WiMAX版モバイルルーター端末では、UQで通信契約中でないと1年保証すら受けられないという過去がありました。
UQ曰く「購入者情報はUQのデータベース(通信契約情報)に登録されているので保証書の有無は無関係」だそうです。
さらに製造メーカー自体も受付拒否(UQに相談してくれと断られる)するからです。
結果的に「UQ版端末の転売品では新品購入時の1年保証は使えない&有償修理の受付すらしてもらえない」という状態でした。
ちなみにAmazonやヤフオクで出店している販売店(転売屋)は「初期不良は直接メーカーにご相談ください」というのが決まり文句です。
そこで質問です。
UQ版P10lite(青箱)は直接メーカーで修理等を受け付けてくれるのでしょうか?
やはりUQ社から直接購入しない限り1年保証は付かないと考えたほうが良いのでしょうか?
書込番号:21770113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>UQ版P10lite(青箱)は直接メーカーで修理等を受け付けてくれるのでしょうか?
過去何度も話題になっているようにメーカー(Huawei)では受け付けていないので、受け付けてもらえないと思いますが。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>※通信事業者モデルは対象外です。
http://www.support-huawei.com/product_in_use/product_warranty/safety_guarantee.html
>※1UQ mobileおよびJ:COM(ジェイコム)で販売されている製品は対象外となります。
>やはりUQ社から直接購入しない限り1年保証は付かないと考えたほうが良いのでしょうか?
過去何度も話題になっている、その通りでだと思います。
かつ契約している間になると思います。
HUAWEI P9 lite PREMIUMから対応は同じだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>【UQコミュニケーションズ】
>弊社でご契約の登録をされていない場合、当窓口ではお客様がご購入された
>保証期間中であるか確認できません。
>そのため、ご購入先が弊社UQコミュニケーションズ以外のお客様へは
>一律ご購入先へのご確認ご相談をお願いしております。
>【HUAWEI】
>対応窓口はUQモバイル様となる、といった内容でご理解をいただければと存じます。
>
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
Huawei公式サイトに記載している以上は、メーカーへの直接対応は無理かと。
UQも契約ユーザー以外の対応は当然無理。
購入ショップも初期不良は対応しないのは当然。
以上のような理由や過去の事例からも、対応は出来ないということにかわりはないと思いますが・・・・・
UQ版は端末を購入しないでも、無料配布などもしているところがあって、
保証は不要な人にとっては、魅力はあると思います。
書込番号:21770212
0点

■訂正
>購入ショップも初期不良は対応しないのは当然。
購入ショップも初期不良以外は対応しないのは当然。
が正しいです。意味が逆になっていました。すみません。
保証がなくても、メーカー対応が必要になるような故障はおきることは稀ですし。
無料配布なども行われているので、決してUQ版は駄目ということはないと思います。
無料でもらえる機会があれば貰っておく。総支払額<キャッシュバック額+端末が手元に残る
お得でよいと思います。
近くに無料配布を行っているところが少ないのはネックですが・・・・・
書込番号:21770221
0点

キャリア版はキャリア契約を前提に箱の色まで変えているわけですからキャリア経由でサポートするのは当然でしょう。わざわざ転売品を求める人もいないから問題ないのではないでしょうか。
書込番号:21770364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わざわざ転売品を求める人もいないから問題ないのではないでしょうか。
ヤフオクの履歴を調べればわかりますが、若干の割安感を求めてUQ版を落札している人は多いですね。
自分も複数台無料で貰いましたが、1台あれば十分なので当然残りは売却済みですが。
自分の周りでは未だに在庫アリですが、無料でもらえる端末としては凄くコスパ良い端末だと思います。まあUQの契約が無いなら、ご自身の体験の通り、修理時は諦めるしかないでしょう。
書込番号:21770414
1点

現在はイオンモバイルで回線契約しており通信費は月額約500円です。
LINEやIP電話が主なので通話SIMは不要です。
これにP10lite(白箱)の購入代金(約23000円)を含めると月額コストは約1500円になります。
MVNOの実質0円キャンペーン契約だと、どんなに安くても月額2000円程度になってしまうので、
端末セット契約は選択肢から除外していました(通話SIMは不要なので)
P10lite(白箱)の通常価格は23000円程度ですが、UQ版P10lite(青箱)はヤフオク等で17000円〜で購入できるのが現状です。
約5000円の差額は大きいのでUQ版P10lite(青箱)の購入を検討していましたが、やはり1年保証が受けられないデメリットは大き過ぎます。
過去にP9liteで、購入日からちょうど11カ月経過した時点で液晶パネルに不具合が出て無償修理してもらった経験があります。
そして修理直後に売却したので約13000円で売ることができました。
もしこれが1年保証を受けられないUQ版端末なら、ジャンク品として5000円以下で売れれば御の字です。
運が悪ければ全く売れずに購入代金は全損です。
リセールバリューまで考えるとやはり1年保証は必須なので、P10lite(白箱)の値下げセールを待つ事にします。
皆さま、ご教示ありがとうございました。
追記
久しぶりに価格コムを訪れたら、価格コムはログイン時の画像認証システムを導入したんですね。
巷ではこのGoogle画像認証が流行っているようですが、これすごく面倒臭い(精神的負担が大きい)ですよ。
今どきロボット投稿する輩なんて皆無なのに・・・運営はいったい何を考えているんだか。
価格コムでは利用者と運営者の考え方の乖離がだいぶ進んでるようですね。
これはカカクコム衰退の第一歩ですね。とても残念ですし寂しい限りです。
やがて「懐かしき価格コム」となる日が来るのでしょうね。
書込番号:21771957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>約5000円の差額は大きいのでUQ版P10lite(青箱)の購入を検討していましたが、やはり1年保証が受けられないデメリットは大き過ぎます。
UQ版を白ロムで購入する場合は使い捨てでしょうね。
UQ版のメリットは端末価格を含めた価格の安さにあります。事務手数料無料+端末一括0円+CB10,000円で2台契約しても維持費の合計が最初の12カ月は860円。
https://fullnoteblog.com/uq-mobile-p10-lite/
また3月までは1台に付きamazonギフトを紹介した人:最大20,000円、紹介された人:2,000円。更にpontaメルマガ会員はJCB商品券5,000円分が貰えました。使わない端末は売却+貰える商品券やCBと相殺すれば儲かる案件です。
保証の問題以外にも、このようなからくりで複数台契約しないと損するような状況だったので、オークション相場は供給過多となり相場が低めです。
書込番号:21772086
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー

申し訳ありません。もう一度再インストールしたら、使えました。
書込番号:21770239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
電子機器初心者なのでよく分かりません。この場をお借りして質問します。
こちらの機種を購入しようと検討していますが、SIMフリーで且つUQモバイル版の場合でも、docomoのSIMを挿入し、すぐに使用できますか?(ネットに繋がったり、メールアドレスとdocomoのままなど)
書込番号:21769121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>すぐ
差すだけでは無理です
APN設定など、ご自身でする必要有ります
書込番号:21769255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なく使用できると思いますが以下をご参考に
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21768292/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21523817/
万が一の保証等を考えた時にまだ購入前でしたら通常版のほうがいいと思います
メール設定も(SIMフリーdocomoメール設定)等で検索するとヒットします
書込番号:21769282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
購入したので、色々参考にして設定します!
書込番号:21769308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます!
もう購入してしまいましたが、店頭で購入する場合も、保証についてはあまり考えてなかったので、これでよかったかなって思ってます(笑)
メールも頑張って設定します!!
書込番号:21769311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入済とのこと
失礼しました
あと先のURL内のAPNはスレ主さんの場合にはdocomoなのでマイネオのAPNは関係ないので無視してください
書込番号:21769336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うま太郎1133さん
UQ版はAPNにUQの設定しかないので、自分が使うSIMに合わせてAPNを登録する必要があります。
ドコモの場合は↓です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/for_simfree/
書込番号:21769578
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
タイトルの通りですが、デフォルトのメールに追加で登録したいのですが、アカウントのタイプがPOP3 IMAPがでます。どちらでしょうか。どちらでやってもサーバーに接続できませんという表示がでて 先に進めません。
よろしくお願いします。
0点

softbank系のmmsはサードパーティーメールではアクセスは基本的にmmsサーバーのアクセス許可はされません
softbankメール使うかY!mobileメールを使う前提になっています
書込番号:21768604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
*****@ymobile.ne.jp はメールアカウント作成できないのでしょうか?
書込番号:21768689
0点

できないのでしたら @ymobile.ne.jp をデフォルトのメールにしたいのですが。
できますでしょうか?
書込番号:21768697
0点

>できないで困ってます。
>*****@ymobile.ne.jp はメールアカウント作成できないのでしょうか?
すでに記載されている通りMMSでの認証がいる特別なもののようです。
とりあえず、専用アプリが必要だと分かったと思いますので、
Y!mobileメール
で確認して下さい。
Yahoo等で「@ymobile.ne.jp mms」で検索するとよいです。
https://www.ymobile.jp/yservice/mail/set/01/
http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348
前の質問スレッドでも記載した通り、どこで止まっているのかの画像を添付して下さい。
APNの設定は正しいですか?MMSの設定が必要です。
APNの内容の画像を添付して下さい。
通信はY!mobileのSIMで行って下さい。
Y!mobileメールアプリの設定中にどこでエラーになっていますか?
エラーになっている画面を添付して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
横着をしないで、画像を添付して下さい。
回答する人が、どこでエラーになっているかを考えろというのは、良くないと思いますよ。
質問する人が、情報を提供するべきだと思います。
教えてもらうなら、他の人に状況がわかるように、画像を添付する必要があります。
どこで止まっているか、わかりません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
次から次へと質問スレッドを立てているようですが、
一度Yahoo等で検索してからにして頂けないでしょうか。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21768708
2点

>できないのでしたら @ymobile.ne.jp をデフォルトのメールにしたいのですが。
>
>できますでしょうか?
#21768604で以下の通り記載されていますよ。
>softbank系のmmsはサードパーティーメールではアクセスは基本的にmmsサーバーのアクセス許可はされません
>
>softbankメール使うかY!mobileメールを使う前提になっています
とりあえず、利用できないものではなく、先ほども記載した通り、Y!mobileメールアプリで確認してもらえますか。
その後で、Yahoo等で検索しても疑問が解決できない場合は、
APNの設定内容と、エラーで止まっている場所のスクリーンショットを必ず添付して下さい。
書込番号:21768718
2点

間違えて同じもの2枚アップしてしまいました。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
書込番号:21768791
0点

>アップできました。
その画像は、MMS非対応の標準メーラーだと思いますが・・・・・・
標準メーラーはPOPとSMTPにしか対応していないと思いますが。
利用されていのは、スレッドタイトルにもある通りMMSの「ymobile.ne.jp」ですよね。
何回も記載している通り、「Y!mobile メール」アプリを利用して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymobile.mail&referrer=ymguide
既に記載している通り公式サイトをみてもらえば分かると思います。
https://www.ymobile.jp/yservice/mail/set/01/
どうしても、標準メーラーにこだわるなら、
SMTPに対応している「yahoo.co.jp」を利用すればよいです。
書込番号:21768838
1点

>★ジェシー☆さん
自分もワイモバイルでP9liteやNOVA lite2を使っています。
自分はスマホやinternetや機械に強い方だと思っていますが
それでもDoCoMoからワイモバイルに移る際にはまずは2chや価格コムを読み込んで
情報を仕入れワイモバイルが提供する設定済みの機種を購入し何とか無事に
運用しておりました。
昨年子供が画面を割って初めてSIMフリーのP9liteを買ったときプリインされてる
APN設定はMMS関連がないことに気づかず大苦戦しました。
正直誰でも簡単に使える状態ではないと思います。特にスマホの画面でAPN設定を
行うのはローガンの自分には至難の業でした。
舞来餡銘さん、†うっきー†さんがすでに書かれているように
1.APNにMMS関連の項目を追加する。
2..softbankメールとymobileメールをインストールして
softbankメールにはXXXXXXX@ymobile.ne.jpをMMSとして設定
3.ymobileメールにはXXXXXXX@yahoo.ne.jpと連携するyahoo.co.jpを設定
が理解できないのでしたら身近な詳しい方かワイモバイルのショップで
相談することをお勧めします。
厳しい言い方でごめんなさい。でも本当に難しいです。
書込番号:21768974
1点

>元祖arapさん
本当に難しいですよ。何がなんだかわからなくなってきました。
ご親切にありがとうございます。
書込番号:21768988
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
こんばんは。
質問なのですが、携帯を触っていないのに画面が自動的に起動し、電池の消耗がはやくなります。
どうすればそのような現象を解除できますか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:21768329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定〜通知とステータスバー〜通知で画面を点灯がONになっている?
なっているならOFFにするでは駄目かな?
書込番号:21768349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問なのですが、携帯を触っていないのに画面が自動的に起動し、電池の消耗がはやくなります。
どのような画面が表示されるのでしょうか?
単純にメールやLINE等の通知という落ちはありませんか?
通知を表示したくないだけなら、表示しないようにすれば済む話ですし。
もう少し、外の方(あんまーよーさん本人以外)に状況(画面に表示されているものや表示タイミング)が分かるように記載する必要があります。
単純に、バッテリーの持ちが悪いという話なら、バッテリーの持ちが悪くなる設定をしているだけので、設定をすればよいです。
過去に同じ質問がありますので、そちらが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21760242/#21760242
次回から、スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:21768407
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI P10 lite SIMフリー
エクセラーというサイトで本体を購入し、mineoで使用中のzenfone razer3のsimカードを差し替え、カードは認識してwi-fiも繋がりました。
しかしAPN設定のアクセスポイントの一覧にUQモバイルの項目しかでてきません。この状態でmineoで使用するのは不可能でしょうか?UQ専用の表記はなかったので返品できるのか困っております。
書込番号:21768292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身でAPN設定(手入力)でいけないですか?
https://webdesignerwork.jp/mineo-apn/
こんな感じの流れ以下
https://sim-web.jp/mineo-apn/
常時接続を有効にするもON推奨
書込番号:21768402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ironic22さん
情報の記載がないため不明ですが、
購入されたものは通常版の新品で間違いないのでしょうか?
箱の色が青ならUQ版で、白なら通常版です。
>この状態でmineoで使用するのは不可能でしょうか?
普通に右上の3点→新しいAPNで追加すればよいだけなのですが、
問題は最初の表示がおかしいことだと思います・・・・・
au系のSIMを刺した時点で
IIJmio,UQ mobile,mineo(Auプラン)
のAPNが表示されていない時点でおかしいと思います。
とりあえず、
右上の3点→初期設定にリセット
で正しく他のものが表示されるかを見られた方がよいと思います。
それでも表示されないなら、一度端末を初期化して正常になるかを見られた方が良いと思います。
購入直後からおかしいまま使うのは不安があると思います。
書込番号:21768445
0点

>ironic22さん
設定−その他−モバイルネットワーク−アクセスポイント名と進み、右上の・・・を押して新しいAPNを選択。アクセスポイントの情報を編集してから右上のレを押すとAPNが保存できます。
書込番号:21768474
2点

>普通に右上の3点→新しいAPNで追加すればよいだけなのですが、
>問題は最初の表示がおかしいことだと思います・・・・・
購入されたのが、通常版ではなくUQ版(青箱)でしたら、APNが一つしかないのは正常です。
利用したいAPNを追加すればよいだけとなります。
ちなみにスクリーンショット(画面の画像)は、通常の方法で撮れます。
電源ボタン+ボリュームダウン
クイックアクセス→スクリーンショット
書込番号:21768493
1点

>にんじんがきらいさん
ありがとうございます!
リンクを参照しましたら4G が表示され無事つながりました!
書込番号:21768494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!おっしゃる通り青い箱でした…。UQ でしか使用できないのかとあせりましたが、繋がりました!
スクリーンショットの方法もありがとうございます。大変役に立ちました。
書込番号:21768501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事繋がりました!コメント頂きありがとうございました。
書込番号:21768504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとうございます!おっしゃる通り青い箱でした…。UQ でしか使用できないのかとあせりましたが、繋がりました!
UQ版ですと、メーカーの1年無償保証は受けれませんので、最初に初期不良などないか、いろいろな機能を使って確認しておく必要があります。
購入店で受けれる初期不良対応期間内に確認しておく必要があります。
書込番号:21768519
2点

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
安いのには理由があるのですね。初心者はmineo から直接購入した方が良かったようです 汗
色々とチェックしてみます。
書込番号:21768558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末なら、コンコンとノックするように指で2回小突けばスクリーンショットが撮れますよ。
書込番号:21768602
2点

>ironic22さん
UQ版は通常版と違ってファームウエアが違います(ハードは同じ)
通常版との違い(将来的な)はAndroid8.0へのアップデートが何もアナウンスされていない事です
(au VoLTEシム使えない話は最近解決しました)
書込番号:21768609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になりました!ありがとうございます。>エメマルさん
書込番号:21768665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
そうなんですね!アップデート予定がないのは少し気になりますが、違いが分かり良かったです。ありがとうございます。
書込番号:21768670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(月)
- 外付HDDとルーターでNAS
- 寝室用お勧め空気清浄機
- 車のエアコン洗浄について
- 4月20日(金)
- 賃貸物件でテレビを壁掛け
- 動画の切出し可能コンデジ
- ガソリン車の良い所は?
- 4月19日(木)
- ディズニーで一眼レフ撮影
- 新築にホームシアター
- スマートキーの電池交換
- 4月18日(水)
- DLコンテンツの利用方法
- 衝撃監視録画の設定方法
- サブ機デジイチの買い替え
- 4月17日(火)
- 電子ピアノ選びで悩み中
- 格安スマホに保険は必要?
- 旅行スナップ用のコンデジ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】案2
-
【Myコレクション】欲しいパソコン
-
【あなたならどっち?】PC、PS4用に購入を検討中...どちらが良いと思いますか?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】自作予定
-
【欲しいものリスト】メインPC Threadripper換装案
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)







